 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後9ヵ月|回答期限:終了 2009/12/18| | 回答数(23)真似をしないって
 
- こんばんは。いつもお世話になっております。
 
 今日10ヶ月検診がありました。本当は来月なのですが年始なので1月・2月生まれ合同でした。その際子供の発達チェックで「大人の真似をする」というのがあり、娘は「いいえ」でした・・・。保健師さんに聞いても「うーん」って感じで、私自身は個人差があるしそのうちするよね、と思っていたので正直発達が遅れてるのかとか、育て方がおかしかったのかと不安になってしまいました。唯一真似っぽいのは、私がたまにおいでおいでと言って手招きするので、娘もそれっぽいことをたまにしてるのですが、私と一緒にするわけではないので真似かどうかかなり疑問です。
 
 9ヶ月で真似をしないのって遅れてますか?同じような方いらっしゃいますか?
- 2009/12/04 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちは。  |  2009/12/04 こんにちは。  |  2009/12/04
- その頃の1ヶ月って大きいですよね。
 うちはお隣さんに1ヶ月先に生まれたお子さんがいるのですけど、最初は全然違う、あと1ヶ月でそんなことができるようになるのかな?と心配になりました。
 でも、すぐに出来るようになりますよ。
 それに真似も同時に同じことをするとは限らないです。
 他にもいろいろ気になることがあるとかでなければ大丈夫と思います。
 同じですよ。そらさん  |  2009/12/04 同じですよ。そらさん  |  2009/12/04
- うちも9ヶ月では真似しなくて悩みました。他の子はパチパチとかしてるのにうちの子は何もしない・・・って。たっちは早かったのですが。
 もうすぐ1歳になるんですが、はーい、パチパチ、ありがとう(ペコリとおじぎ)、ばいばい、とかようやくしだしたところです。
 後期検診の時、チェック欄で
 ・いけませんというと手を引っ込めて親の顔を見る
 →怒れば怒るほど喜ぶのでいいえ
 ・ちょうだいと言うと渡そうとする
 →無視されるのでいいえ
 ・バイバイなどまねをする
 →全くしないのでいいえ
 だったので、みんなはいなのかなぁって思いましたよ。
 先日同じ月齢の子の集まりがあったのですが、上手にあんよする子もいれば、やっとつかまり立ちしだした子もいるし、ニコニコしている子もいれば、無表情の子もいるし、本当個人差がすごいなと思いました。
 なので、主さんのお子さんも発達が遅れているのではないですよ。
 うちの子みたいにそのうちしてくれるようになりますよ。
 安心して下さい。
 こんばんは  |  2009/12/04 こんばんは  |  2009/12/04
- 遅れてるなんてことはないですよ。9ヶ月で真似できるお子さんの方が少ないと思いますよ。うちは1歳すぎてますが最近ようやくバイバイとか真似をするようになりましたよ。あまり気にしなくても大丈夫です。主さんがおっしゃる通り個人差もありますしちゃんとできるようになりますよ!
 その頃・・・ピカピカ☆。。。さん  |  2009/12/04 その頃・・・ピカピカ☆。。。さん  |  2009/12/04
- かなり昔なので記憶が定かではありませんが、個人差は結構ある時期なので1ヶ月早ければまだできてなくても無理はないかと思います。
 それっぽい事をしているようですので、遊びで手遊びなどをたくさん取り入れると良いかもしれません。
 誰かと向かい合って、なぎほさんが赤ちゃんを抱っこで両手に手を添えて「げんこつやまのたぬきさん」「ちょーちちょーち」など向かい合った人も赤ちゃんも一緒に動けるように遊んでみたり、誰もいない時は赤ちゃんとなぎほさんが向かい合って、赤ちゃんの手を持って同じ事をしてみたり。
 ゆっくりしたり早くしたりと体を動かすと楽しいですよ♪
 こんにちは  |  2009/12/04 こんにちは  |  2009/12/04
- 子供の成長にはホント個人差があるので心配しなくても大丈夫ですよ!
 遅くないももひなさん  |  2009/12/05 遅くないももひなさん  |  2009/12/05
- 成長には個人差もあるし、うちの子も真似するようになったのは遅かったですよ。
 心配ないと思います。
 個人差が  |  2009/12/05 個人差が  |  2009/12/05
- あるので遅いとは感じません。
 うちの子もそのくらいのときにしたかといわれると??
 です。
 うちも九ヶ月ですが  |  2009/12/05 うちも九ヶ月ですが  |  2009/12/05
- 全く真似しないです。発達ってホント心配になりますよね。でも、マイペースです!
 こんばんははるまるさん  |  2009/12/05 こんばんははるまるさん  |  2009/12/05
- うちは、子供達二人とも、10ヶ月で真似はしていなかったですよ。うちは、10ヶ月健診がありましたが何も言われてなかったですよ。
 遅れてはいないと思いますよ。まだ、出来るお子さんっていないのではないでしょうか。
 気にしなくて良いと思いますよ  |  2009/12/05 気にしなくて良いと思いますよ  |  2009/12/05
-  保険師さんが何とも言わなかったのは、言えなかったんだと思います。子供の成長って個人差がありますから♪
 もし気になる兆候だったなら、きちんと説明(専門医に診せましょう)があるのでは。ないってことは、気にしなくていいのだと思いますよ。
 検診の項目って、判断が難しいですよね~。
 うちの子も来週10ヶ月検診に行くのですが、判断できない項目は「いいえ」にしています。何か問題があれば、突っ込んでくれるかなぁと期待?してます。で、気になることは母子手帳の余白にびっちり書いてます。
 私があまり気にしていないのは、この子の兄が超晩熟だったからかも。
 母子手帳を見返すと、どの検診でも「いいえ」ばかり。出来た日付を見ると、検診の後が多いです。2歳まで言葉を話さなかったのでとても心配していましたが、今では五月蝿い!と思うほど、よく喋ります。
 うちの息子みたいなパターンがありますから、出来ていない項目があっても 気にしなくても良いんじゃないかな?(*^^*)
 大丈夫ですよ  |  2009/12/05 大丈夫ですよ  |  2009/12/05
- うちも真似っこは遅かったですよ。心配しなくてもそのうちに真似てきますよ。うちは3歳半の息子がいますが今では私の話し方まで真似してますよ♪
 こんにちは  |  2009/12/05 こんにちは  |  2009/12/05
- うちは10カ月検診の時は真似してませんでした。
 でも、他に気になることがなかったので「そのうちするよ~。」と保健士さんに言われました。
 本当に、それからまもなくやり始めました。
 まだ気にする時期ではないと思います。
 普通だと  |  2009/12/05 普通だと  |  2009/12/05
- 思いますよ うちも 上の息子はすべて遅かったです 真似もしゃべるのも 歩くのも 今 3歳ですがなんの問題もないです 下の娘は早くて 個人差絶対ありますよ
 おはようございます。雄kunのママさん  |  2009/12/05 おはようございます。雄kunのママさん  |  2009/12/05
-  まだ生後9ヶ月でしたら、真似をしなくても問題ないですよ!!
 逆に出来る子の方が少ないと思います。
 ですので成長にはかなり個人差がありますので、気にしないでくださいね。
 おはよぅございます  |  2009/12/05 おはよぅございます  |  2009/12/05
- うちの息子はじきに1歳2ヶ月になりますが、最近やっとこちらがしたことを真似できるようになりました。 でもまだ自主的には真似しません。 でも検診今までずっと問題なしでしたよ(^O^) 個人差があるのでまだ大丈夫だと思います!
 こんにちは!  |  2009/12/05 こんにちは!  |  2009/12/05
- 子供は、個人差があるので、全然気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
 心配ないですよ  |  2009/12/05 心配ないですよ  |  2009/12/05
- うちも、真似をします、のところで思い当たらなかったので、チェックをいれませんでした。
 うちは小児科での個別検診だったのですが、他に異常もなかったので、とくにつっこまれることもなかったです。
 いつのまにか姉の真似をして遊んだりするようになってました。
 他に異常がないなら、それほど気にしなくていいと思いますよ。
 うちの子もしてませんでしたよ  |  2009/12/05 うちの子もしてませんでしたよ  |  2009/12/05
- いただきますやバイバイなど、できるようになったのは1歳頃だったでしょうか…。今は1歳4ヶ月ですが、こんにちはやありがとうのお辞儀もしないし、ちょうだいのジェスチャーもまだしません(^-^; でも私がちょうだいって言ったら持ってる物を渡すって事は早くからできてたし、話してる事は理解しているようだったので、心配はしてませんでしたよ! ある日急にするようになったり、教えてない事は覚えたり(電話する仕草やリモコンの操作など)してくるので、気長に待ってみられたらいいと思います(^O^)
 きっと大丈夫ですょ★  |  2009/12/05 きっと大丈夫ですょ★  |  2009/12/05
- 赤ちゃんって日に日に成長してるから今日出来なかった事が明日出来るってよくありますょね(*^^*)主さまのおっしゃる通り子どもの成長には個人差もあります★長い目で見てあげて下さい(^^)vあまり気負わなくてぃいと思いますょ★$¨)v真似しだしたらきっと可愛いでしょうね。
 真似しないとまずいんですか???  |  2009/12/05 真似しないとまずいんですか???  |  2009/12/05
- うちもしませんでしたよ~。というか、多分していたとしてもうまく表現できていなかったのかもしれませんし^^;
 でも笑ったら笑い返してくれるのだって十分大人の真似だと思います☆うちも発達には問題なかったのであまり気にしないほうがいいとおもいます^^
 うちも遅かったです  |  2009/12/05 うちも遅かったです  |  2009/12/05
- 真似っこに興味がないのかなぁ~なんて、楽観的に考えてました。
 ようやくバイバイの真似が出来たのは11ヶ月。
 子供の成長は焦らず少し気楽に見守るくらいがちょうどいいですよ(^-^)
 こんばんは  |  2009/12/07 こんばんは  |  2009/12/07
- 個人差もありますし、そんなに気にしなくても、そのうち真似ばかりしだしますよ!
 おはよーございます  |  2009/12/07 おはよーございます  |  2009/12/07
- 一歳4ヶ月の娘がいますがうちは“いないいないばあ”が大好きで6ヶ月くらいから良くタオルに隠れて“いないいない~”っていうとお顔を出す遊びが大好きでした(o^∀^o) お子さんは好きな遊びありますか? あたしは遊びの半分はお母さんが教えてあげて真似っこから覚えてると思いますよ。 もし、心配なら赤ちゃんは繰り返し遊びが大好きだから手遊びなど毎日根気よく一緒にしてあげてよくほめてあげてください(^O^) ほめてあげてると嬉しくて良く真似っこしてくれますよ
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






