 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/06| | 回答数(39)姉の子供の名前
 
- 姉がもうすぐ3人目を出産します。
 この前、電話で「いい名前があって…○って書いて△△って読むらしくて気に入っちゃってソレにしようかと思って!どうかな?」
 
 
 漢字こそは違うんですが、読みの△△は私の息子とまるっきり一緒です。年も3才差とそんなに離れていません。
 なんだか親である姉夫婦が決める事なので、ダメとも嫌とも言えませんが親戚で集まった時など呼ばれた子供が戸惑ってしまわないかなど色々考えてしまって…モヤモヤです。
 
 みなさんなら兄弟の子供と同じ名前をつけますか?
- 2010/01/23 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 私なら…  |  2010/01/23 私なら…  |  2010/01/23
- つけないですね~。
 知り合いや友人のところとも被らないようにつけました☆
 なんか、複雑な気分ですよね…。
 こんばんは☆♪まぁ♪さん  |  2010/01/23 こんばんは☆♪まぁ♪さん  |  2010/01/23
- 普通なら同じ読み方の名前はつけないと思います(-"-;) お母さまに、それとなく言ってもらう事はできないですか?
 私は嫌ですコロリーナさん  |  2010/01/23 私は嫌ですコロリーナさん  |  2010/01/23
- まぎらわしいですね。
 ご両親がまず反対されると思いますよ。
 うちの兄が、妻側の兄弟の子どもと読みが似た名前(△馬と○馬)にしようとしましたが、
 両親(夫妻両方)に「紛らわしい名前をつけないで」と言われたそうです。
 ご両親に相談されてはいかがですか?
 私なら  |  2010/01/23 私なら  |  2010/01/23
- 漢字は違っても、一緒の呼び名はつけません。友達でも兄弟でも一緒ってのが嫌です。
 でも、お姉さんも気に入ってつけるんでしょうから文句は言えないですね。
 私は当時独身でしたが、兄の子供が、私が子供が出来たらつけたいなと思っていた名前漢字の一文字をつけたから、ビックリしました。
 私は、つけたいと思ってることなんて結婚もしてなかったし子供もいないし兄に言った事ないから、
 兄弟って似るのかな?と思いました。
 主様も姉妹で似てるのかも知れませんね。
 イヤなら、呼び名が一緒になるけどいいの?とやんわり言ってみてはどうでしょう?
 つけないですよね  |  2010/01/23 つけないですよね  |  2010/01/23
- そもそも名前って一人一人を区別するためのものなのに、そんなに身近に同じ読みの名前の人がいたら困りますよね・・・。
 こんばんわ  |  2010/01/23 こんばんわ  |  2010/01/23
- 私なら同じ名前はイヤですね!!親戚で似てる名前でも避けました!
 こんばんは  |  2010/01/23 こんばんは  |  2010/01/23
- 私ならつけないです。
 身内で呼び名が同じってややこしいですよね。
 私は。。。  |  2010/01/23 私は。。。  |  2010/01/23
- 兄弟姉妹、親戚、親しい友人。。。の子どもと読みだけでも、漢字も被らないように気を付けます。 お姉さんは主さんのお子さんと同じ名前でも気にならないということのようですが、ご両親(主さんの親)はご存知ですか? 話の流れで、おんなじ名前(読み方)にしようかなぁ~って言ってたんだけど、どう思う?と耳にいれておくのも良いかもしれません。 祖父母にあたる主さんの両親も二人もおんなじ名前の孫がいたら、少し対応に困るなぁ~と思われて助け船を出してくれるかもしれませんよ。
 こんばんははるまるさん  |  2010/01/23 こんばんははるまるさん  |  2010/01/23
- 私なら、付けないです。
 お姉さんに、うちの子供と同じ名前だね…って言ってみてはいかがでしょうか?
 私なら  |  2010/01/23 私なら  |  2010/01/23
- 同じ名前は付けません。
 それこそ混乱しそうですし。
 私  |  2010/01/23 私  |  2010/01/23
- だったら絶対つけません。 だって、困るのは親というより子供たちだから かわいそうです。 二人が一緒にいることも多くなる中で大人になればもっとギクシャクしちゃいますから。 名前を呼ばれてどっち?となってきっと二人は、またかよ!となってイライラしちゃいます。 もっと子供のことを考えてやらないと。 親の名前じゃないのだから 兄弟だからこそ指摘しあう必要ありです。
 おはようございます。  |  2010/01/23 おはようございます。  |  2010/01/23
- 私も絶対ナシです。兄弟・親戚・友達・ママ友…とはかぶらないようにしました。愛称も。私なら聞いた時点で、「同じはややこしいからナシ」だと言っていると思います…。
 え~!セナ☆ルイさん  |  2010/01/23 え~!セナ☆ルイさん  |  2010/01/23
- 姉みたいに近い人だとなおさら嫌です~!!!私なら絶対付けませんが…(>_<)お母様に言ってもらったらどうですか?おじいちゃん、おばあちゃんも分かりづらくて嫌だと思いますよ~!
 私がそうです  |  2010/01/23 私がそうです  |  2010/01/23
- 私が父の弟の子供3歳上の従姉妹と似た名前です。
 私が○○で従姉妹が○○△
 例えるなら あい あいこ のような感じです。
 父は弟に何も言わず付けたようで後で弟が怒鳴り込みに来たようですがすでに役所に届け出た後だったのでそのままです。
 我が家は私が漢字で従姉妹は平仮名ですが私の読みが一般的なものではなく叔父からしたらなぜ普通に読ませたらいいのにわざわざ紛らわしい名前を付けるんだ!!と怒っていたそうです。
 我が家の場合遠くに住んでいて年末等年に2回ほど顔を合わせる程度だったのでそこまで不便は感じませんでしたが一緒にいるときに名前を呼ばれるとどちらか分からずに困った事がありました。
 ちなみに母方の従姉妹同士で同じ名前の従姉妹がいます。
 智子と知子
 後で付けた方は曽祖父が名付けたそうで、従姉妹に同じ名前がいるからと連絡したのですが新しい名前が届出の期日に間に合わなかったそうでやもなく同じ名前にしたそうです。
 気になるようならはっきりおっしゃった方がいいと思いますよ。
 お姉さんも主さんのお子さんと同じ名前というのは分かってでも気に入ってどうしよう?と主さんの反応を見ているのかもしれませんし。
 私なら  |  2010/01/23 私なら  |  2010/01/23
- 親戚、友人・知人とかぶる名前は避けます。
 はっきり言って嫌ですね・・・。
 わたしなら「同じ名前じゃまぎらわしい!」というと思います。
 こんにちは  |  2010/01/23 こんにちは  |  2010/01/23
- 私なら付けません。私も2人目の名付けで気に入った名前があったのですが、大きな声で呼んだ時に甥っ子と聞き取りにくいから悩んでます。
 う~ん(>_<)  |  2010/01/23 う~ん(>_<)  |  2010/01/23
- 私は、周囲に同じ名前がいないように考えました。
 が、息子の呼び名は、よくいますf^_^;
 (そこまで考えてませんでした…)
 スーパーや児童館等行くと必ず男女問わず一人はいますし、
 幼稚園の同じクラスにもいます。
 息子自身、幼稚園では名前○○○○で呼ばれるので迷いはないみたいですが、
 呼び名○○が聞こえると戸惑ってる時があります。
 私の名前も、名前ランキングで数年に渡り上位に入っていたので、
 私も反応してしまいますf^_^;
 親族や友人にいなくとも反応してしまうのに、
 従兄弟同士で一緒と言うのは本人達も周りも混乱すると思います(-.-;)
 実姉様だと会う回数も多いでしょうし…f^_^;
 それとなく実姉様に言ってみてはどうですか?
 実母様から言って頂くのが一番良いと思いますが…f^_^;
 おはようございますみくみずちゃんさん  |  2010/01/23 おはようございますみくみずちゃんさん  |  2010/01/23
- 普通、つけないと思いますが…f^_^;
 親戚・友達の子供と同じ名前をつけないように考えます。
 こんにちはそらさん  |  2010/01/23 こんにちはそらさん  |  2010/01/23
- 普通はつけないと思います。友達の子供と同じ名前でもつけるのいやじゃないですか?
 ご両親から「呼ぶ時にまぎらわしい」とか言ってもらった方がいいと思います。
 こんにちは  |  2010/01/23 こんにちは  |  2010/01/23
- 私は友達の名前とかも気にして周りにいない名前をつけましたよ。
 私は  |  2010/01/23 私は  |  2010/01/23
- 真似するのはいやなので知り合いの名前は避けました。 でも真似されるならいいかなと。 真似されるのが嫌いな相手や義姉とかならいやだけど実姉ならありかなあとも。
 こんにちは  |  2010/01/23 こんにちは  |  2010/01/23
- 漢字が違うならそんなに気にしないと思います。一応主さんにも一言あったわけですし全く読みも漢字も一緒ならちょっと嫌ですが…
 つけない  |  2010/01/23 つけない  |  2010/01/23
- 避けますね。友達の子供の名前と少しかぶっても抵抗があります。
 逆にかぶらせるって凄い根性ですよね。でもかなり気に入ってるんですよね~
 やめてって言いにくいですね。お母さんに相談してそれとなくやめてもらえたらいいんですけどね…
 つけないです。。。  |  2010/01/23 つけないです。。。  |  2010/01/23
- 親戚で全く同じ読み方の名前はつけないです。漢字が同じで読み方が違う方がまだありえるかな…。
 名前は違うけど愛称が同じになっちゃった・・・なら、まぁ仕方がないかなぁと思うのですが…。
 友達の子どもと同じ名前(こちらは同じ漢字、同じ読み)も付けないですね~。
 あら~ももひなさん  |  2010/01/23 あら~ももひなさん  |  2010/01/23
- いくら気に入ったと言っても実の姉妹で子供に同じ名前っていうのも考え物ですよね。
 ご両親だって同じ名前の孫が二人もいたら戸惑いますよね。
 主さんの意見として、自分の子供と同じ名前っていうのはやっぱりいい気はしないってことを伝えてもいいと思いますよ。
 おはようございます。  |  2010/01/23 おはようございます。  |  2010/01/23
- 遠い親戚ではないのですし、なんだか嫌ですよね。ご両親から反対が入るのではないでしょうか。通常は避けると思いますが…。
 こんにちは  |  2010/01/23 こんにちは  |  2010/01/23
- 私なら、そういわれたら「えっ、ウチの子と読み方一緒じゃん!」って言うなあ。
 それでも姉がその名前をつけるのは自由でしょうけど、聞かれたら言っちゃうなあ。たぶん、主さまに聞いたのも、同じ読みであることがちょっとひっかかってるんだと思います。
 私なら同じ名前はつけません。
 つけません  |  2010/01/23 つけません  |  2010/01/23
- 兄弟ならなおさらです友達ともかぶらないように…って付けたい名前を候補からはずしましたよ。
 お姉さんなら同じ呼び方は嫌だということを伝えてはどうですか?
 こんにちはgamballさん  |  2010/01/23 こんにちはgamballさん  |  2010/01/23
- わたしなら同じ名前は付けません。
 ひとことお姉さんに言っていいと思います。
 「読みが一緒だけど、気にならない?」って。
 それでも同じがいいなら仕方ないですよね。
 そうですね  |  2010/01/23 そうですね  |  2010/01/23
- タイムリー!私も3番目の子の名前を考えていたところです。
 お姉さんもつけたいくらい気に入ったのだから、主さんの息子さんはとっても素敵な名前なのですね!
 みんながいいと思うような素敵な名前だったら、かぶってしまうこともあるんでしょうね。
 お友達でたまたま一緒だったらそれほど気にしないと思いますが、
 ごく近い親族だったら、わざわざ同じにはしないほうが良いかなと思います。
 ご両親から、別の名前を考えてもらうように言ってもらってはどうでしょうか。
 わかってもらえるとイイですね☆
 こんにちはひぃコロさん  |  2010/01/23 こんにちはひぃコロさん  |  2010/01/23
- 私なら、自分の姉ならはっきり同じ名前だからやめてくれと言いますね。 不快に感じて当たり前だと思いますよ。 ちなみに、うちの息子は7ヶ月しか離れていない従兄弟と一文字違いです(読みが) 私はそれだけでも死ぬほどイヤで旦那に抗議しましたが(生まれたのはうちの息子が後) 旦那は、漢字は全然違うしこれ以上思いつかないし、意味も気に入ってる、と… ちなみに名前は生まれてから入院中に必死で考えました(^_^;) その子がいる兄夫婦に会った時は開口一番で名前が似ててすいません!と謝りましたが、私は今でもその子と息子が一緒にいるのが何かイヤです… まだ名前決めに時間の余裕があるなら、イヤなものはイヤだと伝えた方がいいんじゃないでしょうか。 先に名前付けた方の特権かなと思いますし(^_^;)
 わたしはみゆままさん  |  2010/01/23 わたしはみゆままさん  |  2010/01/23
- 同じ名前はつけません。 紛らわしいし、漢字が違っていても自分なりに願いを込めて一生懸命考えた名前なだけにパクリ?って嫌な顔しちゃいます。
 付けません!!  |  2010/01/23 付けません!!  |  2010/01/23
- 私だったら付けません!!し、漢字が違っても同じ読みの名前は付けて欲しくないですね(+_+)
 友達や周りに同じ名前の子がいたら、他の名前考えちゃいますね…。
 実のお姉さんですよね?
 私だったら、紛らしいって言いますね!(笑)
 私もグラタンさん  |  2010/01/23 私もグラタンさん  |  2010/01/23
- ちょっと嫌かも…です。
 うちは、娘二人とも、お互いの親戚と被る名前(漢字も読みも)はやめました。
 また、古い地域に住んでて、周りは同じ苗字ばかりなので、義父にきいて、なるべく近所の子にも被らないようにしましたよ。
 お姉さんでも、ちょっと、良い気持ちではないですね。
 ええっ??  |  2010/01/23 ええっ??  |  2010/01/23
- いとこ同士で同じ名前の子っていますか??
 あまり聞いたことないですが・・・
 親からしても、孫が同じ名前って呼びにくいですよね。
 ご両親から言って変えてもらうのが、良いと思います。
 私は  |  2010/01/23 私は  |  2010/01/23
- 絶対イヤです。
 そして実際、姉がいますが、姉もイヤだと思いますし、親も、はぁ?って言うと思います。。
 お姉さんの事を悪く言うつもりはありませんが、なぜ、数多くある名前から、わざわざ同じ読み方の名前を付けるのか私は理解に苦しみます(^^;)
 主様のお母さんは何も言わないですか?
 普通なら同じ名前は避けると思うのですが……
 ちなみに、うちは旦那の姉の娘3歳が、うちの娘4歳と1年違いの全く同じ誕生日です……
 出産予定日よりも4ヵ月程早く、早産でした……
 私的にはすっごく気に入りません……
 身内で一緒なんて……
 でも、生まれてしまったものはしょうがないし、誰が悪いわけでもないので、諦めました(T_T)
 そしたら、結婚記念日を全く同じ日にしてきて、生まれた日も結婚記念日も一緒だなんてスゴイね♪と義姉に言われました……
 全然嬉しくないし、結婚記念日を変えたいと思いました……
 やっぱり、身内で一緒だなんて、死んでもイヤです(T_T)
 名前なら、尚更だと思いますよ!
 主様がおっしゃっていたように、これから、おばあちゃんや、おじいちゃんに呼ばれたりするときに、かなりややこしいと思います!!
 主様がイヤなら、同じ名前はややこしくてイヤだとハッキリおっしゃった方がいいと思います!!
 これからの事をよく考えてくださいね☆
 長々と失礼しましたm(_ _)m
 こんにちは  |  2010/01/23 こんにちは  |  2010/01/23
- 自分の名付けを親がするときに従兄弟とかぶらないようにしていました。私もつけるなら被らないようにします。
 でも、つけないでって言うのは言えないですね。
 こんにちは。  |  2010/01/23 こんにちは。  |  2010/01/23
- 私なら、つけません。
 こんにちはあおれいさん  |  2010/01/23 こんにちはあおれいさん  |  2010/01/23
- 私だったら、同じ読みになる名前はつけないです。
 親戚で集まった時でも、紛らわしいし・・・と
 一度お姉さんに言ってみてはどうでしょう?
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






