相談
-
言語発達遅滞について
- はじめまして、2歳10ヶ月になる娘がいます。1歳半までは言語発達は平均的だったのですが、その後、停滞して2語文は2度ほどしか聞いたことがありません。2歳半に主治医に相談して言語指導を受けております。単語はボチボチ言えるようになってきましたが、もうすぐ3歳になり年少になるので、せめて意思疎通ができるカタコトでも喋ってほしいなと願っております。言語指導の先生からは2歳から保育園へ通い社会的なストレス要因があったことや中耳炎を繰り返していたことが原因ではないかと言われており、絵本や文字カードで遊びながら家庭でできることを取り入れています。理解は年齢相応にできていますし自閉症などの傾向もないとのことでした。父親も娘と積極的にかかわろうとしないのも一因だと思います。一人歩きができるのも1歳半だったので、成長がゆっくりなのかなと思っていますが、同じような悩みや経験のお持ちの方いますか?アドバイスください。
- 2008/01/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 大丈夫!nami mama | 2008/01/16
- 身振り、手振りも使って意志の疎通をするのもよいと思いますよ~^^
我家の子供達はものすごく話し出すのが早く、2歳半の次男も多いときは4単語以上使っています。
歌も歌えるし・・・。
沢山ジェスチャーつきで話しかけたり、歌を覚えたり・・
その子その子でゆっくりペースの成長でもよいと思いますよ^^
3人子供が居ますが、話すのが早い事意外、3人3様、
成長も色々!
ちゃんと聞こえていて、言われている事を理解できていれば自然と言葉も付いてくると思います^^ - そうですね~ | 2008/01/17
- 励ましの言葉ありがとうございます。家庭ではだいたい非言語でもコミュニケーションとれてますが(パパには私の通訳がいることが多いですが)、お友達のなかではどうなのかと心配になったりしてました。大きくなると、こういう時期もあったなと思い出になるんでしょうね。
- 子供って | 2008/01/16
- いろんなストレスを敏感に感じますよね。。。
少し内容は違いますが、友達の3才の男の子はお家では普通によくしゃべるのですが、保育園に行きはじめ、保育園では殆どしゃべらず、お友達と遊ぶこともなく、1人で遊んで静か~に園で1日を終えるそうです。園の先生から、発達に問題があるようなので、受診したほうがよいのでは、と言われ受診してみたようですが、「それは、園での集団生活に圧倒されているのでしょう」とのことだったそうです。それからも、言語教室(指導??)に通っているそうですが、なかなか園では話すようにならないそうです。。。でも、もちろん言葉も理解していますし、家では喋るので、気長に行くつもりだと言っていました。
ゆっぴーさんのお子様も、理解力はあるのでしたら、今の様に遊びながら、進めていければいいのではいかと思います。
自分の話ではにのに、偉そうにすみません。。。
同じ内容ではありませんが、私も自分の子供の成長を喜んだり、心配したりする毎日ですが、ゆっくり見守っていきたいと思っています。^^ - 子供なりに | 2008/01/17
- 心の中でいろいろ考え悩んだりしているんでしょうね。娘は保育園へは慣れ楽しそうにしているとのことですが、迎えに行くとママ~と叫んで走ってきます。おうちでは我まま泣きがあっても、保育園では一切ないというのも、これまた不思議ですが、我慢しているのかもしれませんね。毎日が喜びと悩みの連続ですよね~子供によって親が成長させられるというのもわかるような気がします。
- 上の子がみっく | 2008/01/16
- 言葉が遅かったです。
3歳のお誕生日を過ぎても1語文でした。
しかも、かなり怪しいし、単語数も少なかったです。
3歳半で、やっと自分の名前を言えるようになり、2語文も話せるようになってきました。
でも、今10歳ですが、読書感想文で文集に載ったり、お勉強も普通に出来ますよ。
理解が出来ているなら、焦らなくて大丈夫です。
そのうち、うるさいほどお話ししてくれますよ。('-^*)ok
でも、ママや、パパが、焦っていると、子供に伝わるので気をつけた方が良いですよ。
「声に出して話してごらん?」なんて言うのも、逆効果だと思います。
心配しないで、その子のペースなんだと温かく見守ってあげて下さいね。 - そう心がけています | 2008/01/17
- 周囲からいろいろ言われることもありますが、プレッシャーを与えないように見守っていこうと思っております。つい最近旦那はちゃんと喋れるようになるのか!と娘の前で聞いてきたりしたので、娘や私はがんばっているのに何を言うの!と腹が立ち感情的に泣いてしまうことがありました。この子なりのペースがあると思うので、見守っていきます。これから名前とか言えるようになると感動して泣いてしまいますね。
- 子供ってデリケートですね | 2008/01/16
- 息子は保育園が刺激になって、年齢としては平均以上に話すほうだと思います。だけど、時折、反省させられるのが気持ちが強いと「マ、マ、マ、んママの」と言う感じで急に言葉がひっかかること。つい理解できているからと大人のペースで話してしまうと、子供にも言い分がある場合には気持ちに言葉が追いつかずこうなります。園でも、言葉が追いつかない頃にクラスで一斉にかみつきが増えた時期がありました。先生からは特別なことではないとも聞きました。また、対策として言葉を自然に増やすために月単位で何曲かの歌を歌っています。
たしかに歌の効果は私の想像以上です。「きらきら星」が好きなので、意地悪のつもりで「ABC」に歌詞を変えたら、2度目から部分的に歌詞を真似しはじめました。「焚き火」の歌からは庭に咲く「さざんか」を覚えました。歌で「覚える」という感覚から離れ、言葉がリズムよく子供に吸収されているのでしょうね。 - 歌ですか~ | 2008/01/17
- ほかの子はよく歌っていますよね、合唱のときもみんな上手でしたよ。うちの子は歌っているようには見えているものの実際はあ~あ~といった感じです。アンパンマンの歌♪で最後のアンマンマ~ン♪という歌詞しか歌ったことはないです。いつも本を読みながら歌を歌ったりしています。手遊びうたは大好きで、すぐに覚えるんですけどね。かみつきですが~きっと、思うことが伝わらず子供からのサインだったんでしょうね。私も季節のうた歌っていきます。ありがとうございます!
- こればかりは…かず&たく | 2008/01/16
- 個人差がありますからね~。
弟は何でも『オ~オ~』だったそうですが、今は普通に話しますよ。
また、私の知人の子どもが3歳の時、犬→ワン、猫→ニャー、牛→モー っていう感じでしたが、10年後ぐらい(中学生の時)に会ったらびっくりするほどよく喋る少年になっていました。
子ども関係の仕事をしていた為、他にも言葉が遅かったのに、成長と共に言語の習得ができている子をたくさん知っています。
私のクラスに、5歳なのに一言も発しない子がいました。
こちらの問いかけは理解できますが、一切喋りませんでした。
発育相談などを受けて頂きたかったのですが、母親が断固として拒否していたので、自閉症などがあったかどうかは不明ですが…。
その子の場合、家で、喋る必要がないような会話が多いらしいです。
例えば、母親が『今日、何を食べたい?』と聞いて、その子が答える前に母親やお姉ちゃんが『ハンバーグ?スパゲッティー?』と聞いてしまうので、結局、その子は『うん』と頷くだけで済んでしまうというのです。
だから家でも喋らなかったそうですよ。
また、逆に、言葉が遅いな…という事から発達障害が判明した子も何人か知っています。
2歳10ヶ月との事で、ご心配だと思います。
でも、こればかりは、素人判断で、『絶対に大丈夫』とも『障害がある』とも言い切れないと思います。
言語指導を受けていらっしゃるとの事なので、先生の指導通り、絵本やカードで遊びながら言語習得できるといいですね。
余談かもしれませんが、足の裏(土踏まずのあたり)に言語中枢のツボがあるらしいです。
刺激(指圧)するといい…と聞いた事があります。 - たしかに | 2008/01/17
- 意思表示できないとおもって最初はイエス・ノーで答えられるような話し方ばかりしていて、言語指導でも子供が自分から話すような話しかけをしていってと指導されました。そのせいもありウンやイヤはとっても上手です。今は不明瞭ながらも娘はいろいろ喋ってきています。言葉にならない言葉ですが相手に伝えようとする気持ちが大事なのだと嬉しく感じていますが。一難去ってまた一難といった感じですが、体が健康になっただけでも感謝感謝です。足のつぼですか~指圧っぽくしてみます。ありがとうございます!
- 下の子がそうです | 2008/01/16
- こんにちは。二児のママしてます。
我が家の下の子が2才ですが、ほとんどしゃべりません。意思疎通
は出来るんですが、言葉となると。。。です。下の子は、産まれた
時から発育、発達がかなりゆっくりなので、二語文にいつたどり着
くやらです。あと数ヶ月様子をみて言語指導などを受けるか決める
予定です。言葉は発達の上で一番目につく事だけど、年齢相応の解
力があるのなら、そのうちおしゃべりしてくれると思いますよ。
私も不安で医師などに相談したときに今は、いろいろと話しかけ
て語彙を増やしていくように言われました。コップに水を注いで
あふれるように、今は注いでいる段階でそのうちあふれれば言葉
が出ますよって言われました。
ちなみに私の実姉の下の子はあまりしゃべる子ではなかったです
が、幼稚園に入園してからは色々話すようになりました。いま、
入園して1年経ちますがものすごくおしゃべりになりましたよ。
私もどうなるやら不安ですが、お互いいっしょに長い目で見ていき
ましょうね。 - 同じですね~ | 2008/01/17
- 語彙の貯蓄をしないと発語はでてこないので、たくさん教えてあげることと指導されています。最初、言語評価を受けるとき、いろいろ質問されるのですが、普通はえっ!この月齢ではそんなに喋れるものなの?と逆にショックでした。なんせ質問される内容のほとんどが喋れなかった発語がほとんどだったので・・。言語指導に通いだしてから、発語は1歳3ヶ月→1歳半レベル、理解は2歳→2歳半レベルと上達してきていると評価を受けています。娘のいとこも喋るのが遅く、ちょうど同じくらいからよく喋りだしたようです。今は5歳でなんでも喋っていますけどね。言語の先生はその日あった出来事を回想するよう、絵日記を書いて寝る前などに話すようにと言っていました。私は絵が苦手なので、写真をとって、おうちプリントしてアルバムに入れて日記ふうにしています。不安なこともありますが、一緒に暖かく見守っていきましょうね。
- うちの子も遅いです。ももひな | 2008/01/16
- うちの息子は2歳4ヶ月。
もともと言葉が遅い上に1歳半過ぎから2歳近くまで中耳炎を繰り返していたので、今でもいくつかの単語のみ。
2文語はまだ聞いたことがありません。
検診などで相談しましたが、見た様子は普通だし、こちらの言うことは完全に分かっているようなのでもう少し様子を見ましょうと言われてます。
きっとまだ沢山の言葉を貯めている途中なんだと思います。
一杯にたまって、本人が「話したい」と思えばおしゃべりしてくれると信じて待っています。
アドバイスになっていなくてごめんなさい。 - うちも一緒です | 2008/01/17
- 中耳炎を繰り返し鼓膜切開したこともありました。風邪をひくと、すぐ中耳炎になりますよね。なりやすい子は特に繰り返しますね。語彙の貯金をたくさんするように言われました。不安な気持ちもありますが、お互い見守っていきましょうね。優しいお言葉ありがとうございます。
- うちも同じです。 | 2008/01/16
- うちは上の2人が女の子で3番目が男の子なんですが、3番目の2歳10ヶ月の子があまり話しませんでした。
上の子達が賑やか過ぎる女の子なので、正直焦ることもありました。
そんな時、2番目の子が4月から小学校に入ってしまうので、人見知りの3番目が幼稚園に行きたがらなくなってしまうと思い、早めの11月から幼稚園に入れることにしました。
今でも人見知りでいろいろと苦労する点はありますが、最近ようやく他のお友達の影響もあり、家では話してくれるようになりました。
まだ幼稚園では、泣いてる時以外は静かな方ですが、ゆっくり見守っていく事も大事だと思います。
今お母様がお子様の為になさってあげている事は、いつか必ず役に立ちますよ。
頭の中に1度記憶させてあげたものは、話し始めたら知識としてフル活用されますから。
まずは焦らず、押し付けずで遊びの延長として頑張りましょうね。 - そうですね | 2008/01/17
- 周囲にいろいろ言われたりしますが、私自身は温かく見守っていこうと思っています。一人っ子なので、のんびり屋さんの面もあり尚更なのかもしれません。アドバイスありがとうございます。
- 大丈夫です。 | 2008/01/16
- 単語がぼちぼち言えるようになったのであれば問題ありません。
私の経験談なのですが、4才まで単語くらいしかでなかった子が幼稚園に通うようになったとたんしゃべるようになりました。
しゃべれないと他のお友達と意思の疎通が出来ない事を悟ったからでしょうか・・・
子どもの発達は個人差が大きいので大丈夫ですよ。
ただ、中耳炎をくり返しておられるので、聴力だけは気にしてあげて下さいね。 - 個人差が大きいですよね | 2008/01/17
- 同じクラスでも体格の大きい子や小さい子、活発な子や物静かな子とひとりひとりの個性が目立ちます。言葉の爆発期を楽しみにしています。2歳半で聴力チェックをしましたが、言葉を覚えるには下のほうだが正常範囲とのことでした。もしかして、聴力低下していることがあったかもしれないと言われ、もう少し気をつけてあげていればとも反省しましたが・・。「ママ、えっと~・・・」と最近よく喋っています。これから楽しみにしています。ありがとうございます。
- うちも遅かったです。 | 2008/01/17
- うちもかなり遅めで心配してました。
ですが、急にしゃべりだすようになったなぁ~と思ったら、
数ヶ月でものすごく文でしゃべるようになりました!
ご心配されて様子の自閉症の傾向などはないとのことでしたので、
のんびりで大丈夫なのではないでしょうか。
安易に大丈夫とはいえないですが、先生のおっしゃることを信じて娘さんと接してあげることも大切かなと。
どうしても気になるようなら、もう一人どなたか先生に診てもらうといいかもしれませんね。 - わりと | 2008/01/17
- そんなに私自身も心配して神経質になっているわけではありません。のんびりやなのかな~とは思っています。毎日の子供とのやりとりのなかで、更に会話が加わるとなんと楽しいことかと思い楽しみにしています。主治医の先生も、循環器専門の先生で心臓は治ったのに発達のことまで気にかけてくれてありがたいと思っています。あとになったら、思い悩んだりしたことも思い出になりますね。励ましの言葉ありがとうございます。
- 大丈夫ですよ! | 2008/01/17
- うちの二番目の子もとっても遅かったですよ。言っている事は分かるけど、言葉にならないんですよね。うちは男の子で、1才ころ滲出性中耳炎と言われ、それが原因かとも思ったんですが・・・。年少の時はほとんどかたこと。もちろん歌もまったく歌えず、本当に心配したんですが、年中の秋ころからきゅうにいろいろとしゃべれるようになってきました。ゆっくり成長しているのかもしれませんね。他の子と比較するととっても憂鬱になると思うので、この子のペースと思って気長にね・・。
- そうですね~ | 2008/01/18
- 中耳炎って気をつけていても、本当繰り返しますよね。気長に支えていくつもりです。たくさん喋ってくれることを夢みながら頑張ります。
- いろいろ | 2008/01/17
- 子どもはみんな違いますから、1人1人発達の速度も違うと思いますよ。
ママがあせると「障害なのでは」と言う風にしか見えなくなることもあると思います。
のんびり待ってあげることも大事だと思います。
でもパパには協力してもらわないといけないですよね。
育児ってママだけでできるものではないですものね。 - ほんとうに | 2008/01/18
- パパには協力してほしいものです。自閉症やアスペルガーなど障害は否定的に診断されてますので、まずほっとしているとこです。私に似てのんびりやなのだと思います。
- 個人差の範囲 | 2008/01/17
- 投稿拝見しました。
私はまだまだ育児に関しては経験不足なので、何のアドバイスもできませんが・・・。
文面を拝見する限り、しっかり原因も追究されていますし、フォローもされているので大丈夫だと感じました。
小さい子でも、敏感に周囲の様子を感じとってストレスになったりするんですよね。
ゆっぴーさんのお嬢さんの場合、ゆっぴーさんがおっしゃる通りゆっくり育っているんでしょうね。
個人差の範囲だと思いますし、もう少し年齢がいくと周囲の子とも変わらなくなると思います。
ゆっぴーさんが逆にストレスをためないようにしてくださいね。 - ありがとうございます | 2008/01/18
- ゆっくりでいいから、順調に育ってくれればそれだけでいいのです。子供と私の関係には喋れなくても意思疎通できているので、あまり不自由やストレスは感じていません。時間が解決してくれると信じています。
- 大丈夫ですよ | 2008/01/18
- 私の知り合いにも3歳ころまで2語文が言えなかった子がいました。
その子はもうすぐ4歳、なぜか保育所から幼稚園へ移ったとたんに、言葉の発達が急速に良くなったとお母さんが言っていました。
小さい変化でも、子供にとってはいろいろな刺激になるんですよね。
その逆で、小さなストレスが子供の成長に大きく影響を与えることも。
でもゆっぴーさんの場合、ちゃんと原因も想定できているし、これからゆっくり成長していくということで安心されていいかな、と思います。
もう2,3年もすると周りの子と何の変わりもなくなってますよ。 - その言葉どおり | 2008/01/18
- だと思います。子供なりに心境の変化があるのでしょうね、きっと。3歳→4歳へと大きくなるにつれてステップアップしていってくれれば、嬉しいかぎりです。ありがとうございました。