アイコン相談

以前「産院選び」で質問させて頂いた者です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/01/21| | 回答数(23)
こんばんわ。
数日前に「産院選び」で質問させて頂いた者です。
その節わ沢山の回答ありがとうございました。
また、話を聞いて頂きたく、投稿しました。

昨年12月24日に妊娠検査薬をして陽性が出てたのですが、旦那が年末年始忙しく休みが全く取れなくて、子供もその時まだ8ヶ月(今月3日で9ヶ月になりました)だったので、産婦人科に行きたかったけれど一人で子供連れてったら内診するときどうするんだと思ったし、唯一頼れる義母も年末旅行でいなく、見ててもらぇる人がいなかったので、昨日の旦那の休みにやっと病院に行けました。
皆様からの回答も踏まえ、とりぁぇず自宅近くの病院に初めて行ってみました。
診察室に入るなりお医者さんが「なんで12月24日に妊娠検査薬して陽性出てたのに今日なの?」と…挨拶もなしに。
私が「旦那の休みが無くて~~、見ててくれる人がいないので~~」と上に書いた理由を説明したら、
「子宮外妊娠だったらとっくに破裂だよ。じゃ内診するから」と…。
そして内診したら「ああ、これ、わかる?赤ちゃんはいるけど心臓が動いてないから。流産だよ」
あまりにもあっさり言われて頭が真っ白で何がなんだかわからないうちに内診終了。
旦那も呼ばれて説明を受けました。その最中も私は涙が止まらなくて説明など右から左状態。それでも頑張って耳を傾けていたら医者からの信じられない言葉。「まぁまだ若いから。それに次はちゃんと上の子が歩いてからにしなよ」
頑張って涙をこらえながら泣いていたので真剣に話を聞けてなかったのですが、↑的なことを言われました。
すごくショックでした。
年子はいけないの?流産して正解とでもいいたいの?ってかんぢで…更にまた真っ白になりました。
摘出?手術を明日そこで受けるのですが、嫌で嫌でたまりません。
こんなことゅぅ医者っているんですか?
やっぱり上の子を産んだ地元の病院に行けば良かったと思いました。そしたらこんな医者に会うこともなくあんなことも言われずに済んだのに…。
手術の一週間後に経過を見せにまた行かなきゃいけないし…嫌で嫌でたまりません!

それとも私がなにかお医者さんが言った言葉の意味をはき違えてるのでしょうか?私の気にしすぎですか?
もう何がなんだかわからなくなってきました…
2010/01/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

遅くにすみません | 2010/01/07
違う病院に行って下さい(>_<)!!

そんなすぐ流産と言われても納得できません。
出血とかないんですよね?
妊娠初期で心拍が確認出来なかっただけかも知れないし、排卵が遅れてたら確認出来なくてもおかしくないはずです(>_<)

何よりそんな言い方する医者の事なんて信用できません!!

私は無事に育ってると願ってます。
遅くにすみません。♪まぁ♪ | 2010/01/08
許せない!! 読んでいて怒りがこみ上げてきました。 別な病院に行ってみるのは、不可能でしょうか?
はき違えとかピカピカ☆。。。 | 2010/01/08
そういう問題ではないです。
命を預かる仕事をしているのに、なんてひどい言葉遣い。
そんなお医者様に処置してもらうのは私が同じ立場で考えても嫌です。
他のお医者様にもう一度受診しなおすことはできませんか?
何度も行かなければならないなんて、苦痛が増えるだけです。

お体、そしてお心お大事にしてください。
違う病院へ | 2010/01/08
読んでいて私まで泣けてきました。とても辛い事をそんな言い方するなんて許せません。是非違う病院に行って下さい!
辛い体験で心身のダメージがあると思いますが、前向きに頑張って下さい。こんな事しか言えなくてすいません。
こんにちは | 2010/01/08
病院を変えてもいいと思いますよ!!
そんなところでしても不快なだけです。
私は初め個人の病院でみてもらっていましたが、流産して、手術の同意書に何かあった場合は総合病院に搬送すりとかいてあったので、中絶の手術は総合病院でしました。
個人なら入院もしないかもしれませんし、落ち着いて相談されてからどこでするか決めたほうがいいと思います。
紹介状もかいてもらえると思いますよ!!
それにしてもひどい言い方なので驚いて怒りがこみ上げてきました。
お大事にされてくださいね。。。
私なら・・ | 2010/01/08
違う医院に行きます、間違いなく。
嫌で嫌でたまらないなら、主さんももうそこを選ぶ理由はないはずです!
そんな言葉を吐くような医者は、処置にも手を抜いている気がしてなりません。
辛いときですが、がんばってくださいね。お体大事に。
ありえない、、、 | 2010/01/08
え!!?って思いました。
ありえません、、、
そんな言い方されたら病院変えます。可能ならば。
そんな奴に自分の大事な体お願いできません。
口のきき方知らないんでしょうかね。ったく。
本当可能ならば病院かえてください。
主様は何も悪くありません。年子で何が悪いんでしょうか?
その病院にご意見ポストとかありませんか?
私が通ってた病院は院長行きのご意見箱が設置されててひどい対応の医師に関する苦情等はこれみよがしに掲示板に貼りだされてましたよ(*_*)
やりすぎじゃないの?と読んでて思った事がありますがそういう医師ならむしろ貼り出されてほしいくらいです。
しばらくはショックで落ち込むと思いますが、本当主様は悪くないですからね。
キツイですね | 2010/01/08
産婦人科なら子供連れでも預かってもらえるし早く受診するべきだったし、産後1年も経たずに妊娠するのは流産してもおかしくないし、お医者さんの言ってることは正しいんですが、もう少し言い方があるでしょうにね。 嫌なら他の病院に行った方が良いと思いますよ。 でも死んでしまった胎児がお腹に長く居ると、腐ってしまって子宮まで摘出しなくてはいけなくなるので、早くした方が良いですよ。
ひどい | 2010/01/08
別の病院に行ったほうがいいと思います。
信じられません。そんな医者
こういう医師はいます! | 2010/01/08
 こんな医師はいます! 私もそうでした。
 私の場合は、
  内診台では何も言わず(私はエコーに映る赤ちゃんの姿を見て幸せ気分中)、内診台を降りても何も言わず椅子で待たされる事5分以上、再度現れた医師の手には書類。
「心臓が止まっているので、摘出手術をします。この書類を記載して、明日ご主人と来てください。揃った所で、詳細を説明します。医療器具からの感染の可能性もあるので、エイズ検査(血液検査)のため、採血して下さい。採血所は、診察室を出た右です」
と淡々と説明。 言っている意味がじわぁ~と心に浸透してきて、涙を流すと
「泣いたってしょうがないだろ。うちの病院では1,000人近い妊婦が来るが、そのうち500~600は流産しているんだ。統計的には1/4の確率だからこの数字は多いようだが、うちの規模からすると妥当な数字だ」
と怒られました。
 その後 ”さっさと出て行け!”とばかりに、くるっと私に背を向け 次の方の準備をしました。

 医師にとっては、流産や死産は日常茶飯事なのかもしれません。特に大病院では、こういう感覚が麻痺しやすいのかも。


 再度妊娠した際は、第一子でお世話になった病院に行きました。先生に対する安心感も手伝ってか、無事出産できましたよ。

 医師に不信(不満)がある時は、病院を変えた方が 良いです。妊娠は楽しく・安心して、気楽に過ごすのが一番です♪。
状況は違いますが… | 2010/01/08
妊娠6ヶ月で、前置胎盤で出血し、切迫で入院になった私に、先生からは
「上の子がいるんだから、今回は諦めな!
これ以上出血が続いたら、お腹開いて小さい赤ちゃんを出さなきゃならないんだよ。
もしお腹開いて出したって未熟児だし、頭のおかしい子が産まれてくるんだから今回はなかった事にしな」
と言われ、私は泣きまくって次の日無理矢理退院して他の病院に変えました。

お腹にいる赤ちゃんも自分と一心同体で大切なのに、命を簡単に考える医者になんて任せられません。
信頼できる病院に変えた方がいいですよ(>_<)

今回は本当に残念だったと思います(:_;)
必ずまた赤ちゃんは主サンの所に戻ってきてくれますよ!!!
お体大事にしてくださいね(>_<)
嫌な…セナ☆ルイ | 2010/01/08
先生でしたね!他に近くに病院ないですか?本当にありえないです(>_<)主様つらいですよね。違う病院で処置してもらった方がいいですよ。年子で悪い事なんてありませんよ!お大事になさってくださいね!
こんにちは | 2010/01/08
なんて失礼な病院!!私なら変えます。無理して行かなくても他にたくさん病院はありますよ。
おはようございますgamball | 2010/01/08
信じられません!
そんな医者がいる病院へ二度と行かなくていいと思います。
お辛い思いをされましたね。

主さん、お身体お大事になさってください・・・。
私もかず&たく | 2010/01/08
流産という残念な経験を何度もしていますが、そのような冷たい対応をされた事はありません。
できる事なら手術をする前に、別の病院を受診された方がいいと思います。

お医者さんの仰るように子宮外妊娠だったら…と思うともう少し早い受診の方が良かったのかもしれませんが、私も予約が取れずに8週~9週で初診だった時もあります。
そして初診の時に、稽留流産や枯死の可能性を指摘された事もあります。
その場合、手術を前提としながら、数日後にもう一度受診するように言われましたよ。

心も身体も元気になったら、また赤ちゃんが戻ってきてくれると思いますので、お身体、お大事になさってくださいね。
おはようございます。 | 2010/01/08
意味を取り違えていらっしゃるなんてとんでもないです!私もムカムカしてきました。

そんな病院、さようならして、違う病院へ行かれたら良いのではないですか?私なら絶対に変更します。

そんな人が産婦人科の先生だなんて、嫌ですね。
こんにちははるまる | 2010/01/08
失礼ですが、そのお医者さんは本当に流産と言われているのでしょうか。私なら、その医者の言動自体が信じられないので、他の産婦人科に受診すると思います。是非、違う産婦人科受診されて下さいm(__)m
信じられないですももひな | 2010/01/08
そんな病院、こちらから願い下げです。
摘出の手術を受けるなら、尚更別の病院にかかるべきですよ。
年末年始でなかなか受診できない事情だってあるし、医師にそこまで言われる筋合いはないです。
子宮外妊娠だったら・・・のリスクを言いたいのは分かりますが、絶対に他の言い方があるはずです。
お腹の赤ちゃんを亡くして辛い思いをしているのに、追い討ちをかけるような発言をする人を医師とは思いたくないです。
すごく辛い思いをされましたね、少しでも早く心の傷が癒えますように。
すいません(長文です) | 2010/01/08
前回に近くの病院がいいと書いた者です。責任を感じ謝罪したく書きました。本当にすいませんでした。 私は二人目が切迫流産で元気に出産できないと言われ、その時に医師から普通に「流産するかもしれないね~元気には生まれないかもしれないね~」って言われソレからの言葉は覚えていません。ショックでした。 入院も経験しました。五体満足で生まれなかった赤ちゃんに、早産で生まれたから毎日命の心配をして見舞いにくる両親、私は流産の危険があったので、24時間点滴をしてベッドの上での生活でした。色んな方がいました。ソレを見たので、自分の切迫流産なんて軽い症状だと思いました。 もしかしたら医師の方もそんな意味を込めて発言したのかもしれません。 妊娠は元気に生まれるのが当たり前ではありません。何かあれば一人でも病院に行ける所がいいという気持ちは変わりませんが、酷い言葉をかけてきた医師には頼りたくないので、別の病院を探した方がいいとも思います。 今は家事に育児で大変だと思いますが、頑張って下さいね☆☆
こんにちは | 2010/01/08
とても辛い思いをなさったんですね…もし可能なら違う病院に行かれた方がいいと思います。子供を失う悲しみがどんなものか分からないんでしょうね…そんな医者の所には二度と行かない方がいいと思います。
こんにちはホミ | 2010/01/08
違う病院へ!行ったほうが良いですよ。私なら、二度と行きません。
先生の言い方かなりひどいです。そんな先生いるの?とびっくりしました。
病院に意見BOXなどあったら投稿するといいですよ!
大丈夫ですか…? | 2010/01/08
自分の大切な新しい命に対して、そんな風な言葉で話されて傷つかない訳がないですよね。
そんなに我慢してその先生に診てもらう必要もないでしょう?

どうか無理はなさらずに、ゆっくりと体と心を癒してあげてくださいね…。
こんばんは | 2010/01/08
ひどすぎます!
私は12月21日に妊娠がわかりましたが、病院に電話で聞いたところ、痛みや出血など異常がなければ年明けが初診で良いと言われ、今週初診に行きましたよ。
その際も医師からそんなこと言われなかったですし。もう手術はしてしまったのでしょうか?まだなら他の病院での手術をおすすめしますし、もうしてしまったのであっても、以前生んだ産院に事情を話し、1週間後の検査をどうにかお願いしてみたらいかがでしょうか。

page top