相談
-
同居生活
- こんばんは。ただいま、出産間近の妊婦です。ちなみに二人目です。私は今同居しています。私には、実母がいません。実家側には頼れる人もいず、姑に産後を頼らざろう得ない状況で一人目を出産。姑はそれまで、本当に優しくて、大好きでした。が…しかし…、孫ができたのを機に姑は私から子供を離そうとするばかり。姑的にあなたは休んでなさいって感じだったのでしょうが、私は自分の子供の世話は自分ですると決めていたので、全部を世話されるつもりはありませんでした。四六時中、姑と一緒で、私が子供を抱くと5分もしないうちに私からとりかえすし、母乳をあげたいのに、勝手にミルクをあげていて、私が搾乳した母乳も冷蔵庫にほっときっぱなし…。姑は私の体をあんじてなんだろうけど、私にとっては大きなお世話で、だんだん、姑に不信感を抱いてしまい、産後3ヶ月くらい精神的に悩みました。あまり、悪く考えるのも良くないと思い、自分なりに頑張ってみるものの、姑は間逆な事ばかり。旦那に言った所でなんの解決にもならず、全くあてにしていません。姑が孫を可愛がる事に対して嬉しいのですが、母親である私に勝とうとする根性が残念に思えてなりません。ママよりばぁばがいいでしょ?とか平気で口にしてしまうし、とにかく甘やかして自分にこさせようとする事に必死なんです。でも子供は、何をされても私を選んでくれて、私にくるんですが、そういうのもよく思っていないみたいで、しつこくネチネチ、ママよりばぁばがいいでしょ、ママやパパに叱られたら、ばぁばの所にきなさいという始末…。他にも色々あるんですが、きりがないのでここまでにします。という事で、二人目の出産後が心配で姑は、一人目ばかりを可愛がって、なおかつ、完全なるばばっこにしようと企んでいるんではないかと嫌な風にばかり考えてます。ちなみに一人目は、女の子で今二歳です。お腹の子は男の子です。自分でいうのも変ですが、本当に可愛い時期で、ミルミル成長しているのが目にみえて楽しいんです。まだまだ甘えたいと思うので、一人目の気持ちを尊重してあげたいのですが、姑が無理に引き離そうとする光景が目にうかびます…。皆さんならどうしますか?
- 2010/02/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私も同居です。 | 2010/02/02
- 本当は離れて暮らすのが一番ですが、簡単にそうもいかないから、相談されているんですよね?
ウチの姑も良い方で子供の面倒も良く見てくれて助かっています。主様の姑さんみたいに子供を取ってしまう事はありませんが勝手に何かをしたり甘やかしたりはあります。
私はハッキリと自分の育て方を主張します。聞き入れてくれなければ姑と顔合わせない様に子供連れて出掛けるとか部屋に引きこもるとかします。旦那はアテになりませんし、同居は我慢しても、我慢を永遠に続けなければならないので、どうしても嫌な事は嫌、ダメな事はダメ、と主張しないと自分がストレス溜まる一方です。
勿論、言い方には配慮しなければなりませんが、私は割りとハッキリ言ってしまいます。言い続ける事で相手も変わる可能性もあります。ウチの姑は、私に確認取ったりしてくれる様になりましたよ(*^_^*)きっと、可愛くて仕方ないんでしょうね。。。 回答ありがとうございます。 | 2010/02/03
- そうなんですよね…。優しい姑なだけに、ショックが大きくて。そんな面が見えはじめてからは、結局は他人で嫁目線で見られ、そう扱われるのにもなんか悲しいなって思ってます。旦那には一度ハッキリ言ってほしいと思い、私が思っている全てを打ち明けましたが、旦那は完全に姑側にいる人の為、逆に私が過保護だから、子供は姑に預けておけばいいんだ、俺らは俺らで楽しくしてればいいじゃんと言われ…大喧嘩に発展し、いつか覚えておけよ!みたいな感じで喧嘩は終わり、私が悪役になってもいいから、姑には一つ一つやんわりと言葉で伝えていきましたが、にわとりのような人で、全く頭に届いていませんし、ガツンと言っても…一瞬へこむくらいで、変わってくれる様子どころか、確信犯的な事をするばかり…。正直、病気になって早く死んでくれないかなとか考えたりもしちゃいます。打ち解ければ打ち解けるほど、逆に進んでいくばかりなので、私なりにしつけをして、私が悪者になろうが周りをあてにせず、ひたすら、子供を信じる事しかできないんです。旦那なんか、最高にあてにならないし、毎日好き勝手に生きているので、もう、いい加減に頭にきて、姑の前で俺は好きに生きたいし、自由でいたいから、子供達をつれて出て行ってくれないかと私に言ってくれって頼んだ事もあります。まぁ、このお願いは、聞き入れてもらえなかったんですけどね~。私にとって子は宝なので、本当に奪わないでって気持ちがいっぱいです。同居からも抜け出せない生活なので、1秒も早く亡くなってほしいばかりです。
大変ですね(^^;) | 2010/02/02
- 私は、今のところ同居ではないですが、ウチの義母も孫が産まれてから収納するとこないって言ってるのに邪魔になるおもちゃを沢山買ってきたり、今ウチの子は人見知りで私が抱っこしないと泣き止まないんですが、それがおもしろくないのか、「もうちょっと大きくなったらお菓子やらおもちゃやら沢山与えて、ばばっこにする!」と宣言されましたが、「やめてください!私の許可なく、甘やかさないでください。私の育児方針に文句があるならもう会わせません。」とハッキリ言いました。 主さんもハッキリ言った方がいいです。じゃないと、ずーっと好き放題されますよ。 応援してます。
ハッキリ言っても… | 2010/02/03
- 一瞬へこむだけで、右から左へ受け流す始末なんですよね。本当ににわとりみたいな人なんです。ですので、私が一線をひいた生活をしないと、どこまでも運命共同体みたいな感じな人なんです。好き放題されるのが嫌なので、もう、口から毒をはいて、いちいち傷つけないときずかないし、わりと地味にやり返してきたりするんで、今はひたすら子供を信じて育児をし、姑には悪いのですが、早く亡くなってくれる事を願うばかりです。姑の事を大好きだったし、今も良い所は好きなので、悪い所もふまえ好きになろうと努力もしましたが、もういいように使ってやるって気持ちにしかなれないんです。私はひどい人間です。ですが、これから、同居からぬけれない生活の為、このくらいの図太さをもたないとやっていけないなと思ってます。同居ってここまで、人をかえてしまうもんなんですね…。相談の回答をありがとうございました。私の話を聞いてくれて意見してくれるだけでも、嬉しいです。
あー一緒! | 2010/02/02
- 全く一緒!上が女の子で下が男の子で…と設定までも(笑)
うちも娘を取られてました。
授乳中、勝手に部屋に来て『まだ?終わったら言って』→自室に娘を連れてこもる。毎日隙あらば頼んでないのに『面倒見るわー』と何度も連れ去る。
離乳期、食事の準備してる間に連れ去る。離乳進まない。
夜泣き、『あんたが悪い』と言って無理に剥ぎ取り、時間かけて泣き止んだところで『ほら私が抱っこしたら泣き止んだでしょ』
この時ばかりは『ババァ、無理矢理すぎるぜ』と思った。
あんよ期、『娘を連れて友人と午後から出掛けます』と言ったのに正午前に勝手に娘と出掛け、夕方まで戻らず。携帯という文明のないババァ…
口が過ぎました(^o^;)
まぁ書ききれないぐらい嫌な思いを多々したので思い出したらイライラが込み上げちゃいました。
主さんの姑と一緒でおばーちゃんっ子にしたかったみたいです。ずーっと馬鹿みたくオモチャ買い与えてます。ええ今も。今日も勝手に自転車買い与えてました。普段も日に5000円ぐらい使ってます。孫にお金ばらまいちゃってます。
本題ですが2人目出産を機に家を出ました。本っ当に無理です。言って聞くような相手じゃなかったです。
今は土日のみ会いますが、下の子が単純に物に釣られているので週2日会うことすら苦痛に感じます。
旦那さんから姑さんに強く言ってもらえたら多少は楽になるかもですが、やっぱ可能なら離れた方が身の為かな…まぁ私の個人的な意見です。 回答ありがとうございます! | 2010/02/03
- おはようございます!ご意見をうかがわせていただいた所…私も同じ内容で、驚きです!そうなんですよ!プライベートもなにもあったもんじゃない、部屋にはノックなしで平気でズケ②入ってくるし、夜とかも部屋を暗くしてるのに、孫の顔見たさに、入ってのぞいていくんですよ!精神的にもやられちゃうし、どんな人でも口が悪くなっちゃいます。私は他に行くあてもないので、色々頑張って考えたり、行動もしましたが、改善の糸口が見つからず、今では、姑が早く亡くなる事を願う日々…。いいように使って、高血圧でもなんでもいいから、ポックリいなくなってほしいので、ひたすら、図太くなってます。旦那は完璧マザコンなので、本当にあてにしてないんです。離婚も考えましたが、子供から父親をつみとってしまう勇気が私にはまだなく…悔しいんですが、今にいたります。ちなみに、旦那は多分私が本当にいなくならないと信じているみたいなんですよね、バカみたい。こんなに姑を悪く思っていなかったのですが、やはり、他人の壁はこえられないんですね…。 同じ心境の人に、話を聞いてもらえただけでも嬉しかったです!役立たずの旦那に過保護に狂った姑との生活は大変ですが、今はどうしようもできないので、笑顔であしらいつつ、図太く生きていきます!負けません!
1度 | 2010/02/02
- だんな様からきちんといってもらわないとだめな気がします。
そうでないとますますストレスになってしまいますよ。
なので、別居も考え、だんな様にバシッといってもらいましょう。 回答ありがとうございます | 2010/02/03
- 旦那が本当に役立たずなんですよ。結婚する前は、私一番で姑にもガツンと言ってくれてたのに。結婚して子供ができた途端に、姑側に行ってしまい。何を言っても、私を悪者扱い。だから、本人にもあんたは役にたたないから、もうあてにしないって言ってます。役立たずの旦那に、過保護に狂った姑との生活は本当にストレスですが、私には他に行くあてもなく、ひたすら子供を信じて、図太く奴らをいいように使って生きていく他に道が見えないため、負けないように頑張ってみます!宝くじが当たったらなぁ~、子供達をつれて、そくいなくなれるのになぁ~とか、考えながら、生活してます。なんとか乗り越えて頑張ってみます!
うちも同居 | 2010/02/02
- うちは男の子でしたが初孫で、そこまでひどくはありませんでしたが舅も何かと構ってきて、産後四ヶ月で顔面神経麻痺、一度家を出ました
本当は家を出れたら1番いいですよね
その後旦那の仕事の都合と二人目の妊娠(私も母が他界して頼れません)の為また戻りました
不安はありましたが覚悟を決めて、気を使わず言いたい事があれば言おう!と
二人目ができるとあんなにじじばばの所に息子が行くのが淋しかったのに有り難くなりました
時にはやっぱり淋しいこともありますが…息子の場合嫌な事、怒られる、暇になるとすぐじじばばの所に行ってしまうので(-.-;)
でも母乳をあげないとかは信じられないです 娘さんからしたって母乳の方がいいに決まってますもんね ひどすぎますよ
旦那さんにも姑さんにも主さんがというよりもお子さんにとって良くないとかお子さんが嫌がってるとかそのせいでおかしくなったとかを伝えてみてもダメですかね?
本当に子供の事、孫の事考えてたらきちんとしてほしいですよね
家を出れない、わかってもらえないならはっきり言うしかないですよね
大変だと思いますが頑張ってください はっきり言っても… | 2010/02/03
- にわとりのような人で、一瞬へこんでなおらないんですよね。本当にまいってます。優しくて、可愛らしい所も沢山ある姑ですが、過保護に狂ってるとしか言いようにないです。私には他に行くあてもないので、図太く生きる選択肢しか今は見えていません(>_<)私にも姑にありがたい気持ちはありますが、本当に今は良く思えないので、自分がどんなに悪者にされても、子供を信じて、頑張っていこうと思っています!
こんにちは | 2010/02/02
- 今度は赤ちゃんもとられるんじゃないかと不安ですよね…私がお世話をしますと言っていいと思いますよ。可愛いのは分かりますが愛情が過剰すぎますしね。
回答ありがとうございます。 | 2010/02/03
- 過保護に狂った姑に、完全マザコン旦那の最強タックで…。私には、他に行くあてもないため、図太く生きる選択肢しか今はありません。ひたすら、子供を信じて自分を信じて負けないように、頑張っていきたいと思ってます。私の事を陰ながら応援していただければ、すごく励みになります!
こんにちは | 2010/02/02
- 私は姑がいないのですが、実母がすごい甘やかします。
息子は一応旦那の家の内孫になる予定ですが、実家に帰ると母が抱っこしたりご飯やおやつを好きなだけあげたりします。実の親子なのでやめてほしいことはハッキリ言ってやめてもらっています。
きっとかわいいからやってしまうんでしょうね。姑も同じだと思いますよ。ハッキリ言わないと伝わらないと思います。旦那に頼らず直接言ってみたほうがストレスも貯まらないと思います。 はっきり | 2010/02/03
- 言っても…全く効き目なしなんです(>_<)笑えるくらい、にわとりのような姑です。過保護に狂った人に最高にあてにならない旦那。旦那は完全マザコンなんで、それこそ、私の話なんて全然ききません。 私には、他に行くあてもないため、今は子供を信じて図太く生きていく選択肢しかみえていないため、負けずに頑張っていきたいと思っています!私を陰ながら、応援していただければ、励みになります!
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/02/02
- お気持ちすごくわかります~(>_<)うちも一年前まで同居でした…。主様の姑さんほど育児に口だしされるワケではありませんでしたが…溜まりに溜まったストレスを旦那に話しても受け止めてくれないし…。私の場合は直接本人に爆発して言っちゃいましたよ…。これがオススメ…というわけではありませんが…別居できるか完全に分かれた二世帯に住むか…が一番の解決方法だと思います。なかなか難しいかもしれないですが…。うまくアドバイスできずすみません(>_<)
気持ちを | 2010/02/03
- わかってくれる人がいるだけで嬉しいです。本当に…同居って大変です。私も、かなりキレて、旦那にも姑にも怒鳴り散らした事だってあります。つもりつもった物が爆発して。旦那には、頼むから離婚してくれ的な事も言った事もあります。なんなく、返事はノーでしたが。今の私には他にあてもないので、図太く生きていく選択肢しか今は見えていません。負けずに子供を信じて、頑張っていこうと思っています。私を陰ながら応援していただければ、励みになります。今回は回答ありがとうございました!嬉しかったです!
こんにちは | 2010/02/02
- うちは同居ではないのですが…
義母は前に『向こうのおばあちゃん(実母)よりこっちのおばあちゃん(義母)のほうが好きだよね~♪』って言ってましたよ。旦那が『しょうもないこと言うな!!』って怒ってからは言わなくなりましが、それに近いことは言います。負けたくないんでしょうね。もちろん『ママよりおばあちゃんのほうがいいよね♪』も言います。アホだなぁと思いますよ。結局子供はママが一番ですから… 子供を信じて | 2010/02/03
- 今はひたすら、図太く生きていく選択肢しかできない状況でいますが、陰ながら応援していただければ、励みになります。回答ありがとうございました!私の事をわかっていただけるだけでも嬉しいですo(^-^)o
こんにちはホミ | 2010/02/02
- 義母さんは孫が可愛くて仕方ないんですね~。
主サンが直接言えるなら、「どこまで自分でできるかやってみたいので、助けてほしい時に助けてほしいです。」と行ってみては?
もしくは旦那さんに。
主サンの今の気持ちを旦那さんに話してみては?
おはようございます☆ | 2010/02/02
- 去年の暮れまで同居してました↓旦那と旦那の母の喧嘩で家を出ましたが、それまで本当にイヤでしたぁ▲うちは初孫でもないんですけど年がみんな大きいので…赤ちゃんが可愛くて仕方ないみたいでした(-"-;) 義理の兄家族と3世帯同居だったので…部屋にいる時しか落ち着けなかったです▲申し訳ないけど引きこもってました↓ イヤすぎて妊娠中から旦那の前でも何回も泣いて…それでも何にも解決しませんでしたが …(ToT) 二人目のお子様が産まれる前に家を出てしまう …とか可能ではないですか? 本当はずっと家族だけで暮らしたかった、とか旦那様に言ったら非難されますかね…▲ 旦那様は自分の母親なのでなかなか理解してもらうのって難しいですよね…。 家を出ることが困難なら他の方達も書いてますが、ハッキリとご自分の気持ちを伝えた方が今後のためにいいと思います(^_^) 義理兄の奥様…再婚の同居なので私もみていて大変そうでしたが、自分の気持ち何でも話して今じゃ仲良くやってます♪ …ま、私にはとうてい出来ることじゃないのでストレス溜まって泣いてたんですが…▲ 長くなってスミマセン! でもやっぱり同居ってお互いの言い合いと多少の我慢なんだぁ…と思ったので書かせていただいちゃいました☆生意気言ってスミマセンでしたm(_ _)m
こんにちはももひな | 2010/02/02
- 子供にとって祖母がどれだけ優しくて良くしてくれたとしても、母親以上に大切で大好きな存在ってないんですよ。
二人目が生まれると下の子のお世話や上の子の赤ちゃん返りで大変になると思います。
そんな時にきっと義母さんがいて良かったと思えるときが来ますよ。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/02/02
- お義母さんは本当にお孫さんのことを可愛がっていらっしゃるのですね☆それは本当に嬉しいことだと思います!私の友達のお義母さんは孫に今までプレゼントをしたことがないと言ってました。初めての孫なのに、もう少し可愛がって欲しいと・・その友達に比べたら本当に幸せなお孫さんだなって思います☆
でも、やっぱり母の役目とおばあさんの役目って違うと思います。母乳で育てたいという気持ち、すごくよく分かります。私も一時期母乳の出が悪く、母にミルクを足したら?と言われてました。でも、小児科の先生に言われるまでは絶対に足さないと決めてました。お義母さんは主さんに比べるとお孫さんにとっては負けてしまうと必死なのでしょうね。やっぱり子供にとっての母親は大きな意味がありますから・・・別居が一番の解決策だとは思いますが、次の子が生まれたら少しは変わるかもしれませんね。いっぺんに2人を可愛がるなんて難しいですしね・・・
次の子の出産楽しみですね☆頑張って下さい!
こんにちはhappy | 2010/02/02
- 困りましたね。
義母さんに悪気は感じられませんが、これからは甘やかしすぎになりそうな気がします。
言うべきことはやっぱり旦那さんに言ってもらったほうが、無難におさまると思います。
私も | 2010/02/02
- 義父だけですが同居です。いろいろストレスたまりますよね!でも、一緒に住んでいく限りハッキリ言うことは言った方がいいですよ!なかなか言いにくいでしょうが、たまに遊びに行ったりではなく毎日一緒なのだから喧嘩になってでも譲れない部分は言った方がいいですよ!私も子供の事などは言います!頑張ってください!
こんばんはgamball | 2010/02/02
- 大変ですね・・・。
旦那さんはなんて言っていますか?
旦那さんに間に入ってもらって義母さんにハッキリ言ってもらってはいかがでしょう。
こんばんは。 | 2010/02/02
- 旦那さんに相談してみてはどうですか。
そして、旦那さんから言ってもらったほうがいいと思いますよ。
わかります(T^T) | 2010/02/03
- 同じ過ぎて泣きそうです(:_;) 別居ですが、同居の話が出た頃にはもう限界だったので「同居するなら離婚する」と言って、まのがれています。 うちの姑も、ことあろうば自分の子供にしてしまう勢いで、怖くて怖くて、二人目を産む気になれません。 同居の産後は厳しそうですね。 でも、一人で対応するのは無理ですよ(>_<) 旦那さんがちゃんとしてくれなければ、自分で姑に対抗していくしかないかも。 私はいつでも離婚する気なので怖いものないんですが、主さんはそうはいきませんよね。 一人で抱え込まず、旦那さんにぶちギレてみるのもありかな!
こんにちは。 | 2010/02/05
- 大丈夫だと思います。
どんなに婆ちゃんが頑張っても、所詮婆ちゃんですよ。ママにはかないません。
うちも「ママより婆ちゃんのお料理の方がおいしいでしょ?」などといいますが、「ママ!」と子どもは答えてますよ。
甥(義母の実娘の子)にも「婆ちゃんのほうが好きだよね?」と聞いているのを見たことありますけど、「婆ちゃんのことは好きじゃない。」と甥は答えてました。
私自身も祖母に同じようなことを聞かれ「ママの方がおいしいよ!ママに婆ちゃんも習えば?」などと答え、こっぴどく怒られた記憶があります。
婆ちゃんが勝とうとしてきても無理に決まってるのよ!とどーんと構えてて大丈夫ですよ。