アイコン相談

夫の奇妙な行動

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/12| | 回答数(18)
いつもこちらでお世話になっています。
夫がちょっと奇妙な行動をするので気になっています。

夫がソファなどでウトウト昼寝してて、子どもが話しかけると答えるんですが意味不明なことを言うんです。
内容的には仕事がらみ?という感じですが何言ってるのか解らず、寝言にしてはハッキリと言うので気味が悪いんです。
子どもの問いかけに対して、意味不明なことを言うので会話にもならず子どもたちも戸惑ってます。

それから先日のことですが、夜中にふと起きて夫が寝ているリビングにいくと、
夫が上半身裸で布団もかけずソファに寝ていたんです。
とても寒い夜でしたから私はビックリして、
「パパ!どうしたの?なんでそんなかっこうしてるの?!」
と大声をだしてしまいました。
夫は私の大声でがばっと起きて「なんでって言われても無意識に脱いじゃうんだから・・(あとはごにょごにょ言ってました)」
と布団に入ってまたすぐ寝てしまいました。
もともと暑がりなんで夏だったら裸で寝ていても平気な人なんですが><

夫は結婚前から、寝るときに電気・テレビをがんがん点けていても平気で寝られる人間で、
ゲームをしながら寝入っていることもあります(-.-;)
逆にに私や子どもたちは暗くして静かでないと寝れません。
夜中にちょっとした光や音がしても私は眠りが浅く起きてしまいます。
だからちゃんと消すように何度も言ってますが、点けっぱなしが度々あって私としては安眠妨害をされてすごく不快なんですが。

もともと、夫は眠っている時に歯ぎしりや多少の寝言はありました。
それに加え最近は上のようなことが多いんです。
これは何か睡眠障害なんでしょうか?ストレスでしょうか?
病院に行ったほうがいいのでしょうか。私が言っても病院にいくような人ではないですが・・。
同じような方いらっしゃいますか?
2009/12/29 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

正確には | 2009/12/29
わかりませんが 夢遊病とかはないんですか?? 旦那の兄が夢遊病らしくたまにチョロチョロと歩くらしいです(´Д`) わけわからんこと言ったりらしいですが覚えてないらしいですよ( ̄▽ ̄;)
程度の問題ですが。 | 2009/12/29
私も疲れていたりすると自分でも意味不明なことを話しているという自覚がありながら、半分寝ているようなことがあります。
たいていは、しごとの関係で24時間以上起きているときで自分の中で限界が来ているときに、夢と現実が入り混じることがあります。
きっとだんな様も同じような状態なのではないでしょうか?
こんにちは。 | 2009/12/29
お聞きしている感じでは、寝言は普通に思いますが(話しかけることはダメだそうです。混乱するからと聞きました。)寒い中、寝ているという方が気になります。

ストレスも関係はあるかもしれませんが、病院へ行かれる方が良いと思います。私なら、引っ張ってでも、連れて行きます。心配ですね。なんともなければいいですね。
我が家では…しん | 2009/12/29
普通です(笑) うたた寝してる旦那に『寝なよ~』と言うと『○△×※@☆』と、よくわからない事を言ったり… 『明日~』と少し聞き取れたり(意味は通じてませんが) 私自身も、夢と現実の境で『魚が~』とか言ってみたり(笑) 気がついたらパジャマの上だけ脱いでいたり(笑) 睡眠障害と考えた事は無いですけどね(笑) ただたんに寝ぼけたんだねぇ…ぐらいです
こんばんはgamball | 2009/12/29
ウチのダンナもウトウト寝ながら寝言をよく言います。
仕事がハードなので疲れてるのかな?と解釈しています。
寝言に対して話しかけないほうがいいみたいですよ。
あまり | 2009/12/29
寝ている人に話しかけるのは良くないときいた事はあります。むしろ寝ているのに話しかけられる方が睡眠の邪魔をしてしまっているのではないでしょうか?電気を消し忘れてしまうのは結婚前からなら根気よく直してあげてください!私も昔は暑くてパジャマを脱いでいたり今でも布団を蹴飛ばしてしまうらしく旦那様に迷惑がられています…。あまり神経質にならずに様子をみてあげた方がいいのかなと思いますが…病院といってもどこにいくつもりかはわかりませんが、精神科のような所ならあまりおすすめはしません。
こんばんは | 2009/12/29
文章を読んでいて うちの主人と同じだな~って思いました。
寝言が激しく 内容は 仕事の話で、仕事場の人と勘違いして 私に話してきます【寝言です】

主人も ソファーで寝て、電気 テレビ 全てつけっぱなしでも寝てます。
私も電気テレビは 消してもらわないと 寝れません。
私が布団に 入るときに起こして 布団まで 連れていきます。布団でも寝言は 酷いときは 私だけ寝れません。

私以外 寝言の合唱の時もあります。

本人は 特に問題ないみたいなので 今まで 気にしたことありませんでした。

気になるようでしたら 病院で 聞いてみるといいかもしれませんね。
こんばんは | 2009/12/29
仕事でかなりストレスを感じてらっしゃるのかもしれませんね。ソファで寝るくらいですからお疲れなんだと思います。寝てらっしゃる時は寝かせてあげた方がいいでしょうね。ただやはり寒いので布団で寝るように言った方がいいかと思います。主さんが何か仕事であったの?とか話や愚痴を聞いてあげるだけでも違うと思いますよ。
こんばんはももひな | 2009/12/29
寝言ではないでしょうか。
うちの夫も起きているのかと思うくらいはっきりした口調で寝言を言うことがありますよ。
本人に聞いても全然覚えていないと言われますが。
布団もかけずにソファで寝てしまうのは疲れていてお布団までたどり着けないとか?
病院にいくほど酷い状態だとは思いませんよ。
同じ時がありました | 2009/12/29
もしかして、ですが、お酒飲んで寝てるとか??

うちの主人は、現在禁酒してますが、きっかけになったのが
同じような意味がわからないことを言う。でした。
最後に飲んだ日は「壁に電気が走ってる」とか言ってました(笑
お酒やめた今では歯ぎしり、いびき、寝言、ほぼないです☆

皆さんのおっしゃるとおり、ストレスかもわかりませんが
お酒もあおるかも??と思い、一応参考になればと投稿しました☆
そんなに… | 2009/12/29
異常な行動には思えないですよ…!?
比較的男性は電気あかあか・テレビつけっぱで布団被らずでも寝られる人、多いと思います。
寝言はそんなもんじゃないですか?酔っ払ってたり、寝ぼけたりして服脱ぐ人もよく聞きますよ。

迷信で、寝てる人に話しかけて会話すると、向こうの世界から戻れなくなる…という話しがありますよ!

そんなに異常行動じゃないので、「風邪引くよ~お布団で寝なよ~」って普通にいってあげては?
こんばんははるまる | 2009/12/29
疲れ過ぎての行動だと思いますが、少し行動が気になるので、睡眠障害もあるかと思いますよ。旦那さんご本人が朝起きて清々しさがあるなら問題はないと思いますが、気になるようでしたら一度受診していただいた方が良いと思います。
おはようございますhappy | 2009/12/30
疲れからかもしれないですが、ちょっと怖いですね。
私なら受診させてみると思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/12/30
疲れているとついその辺で寝入ってしまうこともありますよね。
旦那さま、お疲れなんじゃないでしょうか。
こんにちは! | 2009/12/30
うちの旦那も寝言を言います。
仕事で疲れているととくにひどいです。でも、疲れのせいかなと思い気にしたことありませんでした。
似たような… | 2009/12/30
似たような癖のある人が周りにいました。
大学の時同居していた女友達は、電気は消しますがテレビを付けたり、音楽を聴きながらでないと眠れない人でした。
彼女は自分でタイマーをセットして寝ていました。そういう機能があれば使用してみては?照明に紐をつけたり、リモコン式にすれば起きあがらずに消すことができます。多分本人さんが気づいて消すことができなそうなので、周りが楽する方法を考えるのも手かもしれません。

ちなみにうちの旦那は寝ている時にズボンを脱ぎます。本人は無意識だそうですが、「暑い、暑い」と言って脱いでいる所を目撃したことがあります。冬でも、毛布や布団を蹴っていることがあります。暑がりなので本人なりに体温調整しているようです。気づいたらかけてあげる程度です。

睡眠中のおしゃべりは、経験ないのでわかりませんが…。まだ徘徊したりがないのが救いですね。周りのご家族は大変かと思いますが、気づいたらなおしてあげれば旦那様も自然と安眠してるかもしれませんね。
こんばんは | 2010/01/01
うちの旦那も昔はスゴかった。でも今はめったに出なくなりました。一過性のもの?本人に自覚はないのかな(^_^;)?
ウチの | 2010/01/09
旦那も寝言がひどいです。
でも寝言に返答すると夢遊病になると聞いた事があるので話しかけないようにしてます。
でも主さんの旦那さんは動き出しているので、あまりひどいようでしたら専門のお医者様に相談されてはどうですか?

page top