アイコン相談

親知らず

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/02/21| | 回答数(41)
親知らずが生えてしまいました。
右上と右下です。。。
絶対抜かないとダメなんでしょうか????
すっごい怖いです(泣)
一応両方とも横向きなどには生えていなく、痛みは特にはありません。

抜くとなると所要時間や通院期間とかはどれくらいなのでしょう?
バリバリ生えてるけど抜いてませんなんて方っているんでしょうか?(/_;)もぉ、抜くしかないのでしょうかぁ????
こんな相談で申し訳ありませんが、教えてください(つд`)
2010/02/07 | の他の相談を見る

回答順|新着順

私は | 2010/02/07
私は上だけ今映えてますが 綺麗に映えて痛くないのでぬいてません でも親知らは虫歯になりやすいので 気をつけてください!
抜いてません | 2010/02/07
親知らず…見事に4本生えていますが、大事に置いています(^^)。
痛みがなくて、歯並びに特に影響がなければ、無理に抜く必要はないですよ。
将来、万一自分の他の歯がダメになった時に、植え替える?こともできますし。
抜くの自体は、たいてい1時間もあればできます(…といっても、ガンコな歯だと時間がかかることも…^^;)し、両方抜くなら2ヵ月ぐらいかな、と思います。
虫歯の治療をして。 | 2010/02/07
置いてます(^^)
先生には抜く事をすすめられたのですが「嫌です。こわいです。」で拒否しまくりました(笑)
私は | 2010/02/07
親知らず2、3本抜きました(曖昧ですみません)理由は変な方向にはえてしまったり、歯肉炎になったりして痛かったからです。

変な方向にはえないで、痛くもなければ無理して抜く必要はないと思いますよ。

通院は歯を抜くだけなら、抜歯後の消毒入れて2、3回ぐらいだった気がします。

抜いた時は、麻酔して麻酔がきくまで待合室で待ってその後抜きました。抜く時は少し怖かったですが、痛みはあまりなかったです。

抜歯よりも、麻酔がききにくくなるため、歯肉炎の治療が終わるまで親知らずを抜く事が出来なかった時があったのですが、その時の歯肉炎の治療の方が痛かったです(T_T)
つい最近 | 2010/02/07
私は左下の親知らず抜きました。 脅かすつもりはないのですが、私の場合麻酔があまり効かず痛かったです(泣) まだ右下、左上に生えていて、後々抜くらしいです… 親知らずは歯磨きしずらいので虫歯になりやすく、虫歯になったら薬に頼らなきゃいけない位痛いらしいです…; こんな私が言うのもあれなんですが、虫歯になる位なら意をけして、抜いてしまった方が楽ですよ(・∀・)次の日には痛くないので☆
抜いてません | 2010/02/07
完全に生えておらず、歯肉から親知らずがのぞきかけた状態で何年も経過しています。 妊娠中の歯科健診で歯科医に相談したら、歯並びに問題がなく虫歯にもなっていないなら必ずしも抜歯する必要はないと言われました。 磨きにくく、虫歯になりやすいので気を付けて下さいね。
こんばんは。そらさん | 2010/02/07
親知らずはまっすぐ生えていれば抜かなくても大丈夫ですよ。
斜めなら他の歯が押されて片出っ歯みたいになったりします。

私は4本とも生えてきて全部抜くつもりだったんですが、3本目の時に麻酔で貧血になり、あとの1本はおいたままです。歯茎からほとんど出てないので余計こわいです・・・。

親知らずは虫歯になりやすいので気をつけてくださいね。
初めまして。 | 2010/02/07
去年、親知らず4本全て抜きました。

私も凄い怖がりで、悩んでいた所、先生にも、「もう生えきってるし、無理して抜く必要はないよ。」と言われていました。

絶対に抜く必要はなく、その親知らずが虫歯にならなければ、今後、他の奥歯が虫歯でダメになった時、親知らずが使えるそうです。

ですが私は、4本の内、下の歯1本が歯茎に埋まった状態で、横向きに生えていたのが嫌で、本当に、本当に怖かったけど、虫歯になりやすいと聞いていたし、銀歯治療のついでだと思って、意を決し全て抜く事に。


初めて上の片方を抜いた直後(止血の為のガーゼを噛みながら)私が発した言葉…



「えっ!?先生?もう抜けたんですか!?」

でした。


あれだけビビッてた私は一体なんだったんだろう…ってぐらい一瞬で抜けました。

しかも、痛くなかった事にテンションが上がり、抜いた親知らずを可愛い歯の形をしたケースに入れてもらって、持って帰ったぐらいでした(笑)


抜く時間は、麻酔を打って馴染ませるために2・3分置いたぐらいで、歯を抜くのは10秒もかからなかったです。

下の横向きに生えてた歯は、歯茎の切開&歯を砕きながら抜いたので、40分程かかりましたが、口を長時間開けてた為、顎の方が痛かった(笑)

麻酔も痛くなかったです。

ただ歯を抜いて、麻酔切れた後が少し痛かったので、激痛になる前に出された薬飲みました。


期間は、私の場合ですが、一本ずつ、1週間か2週間おきに抜き、抜いた翌日に消毒に行きました。


ハルプーさんは、上下2本で、歪みなく生えてるみたいなので、私と同じペースで、抜いた後の回復が順調なら、そんなに期間は長くないと思います☆


あと、もし抜く気持ちが少しでもあるなら、虫歯や痛み・炎症のない内にした方が良いと思います。


先生が言ってたのですが、虫歯や炎症がある時に抜くと、酷い場合、麻酔からして痛い事があるらしいです。


怖いし悩むと思いますが、お大事にして下さいね。


長文失礼しました。
虫歯に | 2010/02/07
なってからでいいのでは???
まあ歯医者さんと相談で(*^_^*)
私は4本あり 2本同時に抜きました~
あと2本抜かなきゃ・・・・・
麻酔してるから痛くはないけど メリメリっと気持ち悪い音が・・・・。
おはようございます。 | 2010/02/07
痛みがないなら抜かなくても大丈夫だと思います。
私も生えていますが歯医者で抜かなくてもいいといわれました。
1度、痛くなったことがありましたが少し経つと痛くなくなり今もそのままです。

今後、痛くなることもあるかもしれませんが、痛みのないうちは抜かなくてもいいかと思います。
おはようございます | 2010/02/07
左上が斜めにはえてきて口が開けられなくなったのですぐに抜いてもらいました。麻酔等の時間を考え1時間程でした。虫歯や痛みがなければ直ぐに抜く必要はないと言われ今他の3本は埋まった状態で横向にはえてますf^_^;
おはようございますhappyさん | 2010/02/07
私は4本全部抜きました。
歯ブラシがとどかないので、虫歯になってしまうんですよね。
下は抜くのが難しいので砕いてから抜いたりして後も大変でしたが、上は簡単に抜けました。
全部抜きました | 2010/02/07
当時、通っていた歯医者さんから、磨きにくく虫歯になりやすい。(磨けておらず虫歯になりかけました)と言われ抜きました。
虫歯になったせいか、抜いた後も腫れてました。
普段からキチンと磨けて、定期的に歯医者さんに通っていれば、様子見で良いと思います。
| 2010/02/07
4本しっかり生えてます(笑) 以前、抜きに行ったら歯医者さんに「綺麗に生えてて抜くなんてもったいないなぁ」と説得され抜きませんでした。前にTVで歯から他の骨やら何かを再生できる技術も発達しているとか…。今は虫歯にならないように大切に口の中にありますよ。
こんにちはホミさん | 2010/02/07
真っすぐ生えているなら、抜かなくても大丈夫です!親不知は歯ブラシが届きにくいので虫歯になりやすいので気を付けてくださいね! 虫歯になったら抜くと言う方が多いと思います。真っすぐ生えてるなら、30分もあれば抜けると思いますよ!抜歯後は2、3回の消毒で終わります。
今は親不知=抜くではないので、問題なければそのままで大丈夫です。
痛み | 2010/02/07
がなかったら抜かなくていいと思いますよ。虫歯で痛かったりすると抜きますが。私は骨と骨?が当たって痛すぎたので虫歯ではなかったですが2本抜いてます。麻酔をかけるので痛みはなくあっという間です。 今1本はえてきたのがありますが痛みがないので抜く予定はないです。
私は | 2010/02/07
綺麗に真っ直ぐ生えてましたが抜きました。

虫歯になりやすいし、噛み合わせ悪くなるし、何より歯並びが悪くなります。


麻酔が効きづらいタイプなので2本打って、少し待ってからやって貰いました。



抜くなら生理中が私のお勧めです(^-^)/
こんにちは | 2010/02/07
痛くないなら抜かなくてもいいです。
老後に役立つ歯になりますよ。
左右上下計4つあり… | 2010/02/07
左右上下綺麗に生えていましたが、右が物を食べると歯につまりやすくなったので右の上下は抜歯しました。左上下は問題ないのでそのままです。
上は抜歯するとき大して痛くないのですが、下は痛かったです。バキって音が聞こえます。
二つ同時は抜けないので下を抜いてから1週間してから上を抜きました。時間は下は15分くらい上は8分くらいです。麻酔が効くまで待つのでその時間も足してあります。だいたい5分かかります。
気になるようなら診てもらってどうしたらよいか聞いてみては?
綺麗に生えているなら歯は減るものなのでなるべく残しておくとよいと歯医者で言われました
痛みがなければ | 2010/02/07
抜く必要はないと思います。
私は左下をのぞいて3本過去に親知らずを抜きました。右下は10代のころから違和感があって二人目妊娠の時に居ても立っても居られない痛みに襲われて朝刊の配達を待って当番医院に駆け込んだほどでした。結局、1年近く痛みもなくなったので放置したのち再度痛みに耐えきれず生え方もかなりおかしかったので大がかりな抜歯に至りました。授乳中だったのでいろいろと大変でしたが上の親知らずも虫歯になりかけていたのでついでに抜いてもらいました。

生え方が悪い、虫歯になっている(ぱっと見ではわからないこともあります。)親知らず自体が気になるようでしたら診察だけでも受けたら安心だと思いますよ。抜くか抜かないかは歯科のほうで判断してくれると思うので。
ちなみに私の左下の親知らずは別の件で歯科に通っていますが今のところ治療する必要はないとのことでブラッシングでケアしています。
こんにちはgamballさん | 2010/02/07
わたしも最近親知らず生えてきました。
歯医者で相談したら、痛みがなければ抜く必要はないって言われました。
抜く必要ないですよ☆ | 2010/02/07
親知らずは生えたての歯が虫歯になりやすいだけだから、
よく磨いて虫歯にしなければ抜かなくてもいいんですよ~♪

あごが小さくて斜めに生えてきたり問題があるときだけ抜けばいいんです^^v
こんにちはトフィーナッツさん | 2010/02/07
私も親知らずありますよ☆でも抜いてません。親知らずが生えると歯並びが汚くなり虫歯になりやすくなるので抜くんじゃないですか?気にならないようなら抜かないでイイと思いますよ☆心配なようなら歯医者さんに相談するのも手だと思います。
こんにちわ。 | 2010/02/07
痛みがなく、虫歯とかでないなら抜く必要はないみたいですよ。私は横に生えて痛かったので、抜きましたが、兄はキレイに生えてるので抜いてません。
こんにちははるまるさん | 2010/02/07
親知らずが生えてるからといって必ずしも抜くとは限りませんよ。
私は、虫歯ではなかったですが、生え方がおかしかったので抜歯しました。
抜歯の時間は、麻酔から抜歯まで20分程だったと思いますよ。
抜きました | 2010/02/07
先日虫歯になっていたこともあり一本抜きました。 しっかり麻酔をかけてもらった後抜歯だったので痛くはありませんでした。まっすぐ生えていたこともあり抜くのは五分くらいで終わりましたよ。 数日痛み止めを飲んで、一週間後に消毒と経過を見てもらっておわりでした。 私もまわりから「ものすごく痛い」と聞いていたのでとても怖かったのですが、実際は全然平気でした(笑) 小さい虫歯や健康な歯なら維持しておけばいいと思いますが、虫歯になりやすいので気をつけなければいけませんね。 ちなみに抜いたら歯磨きが楽になりましたよ(*^_^*)
こんにちは。 | 2010/02/07
今は抜かない人も多いみたいですよ。
まずは歯医者さんに行って、見てもらったらどうでしょうか?
所要時間なども人それぞれです。
父は入院したそうですが、あっさり抜ける人もいるみたいですし、
私自身は4本とも抜きましたが、それぞれ違いました。
あっさり抜けたものと、口腔外科の先生に抜いてもらったものがあります。
でも、そんなに酷くはなりませんでした。
こんにちは | 2010/02/07
全部抜きましたよ。痛みなどないなら抜かなくても問題ないと思います。ただ虫歯になりやすいらしいです。1本ずつ何週かに分けて抜きましたよ。
きれいに生えているなら | 2010/02/07
抜く必要はないですよ!

私は4本中3本が膿んでしまい抜きましたが、痛いし・通院が面倒でした(+_+)
こんにちは | 2010/02/08
私は4本生えましたが全部抜きました。
理由は横向きに生えたり、虫歯になったからです。特に問題がなければ抜かなくて大丈夫ですよ。磨きにくいので虫歯にならないように気をつけて下さい。
歯によって抜く時間などは違います。歯が小さいなら根も小さいので麻酔して5分くらい、縫ったりはせず消毒して3日後にみせて終わりました。大きいもので1時間くらいでした。
上の歯は骨の穴まで根がはっているととても大変みたいです。
一度診てもらったほうがいいと思いますよ。
こんにちはももひなさん | 2010/02/08
私は2本抜いてます。
1本目はなんとなく歯が痛いように感じると言ったら親知らずのせいだからと抜かれましたが、虫歯もなく立派な下の歯だったので抜くのに40分くらいかかりましたし、その後も痛みがなかなか引かなかったので抜いたことを後悔してます。
2本目は虫歯があるからと抜かれましたが、上の歯だったので簡単に抜けたのですが後々よく考えると軽い虫歯程度だったので本当に抜く必要があったのか疑問が残りました。
残りの2本は当分抜くつもりはないです。
こんにちは | 2010/02/08
きれいにまっすぐ生えているなら必ずしも抜かなくてもいいですよ。
こんにちは | 2010/02/09
無理に抜く必要はないですよ★
虫歯になりやすいとか痛みがあったりするので抜く人は多いとおもいますが普通に生えているのなら心配ないと思います。
私は四本全部抜きましたがそれほど痛くなかったですよ!!
私は3年育てました | 2010/02/09
 レントゲンをとった結果、根が深く、横向きに生えていたので プロ(口腔外科)でないと処置できないと言われました。
 処置法は、歯を砕いて歯茎を切って 砕けた破片を拾う事になる との説明でした。

 が。
 もともと虫歯になりにくい体質だったので、医師に「このままそだてましょう。歯が増えたと思って♪」と言われ 3年ぐらい育てました。
 親知らずを抜くのは、この歯が虫歯に弱い(なりやすい)ためだそうです。虫歯になると接する隣歯も虫歯になるため抜くんだそうです。
 だから、磨きづらくてもきちんと歯間ブラシ等で汚れを取っていれば、抜かなくても大丈夫らしいですよ♪


 でも、結局抜きました。
 虫歯にはなりませんでしたが、邪魔(頬の内側にあたる)になったので。
 通院は2回(主治医から専門医に紹介状を書いてもらった紹介状を持って様子見せに一回、処置に一回)です。
 処置も、育てたおかげか普通の抜歯(砕く→切開→拾う ではなく ペンチ?でメリメリッ)でした♪ 所要時間は、10分ぐらいかなぁ??
 *抜いた後も腫れることなく、その日の夕食から普通に食べられました。


 虫歯の心配がないのなら、育ててみても良いかも。私も横向きじゃなかったら 抜かずにいたと思います (*^^*)。
どっちもあります | 2010/02/20
抜いたのも、抜いてないのもあります。

虫歯になり、先生は、歯を残してもいいし、とってもいいよ。といってくださったので、物は試しだ!と一本抜きましたが麻酔も効いてるしあっという間でした(腕にもよるかも?)
ただ、薬が飲めなかったので、痛み止めなしでがんばりましたが
出産の痛みに比べたらぜ~んぜん。と思い、耐えました。
主人は4本とも抜いてないです。
私は1本抜いて2本生えてる状態です。

なんにせよ、歯医者は3~6ヶ月に一回は定期的に歯石とったりに行った方がいいので、一度検診で相談してみてもいいと思います☆
おはようございます。 | 2010/02/21
まっすぐに生えているなら、そのままでも大丈夫だと思います。ただ一番、奥にありますし、虫歯などにはなりやすい歯なので、お手入れ、気をつけてくださいね!!
痛みがないのでしたら。vivadaraさん | 2010/02/21
抜かなくても大丈夫ですよ。
はえ方や痛みによっては抜かなければいけません。ノンタンタータンさん | 2010/02/21
私の実母がつい先日抜きました。手術は4時間ほどでした。仕事の都合で入院はできなかったので日帰りでしたが腫れがひかず高熱も下がらなかったので点滴通院して結局は1週間仕事を休んでいました。
奥歯なので口が小さい人にはつらかったと言っていましたし回復した今でもお腹が黄色くなり調子が万全ではないようです。母は早くに治療をすすめられていたのですが怖いのと時間がなかったので後のばしにしていて悪化していたのだと思います。1度受診されて歯科医の指示通りにしたほうがいいですよ(^-^)
抜いてないです | 2010/02/21
4本生えてますが、全部ありますよ。
私は妊娠前から行っているかかりつけの歯医者さんに今も定期的(4ヶ月おきくらい)行っていますが、キレイに生えていればそのままでいいとのことでそのままです。虫歯にはなりましたが、そんなひどくもなく、通常の治療で終了。
夫は3本あり、1本は抜くことに・・2日ほど痛がっていました。
虫歯にならないように♪ | 2010/02/21
横向きでないなら、上は1分、下も3分もあれば抜いてもらえますよ。通院2回で終わると思います。

絶対抜かないといけないということはありません。が、右だけ抜いて左を生えたままにすると、バランスは良くないとは思います。
虫歯になっていなければ、抜かないで良いですよ。
虫歯にならないように、丁寧に歯磨きをした方が良いですよ。親知らずの前の歯も。親知らず前の歯が虫歯になると、親知らずも虫歯になる可能性大ですから。
こんばんは! | 2010/02/21
親知らず私も抜きましたよ!抜いたほうが頭痛や痛みがなくなりスッキリしました(^-^)今は痛みがなくても肩こりや疲れなどがたまると痛みはでてくるそうです。あと虫歯になりやすいみたいです。抜く時間は一本ずつ抜いたんで1時間もかからないくらいでした。通院は翌日に消毒一週間後に抜糸また一週間後に消毒と様子見てもらう。位でした☆合計五回位です。

page top