アイコン相談

養育費

カテゴリー:|回答期限:終了 2009/12/31| | 回答数(19)
旦那がバツイチで前妻との間に一人子供がいるんですが、養育費の事で悩んでます。
協議離婚で書類上の契約は何もなく、前に口約束で3万と決めたそうです。
旦那には私と結婚した当時から150万程借金があって今も返済中です。
その上前に前妻と住んでいたところの未払いの住民税や国民保険、延滞金合わせて100万近くの請求が最近きました。
旦那は前もお金の管理は前妻に任せていたため未払いだという事も知らなかったようです。
旦那の仕事も内装業で日給のため、給料も安定せず養育費も払えたり払えなかったりで…。
前妻は今養育費を取り決める調停を申し立ててきているんですが、どれくらいが相場なんでしょうか?
同じような状況の方いらっしゃいましたら教えてください☆
2009/12/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/12/17
相場は2万位ですが、ご主人の場合、税金の未納があるので減額できると思いますよ。また前妻が未納してたことは強調しないといけませんよ
前妻が再婚した場合は養育費は払わなくてもよくなります。
| 2009/12/18
未納だった事ちゃんと伝えてみます。 ありがとうございました☆
相場というか… | 2009/12/17
ご主人のお給料に見合った金額になると思います。
うちは前妻との間に2人いて、3万払ってますが、格安だそうです。知り合いには7万ていう人もいます。うちは前妻が保育料を払ってなかったらしく、旦那名義で保育園に行っていた為、それも払ってます。
納得いかない結果になることもあると思いますが、いい方向に向かいますように…
| 2009/12/18
金額は人それぞれなのですね。しっかり話し合ってきます。 ありがとうございました☆
一緒です… | 2009/12/17
私も旦那が再婚で前妻が管理していた家賃や保険、住民税など旦那が知らなかった借金を現在払っています(>_<)ハッキリむかつきます…。
養育費は1人2万が相場です。きちんと調停で決めたほうが後々、上げられたりすることが出来なくなるようなので、この機会に主さんが払っている借金のことなど裁判所の方に話して、なるべく妥当な金額にしてもらったほうが良いですよ☆前妻が結婚したら払わなくて良いんですが、前妻が結婚しても養育費ほしさに言わなかったりする場合もあるし気持ちの問題なんで子どもが20歳になるまで払うつもりでいたほうがいいと思います。私は前妻が結婚しようとしまいと払い続けるつもりです。
| 2009/12/18
とても心強いご意見ありがとうございました☆。納得いくようにしっかり話し合ってきます。
相場なんてありませんよ | 2009/12/17
それぞれ生活環境の違う家庭ですから、相場というのはありません。調停は調停員が入りますから、専門家に任せれば妥当なラインで判断されます。
追記です | 2009/12/17
うちは再婚した側ですが、元旦那にはずっと払ってもらってますよ。もちろん今後もです。再婚を理由にした支払い停止は決まりではありません。
| 2009/12/18
調停でしっかり話し合って決めてきます。 再婚後の事はまだ考えていなかったのでとても参考になりました。 ありがとうございました☆
相場はないかな・・・ | 2009/12/17
離婚理由や収入など条件によってそれぞれですので。。。

あるとすれば、同じような条件の人の平均はあるかもしれないけど。
ちなみに再婚したからと言って支払いしなくてよいということはないです。相手がもうその人を父親としたいから一切縁を切ってくれとかって言うなら話し合いによってあり得ますが。。
そもそも父親が子供に対して支払うものなので、母親が再婚したからといって「じゃぁ、俺父親やめた」ってことはないですよね?

要は父親として子供に対してどれだけ責任感を持ち、どれだけのことをしたいと思うかという人間性の問題だと思います。
公正証書を作ってとりたてもできるはできますが、職場を変えられたらそれまでだし、いくらでも逃げようと思えば逃げれます。だからこそ、その人の人間性ですよね。
ちなみに私はシンママですが、5万の養育費は2年もたたずに途切れ、なくなりました。が、私の母は前妻の子に毎月30万円支払っていました。
周りには一人につき一括で1千万という人もいます。

ご自身の生活も借金で大変だと思いますが、シンママの生活は本当に自由がきかず苦し人が大半だと思います。子供が風邪引けば休まざるをえないし、そういう中就職先もほとんどなく、さらに遅くまで働くこともできませんから。
細くでもいいから成人するまで何とか支払い続けてほしいなぁと人ごとながら願います。
子供には何の罪もないですからね。
私の母は毎月30万は正直抵抗あったけど
それだけしてもそれでも心苦しかったと言っていました。
だからというわけじゃないけれど、今でもその子供たちと
私は交流ありますし、私の母のことも彼らはとても慕っています。

何とか折り合い付くと良いですね。
誠意があればちゃんと子供には伝わると思いますよ。
| 2009/12/18
再婚後の事は考えてなかったのでしっかり考えたいと思います。 調停でちゃんと決めてきます。 ありがとうございました☆
収入によって違います。 | 2009/12/17
前妻の今年の年収と旦那様の年収でグラフを見て、交わる所で決まります。養育費請求の調停では、結婚当時の共同で作った借金の事を解決出来ないと思うので、旦那様側からも借金の支払いでの申し立てをしてみてはいかがですか?
| 2009/12/18
そういう方法もあるんですね。 とても参考になりました。ありがとうございました☆
養育費はかず&たく | 2009/12/17
支払う人の収入によって違うので、相場というのはないと思っていいと思います。
私の友達は、次のような人がいます。
*調停で『2人の子に2万円ずつ』と決まり貰っている人、
*口約束で『1人の子に7万円』と決めたのに、1年に数回、それも3~4万円しか貰ってない人、
*裁判で『1人の子に20万円』と決まって支払っている人、
等々…。
ピンキリですよね…。

ただ、住民税や国民年金などの未払い(妻が管理していた物)があるなら、減額できるのかもしれませんね。
| 2009/12/18
人それぞれなのですね。 いちよ未払いだった話してみます。 ありがとうございました☆
うちの妹は | 2009/12/17
毎月元旦那から15万おくられてます たぶん 旦那の収入や条件で大分違いますよ 元旦那は毎月150万稼ぐので 請求したら お金と別に何でも欲しい物を送ってくれます 離婚して4年ですが 20歳までは送るって決まったみたいですよ
| 2009/12/18
相場ではなく収入によるんですね。 ありがとうございました☆
こんばんは | 2009/12/17
わたしの友達は毎月3万もらっています(^-^)
でも、全然足りないと言ってました!
| 2009/12/18
そうなんですね。 しっかり話し合って決めてきます。 ありがとうございました☆
友達が・・・ | 2009/12/17
まさに、似たような状況で・・・まだ、ゴタゴタしているらしく結婚できてませんが・・・

彼女たちは、きちんと弁護士さんに整理してもらい、お給料から一定額を借金にまわすように、指示されて行っていて。

養育費も、一応いまのところ、口約束?ですが、3万と彼女は言っていました。
相場・・・というものが、よくわかりませんが、それぐらいは最低でも必要なのでは・・・と、彼女は言ってました。
正直、それが限界とも・・・

お子さんの年齢などでも、変わってくるかもしれません・・・
| 2009/12/18
そうですよね。 どちらもお金がある訳ではないのできちんと話し合って決めたいと思います。 ありがとうございました☆
養育費 | 2009/12/17
私は調停離婚しました。その時に養育費は子どもの年齢・人数・相手方の収入(年末調整の用紙を提出してもらいました)により取り決めましたよ。養育費に相場はありません。ただ、ご主人様に借金?があるようなので、減額してもらえるかもしれないですね。それと、前妻が再婚しても養育費は支払う義務はあります。お子様は前妻が再婚しても、ご主人様のお子様に変わりないですからね。
| 2009/12/18
そうなんですね。 とても参考になりました。ありがとうございました☆
調停で | 2009/12/18
前妻が税金などを未払いだったこと、それをだんな様が知らなかったことを強調すれば、養育費自体が減額になる可能性があると思い舞うs。
| 2009/12/18
未払いだった事ちゃんと伝えてみます。 ありがとうございました☆
相場はわかりませんが | 2009/12/18
所得が考慮されると思うので、そこは個人差かな、と。
公の機関で決めるならば、常識的な金額が算定されるハズなので、任せて間違いないと思います。
借金や未払い税の事もきちんと話して下さい。

ただ、元妻が、再婚されても養育費の支払い義務はなくなりませんよ。
なぜなら、養育費とは「子供の権利」だからです。
解釈として、親は子供の代理で請求・受け取りをするだけなので。
概ね、18ないし20歳まで、支払う義務はあります。
場合によっては給与を差し押さえされることもありますが、実際そこまでするのは少ないようですが、一応知っておいた方がよいです。

最終的には、ご主人が払えるか払えないかの甲斐性次第、ってとこです。
| 2009/12/18
調停できちんと話し合ってきます。 再婚後の事は考えてなかったのでとても参考になりました。 ありがとうございました☆
こんにちはももひな | 2009/12/18
養育費は旦那様の収入によって変わりますが、2~3万が相場だと思いますよ。
返済中の借金や前妻と済んでいた頃の請求を考えたら減額してもらえると思います。
| 2009/12/18
そうなんですね。 未払いだった事ちゃんと伝えてみます。 ありがとうございました☆
こんばんは。 | 2009/12/19
1万から3万円が相場だと思います。口約束でも、ご主人は父親ですし、前妻は養育費を求める権利があります。
厳しいことを言いますが、返済等についても、現在の妻はあなたですから、それも含めてご結婚されたはずです。ご主人を想うのであれば、2人で責任を持って返していくしかないと思いますよ。
裁判所 | 2009/12/20
裁判所のサイトに一覧表があるはずです。収入と子供の人数とが一覧表になっているはずです。

一度家庭裁判所に足を運んでみると、いろいろ教えてくれますよ。
金額はそれぞれです | 2009/12/22
前妻さんが仕事をしておられるのであれば
養育費は安くすむと思います。
2人(両親)で育てるということになるので。
ただ、調停で金額が決定されるとかなり厳しいので
旦那さんの給料が安定してようが、してなくても
前妻さんには決まった金額を払わなくてはならなくなると思います。
最悪は前妻さんに旦那さんの給料差し押さえもできるはずです。
金額が決まったら毎月ちゃんと払っていかないといけないので
大変でしょうか、頑張って下さい。
私の経験上です。
前妻さんの再婚後は・・・ | 2009/12/22
前妻さんの意思というか・・・。
お子さんの意思によると思います。
子供が12歳以上?(私がもめていた時は)にならないと
判断できないとかで、調停の場に行っても意見を
採用してもらえませんでした。
こんにちはゆうゆう | 2009/12/23
旦那様の経済状況によって変わりますよ。
今の状況なら2~3万が相場だと思います。
こんばんは。 | 2009/12/31
口約束は証明がないので、支払いも義務ではありませんが、調停を考えていらっしゃるようで大変ですね。

養育費は、ご主人さんの収入に見合った金額なので相場というのは色々でしょうし、公共の延滞があるなら、恐らく、減額されるとは思います。

page top