アイコン相談

聞いて下さい!

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/15| | 回答数(20)
私は今月出産です。にもかかわらず、住まいが決まらないので今も別居状態。主人はどうかわかりませんが離れているので私はもう一緒に住む気ゼロ…。離れているのでっていうか今までの言動で私のこと、産まれてくる子供のことを大事にしてくれていない、ってことがはっきりわかったので一緒に住む気ゼロになってしまいました。私が妊娠7か月の頃に訳のわからないことでいちゃもんつけられて。今もそれが続いていて。子供が産まれたら時々実家に来るって言ってるけど今、来ていないのに何が産まれたら来れようか、と思います。もう全てにおいて信じられません。この前も主人に職場にお歳暮とか送らなくていいの?と聞いたら、そんな必要はない、そんなものに使うお金があったら貯めろ、と言われました。主人の言いたいこともわかります。でもお中元お歳暮はそんなものではありません。季節のご挨拶なのできっちりしたかったんですが…。主人にするな、って言われたのでお歳暮はしてません。人に気を遣って欲しい、みたいに言われても私は人に気を遣う意味でも送っていいか聞いたのに、私の思いを全然わかってくれないのでつらいです。私は主人にできる限りの面で折れています。全てにおいて信じられないので子供が産まれて落ち着いたら離婚も考えています。母も私の決断を応援してくれています。
2010/01/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

安心して | 2010/01/01
離婚をお考えとのこと、仕方ないと思います。お母様が応援してくれているなら、大丈夫ですよ。住むところがないって、出産まで実家にいることは出来ませんか?出産間際に病院変更するの難しいので、まず病院を確保することをお勧めします。実家にもいられないなら、休み明けに福祉事務所に相談してみてください。まずは安心して赤ちゃん産むこと。そして赤ちゃんのお世話に慣れて、ママの体調を戻して。それから離婚っていうのがいいと思います。私も経験しましたが、すんなり離婚しても手続きってかなり面倒です。子供抱えて離婚した人ってたくさんいます。まずは元気な赤ちゃん産んでくださいね。
回答ありがとうございます。 | 2010/01/02
今は実家にいます。母がいるので精神的肉体的に救われています。母がいなかったらきっと精神を病んでいた、と思います。母には感謝です(*^_^*)
うちも。。。ぶりぶり | 2010/01/01
最初は新居がなかなか決まりませんでした。
主さんのとことは少し(かなり?)状況は違いますが、結構もめもしました><
違う家庭で育った二人ですし、同居するとなったら、生活の違い、考え方の違いでもめることはよくあることです。お互いによく話し合ってみないと意思は通じませんよ。
それでも駄目となった場合は、離婚も仕方ないと思います。
お母さんも応援してくれてるのであれば、暫くは実家で生活してみて結論を出したのでいいと思いますよ。
子供が生まれたら・・・ | 2010/01/01
男性はやはり子供が生まれるまでは、自分が親になるという実感は沸かないようですよ。だから、お子さんが実際に生まれたら、やはり自分の子供は可愛くて少しは変わるかもしれないのではないでしょうか?現在はご実家にいらっしゃるとのこと。とりあえず元気な赤ちゃんをご出産され、しばらくはご実家のご両親の手助けを受けながら産後の母体の回復と育児に専念され、ご主人の様子を見ながらいろいろと考えられたらいいのではないでしょうか。健康な赤ちゃんのご出産をお祈りしています。頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。 | 2010/01/02
でも…産まれてくる子供を見ても変わるとは思えません。だけど、子供を産んで私の体調を戻してから、離婚に向けて動きだそうと思います。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/01/01
主様の気持ちがだいぶ離婚に傾いていらっしゃるみたいなので、お母様も応援していらっしゃるのならそれでもいいと思いますよ☆ただ、生まれて来るお子様の父親はご主人様です。もしこれから話し合いが可能なのであれば、きちんとこれからの事なども話をした上で決断した方がいいですよね。別れた方が絶対幸せになれる…とは断言できないので…。まずは、今月出産との事なので頑張ってくださいねp(^^)q
回答ありがとうございます。 | 2010/01/02
子供の為にも最悪の選択だけはしたくない…そう思い、妥協点を探してはきたのですが、見付かりませんでした。
こんにちは | 2010/01/01
住むところが決まらないというのは大変ですね。ご主人も今実家なのでしょうか。出産前で不安も大きいと思いますがまずはおなかのお子さんのことを第一に考えるほうがよいと思います。
離婚については今でなく、出産後落ち着いてからよくお二人で話し合ってください。
こんにちはgamball | 2010/01/01
赤ちゃんのことを一番に考えて結論を出したいですね。
まずは元気な赤ちゃんを産んでください。
主さんのお体が心配です。
こんにちは | 2010/01/01
女はお腹に子供がいるので生まれる前から母親の準備ができます。男は生まれてから徐々にしか自覚が芽生えません。赤ちゃんの顔をみたら変わるかもしれませんよ。
まずは | 2010/01/01
まずは生まれてくる赤ちゃんの事を一番に考えて下さい。旦那さんはまだ親になる自覚が持てないのではないでしょうか。生まれてから1ヶ月ぐらい経たないと実感がない方もいました。すぐに結論を出さなくても産後落ち着いてからでもいいのではないでしょうか。応援してくれる人もいるので大丈夫ですよ。まずは元気な赤ちゃんを産んで下さいね!出産頑張って下さい!!
こんばんはホミ | 2010/01/01
これから赤ちゃんが生まれるのに主サンは離婚に気持ちが固まっているみたいですが、赤ちゃんの父親は旦那さんなので、よく話し合ってくださいね!
男の人は父親になるのに時間がかかりますからね・・・
こんばんは | 2010/01/01
もう離婚も考えてらっしゃるんですね…でももしかするとお子さんが生まれたら変わってくれるかもしれませんよ。今はお腹の赤ちゃんのことを一番に考えてあげて下さいね。あとお中元やお歳暮に関してはお金云々ではなくうちの主人の会社ではやりとりしないようになってますので今まで一度もしたことはありません。
こんばんは! | 2010/01/01
まずは、お子さんが生まれてから話し合ってください。
無事に元気な赤ちゃん生んでください。
こんばんははるまる | 2010/01/01
まずは、ご主人ととことん話し合ったほうが良いですよ。お子さんが生まれたらもしかしたらご主人が変わるかもしれませんよ。
すみません | 2010/01/02
こちらの相談のスレをみてませんでした。。

今は子供のことだけ考えればいいんじゃないかなと思います(o^-^o)そんなうまくはいきませんが、もうすぐ生まれるんですから体を大事にしなきゃ☆

きっと可愛い我が子が生まれたら見に来ると思いますよ!!

旦那さんも来づらいんじゃないかな。。

だから今はストレスになることは極力考えないように出産のことを考えましょう☆
こんにちは。 | 2010/01/02
結婚当初はいろいろと価値観が違うのも仕方ないと思います。
どうしても嫌であれば離婚も仕方ないとは思いますが、段々と変わっていくこともあると思います。
お中元やお歳暮はうちは頂くことが多いのですけれど、今はかなり贈る方は減っているように思います。職場によっては贈らないところも増えているようです。ダンナ様だけが贈らないのであれば問題だとは思いますが、それほど気になさらなくてもよいのでは?と思いました。
こんにちはももひな | 2010/01/02
旦那様はまだ父親になる準備ができていないんでしょうね。
それだけならまだ救いようはありますが、旦那様の言動を考えたら別の人生を歩むことをちゃんと考えた方がいいですよ。
幸いお母様も応援してくれるそうですから。
なんか責任感ないですね | 2010/01/02
全く夫はあなたたち二人生まれてくる子供の事も考えてないですね。あなたの夫は子供に全く感心がないのでしょうか?どうしようもなければあなたの考える方向しかないでしょうね
こんばんは。 | 2010/01/02
今月、ご出産の大変な最中に、ご主人さんが全く会いに来られないのですね。それはショックというか、複雑ですよね。

別居のご理由からして難しいのでしょうが、一緒に住まないと、父性は育ちません。

落ち着いてから離婚も考えていらっしゃるようですが、少し、お子さんが生まれた後の様子が変わるのではないかと期待もされていらっしゃいませんか?もし、そのようであれば、仕事の休日だけでも、今からでも、大きくなったおなかの赤ちゃんと、もんじゃさんを気遣って今からでも、来てもらった方が良いのではないかと思います。
回答ありがとうございます。 | 2010/01/03
全然期待はしていません。だって産まれてくる我が子の事をしょうがない、と言える人なんですよ。そんな人が変わるわけがない。違いますか?私の言葉より職場の人の言葉を信じる、挙げ句私には信用できない、みたいなことを平気で言う人なんですよ。そんな人が変わりますか?私は変わらない、と思いました。
こんばんは | 2010/01/05
男の人って子供の顔を見て、パパとして実感が湧く人、湧かない人もいるので‥ お母さんが味方だと心強いですね☆ 出産前でちょっと神経質になってるのかもしれませんし、産後ゆっくり‥と言っても赤ちゃん生まれるとゆっくりできませんが、もう一度考えてみてはどうでしょうか(^^)
遅くなりましたが | 2010/01/09
ご主人の言動を考えたら…別の人生を歩むことを考えた方がいいですよ。
幸いお母様も応援してくれるそうなら。
愚痴ってスッキリしてください | 2010/01/14
妊娠生活もあと少しですね(o^-^o) 私の離婚問題は妊娠前に一段落しましたが妊娠中に旦那の失業、住まい探し、病院探しとドタバタしました。でも今は子育てを苦労しながらも楽しんでいます(^_-) 早く無事に産まれて来るといいですね(^O^) 我が子は可愛いですよ!愚痴がノロケになるかも(^^ゞ

page top