アイコン相談

切迫早産について教えてください。(長文です)

カテゴリー:妊娠中のトラブル  >  妊婦のトラブル|回答期限:終了 2009/12/10| | 回答数(16)
先日、30週の検診にて切迫早産の危険があるから自宅で薬を飲んで安静に!とお医者さんに言われてきました。
そして、一週間後にまた検診に行って、子宮頚管が短くなり、子宮口が開いてくるなら入院・・・と言う感じです。
検診のときの子宮頚管は2.4センチ。先生いわく、ぎりぎりだそうです。
思えばその兆候はたくさんありました。歩いているときや寝ているときも張って、毎日くらい重いものを持ったり運んだりしていました(ネギの出荷です)。
次男が前駆陣痛で毎日のように痛かったので、「冬だし寒いから・・・そういう妊婦さんもいるし・・・」位に捉えていなかったのがここまでの状態になってしまったのかと思います。
上の三人はそれぞれ色々ありましたが、三男が予定日よりも2週間早いくらいで時に大きなトラブルがありませんでした。
4人目ということもあったので、正直油断していたのかと思います。

そこで、切迫早産で(30週くらいに)入院された方がいれば色々お聞きしたいと思いました。
どのくらいの状態で入院されたのか。
大体の入院費など(保険はきくのかと)。
初めてのことなので、正直不安です。
よろしければ、ご回答ください。
2009/12/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

上の子の時 | 2009/12/06
出血と張りがあり28週から37週まで入院。24時間張り止めの点滴をしていました。
大部屋だったので部屋代はかからず入院1ヶ月の食事代・治療費・出産費用…トータルで70万ほどだったと思います。保険は請求できました(女性疾病の特約つきだったので)
余談になるかもしれませんが、 | 2009/12/06
私は一人目二人目と切迫早産で自宅安静でした。
特に二人目は中期になっても内診がなくならず、ずっと赤ちゃんが下りてきてると言われて、2センチまであっという間になってしまいました。8ヶ月くらいから(一人目の時も)子宮口が2センチ開いてました。
張りを見る検査をいつもされましたが、張りが弱かったので、入院した方がいいけど入院してもやることは安静と言われて、入院にはならずにお産まで持ちました(^^)
でもほんとに寝たきりでした。切迫早産となっても、自宅安静のまま持ちこたえる人もたくさんいるみたいです(^^)


主さんはお子さんがすでに三人いて重いものも持たれるとのことなので、ご心配ですよね。

無事に安心して出産となりますように。
3ヶ月入院しました! | 2009/12/06
だいたい大部屋の妊婦さんは私も含め36週まで入院でしたよ!多分2、4センチなら36週まで入院だと思います! 入院費用は個室ですか?個室費用(私も最初は一万の個室に1ヶ月いますた)と食事代は実費です。医療保険(アリコや東京海上なんかの)に加入してたら個室代は3ヶ月後くらいに申請したら返還されます。 点滴費用は保険効いてだいたい1日6千円くらいでした。(これは1ヶ月で20万弱かかっても高額医療費にて12万くらいは帰ってきました)でも8万は結局実費です。 返還されるのはこれも3ヶ月後くらいですから、入院してる以上、1ヶ月最低20万くらい。個室5千円食費足したら、計40万弱は要ると思いますよ。 高いですよね(T_T)我が家も3ヶ月ヒーヒーゆうてましたよ!百万近く要りました!
こんにちは | 2009/12/06
私は3/29が予定日でした。 2/13の定期検診で「切迫早産」と診断され緊急入院、そこから2週間の入院生活でした。 個室で21万。 私は保険では全く返ってきませんでした(泣) 3月の確定申告で、多少戻るみたいですが…。 自宅安静で済むならいいですよね。入院は本当大変です(費用も生活も…)。 頑張って下さいm(__)m
こんばんはひかり | 2009/12/06
私は子供2人も切迫早産で27週目くらいから入院しました。
機械で調べると30分に何回も収縮があり、子宮口は開いてはないものの子宮管の長さは2.4センチでした。
4人目だと子宮も柔らかく、口も開きやすいので切迫早産にはなりやすいと思います。
せめて35週目までは赤ちゃんの為には維持した方がいいですよ。
なので強い張りが来るともっと開き、出産になってしまうのでなるべく寝ていた方がいいです。
保険は地域によって違うかもしれませんが、うちは食事以外は無料でした。
違うのでしたら高額医療で戻ってくると思います。
1ヶ月入院しました | 2009/12/06
私は32週から36週まで1ヶ月入院しました。 費用は個室で3食付きでしたが16万円くらいでした。健康保険もきいていたと思います 高額療養費と保険で16万円以上戻ったので、金銭的には助かりました 絶対安静で24時間点滴で寝たきりだったのは辛かったですが…
30週で☆ちぃ姉★ | 2009/12/06
薬を服用してました。
子宮頚管は2cmきってたそうです。

34週のときに、長男の風邪がうつり、嘔吐で2度出血したときに1週間入院してました。
金額は総合病院で1泊1万ほどでした。
病名がつくので、保険がきいたと思います。

出産は37週すぎでからでした。

安静つらいですよね。
無事出産できるといいですね。
私も | 2009/12/06
28週の時に切迫早産で紹介状書かれ緊急入院させられました。入院時は1,2でした。しばらく入院して寝てばっかりでうつ病になりそうなくらい退屈でした。でもしばらく入院したおかげで、ちゃんと最後までもってくれて予定日の前日に陣痛きて、初産にもかかわらず陣痛あわせて三時間で産みました。最後まで破水もしませんだので先生が破ってました(笑
しかし始まりが早産で子宮頚官が短くなっていただけに、最初にきた陣痛の時には間隔が5分以内でした。病院に着いたら全開でした(笑
入院になったらなったで赤ちゃんのために、その方が安心ですよね。自分は退屈ですけど・・・。頑張って下さいね、決して無理はなさらないように、四人目、無事に最後までがんばって元気な赤ちゃんに会える事、祈ってますね(^-^)
入院しました | 2009/12/06
2週間入院、絶対安静、トイレ以外はベッドから降りてはいけないという幹事で、24時間点滴を続けていました。
ぎりぎりまで仕事をしていた、2人目という安心からなってしまいました。
入院費は10万以上したと思います。(個室は絶対やめたほうがいいですよ)
こんばんわ。そら | 2009/12/07
32~34週まで入院してました。
よく張るので31週で病院に行ったら1週間安静にって言われて薬でましたが、安静がどこまでかわからなくて出産用品を買いに行く程度はしてましたが、張りが治まらないので32週で再度行ったらこのまま陣痛になったらいけないからって24時間点滴でした。
完全個室の産婦人科だったので、部屋代が日額12000円でしたが、出産じゃなかったので、7日までは1日6000円、8日以降は1日3000円でした。となんやかんやで15万位だったと思います。保険はききましたよ。
うちの病院ではあんまし遅くまで点滴を打っていると次陣痛がきにくい人が多いからどうしようか・・・と看護師さんが言ってました。なので、一応そこ聞いてみた方がいいと思います。
私は | 2009/12/07
8ヶ月の時、子宮頸管がだいぶ短く、切迫早産と言われ絶対安静でした。 張り止めの薬は出してもらえませんでしたか? 確かウテメリンだったかな‥ 処方されました。 薬の効果か、息子が生まれたのはちょうど39週、逆に時間がかかって超難産でした(^_^;) 入院は約2週間で30万ちょっとでした。 産前産後に薬も飲んで、出産で吸引器とか使ったのに思ったより安かったです。 だけど金額は病院によると思います。 友達が出産した産婦人科は入院中毎日アロママッサージ付きで1週間入院→約35万って言ってたので(((゜д゜;)))
切迫早産… | 2009/12/07
私も切迫早産でした。
31周の時に頚管1・8㌢即入院です。

保険と言うのは健康保険ですかね?
病名がついてるので3割負担ですよ!社会保険でしたら社会保険事務所、国保なら市役所から『限度額認定証』を発行してもらうのをオススメします。
保険適用されてる金額であれば80100円(所得により金額が違いますが)以上掛かりません。保険適用外は自腹ですが…
ただし月頭から月末でいったん区切るので、月を跨いで入院になると限度額認定証が使えない場合もあります(>_<)
幸い私の場合は月頭の入院で月末退院で限度額認定証を使って14万の支払いでした。認定証を使用しなかったら36万くらいだったかな?
限度額認定証が無い場合でも後から高額医療でお金は返金されますよ!
おはようございます。 | 2009/12/07
心配ですよね。

私は25週の時、頻繁な張りと頸管長2.5cmで即入院になりました。それから出産まで一時退院することもなく、3ヶ月超ずっと入院しました。
金額は24時間点滴になった場合はけっこう掛かるかも知れません。ただ薬の濃度などにもよるので、一概にいくらとは言えないですよね。ウテメリンは36週までしか保険が効かないので、それ以降例えば赤ちゃんが小さいとかで継続する場合は自費になりますが、そうじゃなければ保険適用ですよ。
部屋代・食事代は必ず払わなきゃなりませんが、限度額認定証を出しておいた方が安心かと思います。


来週の検診までとにかく安静にしていた方が良いと思います。妊娠中の安静はお風呂、トイレ以外は寝ていることを指します。私はお風呂に入ると張りやすかったのでシャワーだけにしてました。
張ってるということは、赤ちゃんに酸素や栄養が行きにくくなっているという事なのであまり無理はしないように気を付けて下さいね。

お大事になさって下さい。
保険は | 2009/12/07
聞きますよ。
正直入院費はその病院によりけりだとおもいます。
ひどいと、出産まで入院になります。
こんにちはももひな | 2009/12/07
2週間の入院で10万ちょっとでした。
個室かどうかでも変わりますし、使用する薬やその量によっても変わってきますよ。
できれば入院にはなりたくないですから、ご家族に協力してもらって自宅で安静にされたらいいですよ。
無理したら赤ちゃんの安全だって保障できませんから、しっかり休んでくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2009/12/08
私は31週に3週間入院して20万弱でした。
入院は金銭的にも精神的にもかなりきつかったので、いまのうちにしっかり安静にして入院にならないようにした方がいいですよ。

page top