相談
-
大丈夫ですか?
- 10月29日に男の子を出産したママです
今月25日にベビーをつれ私の病院へ向かいます。
途中実父が迎えにきてくれるんですが、そこまで電車で行きます。
時間は朝のラッシュ時
各停でいくので混雑はなさそうです。父が迎えに来てくれる場所まで各停で30分くらい。
今月25日には3ヶ月少し前になりますが大丈夫でしょうか?
今更心配になってきました…。
エレベーターも下車駅であるか少し謎で
ベビーカーですし首座ってないので抱っこはムリ…(;^_^ - 2010/01/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2010/01/04
- EVは下車駅に電話して聞いてみては?もしないならホームまで迎えに来てもらうか…
電車は混んでなかったら大丈夫ですよ♪またお腹がいっぱいなら電車の振動で寝てしまうこともありますよ。
不安ですよねCAT | 2010/01/04
- 私も初めての外出の際には色々考えてドキドキしました。
エレベーターはあるかないかTELで事前に聞いてみると
いいと思います。行く前には必ず授乳しておいたり
寒いので温かい格好をさせるなど準備を万全にしておくことが
大事かと思います。
万が一赤ちゃんが途中で泣いてしまうようなら
一度途中で降りるなど、のんびりと向かえば大丈夫だと
思いますよ。頑張ってくださいね~。
こんにちは。 | 2010/01/04
- エレベーター無かったらお迎え頼んだ方がいいですね。うちは1ヶ月で電車に乗りましたが、お腹いっぱいなら大丈夫だと思いますよ。電車の中では暑くなりやすいので脱ぎやすいのを用意した方がいいですね。
ラッシュ時間は・・・NOKO | 2010/01/04
- 混んでない各駅といっても、ベビーカーで乗れるぐらいなのでしょうか。おこさんがぐずることもあるので、病院の時間が決まっているのであれば、途中で電車を降りることも想定して何本か早い電車に乗った方がいいと思います。
旦那様に確認していただけるといいですよね。
あと、駅にエレベーターがあるかどうかは、電話で確認したほうがいいですし、もしない場合には、駅員さんに手伝ってもらうのがいいと思います。事前に電話したり、乗る駅で降車駅への連絡を頼むこともできますよ。一人でエスカレーターを利用するのは危ないのでやめた方がいいですよ。
スリングだとキヨケロ | 2010/01/04
- 首が座って無くても密着抱っこなんで公共の乗り物で移動する事が多いなら一つあると重宝しますよ!
私もスリング一つで身軽にあちこち電車乗って出掛けましたよ♪
抱っこヒモがオススメ | 2010/01/04
- 私は1ヶ月検診を片道1時間近くで電車40分の道のりを抱っこヒモで行きましたよ。 基本的にずっと寝てました。 病院にも確認したけど「抱っこヒモの使用月齢が問題なければ大丈夫」と言われました。 抱っこは気持ち良いから寝ちゃいますね。 少なくともうちの子はベビーカーより抱っこヒモがスキなので遠出にはどっちも持参します。
こんにちは | 2010/01/04
- うちの地元駅もエレベーターありません(ToT) 駅員さんに声かければ、階段かついでくれますよ! 女の人が1人で持つのはムリです(>_<)
こんにちは! | 2010/01/04
- 大丈夫だとお思いますよ。エレベータが無い場合は、駅員さんにいば手伝ってくれますよ。
こんにちは | 2010/01/04
- ベビーカーでEVがないとお子様を抱っこしてベビーカーもとなると大変ですがお迎えがあるなら大丈夫だと思います。そんなに混雑もしてないならあまり気になさらなくても大丈夫かと思いますよ。
こんにちははるまる | 2010/01/04
- エレベーターもあるかどうかわからない、ラッシュ時であるなら、私は抱っこしていくと思います。もし行かれる際は駅側に確認を取られた方がいいですよ。
こんにちは智とも | 2010/01/04
- ラッシュ時はベビーカーをたたんで子供は抱っこして乗車しないと周りの方にいじわるされちゃうかもしれません(*_*;;)
狭い車内の通路にたたんでないベビーカーがあると、乗降する他の方が足を引っ掛けて危ないですし…小さなお子さん連れですし、避けられるトラブルはなるべく回避できるようにした方がいいかもしれません。
ラッシュ時のベビーカーは危険です。 | 2010/01/04
- 各停だとどのくらい空いてるのでしょうか?
ベビーカーを広げても迷惑にならないくらい空いてますか?
混雑してるなら、ベビーカーを畳んで抱っこしなければならないから、片手にベビーカーを支えて抱っこは大変です。
余談ですが、車椅子は畳まなくてそのまま乗っていいのに、ベビーカーはなぜ畳まなければならないんだろう?といつも疑問に思います。
新生児から大丈夫な横抱き出来る抱っこひもやスリングで乗ることをお勧めします。
もし目的地から、ご実家が近いなら、前日からご実家に泊まることは出来ませんか?
日中の空いてる時間帯に電車に乗る方が安全だと思います。
各停でかなり空いてるなら、電話で駅にエレベーターがあるか問い合わせて、なければ、駅員にお願いすれば、階段の上り下りにベビーカーを運んでくれますよ。その時に、一時赤ちゃんをベビーカーから降ろして抱っこすることになります。
ラッシュ時にベビーカーは… | 2010/01/04
- いくら各駅でも乗り降りの際などを考えるとラッシュ時のベビーカーは白い目で見られるかもしれませんよ(^^;)
各駅だと学生が多かったりしませんか?
私なら前日に泊まるかタクシーで行きます。
こんばんは | 2010/01/04
- できるならばお父さんに迎えにきてもらうのがベストだと思います。でも、無理ならば、授乳のタイミングを考えてなるべくすいている時間に行ったほうがいいですね。混雑した車内で風邪などうつされませんよう気をつけてくださいね。
こんばんは。 | 2010/01/04
- 朝のラッシュをずらすことは不可能ですか?エレベーターが下車駅にあるかは、その鉄道会社に問い合わせるなりHPで調べるなり出来ますよ!!!
ラッシュじゃなくても | 2010/01/04
- ベビーカーって嫌な顔されます。 ラッシュ時ならベビーカーは広げていたら電車に乗ることもできないと思うので、抱っこ紐やスリングがいいと思います。 わたしはベビーカー畳んで抱っこしてても邪魔そうにされました。
こんにちはももひな | 2010/01/05
- ラッシュ時にベビーカーで電車に乗るのはお勧めできません。
各駅と言ってもそれなりに混んでいますから。
お父様に自宅まで迎えに来てもらうことはできませんか?
または前日にご実家に向かって泊まるとか。
こんばんはゆうゆう | 2010/01/05
- 私だったらタクシーを使うか実家に前日から帰るか、都合がつけば自宅まで迎えに来てもらうと思います。
ラッシュ時はどうしてもベビーカーでのお出かけは嫌な目で見られてしまいますよ。
どうしても電車で行かなければならないなら、スリングや横抱きできる抱っこひもを考えたほうがいいですよ。