相談
-
保険
- 生命保険、医療保険などの加入を考えていますが、たくさんの会社があり正直どれを選んでよいのか全くわかりません。
家族構成は、夫、私(20代後半)、子供(二歳と現在妊娠5ヶ月)で、現在は子供の学資保険のみ加入しています。
夫婦で生命保険、医療保険あわせて一万円くらいで考えているのですが、
みなさんはどこの会社のどういう保険に入られていますか?
メリット、デメリットなども含めて教えていただけると参考になるのでありがたいです。 - 2010/02/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
具体的な回答ではないですが、、、 | 2010/02/09
- 私も保険についてよくわからないまま加入してたりしましたが、
「ほけんの窓口」というところに相談にいき、自分の家の環境に一番適したプランをいくつか出してもらいました。
家族が加入している保険を整理する意味でも行ってよかったと思います。
結局不必要なものも削ることができました。
もしお近くにあるようでしたら一度いってみると詳しく説明してもらえます☆
http://www.hokennomadoguchi.com/
うーん | 2010/02/09
- 手堅い補償を考えると夫婦で1万くらいは厳しいかもですね(*_*)
我が家は旦那は12000円くらいの保険で、死亡補償が大きく、あとは入院1日目から保険が使えて…などなどです。ちなみに終身で、保険料の変動がないものにしてます☆
ソニーのFPさんは入る入らないに関わらず、いろいろと教えてくれますよ(^^)
お住まいのところに | 2010/02/09
- 保険をたくさんあつかっているとこ、ありませんか?そちらで相談されるといいですよ。ショッピングセンター内にあったりします♪
ファイナルプランナー | 2010/02/09
- 略称FPといいますが,いろいろ扱うFPサンに相談するといいです。ワタシは携帯サイトの保険のマンモスからFPを紹介してもらいました。 ちなみに主人の保険で高額死亡保障,医療,葬式代の死亡保障の3つ入りました。どれも終身です。 これよりも安くいい保険があったら,またFPの方が提案してくれる予定です。 保険は年齢が若ければ若いほどいいので早めの相談がいいと思います。
こんにちわ♪ | 2010/02/09
- 保険は若ければわかいほど安いですよ(^3^)/
ちゃんとした保険であれば、2人で一万はきびしいとおもいます(;_;)
安い保険はどこかに穴があるので、気をつけてくださいね!!
こんにちは。 | 2010/02/09
- 掛け持ちとかも方法がありますので、保険を多く扱っている無料相談にまずは行かれて、予算とご希望の内容を伝えて、妥当かどうかなど話し合ってはいかがですか?
うちは | 2010/02/09
- 旦那の会社で『全労災』に一緒に入っています。掛け捨てで『ガン』は対象外です。なので、ガン保険は『アフラック』に入っています。 以前、保険会社の未払問題で『支払』が遅かったり『支払拒否』があったと思いますが、今は迅速に対応して下さってるみたいですね。 子供には郵貯の学資保険に入るつもりです。あたしもそうでしたが、卒業毎に20万が下りるプランを選んでて都度の支度金に助かりました。
予算が… | 2010/02/09
- 生命保険と医療保険合わせて夫婦で1万だと、保障内容があまり良くないものになると思います(^^;ウチは生命保険と医療保険合わせて夫婦で1万6千円位は払ってます。プラス子供の学資もです。ウチは「保険見直し本舗」と言う機関があるので無料相談に乗って貰い今の自分達の家族構成でどの程度の保障が必要なのか教えて貰いその条件に合う保険会社を教えて貰い加入しました。
主様は妊娠中との事ですので妊婦はなかなか入るのは難しいかもしれません(^^;私は、1人目で悪阻で入院した時の事があって医療保険に入った時には、5年間は妊娠に関わる入院の保障は無いと言う条件でしか入れませんでした(;_;)
こんにちは(^-^*)/ | 2010/02/09
- 保険て難しいしわからないですよね…(^_^;) 私の場合は、夫は生命保険に加入して死亡、医療のついているものにして私は、共済で医療に入っています。 夫に万一があった場合、女手一つでと言うのは経済的に難しいですが、私に万一があっても、何とかやっていけるだろうと思うので、私には死亡はいらないと決断しました。 それでも、2つで1万円は越えますが、夫婦ともに生命保険に加入するより割安かと思います。 共済といえど、入院1日目からと5日目からもあったりするので、要注意です。
こんちは | 2010/02/09
- 私の母が保険屋さんです。私の保険は生まれた時から母に任せています。
最近娘が生まれ,私の保険も見直してもらいました。20歳になったから女性特有の病気(卵巣ガンとか)にも保険が下りるようにし,主婦なので入院日額を少し下げて大体7千円程になりました。夫が電柱に登る仕事をしているので入院日額を上げた方が良いと言われました。仕事の危険度によっても考えた方が良いみたいです。
あと,成人病や予備軍の方は規制があるみたいなのでそこらへんも含め,考えてみて下さいね(・∀・)
ちなみに,夫が予備軍なので若いうちに保険内容を変えるように言われてしまいました(^д^;)でなきゃ規制かかっちゃうよって脅されました(笑)
どの会社も必ずメリット・デメリットはあると思います。いかにデメリットを少なくするか!
頑張って下さい(・ω・)
いい加減ですいません;
以上です!
それぞれの家族 | 2010/02/09
- によって保障が違うので、みなさんが言われている様に保険屋さんにみてもらったほうがいいと思います。
我が家の場合はまた見直すときに解約しやすいように特約を付けずに一つ一つ別の保険に入りました。
私は共済の医療保険に入って金額を抑えて、主人の保障を厚くして、私が働き出したら終身の保険に入ろうと思っています。
こんにちは | 2010/02/09
- まずは色んな会社から見積りをとられた方がいいと思いますよ。一概にはどこがいいとは言えませんが…
いくらぐらいでどんな保険がいいのか相談されるといいですよ。
こんにちは | 2010/02/09
- 専門の相談所などで相談されるといいと思います。夫婦2人で1万だと、手厚い補償は厳しいと思います。
複数扱っている | 2010/02/09
- 保険相談所に相談してみると、それぞれの家族構成や予算に合わせた保険会社を薦めてくれると思います! 私も比較してもそれぞれ良いところ悪いところがあり、迷いました。 ただ夫婦で合わせて1万だと手厚い保障は厳しいかもしれませんね(>_<) うちは主人を1万ちょっとのにして、私は県民共済にしました。 二人目がもうすぐ産まれますが、学資の加入をする時にまた保険内容を考え直してみるつもりです。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/09
- 夫婦で一万となると、共済くらいしかないのかな~と思いますが…。全労災やコープの共済は安く揃えてありますよ。
ちなみにうちは…旦那と私20代後半ですが、旦那→16000円、私→7000円支払ってます。長い目で見て、60歳まで保険料変わらず、60歳以降も保証がちゃんと受けられる物に加入しています☆
やっぱりトラキチ | 2010/02/09
- わからないから人に聞くというより、掛け金を抑えたいのか保障を厚くするのかで違うので、自分なりに勉強した方が 損しないと思いますよ。
うちはアリコとアフラック。 | 2010/02/09
- 死亡した時に入るお金が主人は500万円、私は300万円で、お葬式代の予定です。アリコの保険で、掛け捨てじゃなくて、60歳で払い込み、保証は一生です。
また、主人だけ別で死亡時に4500万円ほど入る保険にも入っています。アリコで60歳までの掛け捨てです。子供が3歳になったら私も働く予定なので、そしたら3000万円に下げるつもりです。
ガン保険でアフラック。これも60歳払い込み、保証は一生です。
医療保険は入りませんでした。
あとは、主人が死んだら住宅ローンがなくなります。
1万円の予算は厳しいですね。私なら、60歳払い込みのガン保険2人分と、残りの予算で旦那さんの死亡保険に入ります。
ガンはお金がかかるらしいし、例え末期ガンが見つかってもやれる事はしたいです。でも、もしもガン保険に入ってなくて、私が末期ガンになったら、無駄なお金は使わなくていいと言ってしまいそう。それは家族もつらいと思います。
こんにちは | 2010/02/09
- うちはソニー生命に加入してますよ。旦那の上司の方にソニーの方を紹介していただきました。メリットというか、加入を検討している時も予算に合わせていろいろな保険の組み合わせをシュミレーションしてもらったりしたのが助かりました。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/02/09
- 私は旦那が全部してるので分かりませんが、いろんなところの資料を取り寄せてイロイロ比べるのが一番だと思いますよ☆保険も会社ごとに違いますし、主さんのご家庭に一番合った保険を決めたらイイと思います!イイのが見つかればイイですね!
難しいですよね | 2010/02/09
- 私もさっぱりわかりませんでした。
学生時代に親がかけていてくれたものをそのままにしていました。(私も旦那も)
これじゃいかんと思ってFPさんに相談中です!
それぞれの希望や条件にあったプランを提案してくれるのでとても参考になります。どこの会社のどのプランはここが良いけどこんなデメリットもあって・・・という感じでわかりやすいです。
相談してみるといいですよ~☆
保険 | 2010/02/09
- こんにちは!私は今現在妊娠6ヶ月の妊婦です(^-^) 私が入っている保険は国民共済の保険です☆主人(27歳)私(27歳)2人ぶんで一万です。内容は病気げがの通院入院が重視です。この年齢だと十分な保険内容だと思います。
こんにちは | 2010/02/09
- うちは旦那が郵便局の保険、私が農協の保険です。
旦那のほうが安いですが、満期になったときの金額が安いです。
私のは1万円近くですが、満期のときの額が高いので貯蓄もしている感じになります。
掛け捨てだとやすくなると思いますよ★
こんにちはホミ | 2010/02/09
- めぼしい会社に見積もりをしてもらったほうがいいですよ!うちは知り合いが保険会社にいたのでそこにしましたが、夫婦で一万だとあまり良い保障が付かないかもしれないですよ!
うちは二人で二万くらいです。
こんばんはももひな | 2010/02/09
- うちは簡保で夫婦1万2千円くらいで入ってます。
夫婦で生命保険・医療保険あわせて1万ってのは大した保障がつけられないか、掛け捨てタイプになると思いますよ。
うちはgamball | 2010/02/09
- 夫婦そろって外資系保険に加入しています。
二人で2万くらいです。
終身保険で入院保障も手厚いものにしました。
今は家計がちょっと苦しいので、もっと安い保険に入りなおそうかな・・・と検討中です。
先のことを考えて無理のない保険を選ぶべきだったなぁと後悔しています。
うちわ | 2010/02/10
- JAにはいりました。
子供の学資保険もJAなので。
JAでわ保険にはいるとポイントがつくみたいで確か32pぐらいだったかな?そのポイントで車の保険が少し安くなるというのがあります。
資料を出してもらうこともできるのでいろんなとこでだしてもらってえらんでみてわ?
見てもわからない場合は、保険の担当の人にきけば親切におしえてくれますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/02/11
- 年齢や家族構成によって向いている保険って違いますから、スーパーなどに入っている保険の相談窓口などで相談するといいと思いますよ。
こんにちは | 2010/02/11
- ちょうど保険の見直しをしたところです。
どこでも無料相談してくれているFPさんがいらっしゃると思いますのでご相談されるといいですよ。
保険の内容から仕組みから分かりやすく教えて頂けますし、何が必要か・どの位なら払い続けることが出来るのか・保障はどの位あればいいのかなど親身に考えて頂き納得できる保険に加入することが出来て良かったと思っています。
これは結構おすすめ | 2010/02/20
- 生協の「あいぷらす」
同じく「たすけあい」
この2つ結構おすすめです。
1万位も十分可能ですよ。
資料は、生協にあるし、何といっても、プランが分かりやすい。
保障も結構しっかりしてますよ。
対応も早いし、子供のなら、1000円で、結構いいプランあります。
女性なら、2000円~からありますよ。
生協のカウンターで申し込みができるし、いつもの生協のお店の人が窓口なんで、いつでも分からないことが聞けるし。
儲け主義じゃないのが分かります。
毎年、割戻し金もあるし。
一度、だまされたと思って、検討してみて下さい。
あ、私は、決して生協側の人間じゃないですよ(笑)
ただ、自分が病気になってみて、この対応と保障に満足したからです。
難しいですよね。 | 2010/02/23
- 若いうちに入ると掛け金は安くて済みます。
無料で相談できるところがあるので利用されてはいかがでしょうか。
奥さんは掛け捨ての共済などを利用し、旦那さんはキチンと計画して入れば1万円でも入れる保険はあるかもしれませんが、保障内容は寂しい物になるかも。。。
キチンと内容を聞き、ご夫婦で納得できる保険が見つかると良いですね。