相談
-
血液型について
- こんばんは。
現在、10ヶ月になる息子がいてるんですが、血液型を調べていません。
出産のときに調べてくれる病院があると聞いたことがありますが、私が出産した病院では特に調べてもらってません。
また、出産後はお母さんの血液が混じっているので、調べられないとも聞きました。みなさんは、赤ちゃんの血液型はいつどのようにして知りましたか? - 2010/02/22 | の他の相談を見る
回答順|新着順
私の息子も | 2010/02/23
- 調べてません
自分自身の血液型も
1年程前の妊婦検診で調べて
やっとわかりました
だから調べなくても
大丈夫かなあーって思ってますが
なにかあったときにわかるように
そのうち調べます☆
こんばんは | 2010/02/23
- 娘を出産した病院ではサービスで(!?)調べてくれましたが、違う場合があるので1歳過ぎてから検査をして確定して下さいと言われました。ただ、今のところ採血する用事はないのでやっていません。わざわざその為だけに泣かせるのもどうかと思っています。
こんにちは。ポムさん | 2010/02/24
- 出産時に調べた血液型は正確ではないと聞きます。
私の産院でも調べませんでした。
病院で、血液型をいつ調べたらいいか、聞いた事があります。
採血するのは、赤ちゃんにとって良くないから、入院とかになった際にちゃんと血液型を調べるものだから、その時で良いんですよと言われました。
必要になるまで、血液型は調べないと思います。
おはようございます。ことねぇさん | 2010/02/24
- うちの方は、長男、長女とも、生まれてすぐに血液型を調べませんでした。
先生に聞いたら、生後一年くらいは、母親の血液型に影響される事があるので、調べない・採血も痛いので、わざわざ痛い思いをさせなくても良い・万が一、輸血をするような事故に遭った時には、必ず血液型を調べるので大丈夫、というお話を聞きました。
ただ、うちは長男が幼稚園に入る前、手や足の裏がものすごく黄色くて、採血をしたので、その時一緒に血液型検査をしました。
長女も、卵アレルギーがあった為、定期的に採血していましたので、二歳の時に一緒に血液型検査をしました。
ちなみに、旦那はAB、私がO、息子はA、娘はBと、家族全員バラバラな血液型です。
父子間で輸血が出来ないため、ちょっと怖いです。
おはようございます。 | 2010/02/24
- 私は産院で調べてくれましたが(逆にいうと、案内なく、勝手に調べられていました。)もし、調べていない場合だと、採血をするアレルギー検査などする予定があるなら、その時に調べてもらうと思います。
こんにちは | 2010/02/24
- うちは出産した病院で調べてくれて、退院の時教えてもらいました。