 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おむつ|回答期限:終了 2007/12/16| | 回答数(12)布オムツを使っている方へ
 
- 教えてくださ~い(^O^)
 生後4ヶ月の娘に、家にいる時だけ布オムツを使っています。布オムツは面倒かな~と思っていましたが、さほど気にならず、経済的には助かってます。
 まだ、寝返りもしないので、オムツからおしっこやウンチが漏れることはないのですが、ごそごそ動くようになったら、どのようなことに注意していけばいいですか?
 体験者の方、教えてください。あと、オムツカバーでどのようなものがオススメ&お気に入りですか?
- 2007/12/02 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 うちも  |  2007/12/02 うちも  |  2007/12/02
- 布オムツを使っていましたが、寝返りしはじめると、洩れることもあって紙に変えてしまいました。^^;
 動くようになったら、オムツカバーの代わりに、トレーニングパンツでおさえると漏れなくてよかったと聞いた事があります。
 また通っていた保育園では、同様にトイレトレーニングにトレーニングハンツに布オムツははさんでトレーニングしていました。(*^^*)
 ありがとうございました(*・ω・)/  |  2007/12/02 ありがとうございました(*・ω・)/  |  2007/12/02
- やっぱり動くようになると難しいですね。。。でもがんばってみます。
 オムツカバーのサイズが合えばOK  |  2007/12/02 オムツカバーのサイズが合えばOK  |  2007/12/02
- 少々動くようになってもオムツカバーのサイズがあっていて、
 きちんとフィットしていればもれることはありませんでしたよ。
 家では、家にいるときなどは布を使ったりもしていたのですが、
 歩くようになるとさすがにパンツオムツに変えてしまいました。
 漏れを防ぐというか、オムツカバーはお洗濯に注意して、
 洗ったらすぐに干すと、防水効果が長持ちして、漏れを防ぐことにつながるようです。
 足まわりのサイズフィットが横漏れ防止の鍵を握ってますね・・・
 ありがとうございました☆  |  2007/12/02 ありがとうございました☆  |  2007/12/02
- 参考にします(*・ω・)/
 ハイハイまでかなぁ  |  2007/12/03 ハイハイまでかなぁ  |  2007/12/03
- うちも新生児の時は布オムツでした。
 何度もウンチをされて、オムツ替えをするのに、
 紙おむつじゃもったいないですもんね。
 月齢にもよるけど、ハイハイをし始める頃には
 ウンチの回数も定まってきて、オムツ替えも
 1日に5~6回で済んだように思います。
 そこで紙おむつに変えました。
 オムツカバーがしっかりしてると、服を濡らすことも少ないけど
 大きいサイズのオムツカバーの使用回数が
 我が家では少なかったので、買って損したなぁと思いましたよ。
 上の子の場合ですが・・  |  2007/12/03 上の子の場合ですが・・  |  2007/12/03
- 上の子は生後6ヶ月、オムツのサイズは70cmの頃まで
 使っていました。
 やはり寝返りが多いとオムツ替えが大変なので・・
 メーカーは忘れましたがマジックテープで留めるタイプではなく
 バックル(?!)みたいなので留めるタイプが使いやすかったです。
 月齢がすすむとオムツを替える回数は減りますが
 量が増えてくるのでモレにくいのがいいかもしれません。
 かわいいオムツカバー  |  2007/12/03 かわいいオムツカバー  |  2007/12/03
- 布オムツの通販サイトです。http://bluebear.ocnk.net/ いろいろとさがして、私がたどりついた布オムツです。日本で通常使われているオムツとはちょっと違います。色もカラフルでとてもかわいいですし、洗うのもわりと簡単です。寝返り、はいはい、つたい歩きなどよく動きますが、もれることもほとんどないです。興味があれば見てください。
 オムツを干すのって楽しいですよね  |  2007/12/03 オムツを干すのって楽しいですよね  |  2007/12/03
-  わが家も家では布オムツを使用していました。カバーのサイズを体にあったものにして ギャーザーをしっかり立てておけばもれないと思います。お勧めのオムツカバーはサイズにゆとりがあるものがウエスト部分の調節も楽でよかったです。
 布オムツを使えるのも一時期ですものね 楽しんでください!
 
 うちはオムツの上から・・nami mamaさん  |  2007/12/03 うちはオムツの上から・・nami mamaさん  |  2007/12/03
- 夏場はお出かけ以外はオムツだけや、
 トレーニングパンツで布オムツを押さえ・・
 冬場はオムツカバーの上にピッタリしたスパッツや、毛糸のパンツを履かせていますよ~^^
 上から押さえるのと、こまめにオムツをチェックするだけでかなり漏れる回数は少ないと思いますよ!
 動くようになってからはお腹のベルト部分の幅が広いカバーの方が
 子供は嫌がらないです。
 ベルトが細いとどうしてもお腹に食い込んで違和感があるみたいです・・・。
 そんなに変わりませんよ  |  2007/12/03 そんなに変わりませんよ  |  2007/12/03
- 昼間は布おむつも使っています。今1歳10ヶ月です。活発に動きますが、オムツカバーのサイズアップ以外は特に変えたものはありません。トイレトレーニングをはじめて、出かける前や食後には一応トイレ、という感じでオムツをとる機会が増えたので、排泄量も増えたけれど、特に交換が増えたという印象を持たずにいます。
 だけど、やっぱり排泄量も多くなって、しかも寒いと回数も多いので、気をつけることは今までより交換が増えることを頭におくことでしょうか。体格がいいと、布オムツの折り方も4つたたみから三角形の折へを変えるそうですが、うちの子はまだ今までどおりで間に合っています。
 1歳2ヶ月ですがちゃちゃさん  |  2007/12/03 1歳2ヶ月ですがちゃちゃさん  |  2007/12/03
- 今でも布オムツを使っています!!!
 月齢が進むにつれどんどんおしっこの量も増えてくるのでオムツ替えの回数も増えますが、逆に離乳食が進むとウンチは硬くなってくるので後ろから漏れることはなくなってきましたよ☆
 今年の夏はまだ1歳前でしたが1日に4・5回程度のオムツ替えで十分なほどおしっこの間隔があいていました。
 最近寒くなりまたオムツ替えの回数は増えていますがオムツカバーのサイズさえきちんとしていて頻繁にオムツチェックしてあげてればオムツをはずす時まで布オムツで行けると思います!!
 今は紙おむつも性能が良くなってきていて楽だから紙おむつ主体ですが、昔自分たちが小さかった頃はそれが当たり前のようなものだったんですから今の時代では出来ないなんて事はないはずですよね・・・。
 ちなみにうちは1歳になった頃からパンツ型のオムツカバーにしました♪
 動いて替えられない と良く言いますがパンツ型のオムツカバーなら全然問題ありませんよ~☆☆☆
 ちなみに腹巻付きなのでお腹も冷えません(笑)
 2才ですが  |  2007/12/03 2才ですが  |  2007/12/03
- 赤ちゃんの頃から布オムツできました。
 今はパンツトレーニング中ですが、1才頃~おしっこの量も増えて漏れる事もありました。
 オムツカバーのサイズがあうのと、オムツカバーも丈夫な物。
 カバーが二重になっているもの(値段もそこそこしますが)を使うと大丈夫でした。
 紙おむつは、下痢の時や、遠出の時に使うと便利ですね。
 10か月ですが  |  2007/12/03 10か月ですが  |  2007/12/03
- 布オムツまだまだ現役です。とはいえ、おでかけ時や夜は紙なんですけどね。
 他の方も言われていましたが、カバーが適切であれば、おしっこ漏れすることはないですよ。うんちも、離乳食が始まってからは固まってきて、上のライナー(うちの場合はソフライナー)をとると、オムツは色移り(?)すらしていないので、洗濯もラクになりました。
 オムツカバーはエンゼルがオススメです。ただ、近所のお店には、大きいサイズのエンゼルのカバーは扱ってないんですよね。店員さんによると「大きくなると、みんな、紙にするから、置いてないんですよ~」とのことでした。さて、次はどうするかな?
 こんばんわ☆  |  2007/12/03 こんばんわ☆  |  2007/12/03
- 今、9ヶ月の息子も布オムツです♪
 オムツカバーはちょうどの物を使わないとダメですね~
 大きいのを使ってウンチがポロリと部屋に落ちていたことがあります・・・
 メーカーによって80でも大きさや使いやすさが違いますね。私が使いやすいのは、赤ちゃん本舗のオムツカバーです。一枚1300円くらいのです。他に同じ値段で2枚入ってた安いのも使っていますが、いまいち使いにくいです。参考になれば、使ってみてください♪
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






