相談
-
急ぎ 明日の葬儀につける? パールのネックレスについて
- 明日、夫のおばあさんの葬儀に参列します。
洋装の喪服です。
場所は首都圏で、ほとんど全員都会の人たちです。
一応パールのネックレスを持っているのですが、
輪に留めるところがシルバーで花のようになっていて(2段花びら、1cmぐらい)
そこにもやや小さめのパールが付いています。
弔事の場合に、そういうパールを付けても大丈夫でしょうか?
それとも何もしないほうがましでしょうか?
知っている方いたら、教えてください。
よろしくお願いします。 - 2010/02/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
光って目立つようなら・・・ | 2010/02/10
- この度は、ご愁傷さまです。
突然のことですから、大変ですね。
アクセサリーのことですが、小さなものでも光るようでしたら、避けたほうがいいと思います。
あと、気になるのは2段(花びら)になっていること。
おめでたい席ではないので、「重なる」意味を連想させるものは、控ええたほうがいいかもしれません。
和服でもスーツでも、アクセサリーをつけない場合も多いですから…
こんばんはももひな | 2010/02/10
- 私も同じ感じのネックレスを使ってますよ。
実母も止め具がシルバーなので全く問題ないって言ってました。
無知なのですが | 2010/02/10
- 光り物は、やめなって母さんに言われたのでピアスも外して行きました~(>.<)y-~
パールは、分かりませんが、なるべくつけない方が、ぃぃかなと思いました(>.<)y-~
パールは | 2010/02/10
- みなさんしてますよね。ゴールドはだめだと思いますがシルバーはありですよね。キラキラ光らなければいいと思います。わたしは一粒のを持っているのでそれをつけてってますね。
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/02/10
- 留める部分が目立たなければいいのではないでしょうか?どちらか迷うなら、はめない方が無難かもしれないですね。
パールは… | 2010/02/10
- 慶弔ともにどちらでもOKです。ただし、弔事の場合は、真珠の色が白または黒、鎖や留め金が光らないもの(シルバー系)、がいいですね…というわけで、お手持ちのものはつけて行っても大丈夫な部類だと思います。
止め具 | 2010/02/10
- 髪で隠れるので、大丈夫だと思います。
二連のパールでしたら葬儀にはNGですが、一連でしたら大丈夫ですよ!
こんばんはホミ | 2010/02/10
- 大丈夫だと思いますよ!
それに髪で隠れませんか??短い髪なら見えますが。デザイン的にも大丈夫だと思います。
下手に浮くよりも。ばやし | 2010/02/10
- 何もつけないで質素な感じが葬儀には一番似合いかと思います。
特に二段って二重になるものかな。二重のパールは葬儀には不向きですよ。
こんばんはgamball | 2010/02/10
- 髪の毛で留め具が隠れないならつけていかない方が無難かも。
私もwhwk | 2010/02/11
- おそらく同じタイプのものを母から贈られ、祖母の葬儀の際にも付けましたので問題ないと思いますよ。
パールが繋がっていて、留め具部分だけがシルバーのお花型になっているものですよね?
二連は葬儀にはNGですが一連は大丈夫です。
夜分遅くに失礼しました。
迷ったら・・・ | 2010/02/11
- 付けない方が無難だと思います。
目上のお義母様やおばさまに実物を見せて聞いてみても良いと思います。
こんばんは。ポム | 2010/02/11
- 一連のパールなら付けていいと思います。
1cmなら目立たない気がしますが、2段花びらがちょっとイメージが浮かないので、目立たないのなら、また、髪の毛で隠れてしまいそうなら、いいと思います。
私のイメージとして、都会の人たちなら、みなパールを付けている気がします。
あとは、持っていって、周りの様子を見て、付けたり、外したりしてみては、どうでしょうか?
外す場合は、もちろん手持ちのバッグに入れて、管理してください。
何もつけないよりかは… | 2010/02/11
- 若い方~親ぐらいの年齢までみんなだいたい付けてますよね。
大丈夫だと思いますよ。その場で頼りになる方がいらっしゃったら聞いてみて臨機応変に対応されてもいいですしね。
二連のものでなけれなOK | 2010/02/11
- 普通の1本タイプのものならOKです。
金具も大きく目立ったり、ピカピカが人の目につかなければ大丈夫。
基本的に、ネックレスはつけてもつけなくてもどちらでもどっちでもいいので、気になるならつけずに参列されてはいかがでしょう?
おはようございます。 | 2010/02/11
- 悩まれるようであれば、ご主人のお義母様に相談が一番です。それでも心配なら、なしの方が無難かもしれません。
こんにちは | 2010/02/11
- ご心配なようでしたらつけないのが一番かと。
2連はアウトですし、とめ具が見えないならOKだと思いますがいかがでしょう。
こんにちは | 2010/02/11
- お葬式には1連のシンプルなパールが原則です。花が付いてるなら着けないほうが好ましいかと思います。
こんにちは | 2010/02/11
- 現物を見てないので何とも言い難いですが迷ったときはしないことです。なくても参列できますので。
おはようございますはるまる | 2010/02/11
- 留めの部分なら良さそうですが、拝見したわけではないので、少し疑問に思われるなら止められたほうが良いかもしれませんね。
留め具なら。vivadara | 2010/02/11
- 見える部分ではないので大丈夫かな?とは思いますが、髪型などで見えるなどで迷われるのなら、なしの方が無難だと思います。
私は職場関係のお通夜に参列するときは、何もつけないことが多いです。
2連に | 2010/02/11
- なってなかったら、全然問題ないですよ。 実は去年の今日旦那の上司が亡くなって丸一年です。 ご冥福をお祈りいたします 確かに『葬儀衣装』は焦りますが母が『衣装イラスト』タンスにメモを貼り付けていたを見てたので参考にしました。 逆に『結婚式』は何とでもなりますからね。
このたびはご愁傷さまでございます | 2010/02/11
- 二連パールでなければ、お手持ちのパールネックレスで問題ないと思います。
文字ではどのような留め具なのかはわからないのですが(申し訳ありません)だいたいどのネックレスも同じような留め具だと思いますよ。心配するほどではないと思います。
留め具にまで目を光らせるような厳しい方がいらっしゃるようでしたらおやめになってもいいと思いますが。
こんにちは | 2010/02/11
- 迷うようでしたら何もなくていいと思います。
なくても失礼にはあたりませんので。
こんばんはゆうゆう | 2010/02/11
- 銀色なら問題ないと思いますよ。
髪の毛で隠れるならあまり人の目にもふれないでしょうし。
こんばんは。 | 2010/02/11
- 大丈夫だと思いますよ。