アイコン相談

同じマンションのママさん

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/19| | 回答数(19)
 いつもお世話になっています!!
 今日マンションのクリスマス会がありました!!
 会は無事終了しました!

 クリスマス会は年長さんのママさんが行うと決まっています!!
 今年は年長さんが一人とゆうとで、年中のママさん3人も一緒に行いました。

 9月くらいから何をするかとか話したりしていました。
 年中さんは年長さんが一人なのでお手伝いとゆうよりも一緒にするとゆう気持ちでしたが、日がたつにつれて、年長さんのママさんの年中をパシリ扱いがハードになってきました!!

 年長のママさんは自分が作り上げる会だから、なんでも思い通りになると思っているみたいで、高学年は来てほしくないとか、集まって話し合いとか必要ないとか、当日適当にできると、結局一回しか集まることなく、作るものはすべて個人製作でした!!

 集めるもの、作るのもほとんど年中さんのママさんがしたのにもかかわらず、いろいろな人に「一人で何のかもしてるから大変」と言っています。
 高学年のママさんにはプレゼントだけ渡すから会には来なくていいと、参加しようと申し込みに来ていた人に言って言い合いになったりと。。

 すべて年中のママさんが謝りました。

 この年長のママは一体何がしたいのかわからないです。。

 親が作り上げるけど、子供の会だし、子供を楽しませるのが目的で、喧嘩することなんてないのに。。
 毎日幼稚園のバスのお迎えで出会うので、誰もその人には文句も切れることもなかったけど、そのママはなしで遊んだり、話したりするようになりました。。

 クリスマス会があったから会話したけど、終わったら世間話もしたくないとゆうか、自分のことを年長のママさんに話したくないという気持ちになっています。。

 年長のママさんは続いて来年も下の子が入ってきて、うちも下がいるのでこれから3年は毎日会います。。
 皆さんも気の合わない人と毎日接してらっしゃると思いますが、どうやって気持ち切り替え、会話していますか?

 長々とすみません。。
2009/12/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/12/05
イラってくると思いますがここは大人♪何もなかったかのように接するしかないと思いますよ♪
どうもです! | 2009/12/05
それしかないですよねえ。。
 大人な対応ですね!
あるがとうです!!
雑談になってしまいますが | 2009/12/05
付き合いしたくなくなりますね。
うちのマンションでは娘が通っている幼稚園児が一番多くて縦割りもある幼稚園なので年齢関係なくみんな仲良しです。
(よく酒盛りする位です。)
同じマンションで年齢も近い子供のお付き合いだから尚更楽しくお付き合いしたいですね。
そうですよね | 2009/12/05
今まで近所でも公園生活からの付き合いで仲いい人ばかりできたので、最近幼稚園のお迎えで出会った人は、毎日会うし、気の合う人ばかりではないと感じています。。
 子供同士は仲善いので平行線で波風立てずでいくのがいいのかな、、ありがとうです!!
大変ですね… | 2009/12/05
マンションのような集合住宅だとお付き合いも色々大変ですね。
これから3年毎日会うということですが、同学年ではないようですし、少し距離を置いて顔をあわせたら挨拶をする程度にしておいてはいかがでしょうか。
話しかけられたら相手の話にあいづちを打つなどしてから、他のママさんのところに「あ、○○さん」とさりげなく移動してみるとか。
これからもマンション内で交流があると思うので、完全無視はまずいかと思います。
ですよね「。。 | 2009/12/05
無視はしないように、するーっと会話もスルーしていきます!!
 ありがとうです!
こんばんは | 2009/12/05
気の合わない方とは基本的には話を合わせる程度ですね…自分のことなんかあまり話しません。自分が思っていれば相手も同じように思ってるはずなので…なかなか人間関係は難しいですよね。
こんばんは | 2009/12/05
私はマンションで隣の住人のおじいちゃんとものすごく気が合いません。ですが、定年退職してらして、毎日ひまなのかしょっちゅううろうろしていてよく顔を合わせます。挨拶だけしてさっと通り過ぎています。
こんばんはホミ | 2009/12/05
私は気の合わない人とは基本挨拶くらいですが、たまに話すとしても長々とは話しませんしそんなに内容のある話もしません。手短に話します。
こんばんははるまる | 2009/12/05
うちのマンションの母親達は、仲良くしていない人の悪口まで言っているので、私はその方達と一切関わりを持っていません。私でしたら、苦手と思う人と居ても疲れるだけなので付き合わないですね。でも、挨拶だけはするようにしていますよ。
きついけどももひな | 2009/12/05
長いお付き合いになるのなら表面的には仲良くしようかなと思います。
嫌だけどそれを顔に出したら余計にいやな思いしますからね。
こんばんわ。そら | 2009/12/06
私なら挨拶程度でしゃべりかけられたら相槌程度にすると思います。
当たり障りがなく | 2009/12/06
世間話だけです。
あまりプライベートなことは話さないです。
まずは、クリスマス会が無事に終わってよかったですね。 | 2009/12/06
その方、何だか自己中ですね。

今後は当たり障りの無い挨拶と世間話だけで済まされたら良いと思いますよ。
おはようございます | 2009/12/06
私なら自分からは挨拶しかしません。 話しかけられたらふつうに笑顔で話しますが、自分から話が発展するような受け答えや、質問はしないです。 親同士、気が合わなくても、子供たちはそうじゃないこともあるので、そつなく付き合います('-^*)
こんにちは! | 2009/12/06
私だったら、挨拶程度にしてその場をさるようにすると思います。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/12/06
 やはり同じマンションで、更に幼稚園へ通っておられると・・・。
挨拶もしなかったら逆に変な噂でもたてられたら困りますので、嫌でも表面上は挨拶だけでも
かわした方がいいですよね!!
こんにちわ | 2009/12/06
私なら会ったら挨拶して今までと変わらない様に過ごすかな
聞かれなければプライベートは話さなくてもいいし
程ほどのお付き合いにしておきます
それでもご近所さんですし、子供同士遊び仲間だとお世話になることだってあるかもしれません
悪口や無視、避けるようなことは後々お互い嫌なことになるので
しません
大変でしたね | 2009/12/06
パシリさせておいて「ひとりで何もかもやってるから大変」なんておかしいですよね。
そのママさんは普段から、そういう裏表のある発言をしていませんでしたか?
もしかしたらそのママ自身がマンションの人と上手く関われてないと自覚してて、
クリスマス会で張り切って仕切り屋になりたかったのかな~?って私は思いました。
子どもたちが楽しむという目的を忘れないで欲しいですね。
私なら、そういう人もいると諦めて、挨拶程度の付き合いにしておきます。
それにしてもマンションでクリスマス会なんて楽しそうですね!
来年以降もぜひ楽しくやれるとイイですね^^
私はhappy | 2009/12/07
そういう人は苦手なので、なにげなく少しずつ距離を置くと思います。
これからも付き合いが難しそうな人なので、一緒にいないほうが無難じゃないでしょうか。
私は同学年の子のママとしか、ほとんど付き合わなかったです。
こんにちはゆうゆう | 2009/12/08
これからもお付き合いがあるなら無視はできないので、当たり障りのない話だけをすればいいと思いますよ。
こんばんはまりえ | 2009/12/12
私はまだ深くお付き合いしているママ友はいないのですが、そのような方がいたら、浅く広い付き合いに留めておくと思います。

page top