アイコン相談

実家のわんちゃん(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/13| | 回答数(21)
子育てにまったく関係ないのですが…うちの両親が悩んでいるので、イイご意見をいただければと思います★
実家には今2匹のフレンチブルドッグがいます★しかし、2年前に飼いだした1匹のフレンチブルドッグが、ペットショップから連れて帰ってきてすぐに全身がただれたみたいに真っ赤に…毛も抜けてきて痛々しい姿になってきたんです…病院に連れて行き、かなり細かくわかるアレルギー検査をしてもらうと、母体感染で、あらゆるアレルギーがあり、鶏肉、牛肉、豚肉、汗、綿、葉っぱ、日差しなどなど…ドッグフードもラム肉の高いものしか食べれない…散歩が出来ない、家の絨毯の上でも遊べない…両親は家を改造して、アレルギーが出るものがないお部屋を専用に作ってあげましたが、それでも散歩に行けないストレスでワンワンと大きな声で吠えます…病院も週に1回抗生物質をもらいに連れていき、(1回の受診で4000円程かかります…)しかも、毎日シャンプーしてあげなきゃだめで…正直両親も疲れてきてるし、経済的にもかなりの負担になっています…私も娘がまだ10ヶ月なので引き取ってあげれないし、経済的に絶対に無理です…だからって、ペットショップに相談しに行くと、「引き取りますよ。ただ、処分されると思いますが。」と…処分なんて絶対に出来ない(泣)1度飼ったら一生責任もって面倒見るのが当然なんですが…負担が大きすぎる…両親も、どうしたらいいのか悩んで悩んで辛そうです…なにかいいアドバイス頂けたら嬉しいです(;_;)ちなみにお薬と、シャンプーを1日でも抜いてしまうと、すぐに悪化してしまいます…ドッグフードもイロイロ試しましたが、獣医さんが作った高額の物以外はダメでした…よろしくお願いします
2009/12/11 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはももひな | 2009/12/11
せっかく迎えた家族の一員がひどいアレルギーでは可哀想ですね。
主さんも分かっているようにさまざまな負担を覚悟の上で飼い続けるかペットショップに引き取ってもらって処分されてしまうか・・・このどちらか以外には道はないと思います。
主さんも小さなお子さんがいらっしゃるので、たまに面倒を代わって見てあげることも不可能ですよね。
すごく辛いことですがご両親の気持ちを察して労わってあげてくださいね。
今更ですが | 2009/12/11
ペットショップから買った翌日から異変に気づいたなら、何でそのときにクレームつけなかったのでしょうか。
文章を読んでいる限り、今はご両親の苦労とお金でワンチャンの命を延長しているように見えますが。人間に対しても、介護疲れとか、薬だけで命を延ばしてものときがありますので、だから安楽死の議論が出てきていると思います。
ご両親に対してあまりにも負担になるようだったら、そのワンチャンにとっても決していいことではないと思いますので、人間でも思い病気かかったら、死んだほうがマシのときがあるので、ワンチャンにとっても同じかもしれません。
私はペットを飼ったことないから、感情がいまいちかもしれませんが、無意味に命を延ばすなら、安らかにこの世を去って、かわいいペットのお墓もありますので、決して残酷な選択肢ではないと思います。気を悪くした方がいたら、ごめんなさい。あくまでも私の感覚です。
こんにちは | 2009/12/11
やはり経済的に負担がかかる犬だと引き取り手は少ないと思います。何もなくても飼うにはお金がかかりますしね…このままご両親に負担をかけてまで飼ってもらうわけにもいかないですし、どなたか引き取って下さる方が見つかればいいのですが…
こんにちは。 | 2009/12/11
ちょっと理解しづらいのですが、全身がただれて真っ赤になった時点で、我が家でしたら、ペットショップに出向き、報告します。

それがないまま、可愛がられ、病院へも通っていらっしゃるようであれば、やはり、最後まで可愛がってあげることが筋ではないでしょうか。

ご両親さんのお気持ちはどうなんでしょうか。誰かに引き取って育ててもらいたいのか、ゆうままさんにお願いされたのか、もう飼うことが嫌なのか…。この文章では伝わってきませんが、飼い主であるご両親さんが決められることではないでしょうか。
こんにちは^^ | 2009/12/11
うちの実家で飼っている犬も、ちょっとしたアレルギーもちで、いろいろ制約あります(^^ゞ
ただ、散歩やシャンプーまではいかないので、ちょっとはいいかも。。。
ペットショップではなく、獣医さんのところでは相談されなかったんですか?
また、セカンドオピニオンではないですが、違う獣医さんに意見を求めてみるのもテかもしれません。
他の方がおっしゃっていたように、購入後一定の期間内なら、補償のようなものもあるように思いますが、
一旦飼うと決めたなら、なんとか飼ってあげてほしいな、と思います。
正直… | 2009/12/11
買ってすぐ気付かなかったのでしょうか?キツい言い方かも知れませんが、飼い主になった以上大変かも知れませんが最後まで見ないといけないと思います。 実際うちのワンコも若年性白内障、原因不明の肝数値の増大など色々あって病院に行けばお金もかかりますよ。 でも家族ですし苦ではないです。 フードを手作りにしたりシャンプーはたまに塗れタオルにしてみるなど工夫されてみては如何ですか? あとアニコムなどの保険に加入すると医療費も助かりますし… 犬ぢゃなくて我が子だったら親だったらって思ってみて下さい。
こんにちは | 2009/12/11
どうしても処分できないのであれば、無駄吠えを無くすためのしつけをきちんとするべきかと思います。吠えれば誰かが来て遊んでくれる・エサがもらえると学習させてませんか? ワンちゃんが吠えた時に嫌いな音を出して吠えるのは良くないことだと学習させたり、もうされてるかもしれませんが不妊手術も考慮してみてはどうでしょうか?
辛いですね | 2009/12/11
うちの実家でもわんちゃんを買っているのでとても読んでいて辛くなりました(>_<)
処分なんて絶対に出来ないですよね(:_;)
うちの地域では区の新聞みたいなのがあってお稽古ごとやわんちゃん譲りますなどいろいろ載っています。
そういった所に相談して募金など集まらないですかね?
あとは動物愛護団体などはどうでしょう?
こんにちはホミ | 2009/12/11
ワンちゃんを連れて帰って次の日から異変があったなら、その時にペットショップに話すべきだと思いました。二年経ってから?ペットショップに話したのでしょうか?
今も良くならないなら、一度他の病院でみてもらってはどうでしょう?
お母さんもワンちゃんの為に部屋を改造までして可愛がっているなら、最後まで飼ってあげてほしいです。
元トリマーです | 2009/12/11
完全に治るとは断言できませんが、何匹ものワンちゃんが改善されていたので、参考にして下さい(^_-)

・市販のドックフードは一切あげない(アレルギーのもとになる添加物だらけです)
・代わりに薄味の煮物、タンパク質なら大豆、ササミなど(人間と同じものから始めてもいいです)
・シャンプーで清潔にしているのはいいけど、シャンプーだけで改善されるとは考えない。

人間と一緒で体の中の異常を表面だけどうにかしようと考えず、内面から整えてあげてください。

ドックフードが当たり前となっているので、考え方をがらっと変えて実行してみて下さいm(__)m

メッセージいただければ、もっと詳しく相談にのりますよ
ありがとうございます | 2009/12/11
みなさん結構キツくて…正直相談しなければ良かったと思って読んでいましたが、メッセージを読ませていただいてホッとしました…(泣)ドッグフードに頼らず栄養豊富な手作りがイイって事でしょうか?シャンプーでオススメのメーカーさんとかあったら教えていただきたいです★
こんにちははるまる | 2009/12/11
うちも実家で犬は飼っています。
主さんのご実家のわんちゃんが皮膚病なのはとても気の毒で大変でしょうが、そこまで大切にしていらっしゃるなら、天寿を全うするまで飼って欲しいと思います。
うちの近所にも、皮膚病のわんちゃんがいますが、夜遅くにお散歩に行っているのを見かけますよ。日中がダメなら、夜遅くのお散歩にされてみてはいかがでしょうか。
こんばんは。雄kunのママ | 2009/12/11
 飼った以上は責任を持つ事が大事ではないでしょうか。
ペットだからではなく、人間と同じ様に家族の一員ですよ!!
身体が弱い犬だって、一生懸命生きています。
確かに動物を飼うと言うことはお金がかかります。
けれども、家族の一員であるならば、お金が掛かるよりも、何か改善される道を探す方が大切な様な気がします。
こんばんは | 2009/12/11
飼い始めてすぐに症状が出た際に、ペットショップに相談は行ったのでしょうか?
主さんが心苦しく思っていらっしゃるのはとてもよく理解できます。しかし、やはり、飼い続けるか手放すかのどちらかだと思います。どなたか引き取り手が見つかるのが一番だとは思いますが、難しいと思います。
こんばんは | 2009/12/11
ウチにも一歳半のフレンチブルドックがいます。鼻ぺちゃ系っていかつい体の割にどこか憎めない顔をしてて性格も素直で可愛いんですよね☆ 今のところウチの犬は元気にしてますが元々フレンチは呼吸器系や皮膚が弱い犬種ですし主サンのお話もとても人事とは思えません。もし同じような立場だったらと思うとすごく心が痛みます。受診や毎日のシャンプー、金銭的な負担も大きいでしょうし何よりもワンちゃんの痛々しい姿を見るのが一番ツラいと思います。けどだからといって処分ということは絶対ありえません。できません。自分の子供と比べることはできませんが同じように大切な存在です。主サンのご両親もだからこそすごく悩まれてるのですよね。。 ワンちゃんのアレルギーが今後良くなる事はないのでしょうか?今の治療は対症療法ですよね?例えば人間のアレルギー治療と同じように脱感作療法をするとか…。。なかなか良くならない場合は病院をかえてみるというのはどうでしょうか? あと、私自身あまり知識がないのでよくフレンチのサイトを見てます。アレルギー持ちのフレンチも多いみたいですしシャンプーや手作りフードを紹介してたりしますよ。すでにご存知でしたらスミマセン。専門のホームページやブログなど参考にされて相談してみてはいかがでしょうか? 長文&乱文であまり役に立たない内容で申し訳ありませんm(_ _)m ただ、すごく気になったもので。。 ワンちゃんが早く良くなるよう イイ解決策が見つかるよう願ってます。。
こんばんわ。そら | 2009/12/11
ペットショップにクレームは言わなかったのですか?
ペットショップで何か知っていたとかなかったのですか?
何も話してませんか?
買った時点で家族の一員なので、やはり最後まで責任を持ってあげるべきだと思います。

うちの実家のチワワですが、急性肝炎とか色々あって、食事はドッグフード少量、鶏ササミ、シイタケ、人参、かぼちゃ、ブロッコリーを混ぜて食べてます。
人間と同じ食事をするのはあまりよくないと思っていたのですが、病院からの指導でしたので、これを日々食べてます。

もしかしたら、ブルちゃんも人間と同じ食材でご飯を作ってあげたらいいかもしれないので、そういうの何かないか病院で聞いてみてはどうですか?
2年前 | 2009/12/12
に飼いだした時点ではなににもなかったんですよね。
アレルギーなら初めからあるはずです。
なのになぜ、ここにきて出てしまったのでしょう?
本当にアレルギーなのかなと思ってしまいました。
人間用ですが | 2009/12/12
 サプリメントをあげてみてはいかがでしょうか。
人間用のいわゆる「健康食品」です。
うちは子供のアレルギーがかなりよくなり、信頼ある販売員さんに話を伺ったところ、しっかりした商品は犬も動物もかなり効くらしいです。
しっかりした商品は、ネズミ、ウサギなども動物を使って試験をするので、フレンチブルドッグ位の犬でしたらウサギと大きさもあまり変わらないかと。餌や治療にかなり金額がかかっているようですので、サプリメントの方が安くあがるのではないでしょうか。
 もし興味がおありでしたらメッセージ入れてみて下さい。
 (注)私は販売員でも勧誘員でもありません。
もし、ですが‥ | 2009/12/12
味噌汁かけご飯とか‥食べませんか? うちも犬二匹飼ってます。 一匹は最近ドッグフードを食べず、変わりに味噌汁かけご飯を食べてます(^^;) 病院で聞いたところ、ドッグフードよりは体にいいみたいです。 (人間用だと塩分が高いので薄めて下さい) ただ、うちの犬はアレルギーがないので何とも言えません(>_<) 処分‥絶対したくないですよね。 最近はペットホテルもあるので、高いですが1日預かってもらったり、交代で面倒を見たり‥ 今の状態だと保険には入れないかな? 先日ダイキのペットコーナーでペット専用の保険があると貼り紙してました。 詳しい内容は見てないので分かりませんが、色々お金もおりるみたいです。 大変ですが、頑張って下さい!
辛いですね(:_;) | 2009/12/12
我が家は5頭(チワワ2頭、超大型犬3頭)飼っていました。子連れ再婚ならぬ 犬連れ再婚なんですが、やはり飼った以上我が子同然ですもんね☆我が家のワン達もそれぞれ 何かしら抱えて居るのですが…
1度、他の病院にも行ってみてはいかがですか?私は8年前に飼い犬を亡くしました(:_;)医者の言う通りにしていたのに それが原因で無駄な手術を繰り返し、高額な餌を与え続けさせられ(>_<)もってあと半月と言われ、すがる思いで腕のいい先生がやるという新しく出来た病院に連れて行ったら…病気は落ち着き それから5年生きました!
医者じゃないから 知識不足は当たり前☆でも ネットなどでも調べてあげてやれるだけの事をやってあげて下さいp(^^)q
かわいそうですね… | 2009/12/13
お金がかかる、毎日の手入れが面倒、となると他に処分以外の手はないかと思いますが、

やっぱりかわいそうですよね。もし仮に主様にアレルギーの子供が生まれたとしても、大変だからといって処分できますか?私は最後まで見てあげた方がいいと思います。
大変ですね | 2009/12/13
ウチは猫ですが自己免疫性貧血を患っているのでやはり治療代が半端ないです。大変さは主様のところとは比べ物にもなりませんが・・・

ご存知かもしれませんが、皆さんがおっしゃっている「ペットショップの保障」とは治療代を変わりに支払うとかではなく、別のワンコを代わりにさしあげますよということで、当然返品されたワンコは処分となります。
主様のご両親がペットショップにクレームをつけに行かなかったことで助かった命ですので、大事にしてあげて欲しいと思います。

ご両親の負担ですが、どうしても大変ということでしたら、一度地域の保護活動をなさっている団体に相談されてみてはいかがでしょうか?(保護センターではなく民間でやられている方たちのことです)
基本的に自分勝手な事情で捨てる意思のある飼い主には非常に冷たい対応をされますが、なんとかして飼い続けたい、もしくは飼う事に本当に限界がきていると判断されれば、結構親身に相談にのってくれるかもしれません。
たくさんの動物を保護されていますから、病気の子に対してもどのように接したらよいか知恵を授けてくれるかもしれません。

団体にもクセがありますので、最初はお電話などで、根気強く悩みを聞いてくれそうなところを探すことが必要かと思います。団体の中には、飼い犬、飼い猫が捨てられる現場をあまりにもたくさん見ているため、飼い主の感情を考慮するよりペットの幸せを優先しすぎて冷たい対応をとる所もあるかもしれません。(以前そのようなことがあったので)
犬を買ったからには最後まで面倒見るのが当たり前と、飼い主の苦労に対しては全く関心を払わないところもあるかもしれません。

まずはご両親が体力的にも精神的にも厳しいということ、これ以上いくと処分になってしまうかもしれないこと、でもなんとかして一緒にいたいのでなんでも良いから助言が欲しいことを伝えてみてください。(金銭的なことは理由にならないと思います)
最初から「もう無理です」状態だと「ご自分でなんとかしてください」と言われると思いますのでご注意を。
飼い主に対しても理解のある団体さんを探すのは大変かもしれませんが・・・がんばってください。
ネットで犬、保護と打てばたくさんの保護団体が出てきますよ。

page top