アイコン相談

お義母さんと私の料理

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/01| | 回答数(26)
夫の両親と同居しているのですが、料理のことで相談です。
定番料理ありますよね、例えばカレー!作りたいのですが、義母と味が違うので作ったことありません。まだレシピ教えたくないようだし(面倒?)他にも、おでん、唐揚げ…
レパートリーの幅が縮んでなやんでます。
自分流で作っちゃっていいのかなぁ?皆さんどうされてますか?

私は週に4、5日晩御飯の仕度してます。夫は私の料理に満足してくれてます、母と違うの食べれて新鮮と、でも義父は……。
2010/02/24 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちは | 2010/02/24
シチュー、豚カツ、豚汁、スパサラ、ポテサラ、天ぷら、粕汁、酢の物(毎日)、茶碗蒸し、焼き魚(さば、秋刀魚など)が最近のメニューです!
色々作ってみて反応見てみれば以下がですか?
でも義理親だと気使いますよね?!
気使います。 | 2010/02/24
おじいちゃんのくせに、濃い味、肉類好きで。はよ死ぬで~(◎o◎)と思っちゃいます。 逆に私は薄味、野菜料理で育ってきてるんで、私の献立はたよりないらしいです。頑張って肉料理してるんですが。
わかります! | 2010/02/24
私は姑と同居しています。最初の頃は姑の分も毎日作っていたのですが、やはり私の味付けに満足してもらえなかったのか?私の親戚の叔母さんに、私の料理の悪口を言われ→この叔母さんが私を紹介したんです。お見合い結婚です… この叔母さんが、私の母に文句を言って→母は、この叔母さんの妹…で、私の母はこの叔母さんには「ハイハイ。」と聞いていたのですが、私には「そんなに文句言われるなら作るのやめたら?」とアドバイスされ、旦那さんから、食事は別にする!と、言ってもらいました。やっぱり、味付けは合う合わないありますからね。 旦那さんは、私の作る料理、まあ、毎日誉められはしませんけど、文句は言われません。 私は文句ばかり言う姑に腹がたちましたが、食材に申し訳ないなと思ったので、正直に「作れない。」と言ってもらいました。 舅の味覚に合う食事作り…大変ですね。 自分の料理を作って下さい。頑固オヤジの食堂並に!「嫌だったら結構!」ぐらい強気でいいと思います。旦那さんは喜んでいるんだし!なにより(^O^)
わかりました | 2010/02/24
はっきり文句言われるまで強気でいこう! 先日肉じゃがを作ったのですが、夫は義母が作ったと思ったそうです、私は義母の味に近づいてにっこりですが、義母は『むすっ』でした。あー怖
うちの舅は、、、 | 2010/02/24
「うちのお母さんの味を覚えなさい」と最初から上から目線で言ってました><

旦那の実家で料理を呼ばれた事が何度かあって、お義母さんの料理を頂いた時に、お愛想で「とってもおいしいです」と言ってしまったが最後。

舅が「うちのお母さんの料理はおいしい」と毎回言ってきますが、はっきり言って普通より下ですーー;
なので、自分流の料理をしていいと思いますよ!
回答ありがとうございます | 2010/02/24
うちの義父も義母の料理、覚えたらーと遠回しに言ってきます。が義母にその気はまだないみたいですが。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/02/24
お義母さんに教える気がないなら、自分流に作っていいと思いますよ☆ご主人が満足してくれてるならいいんじゃないかな?あとの人の事は知りません☆文句言われたって教えてくれない事にはどうしようもないですし…。
回答ありがとうございます | 2010/02/24
まずかったらはっきり言ってくれたらいいんですが、言われるまで気にせず自分流でいこうと思います。
私も経験しました! | 2010/02/24
家庭の味って難しいですよね‥私も前に同居してた時義父は私が作ったもの一口も食べてはくれませんでした。ストレスたまりますよね↓自分の好きなように作るのが一番ですよ!今は旦那と子供と3人だけなのでやりやすい!よくインターネットでおいしそうなのみて作ってます!
回答ありがとうございます | 2010/02/24
私もインターネットで献立考えます。 義母が作る酢れんこん作った時食べてくれませんでした。味見して下さいって言ったけど。
うちもgamball | 2010/02/24
以前同居していました。
私は開き直って自己流の料理を作ってましたよ。
「なんの調味料入れたの?」なんて義母にはしょっちゅう言われましたけど。
回答ありがとうございます | 2010/02/25
うちの舅は口肥えてて、魚買ってきたら、どこ産?なんて聞いてきます。節約もできません(泣)
こんにちは | 2010/02/24
うちは同居ではないですが義母は韓国なので味付けがまったく違います(>_<)
なんでも唐辛子みたいな感じでおいしいですが正直飽きます(+_+)
なので旦那は喜んで私の料理を食べてくれるので勝ったって感じですp(^^)q
回答ありがとうございます | 2010/02/24
義母は味付けが濃くて、美味しいのですが、体には良くない様な気がします。
こんばんはhappy | 2010/02/24
うちも違うところがけっこうあり、一緒に台所に立つと合わないです。
お互いに自分を通そうとしていますが、いいと思っているなら通しちゃっていいと思います。
違う味が食べれるのは、私なら新鮮で楽しみです。
回答ありがとうございます | 2010/02/25
年いくと美味しいとわかってるものじゃないとダメなんだって……若手はチャレンジャーなんですけどねぇ。
うちの場合☆ | 2010/02/24
私は自分流の味付けですよ(*^-^)b義母の味を真似しようと思っても、まったく同じにはなりませんしね(..;) あとは、各々で好きな物を作って食べたりします♪
回答ありがとうございます | 2010/02/25
うちの義母はお節も手作りなんで、覚えなきゃと思ってるのですが、まだまだ座を譲りたくないみたいで、でも義父は変わって欲しいみたいで難しいです。
いいと思いますよ | 2010/02/24
同じものを作る必要性はないように思いますが、気になるなら、リクエストを聞いてみては??
何事もコミュニケーションだと思います。
コミュニケーションがとれていれば、確執にはならないですよ。
回答ありがとうございます | 2010/02/25
聞いても舅はいつも、血の滴り落ちるようなステーキ、だし、姑はなんでもいい、だし。ほな、黙って食えぇって感じです。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/02/24
私は、レパートリーがなくなった時は、インターネットのお料理サイトで検索しています。イロイロ出てきて、美味しいものは美味しいですよ☆
こんばんは。 | 2010/02/24
4、5日、お料理されていらっしゃるようでしたら、あまり気にしなくて良いのではないでしょうか。

お義母さんも教えていただけないようでしたら、気にされなくて良いと思いますよ。
気持ち | 2010/02/24
めっちゃ分かります!!まさに今の私の状況と同じです!私は最近、一時的に旦那の実家で同居する事になりました。その食生活の違いに驚いてます…。私は主さんと同じで、薄味、野菜大好き♪でも旦那の実家は濃味、肉大好きなので、しんどいです。旦那は男3人兄弟。一番下の弟はまだ結婚していないので家にいます。旦那は私の作った料理でもちゃんと食べてくれますが、義父と義弟は野菜はほとんど食べてくれません(><)私も週に4、5日作ってますが、野菜中心に肉か魚のどちらかっていう献立で、義父と義弟はものたらないようです!義母の料理は、肉、魚、ソーセージ、卵が1回の料理に出てきて、野菜は濃味の煮物…って感じです。私はサラダや煮物も薄味なので、逆に濃味だと食べれなくて辛いです。この間なんて、角煮に使う油の多い豚のかたまり肉をそのまま焼いて食べてました!うちの家庭ではそんな料理食べた事なかったのでびっくり(_´Д`)焼き野菜も油でぎとぎとで、私はとても食べれなくて、その時ばかりは、「あっさりした野菜が食べたいので」と言って、レンジで野菜をチンして食べました☆ホントどうしたらいいのでしょうね…。がんばって肉料理や味も濃くしてるのですが、私が濃いイと思っても、向こうには薄く感じるみたいです。私も何とかいい方法を見つけたいです(*^_^*)
本当ですよね~。ばやし | 2010/02/24
私は同居はしていないんですけど旦那の実家に宿泊を良くするので
料理は手伝いますが最近では頼まれて作ることが増えました。
年配の義父母は煮物と漬物と炒め物とお浸しとてんぷらを好みます。
私たち若者?は、フライ物や洋食中華イタリアンに日本食を好みますが
毎日煮物と漬物と炒め物とお浸しとてんぷらは正直無理です。
なので別口で作っておいて義父母も食べたかったらどうぞ風に
大きなお皿に乗せて好きなだけ取ってもらいます。
料理を作るほうからすると面倒ですよね~。簡単な一品料理で
済ませたい時なんかは悲しいです。
こんばんは | 2010/02/24
一度義母さんに作り方を聞いてみると意外と教えてくれるかもしれません。ただ週のうちほとんどのようですし義父さんも食べてくれないなら親は親だけで別々に食事を作ってもらい別々に食事をする方が楽かもしれませんね。
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/02/24
結婚12年目になりますが、初めから今までずっと自分流です。 舅は最初の頃は私の料理を『おいしい』と言ってくれてましたが、薄味の私の料理は物足りないらしく、義母に『○○作って!』と言うようになったので、それぞれ自分達の分を作る!という事になりました。義両親は農業で朝が早い!私は夕方~夜の仕事で帰りが遅い!と、時間帯が全く逆だったからというのも、理由の一つです(*^-^)b
私の場合 | 2010/02/24
「お義母さんのように上手く作れないけど」とか「チョット失敗しちゃった」とか笑って出してしまいます。

心の中では「作っただけ、有り難いでしょ」と思いながら…。

気になるなら「お義母さん、〇〇作る時に何か隠し味入れますか?」とか聞いてみてもいいかも知れませんね。

でも違う料理、違う味って私は良い事だと思います♪
こんばんは | 2010/02/24
結婚して3ヶ月だけ同居しました。
義母は仕事をしているというのもあり、私が自分流でご飯作ってました!
ケド、初めに『私は料理苦手なんで、お義母さん、色々教えてくださいね~』と、頼んでみたり、
『明日は何がいいかな?』と相談したりもしました。
今まで義母が仕切ってた?台所に立つのは勇気がいりますよね(>_<)
いいのでは | 2010/02/25
自己流で作っていいと思いますよ。
それでもし何かいわれたら、今度教えてくださいといえばいいだけだと思います。
こんにちははるまる | 2010/02/25
うちは同居はしてませんが、うちの義母もレシピは教えてくれませんので、後ろから覗いて盗むようにしています。また、私は私で良いと思うので、私の味で勝負していますよ。
こんにちは | 2010/02/25
わたしは、先に「○○の作り方教えてくださ~い」とか「つぎどううしますか」とか言ってましたよ。あとは、自分流でもいいと思いますよ。
こんばんはホミ | 2010/02/25
義母さんが教えてくれる気がないなら、自分流で全然良いと思いますよ!
私なら、教えてくれないので~と強気で自分流の料理を出します。
自分流です | 2010/02/26
結婚してすぐから同居ですが、義母はろくにお料理しないので毎日私が作ってました。私は薄味が好きで、義両親や旦那はレトルトの味に慣れています(・_・; 味付け薄いみたいだけど、でも旦那はおいしいって食べてくれるし、義両親は私にしたらついでなのでいいかなって♪

歳とると新しい味は受け入れにくいみたいですね。私の実父も母のお料理しか食べなくて、実家にいる頃私が作ったら文句言ってました( ̄▽ ̄)
わかります | 2010/02/28
私も同居してますが、まだ料理の座は譲ってくれません(>_<)だからたまに、私が作ると舅はあからさまに私の料理には手をつけません(-_-#) だから開き直って、旦那と子供達の為に作ったんじゃ!って言い聞かせてます。年寄りは仲良く同じ物を食べていればいいんです!若者はは若者で、好きにやればいいんです! まだ先の長い同居生活どこかで割り切らないと疲れちゃいますよ(≧∇≦) にしても、同居って本当些細な事を気にしなきゃだから面倒ですよね~
こんにちはももひな | 2010/03/01
自分流でいろいろ作って良いと思いますよ。
私は料理を作らない人にはその料理に文句言う権利はないと思ってますから。
私なら | 2010/03/01
私が作るなら私流でお構い無しに食べたい物を作ります。
義父には義母が作ればいいのでは…

page top