相談
-
友人が遊びに来たら…
- 1歳3ヶ月の王子のママです☆皆さんに質問なのですが、独身の友人が電車で1時間くらいかけて4人今度遊びに来るのですが、皆さんは少し遠い友人が遊びに来た時はお昼ご飯てどうしてますか?
自分で作ってもてなしますか?
それともデリバリーなどを頼みますか?もしくはお昼は出さないですか?
友人も手ぶらで来たりするので、あまりお金はかけたくないのと、料理が下手なので自分で作るのも…とゆう感じです。汗
昼ご飯は避けた時間に設定するばいいんですかね? いろいろ質問すみません。皆さんはどのようにしているか、ご意見お聞かせ下さい☆ - 2010/01/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんわ | 2010/01/20
- お昼くらいになるのが分かっているのであれば、お友達に事前に『お昼ご飯はどうする?』って感じで聞いてみてはどうでしょう(*^_^*) 私は、行く時や来てくれる時は前日にパンとかを買って来たり、自信はないけど何か作ったりしてます(^_^)
私は・・・ | 2010/01/20
- 自分で作ってもてなしたことはないですね。料理がそんなに得意ではないので(+_+)一度たこ焼きパーティーをしたくらいです。
昼時だと子どもがぐずったり落ち着かないので、基本昼過ぎ頃の時間に遊びにきてもらうことが多いです。
昼を一緒に・・・となった時は、デリバリーか友人が買ってきてくれて割り勘とかにしています。遠方からの場合はおごりますが、うちもそんなに余裕はないので・・・。
こんばんは(^-^) | 2010/01/20
- もうみんな結婚して独身の友達がほとんどいないんですが、前は良く遊びに来てくれてた友達がいました。いつも2人で来てくれてて片道二時間と遠かったのもあり、毎回お昼は私が作ってました。ハヤシライスやお稲荷さん、オムライスなんかです。私の友達は必ず色々と手土産を持ってきてくれるのもあり、私は遠くからわざわざ来てくれてるんだしお昼はうちで…って感じにしてました。お昼をはさみたくないなら午後1時くらいにって約束してはどうですか?独身の友達にしろママ友にしろお昼ってどうするかで悩みますよね(>_<)相手は4人いることだし、午後に約束したらお昼はどこかで食べてきてくれるんじゃないでしょうか(^-^)
こんばんはももひな | 2010/01/20
- 一人二人ならお昼を作ることも考えられますが、お友達が四人ってことは少なくても5人分は作らなきゃいけないですよね。
それだけの量ってちょっと負担になりますから、1時や2時くらいに来てもらうようにすればいいと思いますよ。
私も自宅に友人を招くときは1時や2時にしてもらって、お昼は食べてきてもらうことが多いです。
こんにちは | 2010/01/20
- お昼過ぎに来てもらったらいいと思いますよ。ケーキ位は買っておいたらいいと思いますよ。
私なら | 2010/01/20
- その友達に打ち合わせするか、自分で何か作ってご馳走します。
こんばんは | 2010/01/20
- 相手が独身なら食事時は避けてきてもらいます、手ぶらでくるならお茶とクッキー等を出すだけでいいと思います!
最初から出してしまうと次が困ると思うので…。
私は・・・ | 2010/01/20
- 結構作るタイプです。
お昼過ぎから呼ぶと、昼寝の時間の寝かしつけにかぶったり、夜ご飯の支度のために早めに帰ってもらうので、ホント時間がなくて。
よく遊ぶ友人なら短時間でもいいんですが、たまに。の友人なら、聞いた上で、ですが、用意しますね。
基本的には前日から置いとけるもの(シチューやおでんなど)とか、作りながら食べる、お好み焼き、焼肉、たこ焼きとか。
人数があまりに多いときはデリバリーや、オードブルですかね。
こっちが用意するって言ったら、いつも、お菓子やケーキ買ってきてくれますね~。
私ならグラタン | 2010/01/20
- お昼にかかる時間なら、「お昼どうする?」ってききます。
友達がパンを沢山買ってきてくれ、私がサラダなど簡単に作って、パン代は割り勘です。
お昼が嫌なら、「じゃあ、お昼食べてからね!」って言って、こちらから時間を指定しても良いと思いますよ!
こんばんは | 2010/01/20
- うちは大抵デリバリーしちゃいます。
楽だし味も確実ですから(^^;)
もしくは、一緒に買い出しに行って鍋します。
こんにちは | 2010/01/20
- 私たちは、だいたいお昼すぎから集まるようにしてます。
たまにお昼前から集まったら、パスタやうどんなど簡単な物をだします。
こんばんは☆ | 2010/01/20
- つい先日独身友人4人遊びに来てくれました♪。たま~に1時間ほどかけて来てくれます。手土産はあったりなかったりなので、一応焼き菓子かケーキかなんかを買っておいて一緒にお茶します。うちはいつも1時頃来てもらってます。帰るタイミングを逃し、主人が帰宅した場合はそのまま外食して主人支払いになります。帰ってなんて仲良くてもなかなか言えないので、遠方からだとなおさら…それがちょっと辛いですね(>_<)。
こんばんは | 2010/01/20
- 私はいつも、ピザを頼みます!たいていはおごります♪友人も必ず、ケーキなどを買ってきてくれますので♪手ぶらで来たら、割り勘でいいんじゃないでしょうか?
うちは、ホミ | 2010/01/20
- 田舎の方に住んでいて友人たちは都会に住んでいます。電車なら往復で1500円くらいはかかるし、ケーキなど必ず手土産持って来てくれるのでお昼用意したりしますよ! 簡単なパスタとかですが・・・
時間がなかったらピザ頼んだりもしますよ~。
お昼の用意がイヤならお昼過ぎてから来てもらってはどうですか?
来てもらうからには楽しんで帰ってもらいたいですからね~!
私なら…セナ☆ルイ | 2010/01/20
- ゆっくりおしゃべりしたいならお昼もごちそうしますね☆スーパーとかに売ってあるピザとかでも、上にベーコンとチーズを足して焼くだけでも具だくさん、豪華になりますよo(^-^)oあとはナゲットとか…つまめそうな物をいくつか準備すればよくないですか?友人にもそう伝えてうちでも準備するから、なんか色々買ってきてってお願いしますo(^-^)o
こんばんは | 2010/01/20
- うちは子供たちがいるとご飯は大変なので午前中とか午後からとか食事の時間は避けてます。お金をかけないでなら時間をずらした方がいいと思いますよ。
友達の | 2010/01/20
- 付き合いの深さにもよりますが 私なら『お昼どうするー?』って一緒に考えちゃいます。 そしたら『ピザとる?』とか話が決まるし。 100㌫料理は作りません。準備も片付けも大変なので 仲がたいしてよくない友達ならめんどくさいのでお昼の時間は設定しません。でも独身の子っちって時間に自由な分お昼じゃなかったら夕飯ぐらいまでいるかも?笑
こんばんは | 2010/01/20
- ママ友達と会うときは安く仕上げるために自分で作ったり1品ずつ作って持ち寄りしています。
しかし独身の友達はお金に自由がきく場合が多いので「子どもに手がかかるからお昼うちで食べるならデリで良い?それか午後からにする?」と聞いてしまいます。
遠方から来てくれるなら | 2010/01/20
- お昼前に来て貰った方がゆっくりできるのでは?
私は子どもがぐずったりお昼寝したりでバタバタしちゃうし、夕方前には帰ってほしいから、朝から招くパターンが多いです。
前日からカレーやポテトサラダを作って、当日は温めるだけとか、子供がいるから当日はこった料理は出来ないので、パスタ作るとか、鍋料理にしたりしています。
ケーキを持ってくる友達がいる時もあるから、たぶらないように、うちではケーキは用意せず、スナック菓子とかおせんべいとか日持ちするお菓子を準備しています。
お昼作りたくなければ、デリバリーして割り勘でもいいと思います。
こんばんはgamball | 2010/01/20
- 「お昼ご飯はどーする?」と聞いたほうがいいですよ。
そうすればお昼の時間を外して来てくれると思います。
大人5人分の食事の用意は大変ですからね。
無理しておもてなししなくていいと思います。
その友達と | 2010/01/20
- 仲良し度にも よりますが 私はだいたいは ランチは手作りして 夜は食べに行ってます 後 オヤツに クッキー焼いたり してますよ(^_^)v デリバリーでも ぜんぜんOKですよね だけど手作りだと 家計に助かります(笑) 仲良し(親友)ならカレーとか簡単にしてます 少し気を使う人なら サンドイッチ さらだ スープとか に してますよ
手ぶらできても | 2010/01/20
- 電車代とかかかりますので、きてくれている分何かしら出さないと気が済まないタイプです。
食事なしのときは、お茶、コーヒー、スナック類、お菓子、デザートくらいは用意します。一人当たり大体500円予算ですね。
事前に食べにくるってわかっている場合は、半分作って、半分デリバリかスーパーの総菜に頼ることが多いです。
あまりお金かけたくない仲ですと、パスタとレトルトだけ用意します。すぐできるし、安いし、5人分なら、千円ちょっとで済むと思いますよ。
久しぶり会う友達ですと、話が盛り上がっていつの間にか食事するつもりなくても、食事の時間を避けて設定しても、食事の時間になってしまうので、家に何かストックしておくといいですよ。
こんばんははるまる | 2010/01/20
- 私が、独身の友人を自宅に招待した時は、友人のほうが気を遣ってくれて色々買ってきてくれましたよ。
ご友人とお昼ご飯をどうするかお話されてみてはいかがですか?私は、お茶菓子だけ買いましたよ。
お菓子などで(*^_^*) | 2010/01/20
- お昼。。ちょっとしたお昼は用意した方が良いかな、と気になりますよね(;_;)
私も料理は大変なので。。どんな時間でもとりあえずご飯と考えず、シュークリームやスナック菓子、おやつを出してます(*^_^*)
今まで遊びにきてくれたお友達はケーキ、シュークリーム、アイスなど買ってきてくれました(*^_^*)
あと、独身のお友達ってご飯とかたぶんあまり気にしないと思うんです(;_;)
おやつを出しても、こどもたち可愛い可愛い~と遊んでくれたり結局何か出しても全く食べなかったり、楽しくおしゃべりして時間が過ぎていきます(*^_^*)
でも何も出さないよりは気持ち出そうと思うので、いつもスナック菓子、クッキーなどだします(*^_^*)紅茶など飲み物も添えて(*^_^*)
あまり難しく考えなくて大丈夫だと思います(*^_^*)
きっとお子さんに会えるの楽しみにしてると思います(*^_^*)
楽しんで下さいね(*^_^*)!
経験ァリます(>_<) | 2010/01/21
- 私の時は、
2才と1才の子供がいる友ダチが,遠くから遊びに来てくれたので,ご飯を作りました。
だけど,テーブルの上は勿論
家中めちゃめちゃ,食べかすだらけになり、友ダチがとても恐縮しちゃいました(@_@;)
主さんのお友達は
子供連れですか?
そうであれば、デリバリーor外食がいいと思いますょ-(*с*)
私は | 2010/01/21
- 午後お昼が終わり二時とか三時にとよく約束しますよ。 もし昼ありでしたら近くの店で外食しお勘定はこちらのおごりにします。 来ていただいたので。 午後ならば楽だし、ケーキやお菓子や紅茶コーヒー程度ですむのですが。
簡単に | 2010/01/21
- パスタを良く作ってました(o^∀^o) 茹でておいて、食べるときにフライパンでソースと混ぜるだけ(^∀^)ノ 簡単だし、早いし。 デリバリーより断然安上がりですよ♪ 簡単に市販のソースにプラスアルファで美味しくなりますよ 例えば ・エビとほうれん草 ・ソーセージとしめじ 最後にプロセスチーズを手でちぎって乗せるとより美味しいです(^O^) あと、バケットを添えたらいい感じのランチになりますよ♪
うちの場合は… | 2010/01/21
- 午後から遊ぶことが多いです(o^-^o) 子供がいると料理するのも大変ですよね(>д<) 午後からだとお菓子とジュースで乗りきれますよ♪ もし午前中から友達が来るならスパゲティを茹でレトルトをかけるのが簡単にできオススメ★ カレーなど多めに作れば夜の準備しなくてもゆっくりできていいですよ! ママは昼夜カレー食べなきゃいけないケド(-_-;)
お弁当持参? | 2010/01/21
- 子供がいるので出来る程度で。手がかからなければ作ると思います。 友達と一緒に作ってみては? 私は、子供に手がかかるので、お弁当持参で集まりますo(^-^)oお弁当持参がおすすめかも。 気をつかわないし、楽だし。 頑張って
おはようございます。 | 2010/01/21
- 私はいつも1人位やママ友さんなら子連れで来てくれるだけでも有難いですし嬉しいのでおもてなしします。
独身の友達なら、一緒に外食、又は来てくれる人達で食事し終えた頃に待ち合わせなり家へ来てもらっています。
たまにはお弁当持参してもらい、手土産代わりの時もあります。自分から言える仲良しにはお願いしています。
私は | 2010/01/21
- お昼ご飯の時間を避けて約束するか、みんなで近場にランチしに行きます。
時々お昼ご飯を作りご馳走しますが友達が1人か2人程度の時のみです。
みなさん独身ならランチに行くよりお昼ご飯が終わった時間に来てもらうのがいいかもしれませんね。
おはようございます | 2010/01/21
- 来る時間を聞いて、午前中にくるようならお昼をどうするか聞きます。その時に何か作るよ~と言って、相手が大変だろうからデリとかでいいよ!と言ったらデリにして、お願いします!と言ったら手料理にします。
作るとしたら簡単なものでパスタ・カレー・リゾットなどです。
おはようございますhappy | 2010/01/21
- 私はピザをとって、スパゲティをゆでてレトルトのソースをかけたりしました。
ちょっと高めのレトルトなら、美味しくてよかったです。
安価なメニューを | 2010/01/21
- 事前に時間打ち合わせをして、昼を跨ぐようなら用意は考えないとですね。
ただ、確かにデリバリーや外食は高くつくので、簡単で安価なやきそばやカレーやスパゲティー(この際レトルト使用してもいいかな)とか、思います。
育児の他に大人何人分とかの料理は大変ですし、それを言い訳にして簡単なものを出してもいいかなと思いますよ。
カレーややきそばくらいなら、誰が作っても同じような味になると思うし、失敗とかもないでしょうし。
どうしても外食がいいって話にならない限りは、そのセンでいいかなって思いますが。
独身の方とは金銭感覚や気にするところが違うので、付き合い方も考えますね。
こんにちは。 | 2010/01/21
- 私は、パスタやカレーなど、あまり手のかからないものを用意しておきます。
わざわざ来てくれるので、少しだけできることをします。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/21
- 私だったら午後からの約束にしてもらいます。
子供の面倒を見ながらおもてなし料理を作るのも大変ですから。
簡単なのは | 2010/01/21
- お昼を避けて午後ならお菓子くらい用意すればいいですしね。
私や私の友達は自分で持参したり、午後行ったりしていました。
デリバリーはけっこうなお値段ですよね。もし用意するなら簡単なサンドイッチやラーメンとかでいいのでは?
こんにちは | 2010/01/21
- 私なら昼は避けてきてもらいます。やっぱり負担だし、友達も気をつかっちゃうから作らないです。
どうしてもお昼にくるなら子供連れてみんなで外に食べに行くか、デリバリーにします。
こんにちは | 2010/01/21
- お友達は独身とはいえ、小さい子がいて大変なのはわかっているのでお昼はごちそうになろうとは思っていないんじゃないでしょうかね
。ケーキくらいは用意してもいいと思いますが、お土産に買ってきてくれてしまうかもしれませんので、やはりお友達と打ち合わせした方がいいと思います。
楽しみですね。
こんにちはそら | 2010/01/21
- 友達が来る時間を聞いて、お昼にかぶるならご飯どうするか聞いたらどうですか。
さすがに5人分作るのは大変だと思いますので、ご飯がいるならつまめるものだけちょっと作って、メインはピザをとったりすると思います。
近所に美味しいお店があれば… | 2010/01/21
- そこでランチをしても良いし、デリバリーを頼んでも良いのではないでしょうか?
お昼にかかる時は簡単なランチを作るし、お昼すぎならケーキとコーヒーを出します。
こんにちは^^ | 2010/01/21
- お互いに気をつかわないためにも、お昼すぎに来て頂くのが一番いいのではないでしょうか?
私は料理は好きなので、自分で作ってもてなしをしますが…。
私の場合。ムス | 2010/01/22
- こんにちは。
わたしの場合、友達が来てくれる時は簡単な炊き込みご飯やカレーなどを作るか、ファーストフードやお弁当を買ってきたりします。
もしくはお昼過ぎに来てもらってお茶を楽しむって事もあるかな。
お掃除したり、子供の面倒をみたりで大変なんで、みんなわかってくれてると思いますよ。
こんにちは | 2010/01/22
- 友達が来る時は、いつもお昼食べてから来ます。何度か昼ご飯をうちで一緒に食べた事はありますが、大体は外で待ち合わせして一緒にお弁当やパン等を各自で買ってからうちで食べる感じです(^^;)ごちそうした時は、前の晩にシチューやカレー等を多めに作っておいて、それプラスサラダを出しました。参考までに☆
ご飯かぁ~ | 2010/01/28
- こんにちは!私はカレーとサラダを作ります。カレーとかならあまり下手とかばれないし(笑)忙しい時や妊娠中はホカ弁とかデリパリーを注文します!いつも事前にお昼ご飯用意しとこうかぁ?と聞いてみます(^O^)
わかります | 2010/02/01
- 私も同じ状況になり困ったことがありました; もてなせる料理も作れないし、でも外食行く訳にもいかないし…で、結局食べず仕舞いでした。 そんなに長居せずに帰らせた感じで申し訳なかったです; 最初から時間をズラすか、デリバリーで済ませていいと思います。 デリバリー頼む場合はもちろん友達にはお金は貰わず、友達が来る前に準備しておけばスマートだと思います♪
お友達に聞いてみてはどうでしょうか | 2010/02/02
- 同じ友達グループで結婚したり子供がいるのはママさんだけなのかな?
自分が友達のお宅に遊びに行った時に、どうだったでしょうか?
私は、午後からだと話す時間が短くなるな~っと思うときは「お昼どうする?」って聞いてみます。
子供にご飯食べさせると一時間くらいかかってしまうし…
子供がいる子の家に一人で行く時は相手に聞いてみて、一緒に食べるなら、ミスドやサンドイッチなどを買って行きます。
先日、うちの家に独身の女友達が二人きましたが、台所でたこ焼きをしました。
具材を切ったり、焼いたり、流しで洗い物をしたりも全部、皆で話しながら一緒にわいわいして(私だけが負担ではなかったので)楽しかったですよ。
こんにちはひかり | 2010/02/02
- 1人2人なら作るかもしれないですが・・4人となるとデリバリーを取ってお金は折半すると思います。
私は大体1時くらいにママ友の家に遊びに行きます、来てもらいます。
こんな感じです! | 2010/02/02
- まず、友達に『お昼どうするか?』聞いてみたらどうでしょうか?
子供がいるから用意するの大変だと思いお昼を避けて来てくれる
場合やどこかに寄って4人でお昼を食べる事になっているかも
しれないですし・・・
遠い友達だとゆっくり話したいのでお昼を一緒に食べる事も
あります。
子供も居るので無理しない範囲でデリバリーを頼む時もあるし、
簡単な物を作る時もあります!!
手土産をみんな持って来てくれるのでお昼をご馳走する場合が
多いです。
また、お昼なしの場合はデザートなどを用意しておく事にして
います。
おはようございますろみちゃん | 2010/02/03
- 友達と連絡取って決めます。 私なら1時過ぎくらいに来てもらうようにして、お菓子など出しますね。