相談
-
まだ早すぎますかね?教えて下さい。
- いつもお世話になってます。今回は旅行の事についてお尋ねしたいです。
来月か再来月に1泊2日で家族3人で車で2時間くらいの場所に行って、久しぶりに温泉でも入ってゆっくりしたいねと旦那と話しております。
ですが、私には不安があります。子供はまだ現在6ヵ月です。来月か再来月に行くとしてもまだ7・8ヵ月です。今、ちょっとずつ離乳食を進めてますが、7・8ヵ月はまだミルクを飲みますよね。この時期で旅行というのはまだ早すぎでしょうか?私は、母乳が出ないので、ミルクなんですが、行くとしても行き先のホテルや旅館でお湯など貰えるんでしょうか?
ほ乳瓶を消毒するのを一式持っていくのにも邪魔になるし。(消毒液で消毒するタイプなので)かといって消毒しないわけにいかないし。
離乳食はベビーフードを持っていこうかとも思いますが、やっぱりやめた方がいいですかね?(ToT)かなり迷ってます。
7・8ヵ月でも連れて行ったという方がいたらご意見下さい。行くなら、これを持っていった方がいいとかあったら教えて下さい。
やめた方がいいという方もよろしければご意見下さい。
よろしくお願いします。 - 2010/01/20 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはももひな | 2010/01/20
- 旅館によってはミルク用のお湯をもらえるところもありますし(宿に問い合わせて確認した方がいいかも)、哺乳瓶も7・8ヶ月ならきちんと洗えば使うたびに消毒しなくても大丈夫だと思います。
お風呂は家族風呂があると一緒に入れるのでいいですよ。
BFを持っていく場合は、前もって自宅で食べさせてアレルギーなどがないか確認してからの方がいいですよ。
小さい子を連れての旅行は観光などは最小限にして、ゆったりスケジュールで回った方がいいですよ。
楽しんできてくださいね。
こんばんわ | 2010/01/20
- 我が家は今月初めに1泊2日で温泉に行ってきました。
6ヶ月のベビを連れて。
哺乳瓶とミルクを持っていきました。あと水筒も。
いくときのお湯はうちからもって行きました。
次の日のお湯は旅館にあったお湯をいただきました。
たいていたのめばお湯はもらえると思います。
離乳食はベビーフードをもっていけばいいと思います。
私は消毒液一式は荷物になるので、あらってお湯で
消毒して使ってました。
せっかく計画しているならぜひぜひ息抜きしてきてください。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/01/20
- ゆっくり温泉旅行くらいなら全然大丈夫だと思いますよ☆お湯はたいていの旅館はあるので大丈夫だと思いますが…。聞いてから行くといいと思います。ただ、荷物は多いでしょうねf^_^;離乳食はベビーフードでも全然いいと思いますよ!まだ寒い時期で心配なら、もうちょっとあったかくなってからでもいいかもしれないですねo(^-^)o楽しい旅行ができるといいですね☆
こんばんは | 2010/01/20
- 場所によっては、オムツの外れていない子や、温泉の成分によっては赤ちゃんが入浴出来ない事がありますから、事前に問い合わせた方がいいですよ。
あとは、泣き声なんかで夜中他の宿泊客への迷惑も考えられますから、宿泊する部屋も角や隣が空室など配慮してもらえるならしてもらってください。
食事も室内で食べられると、ママも楽ですね。
まだ寒い時期ですから、観光なんかは一ヶ所程度に諦めて、旅館内でゆっくりするのが赤ちゃんへの負担は軽いです。
赤ちゃんのお気に入りの玩具もあると、グズられた時に役立ちますよ。
こんばんは | 2010/01/20
- ミルクのお湯は旅館やホテルで貰えると思います。事前に伝えておくといいですよ。
お食事は離乳食を準備してくれるところもあると聞いたことがあります。こちらも事前に確認しダメな場合は旅行先にお店があればBFを購入されればいいと思います。消毒については一式持参は大変なので厨房などで煮沸消毒をお願いされてはいかがでしょうか?なるべく手荷物は少なくしてお出かけしたいですよね。
こんにちは | 2010/01/20
- 5ヶ月位からは哺乳瓶も使った後にすぐ洗ったら大丈夫です。また離乳食も食べてるならベビーフードをもって行ったらいいと思います。長時間の移動ではないみたいなので大丈夫だと思いますよ。
何度か行ってます(*^_^*) | 2010/01/20
- 息子が3か月半のとき飛行機で2泊3日の旅行、8か月に1泊2日の旅行へ行きました(*^_^*)
旅行先のホテルはどちらもポットがありました。だいたい宿泊の部屋には電気ポットがあると思います。私は母乳なので確認しないで行きましたが、ミルクなら念のため確認した方が良いかなと思います(*^_^*)
消毒は私もしなくて大丈夫だと思います(*^_^*)肌や体があまりに敏感でなければそんなに気にしなくて大丈夫だと思います。
哺乳瓶用のブラシを持っていき熱湯で普通に洗えば大丈夫だと思いますよ(*^_^*)
あとは水やお茶をどんどん飲ませてたので、もしお子さまが飲むのであればミルク以外の飲み物でも大丈夫かなと思います。
7、8か月ならお粥やちょっとしたものがあればお腹は満たされると思います。普段食べてるBFがあれば持ってったらお腹すいたとき楽です!あとはやっぱりアレルギーは怖いので普段たべてないものは与えないのが良いと思います。
ちなみにうちは、一回一回おっぱい出すのは大変だと思い、赤ちゃん用のせんべい(他、おやつなど)、食パン(大好きなので*)沢山持参しました!
ぐずったときは何かすぐ与えて食べさせてました(*^_^*)
おいしいものあればだいたい機嫌よくなりますよ(*^_^*)そうしたら夕食や朝食も少しはゆっくり入れると思います。
ちなみにお風呂は着替えとか面倒だったので入れさせませんでした(*^_^*)
私は旅行で必需品は、おやつ(好きな食べ物)です!(*^_^*)
あとは、2時間とかちょっと遠出するときオシッコが溜まりすぎてたまにもれちゃうことがあります。(うちは。。)
なので車にタオルやぞうきんは常備しています(*^_^*)
こんばんわ。 | 2010/01/20
- 旅行・・・良いと思います。旅館に何でも相談したら良いと思います。
実は私も先日、リフレッシュの旅に行って来ました。しかも、2ヶ月の子を連れて・・・4時間ほどかかるところに住んでいる親戚の所に寄って、そこから2時間半くらいのところにあるテーマパーク(見物だけのところですが)に行って、そこから1時間かけて旅館に着きました。3人目の子供ですが、なかなか大丈夫でした!車の中でもチャイルドシートでぐっすり寝てくれたし・・・
7ヶ月で行きました☆ | 2010/01/20
- 私も娘が7ヶ月の時に旅行に行きました。 最初は不安でしたが.準備がしてあればなんとかなりますよ☆ 娘の場合5ヶ月で離乳食を始め.6ヶ月で2回食にしたので旅行に行った時は朝昼とあげてました★ 1日目の朝はお家で手作りのものをあげて.それ以外は外であげてました。 旅館には部屋ごとにポットがおいてありますし.前もっていっておけばちゃんとお湯をくれるのでミルクのお湯は心配しなくて大丈夫ですよ* 出かける時も水筒2本に少し冷ましたものと.温かいものと入れて持っていってました。 哺乳瓶は2.3本あれば1日は洗わなくて大丈夫ですし.旅館に帰ってきてから水できれいに洗えば大丈夫だと思います☆ 哺乳瓶ブラシは持参して下さいね♪ ベビーフードは少しお家で試してみるといいかもしれませんね。 うちの子の場合粉末のお粥をすごい嫌がり.仕方がないのでお湯で溶かす野菜などをあげてあとはミルクに頼ってました。 まだ食べる量も少ないでしょうし.1泊2日なら多少ミルクに頼っても大丈夫だと思います。 もしバナナを食べれるのであれば.潰してあげたりもいいかもしれません。 あとは1つ1つ小分けになってるヨーグルトもすぐにあげられますよ☆ 水筒.お皿.スプーン.フォーク.哺乳瓶.ミルク.ブラシ…など持ち物さえちゃんと揃っていれば大丈夫です☆★ 長くなってすみません(>_<) ご旅行楽しんできて下さいね♪
いいと思います。トラキチ | 2010/01/20
- 旅館のリサーチは必要です。
だいたい ポットが置いてあるので 大丈夫だと思います。
消毒は、ジップロックみたいなものに消毒液を作ればいいかと。
ベビーフードも荷物にはなりますが、現地調達も手間ですから用意していった方が無難です。
温泉は、泉質によって赤くなったりするので かけ湯で様子見てから、湯船につけた方がいいですよ。
私は、毎回欠かさないのが、旅館近辺や観光する近辺の小児科や夜間診療の病院をプリントアウトして持参しています。
旅館の人も頼りにはなるかと思いますが、いざという時に少しでも早く対処出来るので。
あと、座薬や風邪薬なども持参しています。
仲居さんが荷物を運んでくれますが、帰りは自分達なのでキャリーバックの方が楽です。
どれだけ子連れに優しい宿か、クチコミで調べて参考にされるといいと思います。
あまりゆっくりとは出来ませんが、主さんもエステなどしてもらって 楽しんできてくださいね。
7ヵ月で初温泉行きました♪ | 2010/01/20
- こんばんは!旅行の計画は楽しみでもあり、ベビー連れだと不安もありますよね。
うちもミルクでした。
お湯は部屋備え付けのポットで入れましたよ。
どこでもあると思います。
離乳食はベビーフードを持参しましたが、夕飯はしゃぶしゃぶで、肉・野菜・締めのうどんをよくゆでてあげました。
朝食は和風でしたら大体お粥があると思います。宿に確認をとって、念のためにベビーフードを持参することをおすすめします!
温泉は貸切風呂を借りました!露天風呂は息子も満喫していましたよ(^-^)
不安ならベビー連れ歓迎の宿もいっぱいありますよ!
私はじゃらんのサイトを見ました。
楽しいご旅行になりますように!
こんばんは | 2010/01/20
- 私なら行きますよ!ミルクのお湯などは泊まるところに確認したらいいと思います!消毒は…離乳食も始まってるのならもうしなくても大丈夫だと思いますが…気になるのなら持って行くしかないと思います。子供連れの旅行は大荷物覚悟で行かないとだめですね!
私も完ミでしたが、 | 2010/01/20
- 旅行は何回も行っています。
哺乳瓶は7~8ヶ月なら、そんなに消毒しなくても、洗剤で洗って使って大丈夫ですよ。
旅館やレストランでお湯はもらえますから大丈夫ですが、魔法瓶と赤ちゃん用の水は携帯しておいた方が、観光中にミルク欲しがった時にぱっと作れます。
宿によっては離乳食を 作ってくれる所もあります。なければベビーフードを持って行くといいですよ。
温泉はオムツがはずれないと入れない所もありますので、家族風呂や露天風呂付き部屋がおすすめです。
キッズルームがある宿もあり、子供が遊べるので利用した事もあります。
宿に確認した方が良いですよ。
子供のペースに合わせて計画し、楽しい旅行にして下さいね。
9ヶ月のときに | 2010/01/20
- 同じように、家族三人で、温泉に行ってきました^^
すでに卒乳していたので、離乳食(BFのレトルト)と
ミルクを持っていきました。
温泉によっては、子供連れのためのプランなどがあるところもありますし、
事前に、問い合わせておけばいろいろ安心だと思います。
夕食・朝食時など、どちらかがご飯をあげることになると思って
覚悟していたのですが、ベビーチェアまで用意してもらえていたので、
黙って座っていてくれて、ゆっくりいただくことができました。
案ずるより・・・という面もあると思いますので、事前準備して
ぜひ楽しんできてください(*^0^*)
その頃 | 2010/01/20
- 娘は旅行に連れていきました。消毒はビニールの電子レンジでできる物を使いました。予め宿と連絡をとり月齢など伝えたり電子レンジを使えるか聞いたりしましたよ。連絡していたせいか宿の方々はとても親切でした。ちなみに季節は3月でした。
全然OKですよ♪ | 2010/01/20
- 4カ月で一泊二日の国内旅行(新幹線 目的地まで片道3h)
8カ月で一泊二日の国内旅行(飛行機 目的地まで片道3h)
1歳2カ月で一泊二日の国内旅行(飛行機 目的地まで片道4h)
1歳4か月で三泊四日の海外旅行(飛行機 目的地まで片道3h)
をしましたがなにも問題なかったですよ。
ベビーフードもその頃でしたらドライフリーズ物の方が
重宝しました^^v
国内だったらどこでもお湯くれますし、レンジもお店の人に言ったらやってくれますよ☆
授乳ケープは必須でした!これは絶対おすすめです♪
母乳だったので哺乳瓶はもしもの時ように50mlの果汁用の小さいものだけ持っていました。その頃の月齢だったら消毒せずに使ってました。
大丈夫じゃないでしょうか^^ちゃちゃ | 2010/01/20
- 車で行くのなら荷物が沢山になっても大丈夫でしょうし。
ミルクについては、お湯などは予約前にいただけるか聞いておけば良いと思いますよ!
あと、子連れでも宿泊可 かどうかも。
旅館によっては子連れNGの場合もあるかもしれないので><
哺乳瓶の消毒は 消毒しないわけにいかないし とありますが7・8ヶ月で離乳食も始まっているのなら、もうしなくても良いのでは・・・。
もう手やその辺にある物でも口に入れたりしますよね?
どうしても気になるようなら使う前に熱湯を一度かけてから使うだけでも一応消毒になると思いますよ。
ちなみに昨年関東で学生時代の友達と集まりましたが、北海道から関東まで主様と同じ時期くらいだった子どもを連れて友達が来ましたよ!
ベビーフードと哺乳瓶を持ってきていました。
甥っ子が今6ヶ月ですけど、もう色んな物を口に入れるから意味がない と哺乳瓶の消毒もやめたと言っていました。
せっかくなので旅行に行って楽しんでくるのも良いと思いますよ~♪
月齢的にピカピカ☆。。。 | 2010/01/20
- 旅行に行くのは問題ないと思います。
離乳食もお湯をもらえたり、温めたりしてくれる所も多いですし(事前にきく必要はあります)
ただ、温泉は乳幼児でまだトイトレが完了していないと断られる事もあるかと思います。
不特定多数の人が入浴する中で粗相をした場合、客観的に見て嫌ですよね。
温泉もかけ流し、循環とあるので宿泊予定の旅館に問い合わせる必要があります。
家は6ヶ月頃に旅行に行き(ホテルでした)離乳食は温めなくても食べられるパックのものや、ジュース、おやつなどを持ち歩き、食事時に寝てしまっても起きてから食べられるように準備していました。
大人が食べる時間に起きていたらなるべく子どもも食べられるようなうどんを頼んで食べさせたり、ご飯をつぶしてあげたりしました。
食事は何とかなりますよ♪
こんばんは! | 2010/01/20
- うちは四ヶ月の時に連れて行きました!
旅館に下調べとして、お湯が貰えるかなどを調べておくといいかもしれません!
温泉なども肌に問題なければ(^O^)うちは入れました!
楽しんで来て下さいね(^O^)
オッケー☆ | 2010/01/20
- 旅行はアリだと思いますよ♪ 離乳食を始めた赤ちゃんはミルクのあとすぐ哺乳瓶を水でキレイに洗えば消毒なしでも大丈夫と本に書いてありました♪ お湯も旅館でもらえますが不安ならば事前に連絡を☆ BFは家で一度試した方がいいかと!全然受け付けない子も多いので… 旅行リフレッシュしてきて下さいね☆☆
こんばんはgamball | 2010/01/20
- 車で2時間くらいの距離で一泊なら大丈夫だと思います。
まだ宿泊先を決めていないなら、お子さん連れ歓迎のホテルや旅館がおすすめです。
柔軟な対応をしてくれると思います。
離乳食はベビーフードで問題ないですよ。
楽しい旅行になりますように・・・。
私は | 2010/01/20
- 行きました。ただ片道はもう少し近いところにしました。さらに渋滞なんかにはまるとかわいそうですし。 消毒はそんなに神経質にならなくていいとは思いますが私は持ってっちゃいました。車だし。沸かせる家で使ってるポットももってっちゃいましたね。旅館なら部屋にポットがあるかなーとは思いますけど。
私ならやめます。 | 2010/01/21
- 早過ぎじゃないですか?
ご飯も寝るのもリズム狂うし、何しろ車で二時間は生後半年の赤ちゃんは疲れてしまいますよ。
まだ訳わかりませんよね?!お子さん自身が楽しめるくらいになってからでいいのでは?
親が息抜きしたい気持ちはわかりますが、お母さんは準備、かたずけなどで逆に疲れそうです。
気楽なのは旦那さんだけですね(-.-;)
是非 | 2010/01/21
- 旅行して満喫してください。 うちは年子ですが一度伊豆に旅しました。 インターネットなんかで調べると結構、赤ちゃん大歓迎の旅館や民宿ホテルなんかあり、いいところは、オムツにミルクにポットに湯冷ましとか完備されていたり至れり尽くせりのとこもありますよ (^-^) 良い旅を! 赤ちゃんにいい思い出を(^O^)
つい最近 | 2010/01/21
- 七ヶ月だった息子を初めて旅行へ連れて行きました☆
離乳食は朝晩二回なので、晩はベビーフードを食べさせました。小分けのタッパを持参していたので、仲居さんに頼み温めて頂きました。朝はバイキングのお粥を食べさせましたよ!
あとはバナナやリンゴ、おせんべいとか持参しました。
日中は母乳ですが、夜寝る前はミルクを飲むので、その時のお湯は部屋のポットのお湯を使い、飲み終わった後の哺乳瓶はブラシと洗剤を持っていってたので洗ってから熱湯をかけたりしました。
お風呂は家族風呂がない温泉宿だったので、あらかじめ百均で買ったシンクに敷ける食器落下防止マットを買って持っていき、大浴場でも座らせて洗えるようにしました。
私も行くまでは心配だったけど、案外なんとかなりましたよ☆
日頃の疲れを癒してきてくださいね♪
こんばんは | 2010/01/21
- 自分の事ですが、上の子が4ヶ月の頃普通で2時間位の所に泊まりに行きました(3~40分毎に10分休憩で実際は3時間近くかかりました)
下の子が4ヶ月の頃弟の結婚式で自宅から1時間半位の所のホテルに泊まりました
無理せず宿泊先に行くだけ位の計画を立てれば大丈夫ではないでしょうか
余裕があれば、その場で変更可能な観光地を一つ入れるくらいで
お湯は頂けますが、心配なら電気ポットを持って行くとか
消毒については、3ヶ月位迄で大丈夫ですよ
心配なら6ヶ月位まで煮沸消毒と言われますが
もう寝返りしていれば、床についた手をそのまましゃぶっていますし
余裕の計画で楽しんで来て下さい
大変でした | 2010/01/21
- 私は子供が3ヶ月のときと10ヶ月のとき旅行しましたが、ほとんどミルクだったので、旅行先に、つけおき消毒(普段は煮沸です)や、ティファール(!)や水(赤ん坊用)まで持って行き、いちいち沸かして使ったりしていました・・・(すごい荷物でした)今思えばもっとおおらかに構えればよかったともおもいますが。。。実際煮沸や消毒は1度くらいしなくても平気ですが、私は気になってしまいわざわざ時間を計って消毒して使いまわしていました。本当に大変で、旅行を楽しむ余裕はなかったです。母乳があまりでないせいもあり、ミルク命みたいなところもあり、頭はミルクのことでいっぱいでした。2回とも、旅行は親族に会わせる目的もかねていたので、相手も喜んでたので、まぁ、行った甲斐はあるかな、と思えましたが、自分のためにもくつろごうというのは今ですら私には難しいかもしれません。(今子供は1歳1ヶ月です)。ちなみにBFは普段食べなれてないといざというときべーっと出すので慣らしておいたほうがいいと思います。おかゆならいいやと旅館のおかゆをあげたら普段と違ったせいか、食べてくれなかったり、、、。いろいろと準備がいることは確実です。が、手伝ってくれる人が一緒なら、一緒に大変を味わったということであとあと、あの頃のこの子は・・・みたいに鮮明に思い出したりできます。子供が小さいからっていうことで全部あきらめたというのもちょっとさみしいですよね。お勧めしていいか微妙ですが、持ち物が多いついでにキッチンペーパーを丸ごともってったら、道中ミルクをつくるときにいろいろ拭いたり重宝でした。エコではないですが、タオルだと干せないのでしめったままが気持ち悪かったので。あと、使い捨てのスタイは、これも旅行で初登場させたらとても嫌がってはずしてしまったので慣らしておいたほうがよかったかもです。
私は | 2010/01/21
- 子供連れでも大丈夫という旅館やホテルを毎回利用していました。
そういうところだと哺乳瓶を洗浄してくれたりします。
中には離乳食を用意してくれるところもありますよ。
行きましたよ(^^) | 2010/01/21
- 離乳食はベビーフードで、お湯は部屋にポットが備え付けされてたので、ミルクはそれを使いました。
お風呂は貸し切り家族風呂を利用しました。
消毒ですが、私はその月齢の頃にはしてなかったので普通に洗うのみでした。
ベビー歓迎の旅館などもあって、オムツ用意してくれるとこもありましたよ(^^)/
家族旅行楽しみですね☆
大丈夫ですよ | 2010/01/21
- 息子が7ヵ月の時、2週間キャンプしました。毎日車中泊です♪離乳食は2回でしたが、1回の時もあれば2回の時もあり…まだまだ離乳食から栄養をとるというよりは食べる練習くらいの段階だったので、いい加減でした(^_^;)旅館ならお湯はもらえますし、お風呂も旦那さんと力を合わせれば大丈夫ですよ~ ちなみに息子は毎日無料の露天風呂三昧でした。
こんにちは。 | 2010/01/21
- 行っても大丈夫だと思いますよ。
泊る所に確認すると、お湯がもらえたりと親切にしてくれるところもありますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/01/21
- 宿に子連れでも大丈夫かなど聞いてみてからの方がいいですよ。
ミルク用のお湯は言えばもらえますよ。
小さな子連れの旅行は荷物がかさみますから、車でのお出かけの方が楽ですよ。
私はすぬぴこ | 2010/01/21
- 上の子が7、8ヶ月の時と下の子は2ヶ月の時と7ヶ月の時に1泊旅行しました(^-^)
付け置き消毒のセットを持って行きましたので大荷物でしたがf^_^;
車移動でしたし、ダンナも一緒でしたので大丈夫でした!
でも、離乳食は市販の物に慣れさせる事、荷物はなるべくコンパクトにする(でも結局荷物は多かったですがf^_^;)、すぐ物が取り出せるマザーズバッグを用意する等準備は念入りにしました!
後、急に具合が悪くなった時に備えて保険証と母子手帳は忘れずに!
(過去に息子が高熱を出し、その時必須でしたよ!)
楽しんで来て下さい!
里帰りで | 2010/01/21
- 産まれて半年して車で7時間くらいかけて帰りました。そのくらいの時期なら大丈夫ですが、寒い時期なので風邪など気をつけてください。
家族風呂はとても便利でした。
宿によっては授乳用のポットを用意してくれているところもあります。なくても事前に言っておくと用意してくれます。とりわけ出来るものはあげて、あとはベビーフードをオススメしますね。温めてくれますし…
消毒ですが、おしゃぶりしたりハイハイしている時期なのでもう必要はないかと思います。
うちは7ヶ月で | 2010/01/21
- 旅行(1泊)に行きました。
ベビーフードは持って行きませんでした。
今はドライのベビーフードもありますし、お粥などの対応をしてくれるところもあります。
(ちなみにうちはドライフードを購入しました)
ホテルには大体ポットがついてるので熱湯消毒はそれで出来るのではないでしょうか?
ホテルに有るかどうかだけ確認することをお勧めします
うちはミルクを作る様に、水筒を持っていきましたよ(笑)
こんにちは。 | 2010/01/21
- ゆっくりしたいなと思われての目的でしたら、もう少し月齢が後の方がくつろげるかもしれませんね。
お湯は頼めばサービスしてくださる所が多いとは思いますが、事前に確認された方が安心だと思います。
哺乳瓶の消毒は、手をなめたりしゃぶったり物を口に入れたりする頃にはしなくても大丈夫なので、不要ではないでしょうか。
こんにちはそら | 2010/01/21
- 旅行は大丈夫だとは思いますが、車で2時間とのことなので、休憩をちゃんととってあげてください。
運転中はずっと赤ちゃんと赤ちゃんの脳みそが揺れている状態なのであまり赤ちゃんにとってよくないですよ。
泊まる旅館で先にお湯がもらえるかとか色々聞いておいた方がいいと思います。
離乳食は普段からBF使ってるならいいとは思いますが、普段使ってなかったら味付け濃いので注意してあげてくださいね。
こんにちは | 2010/01/21
- 早くないですよ。私は家族3人で3、6、7ヶ月と1泊旅行に行きました。どれも車で2時間くらいです。行く前に何があるかしっかりとホテルに聞きました。
3ヶ月のときはポットと水(ミネラルウォーター)も持って行きました。
消毒は持って行きませんでしたが熱湯消毒はしましたよ。
あと部屋にお風呂が別にあったほうがいいですよ。6ヶ月のとき家族風呂の温泉に入りましたが、お湯の流れる音に驚いとすごい泣きました。
食事は部屋食か個室にしました。朝バイキングは大変でした。
いつも寝るときに使うタオルなども持参しました。
旅行予定はしっかり組まずに1日1、2ヵ所にしたほうがいいです。渋滞を避けるために早めに帰るのもおすすめです。
こんにちはひぃコロ | 2010/01/21
- 我が家は下の子は9ヶ月で飛行機乗って旅行してますよ。 宿泊先にも乳児がいる事を伝えていれば、良い宿なら言わなくてもいろいろ手配してくれますし、ミルクのお湯なんて問題なくもらえますから大丈夫です(^-^) 離乳食もレトルトや粉末を持って行って、あと離乳食作る道具(マッシャーや携帯すり鉢とか)を持って行けば旅先で取り分けもできますから何とかなります。 あと、6ヶ月ならもうほ乳瓶の消毒なんて必要ないですよ(^_^;) とりあえず、行かれるなら現地滞在型にして、赤ちゃんのペースに合わせてあげれば旅行楽しめると思います(^-^) あまりの人混みは避けるようにした方がいいと思います
こんにちは | 2010/01/21
- 私ならやめます。
自分の子供を連れていくとしたら。。。と考えてゾッとしました(笑)
場所が変われば寝つきがわるそうですし、子供のお世話、場所が変われば、逆にくつろげないし。。。
そろそろ場所見知りもしだす頃かな~と思いますのでなれるまでは大変そうだなと思ってしまいました。
大変なのはママですし、温泉に入っても子供は長湯できませんし、子供を部屋に置いてゆっくりすれば夫婦別ではいるようになりますし。。。
こんばんはhappy | 2010/01/21
- そのくらいになれば、消毒はしなくても大丈夫だと思います。
私も出かけるときはベビーフードを持って行ってます。
あとは一口タイプのゼリーをよく持ち歩きスプーンであげてます。
お座りが出来た頃に連れて行きました | 2010/01/21
- 近場の温泉であれば大丈夫かと思います。
ただ赤ちゃんは長湯は出来ないかと思うので貸切家族風呂でなければ交代で入るのが良いと思います。
哺乳瓶の消毒はジプロックの大きい袋や哺乳瓶1本が浸かる
ぐらいの密封容器などを利用すれば便利です。
ホテルの部屋のお湯は割と早い時間に入れたものだったりするので
スタッフの方にお願いすれば新しいものを入れてもらえると思います。
うちはプラスチックのアイスクリームスプーンにカップ入りの
ベビーフードとステンレスポットにお湯を入れて持って行きました。
7ヵ月の時に行きました! | 2010/01/27
- 事前に旅館にお湯をもらえるか確認をしました♪
消毒は心配症なので、薬液タイプを持っていきましたよ~!
BF普段食べてるのがあれば、持っていくととても楽です☆
あと赤ちゃんせんべいとかもあると便利だと思います。楽しんできてくださいね\(^O^)/