 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > 冬の生活|回答期限:終了 2008/01/12| | 回答数(8)病気になったとき
 
- 上の子は9歳。下は6ヶ月。上の子が病気をしたとき皆さんはどうしていますか?最近、いろいろな病気が小学校ではやっているのでとても心配です。
- 2007/12/29 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 風邪はうつりますよね  |  2007/12/29 風邪はうつりますよね  |  2007/12/29
- まず、上の子が風邪をひくと、下の子も必ず風邪をひいてます。
 他の病気はどうでしょう。
 まだ幼稚園にも通っていないので、病気を貰ってくることは少ないんです。
 が、本当にうつると困るものは、隔離しますね。
 病院にもあまり連れて行きたくはないので、
 実家の親に来てもらって、下の子をみててもらって
 病院に行くことも多いです。
 ありがとうございます  |  2007/12/29 ありがとうございます  |  2007/12/29
- 風邪などは仕方ないと思ってはいるのですが、ついつい心配性になってしまって・・・ありがとうございます。
 上の子中心かず&たくさん  |  2007/12/29 上の子中心かず&たくさん  |  2007/12/29
- 上の子が風邪をひいた時は、上の子中心に過ごします。
 病院に行く時は、下の子が保育園に行ってなかったら、実家に預けるか、母に来てもらいます。
 実家は徒歩数分なので、お願いできるんですけどね…。
 皮膚科とかだったら一緒に連れて行ってしまいますが、小児科にはなるべく連れて行きたくないので…。
 うちも上の子が9歳。
 幸い、殆ど風邪をひかないので、あまり小児科には行かずに済んでいるのですが、今年はインフルエンザも流行っていますし、いろいろ貰ってきそうですよね…。
 ありがとうございます。  |  2007/12/29 ありがとうございます。  |  2007/12/29
- 今まで一人だったので風邪を引いたときなど、とまどってしまって・・・ありがとうございます。
 必ずうつりました・・・  |  2007/12/29 必ずうつりました・・・  |  2007/12/29
- 上の子が風邪をひくと、下の子も。。。って感じでしたね^^;
 でもそれで下の子も免疫がつくので、そのうちうつらなくなるんですよね^^
 ただ、インフルエンザや嘔吐下痢、水疱瘡とかの感染源の強いものは必ずうつりますが^^;
 うつるんですよね  |  2007/12/29 うつるんですよね  |  2007/12/29
- 生後半年過ぎると免疫も無くなってくるので病気がうつってしまうんですよねー。
 うちの子も下が9ヶ月なのでもうすでに嘔吐下痢に風邪を上の子からうつされました。
 次はインフルエンザか? って感じです・・・。
 風邪とかはどうしようもないので家では私が妊娠中に上の子に水疱瘡・おたふく風邪の予防接種をしました。
 それとインフルエンザも最近打ちました。
 打てる予防接種は大体済ませました。
 これくらいしか対策がないですよね。
 どうしても  |  2007/12/29 どうしても  |  2007/12/29
- やはり風邪などのウイルス系の病気はじわりじわりとうつってしまう事が多くて、一度罹ると長丁場の覚悟です。
 同じ部屋で過ごす事も多いので、できるだけ室温の安定と加湿を心がけてはいます。
 あとは、マスクを付けてもらって。。という感じでしょうか。
 今の所とびひなどの皮膚疾患やおたふく水疱瘡等の流行の病気にはかかっていませんが、月齢が早い方が軽くて済むということも伺ったので、あんまり心配し過ぎないでその時に状況にあわせて対応してあげればよいと思います。
 どうしてもうつりますよね  |  2007/12/30 どうしてもうつりますよね  |  2007/12/30
- 6か月であれば、風邪もひきやすいし、病気ももうもらっちゃいますよね。
 ただ、どうしても兄弟で同じ家に住んでいると隔離といっても難しいと思います。
 9歳の子は、もういろいろと理解できると思いますので、できるだけ6か月の子の前ではマスクをするとか、手洗いうがいをしてね、と事前に呼びかけて、防止してもらうようにするのが一番だと思います。
 9歳のお子さんが、なるべく学校からもらってこないように。
 うちはみっくさん  |  2007/12/30 うちはみっくさん  |  2007/12/30
- 上の子は10歳で、下の子が8ヶ月ですが、上の子を隔離しちゃいます。
 1日中、マスクをして貰って、ご飯も別に食べて貰います。
 ず~っと一人では可哀想なので、下の子が寝ているときは、ママがマスクをして、一緒にいてあげます。
 下の子までうつると大変なので、我慢して貰いますよ。
 あとは、病気にならないように、たっぷりの睡眠と、石けんを使っての手洗いと、うがいですかね~。
 うちは  |  2007/12/30 うちは  |  2007/12/30
- まずは予防接種できるものはしておきます。一歳にならないと予防接種できないものもあるので、下の子に関わる人は予防接種しておきます。上の子が かかってしまうとどうしても下の子にもうつりますね・・。上の子は水痘の予防接種していたのに うつってしまい、2週間後下の子が水痘になりました。上の子が病気の時は なるべく隔離したいとこですが なかなか難しいですね・・。水痘なんかは上の子が症状でた時点では もううつっている事が多いので隔離せず過ごしました。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






