相談
-
自分の弱音・
- 私は6ヶ月の男の子のママです(*⌒▽⌒*)
妊娠を機にたばこを辞めました(≧∀≦)だけど最近育児の疲れなのかイライラなのかたばこを吸いたいと思うようになってきました(x_x;)主人に相談したところ(主人はたばこもお酒も飲みません)お前はたばこを辞めたんだからそれは勘違いだと言われもう吸わない人だと信じてると言われました。だけど思いは消えることは無かったのです・どうしたら消えるか、どなたか良い方法を教えて下さい(゜Д゜;≡;゜Д゜) - 2010/02/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ご存知かも知れませんがキヨケロ | 2010/02/16
- 旦那さんも信じてくれてるんだから一頑張りしてみては?
有名な禁煙本を一通り読んでみて下さいね!
アレン・カー著
「禁煙セラピー」
「女性のための禁煙セラピー」
この2冊をオススメします。
もったいない | 2010/02/16
- 私も喫煙経験あります。
子どもが欲しいから、という理由で止め、今ではタバコ嫌いに(笑
一時期吸いたい!という時もありましたが、そんな時は『ここまで我慢してきたのに、今吸ったら今までの努力は水の泡だ!』と活を入れました。
『自分が』じゃなく、『子どもが』と考えると、私の場合は耐えられました。
ストレス溜まったら車運転しながら大声で歌ってましたよ(笑
なかなか大変かもしれませんが、また違う嗜好を見つけられたいいんじゃないかな?と思います!
応援してますっ(^^)/
こんにちは | 2010/02/16
- お子さんの突然死の確率が増えますよ。
私ならそれを聞いただけで恐ろしくて吸えません。
吸ったあとも息から有害物質がでるそうです。
イライラの解消を他のことでできるようにすればいいと思いますよ★
少しお子さんを預けて息抜きもいいと思います。
こんばんは | 2010/02/16
- 私は妊娠を機にタバコを止めました 産後、主さんと同じように今吸いたい!す~っと楽になるだろうなぁ… と四六時中思っていました でも、ここで吸ってしまうともう止められないし、なんか自分に負けるのがイヤで吸っていません 今でも吸いたいな~と思いますが、身近にガンで亡くなる方が多く、自分の子供の子供(いわゆる孫)を見たい!それまでは生きていたい!と思うのでタバコは吸いません 主さんもせっかく禁煙中が続いているのに勿体ないですよ 一緒に頑張りましょう(^O^)
わたしもgamball | 2010/02/16
- 喫煙者でしたが、妊娠を気にやめました。
やっぱり子供のことを考えればやめられますよ。
旦那さんも信じてくれているんだし、がんばりましょう!
頑張って!ホミ | 2010/02/16
- せっかく止めれたのだから、旦那さんの信じていると言う言葉、隣にいる可愛い子どもサンの為に頑張ってください!
禁煙の辛さがわからないので何とも言えませんが、ガムやチョコなど食べても落ち着かないですかねぇ・・・。
こんばんは | 2010/02/17
- 私も妊娠する前までは喫煙していました。
出産して暫く経つと、ふと吸いたくなりますよね;
私は、吸っちゃいけない!では無く、授乳が終われば吸える!と思う様にしてました。
なのでそんなにイライラしたりも無く、我慢が苦では無かったです。
今は吸いたいと思わなくなりました。
~が終われば吸える!をずっと続けて喫煙を絶てれば良いかなぁと。
嫌煙者の方には甘い考えだと言われそうですが…
1日3箱のヘビースモーカーでしたが、意外とすんなり止めれましたよ(^-^)
こんばんは | 2010/02/17
- 私も妊娠をきっかけにたばこをやめました。
百害あって一利なしと分かっていますがやっぱりたまに吸いたいと思うこともあります。
でも息子がたばこを吸う人にはなってほしくないので吸いません。
吸う姿を見せたくないですし隠れて吸っても隠しきれないですよね。
こんばんは | 2010/02/17
- お子さんに影響があるので、絶対に吸わない方がいいですよ。
なにか発散できるような事を見つけてみては?
私だったら、子供に影響がなければ、煙だけがでる煙草を吸ってみたり、アロマが好きなので臭いでごまかし、とにかくリラックスできるようにするかな?
こんばんは | 2010/02/17
- 私も、10代から吸っていたヘビースモーカーでした。結婚を機にやめましたけど、それまでは何度もやめたり吸ったり。イライラで吸いたくなる気持ち、分かります。
とにかく、買わないこと。幸い、ご主人さんもタバコは吸わない方ですし、手元にはないはずですから。
元気な男の赤ちゃんが、パパがタバコを始めてからか、赤ちゃんが喘息もちになったという、知り合いのママ友がいます。もうすぐ1歳になりますが、時々喘息がひどく、救急で病院に行くそうです。
パパのタバコが原因になったかは分かりませんが、吸い始めなければって、後悔しているようです。
脅かしているのではありませんが、赤ちゃんの小さな身体の機能は、わずかなことでも大きくダメージを受けることを忘れないでください。
今は禁煙のためのいろいろなグッズがありますから、何とか気を紛らわせてがんばって下さい。
十数年吸っていた私も、今ではタバコの臭いも嫌になりました。
私はまったく吸いませんがm(__)m | 2010/02/17
- 吸う人が分かりません 全然良い点などないのに・ せっかく禁煙出来ているならば 吸わないべきです。
その気持ち… | 2010/02/17
- めっちゃわかります!!(笑)
でも、旦那さんが信じてくれてるんだから頑張ってください!!
なにか違う楽しみをみつけれたらタバコ吸いたいのもきっと忘れますよ(^^)/
応援してます☆★
こんばんは。そら | 2010/02/17
- せっかくやめたのだから、お子様のためにも思いを断ち切ってください!!
わが子の健康の為を思ったら、自然と吸いたい衝動はなくなると思いますが。
主さんが母乳で育てているのなら、なおさら良くないです。
タバコの臭いって、服やカバンなどの持ち物につくし、近くにいたらタバコくさいのわかるし、健康によくないし、いいことは一つもないですよ。
私は結婚前まで吸ってました。
でも、やめたら煙や臭いがうっとおしいって思うようになって避けるようになりましたよ。
タバコって | 2010/02/17
- ”百害あって一利なし”って言われている通り、よい事はありません。
特に妊娠を望む女性には、害しかありません。まだお子さんを産む気はありますか?だったら 喫煙は再開しないべきです。
生臭い話ですが、男性はその都度精子を生産するので 喫煙を止めてしばらくの期間が過ぎれば タバコに害された子種はなくなります。
が、女性は これから卵子になる卵細胞候補を持って産まれます。タバコを吸えば吸うほど、体内の卵細胞が害されます。一度害された細胞は、タバコを止めても元には戻りません。喫煙期間がながければながいほど、体内の卵細胞は汚れています。
その卵細胞から育った卵子からは、色々な弊害(未熟卵だったり、流産・死産しやすかったり、未熟児になりやすかったり)が出ます。
タバコって、一度吸うとなかなか止めやれないそうですね。一度禁煙した後に再開(喫煙)すると、最初の禁煙努力以上の強靭な精神を持っていないと、もう止められない(禁煙できない)そうですよ。
今再開したら、もう禁煙できないかも。その状態で 次の子を望んだら 妊娠を継続できなかったり 産まれた子になんらかの異常があったり、生まれても突然死したり 色々な悲しい目にあうかも。
それでも タバコを再開しますか?
こんにちは | 2010/02/17
- 可愛いお子さんの顔を見てたら吸わなくて済みますよ。これからますます可愛くなりますしせっかく辞めたのに何の意味もなくなってしまいますよ。また吸えば禁煙は難しいと思います。お子さんの為に頑張って他に何かいいストレス発散方法を見つけて下さいね!
こんにちは | 2010/02/17
- せっかく辞めたんだからもったいないですよ。10月には値上げされるし…
おはようございます。 | 2010/02/17
- 友達がヘビースモーカーでしたが、妊娠中とまた違い、それこそ、吸った人よりも子どもに害が及ぶから!と必死で言い聞かせて、心の中だけでは、負けそうなので、何度も叫んだそうです。
それから数年、全く吸っていないそうですよ!!
おはようございます(^o^) | 2010/02/17
- 私も喫煙者だったので、お気持ちよくわかります。
私は、妊娠を気に辞めましたが、吸いたくなったらガムを噛む、歯を磨く、お菓子を食べるなどしました。
煙草やめると太りましたが…
集中できるものを見つけると、そっちに集中して煙草のこと忘れます。
私は育児、家事、携帯サイトを見る、テレビを見るなどをして忘れてました。
時々ありますね | 2010/02/17
- 吸いたくなること(^_^;)他に気が紛れることをして考えないようにしてます。
こんにちは。 | 2010/02/17
- うちは夫が止めたのですが、「ゴルフクラブを1年間に1本買ってもおつりがくる!」と思って頑張ってるみたいです。
何か欲しいものはないのですか?ブランドバッグでも何でもタバコで煙にしちゃうよりいいと思います。
タバコ吸ったつもり貯金をしてみて、それは自分へのご褒美に使うといいですよ。高いものであっても、そこはダンナさんにも多目に見てもらってください。タバコ吸ってると周りの健康にも悪いし、壁も黄ばむし、百害あって一利なしです。
こんにちはももひな | 2010/02/17
- 私は自分が体を壊したことをきっかけにタバコを止めました。
主さんも今は自覚症状がなくても、タバコは確実に命を削っていく物ですよ。
もしお子さんが小さいのにタバコが原因で病に倒れてしまったら・・・最悪命を失ってしまったら・・・そう考えたらタバコに伸ばした手が引っ込みませんか?
子供の周りに喫煙者がいるだけで喘息やアレルギーの可能性も高くなりますから、お子さんのためにもこのまま禁煙を続けていただけたらと思います。
あなたのためにも | 2010/02/17
- せっかくタバコを吸わない環境にもってこれたのだから、吸わないようにしてほしいです。 私は父を肺ガンで亡くしました。若い頃吸っていましたが、私を授かりやめました。 いま、生きていたら花嫁姿も、孫も抱っこできたのに…と、よく思います。 夫が外で吸いますが、吸って近づいてきただけでも私は臭さでイラッとします。 残り香がキツイので、娘も顔をしかめます。 そして、吸い始めてしまうとタバコ代金もかかって欲しい物も買えなくなってしまいますよ。 禁煙イコールいい節約術だと思います。
こんにちははるまる | 2010/02/17
- せっかく止めたんですから吸わないようにしましょう。タバコを吸った体でお子さんを触ったりしても、お子さんには微量のタバコの害がいくんですよ。旦那さんも応援してくれるんだからがんばりましょう。
ご主人の言うとおり | 2010/02/17
- たばこを吸ったら、育児が楽になるんですか?
勘違いですよ。
たばこという存在に逃げようとしているだけです。
たばこを吸っても育児疲れもイライラも消えませんよね。
私も、妊娠を機にたばこをやめました。
それから吸っていません。
吸いたいと思うことはありますが、それは
「たばこを吸いたい」のじゃなくて、
「たばこを吸う自分に戻りたい」という逃避なんだと気付きました。
気楽な独身時代に戻れるわけはないですよね。
もう、子供がいるんですから。
「子供が独立して、おばあちゃんになったらまたタバコ吸おうかな~『老い先短いんだから好きなことさせて』って子供を困らせるの」って、馬鹿な妄想をして気を紛らわせていますよ。
他のもので代用できませんか? | 2010/02/17
- 趣味だったり、他の嗜好品(好きな食べ物、お菓子とか)とかでストレス解消できませんか?
タバコをやめるのって凄い精神がないと辞めれないと思うんです。それを1度でも子どものために辞めたんですから、凄いと思います。
ここで辞めたら本当、今までの努力がもったいないですよ~。
我慢はいつか爆発してしまうといけないんで、他に興味があるものに没頭してタバコに走るのはやめた方が良いですよ~。
こんにちは | 2010/02/17
- 一度やめれたのですから、もうひと頑張りしてください。お子さんのことを思えば大丈夫ですよ。ストレスは違う方法でも発散できますよ。
タバコ | 2010/02/17
- ふとタバコが吸いたいと思う気持ちわかります!
私は1日2箱くらい吸っていて、結婚と同時にやめました。
禁煙して5年以上たっています。
上の子は3歳ですが、出産後には吸いたいなと思うことがありました。
でも、私自身が癌などになったらこの子はどうなるかを考えたり、
タバコを買うお金があったら子供に何かを買ってあげたり
習い事をさせてあげたりしようと考え、吸わない選択をしました。
たぶん、1本だけと思って買ってしまったとしても、もったいないし
1箱吸ってしまうような気がします。
吸ってしまうと、やめるのは難しくなると思います。
買わないことが一番大事だと思います。
お子さんがもう少し大きくなったら、今よりもっと目が離せなくなるし
遊び相手や話し相手にもならなくてはいけなくなったりと忙しくて
タバコを吸いたいと思うような時間も少なくなるかもしれません。 ありがとうございます・ | 2010/02/17
- ご返答ありがとうございますo(^o^)o
そうですよね!タバコにお金かけるくらいなら子供の物にお金かけた方が良いですよね!自分が病気になったらこの子はどうするのかとかいろいろ考えでしまったりします。ありがとうございました。
負けないで! | 2010/02/18
- しってますか?
煙草を吸ってる人から出る体臭には、煙草の有害物質が含まれているそうです。
主さんが煙草を吸ってしまったらどうなりますか?
お子さんを抱っこするたびに、お子さんがママに顔を擦り付け樽たびに、お子さんも煙草を吸っているのと変わらなくなります。
もし、乳幼児突然死になったら。
もし、体に障害が出てしまったら。
主さんは自分を責めずにいられますか?
私も… | 2010/02/18
- 喫煙者でした。一人目妊娠発覚前にどうも人煙が不快に感じ、フェードアウト気味で妊娠発覚。そのまま禁煙というか吸いたいとも思わず出産しました。仕事復帰しいろいろ重なり(要は自分が弱かっただけですが…)再び喫煙者になってしまいました。
昨年の1月に主人が急に禁煙する!!と言いだし私も~とちゃっかり便乗し成功!?し、その後7月に妊娠発覚で今に至ります。主人はまた吸いだしたので、産まれるまでには辞めるようにいってます。
せっかく辞められたのだからここで吸ってはもったいないとおもいますよ。禁煙のきっかけは人それぞれですがかなり労力が必要です。なのにちょっとした出来心でまた再開してしまうのはなんとももったいない。
それに、タバコ吸ってると、お金とか場所とか探すのめんどくさいですよ~。ますます値上がりしますからね。。
きれいな空気の中で生活するのがお子様のためにも一番だと思います。
こんばんわ(人∀`) | 2010/02/18
- 私も妊娠して禁煙しました☆彡
今出産して2ヵ月になりますが、「たばこ吸いたーい」って思いますよ(;'д`)
妊娠中は「お腹に居るから」って何とか我慢できましたが、今は違うし、周りに喫煙者が居ると辛いですよね!!涙
でもまた高くなるみたいだし、たばこの匂いが染み付いた服で子供を抱っこしたりは、子供にイイ事ではないからって、自分に言い聞かせる感じで何とか乗り気ってます(゚∀゚)
主人も禁煙成功者です | 2010/02/20
- かなりヘビースモーカーでした。
が、病気を期に、「将来」を考え、少しでも長生きしたいなら
吸わないことだ。と、家族のためにやめてくれました。
おかげで家の中がきれいです。
空気も、色も全然違います。
なので、義兄が来たときは喫煙するので、家中がくさいです。
主人が喫煙してたときも同じにおいだったはずですが、
今では、きれいな空気が当たり前なので、余計気になります。
主人にやめるコツは?と聞くと「家族への愛情」と言われました。
今でも「吸いたい!」と思うそうですが、私たちのために鋼鉄の意志でがんばってくれていますし、そんな主人にいつも感謝の気持ちです。
わたしも | 2010/02/20
- 妊娠を機にタバコやめました。
妊婦のときは赤ちゃんになにかあったら・・・って思ってやめれました。
でも、産んでからは、最近また吸いたいと思うように・・・
完母だから、子供に何かあったらと毎日自分に言い聞かせてます(;_;)
私は… | 2010/02/20
- 妊娠前は喫煙者!!妊娠初期にはまだ吸ってましたが中期に入り自然とやめてました。
今では完母を目標に禁煙は続けてます。たまに吸いたいなぁーって思うこともありましたがアロマでリラックスする時間を取るようになってからはなくなりました。ストレス解消法は他にありますので見つけてみてください♪
今までの努力を無駄にしないで一緒に頑張りましょ(^▽^)