アイコン相談

授乳中の歯医者

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/19| | 回答数(13)
いつも大変お世話になってます。
現在1ヶ月の子供を完母で育ててます。
歯が前から少し痛かったのですが、どうにもこうにも我慢ができなくなり意識の飛びそうな痛みに襲われ観念して今から歯科に行くことにしました。
歯医者はやはり産婦人科ではないので母乳育児中だったり妊娠中に処方していい薬を熟知してないと聞きます。(歯科医全員とはいいませんが)
母乳育児中と医師に説明したにもかかわらず母乳育児中には飲んではいけない薬等が処方されてたとか聞くので心配です。
だから医師ではなく皆様の経験談をお聞きしたいです。
麻酔された方は授乳は麻酔がきれてから授乳されましたか?
麻酔がきいてる最中でも授乳された方いらっしゃいますか?
その他母乳育児中に歯科に行かれどのようなことにきをつけたりされたかなどいろいろお話をきかせていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
2010/02/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは!! | 2010/02/05
私は10ヵ月の女の子ママです!!

歯痛の経験、私にもありました!!

産後すぐに症状が現れました。
私の場合は立ったり座ったり階段の振動や噛んだりした時に激痛でした。

産後は忙しく気のせいかと思ってたけど全く治まらず3ヵ月くらいして歯医者に行きました!!

かかりつけの医者だったのでレントゲンを撮り銀歯の間から細菌が入ったかとか調べたけど異常無しでした。

よくよく症状を伝え歯石チェックなどをした結果、出産に伴う歯並びの変化では?との事でした!!

産後噛み合わせが微妙にズレて痛みが発してた様でした!!

奥歯を少し削ったらビックリするほど痛みは治まりました!!

また、歯科医の麻酔は妊婦でも大丈夫だそうです!!

受診前には必ず授乳中って伝えた方がいいですよ!!
恥ずかしい話し‥ | 2010/02/05
こんばんは(゚▽゚)/
私は恥ずかしいのですが、8本の虫歯治療と親不知を抜きました。
私が通う歯医者は個室なので、ベビーが寝てる時間を狙い、ベビーカーごと個室に入り治療しました。

麻酔は授乳しても問題ないそうです。処方してもらった痛みどめは薬を飲んでから1時間後~4時間後まで授乳は避けるように言われました。
例えば‥
12時に薬を飲んだら、
1時までなら授乳OK
1時から4時まで授乳ダメ
とゆう感じでした。
(*^_^*) | 2010/02/05
産後ひと月で抜歯しました~麻酔も当然!!!
全く影響ない程度ということで・・・
それどころか当然抗生物質などの薬も 授乳していますと伝え
処方されたのを服用し 普通に授乳しておりました!!!

心配でしたら検索してみるとたくさん意見が出てきますよ(*^_^*)
搾乳しました。コロリーナ | 2010/02/05
うちは混合で、哺乳瓶に抵抗がない子だったので、
治療前にできるだけ多く搾乳しておいて治療しました。

麻酔後3~4時間で授乳していいですよ…みたいなことは言われましたが、
自分的に麻酔後の母乳をあげるのは嫌だなぁって思ったので、
その日1日の母乳は搾乳して捨てました(出が悪いのにもったいないと思ったけど)。
その間はミルクのみです。
痛み止めは授乳中でも大丈夫なものでしたが、1日だけ飲んであとは耐えました(笑)。

大丈夫な薬…と聞いても、性格上なんとなく嫌だなぁって思ったので。
こんばんは。 | 2010/02/05
歯が痛いとお辛いですね。

診察までに授乳中だと伝えてくださいね。麻酔は問題ないといいますよ!もし、処方薬などがあったら、その時に確認してはいかがでしょう。麻酔は気にされなくてよいですし。
麻酔も痛み止めも抗生剤も | 2010/02/05
使いましたよー。
どうして産後はガタがくるんでしょうね(^^ゞ
上の子の時も今回も親知らずが虫歯になり、麻酔し抗生剤内服と頓服で痛み止めも処方してもらいました。
医師により授乳中に不向きな内服薬を処方するひともいますので、歯科で授乳中であることをつたえ、もし不安ならお世話になった産科かもしくは掛り付けの薬剤師へ問い合わせてみてはいかがでしょう…

はやく痛みから解放されますように…
こんばんはももひな | 2010/02/05
心配なら歯科医で処方された薬を持って産婦人科に行って飲んでもいいか確認した方がいいですよ。
私の場合は子供が1歳になっていたので医師に「もうおっぱいを卒業してもいい頃だから」と授乳できない薬を処方されたので、薬を飲んでいる間は搾乳して捨てて、薬を飲み終わってから丸一日搾乳して捨ててから授乳を再開しました。
こんにちは | 2010/02/05
授乳中でも大丈夫な麻酔を使ってくれましたよ。
産後1ヶ月で | 2010/02/05
歯科行きました。
私も完母なので薬など気になり、何度も「授乳に影響ないですか??」と聞きました。もし内服薬を処方されたら産科の先生に確認しようかなと思っていました。

麻酔が切れる前に授乳しましたがなんともなかったですよ~
こんばんはgamball | 2010/02/05
私も授乳中に歯医者通いました。
歯医者では、麻酔は問題ないと説明されました。
一応気になったので、麻酔が効いているときは授乳しませんでした。
こんばんははるまる | 2010/02/05
私も授乳中に歯科に通院して抜歯などしましたよ。
抜歯するのに麻酔をしましたが、4~5時間開けるように言われたので間隔あけて授乳しましたよ。麻酔後すぐには授乳はしないように言われました。
授乳しているなら受診前に授乳をしてから歯科に行かれたほうが良いですよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/02/06
私は子供が10か月の時に歯医者にかかったので、一応授乳OKの薬はもらいましたが怖かったので薬を飲んでいる間はミルクをあげてました。
こんにちは。ポム | 2010/02/07
私は産後2ヵ月で歯医者に行きました。
歯医者さんには、授乳中の子供がいることを伝えました。
まず、麻酔のいらない虫歯の治療をしてもらい、その後、本格的な虫歯に取り掛かることになりました。
麻酔をする治療の頃には、子供は3ヵ月になりました。
3ヵ月なら麻酔が効いている時に授乳するのを気にしなくても良いと言ってくれました。
ただ不安だったので、ネットで調べて、麻酔の問題はないと確認し、気になる人は麻酔が切れてからという風に書いてありました。
最初の治療は麻酔が切れてから授乳しましたが、2度目の時は泣いてしまったので麻酔1時間後に授乳しました。子供はいつも通りに過ごしていました。
私は個人の歯医者さんで周りから評判も聞いていたので、いつも同じ先生で安心して通っています。
参考になれば幸いです。

page top