アイコン相談

産後の結婚式への出席について

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/07| | 回答数(37)
こんにちは。
いつもお世話になっています。

9月7日予定日で2人目妊娠中です。
10月11日に友達の結婚式があり、出席するかどうか迷っています。
産後1ヶ月での結婚式、皆さんでしたら、どうされますか?

夫は、せっかくだし半日くらい大丈夫だから行っておいで、と言ってくれています。
実母や義母にも1日協力をお願いできます。場所は家から電車を利用して1時間以内の所です。

久しぶりに共通の友人にも会えるし、何より仲良しの子の結婚式なので、出席したい気持ちでいっぱいです。
行く、と決めてしまえばなんとかなるかな、とも思うのですが…。
自分の産後の体調や着る服、そしてやはり赤ちゃんや上の娘のこと、心配な事がたくさん出てきてしまって。



皆さんのご意見をお聞かせください!
よろしくお願いします。
2010/02/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

1ヶ月ですか… | 2010/02/28
私は2ヶ月半くらいで友人の式に参加したときは全然大丈夫でしたが、1ヶ月ですか…予定日はあくまで予定日なので2週間遅れたら(ないと思いますが)産後2週間ですよ~
出席の予定にしておいて、あとは体調みてが良いのでは…?産後の体調も人によると思います。
こんにちわ | 2010/02/28
私なら、欠席します。
予定日はあくまで予定日ですし、出産は何があるかわからないので…出席にしていてお友達に迷惑もかけたくないので、欠席します。
出産前に会うことが可能なら、その時にお祝いと当日に祝電を打ちます。
本当は出席してお祝いしてあげるのが1番ですが、産後1ヶ月なら無理しないほうがいいですしね。
こんにちは | 2010/02/28
私ならお断りしますが…
一ヶ月過ぎは行っていけないことはないと思います。二人目なら早いと言いますし。
ただ、他の方も言うようにあくまで予定なので、もし緊急帝王切開等ありますと辛いかなと思います
時間も、準備、一時間以内とは言え電車に乗る、帰るとなると疲れてしまうかな?と思います
ご家族は協力して下さるようですので、あとはお友達と相談し、もしかしたらキャンセルするかも、その場合何日前ならあまり迷惑ではないかお聞きした方が良いかと思います
こんにちは | 2010/02/28
電車で行って歩くようになるんですかね??
産後にきつそうですね…一人目の時の産後はどうでしたか??体調はよかったですか??
私は産後1ヶ月はかなり体力が落ちていました。(安静で入院していたのもあるかもしれません)産後痩せていなくてまんまるでしたし(笑)

私ならやめておくかもしれません。
友達が・・・ | 2010/02/28
産後一ヵ月後の結婚式に出席しました。
彼女の場合 弟の結婚式でどうしても出席しなければならなかったのですが。(子供は義母さんにお願いしていましたが、それも心配だったみたいです)
産後の体調は良かったようですが、やはり胸のハリやいつもとは違う環境がストレスだったようで その後が辛かった話を聞きました。乳腺炎になってしまったそうです。

このテの話は 個人差が大きくて Aさんは大丈夫だったけどBさんはそうではない・・・
だから 結局スレ主さまの気持ち・状況・体調次第だと思います。
仲良しのお友達なら 彼女もきっとスレ主さまに参加して欲しいと思っているでしょうが、出産経験がない彼女には分からない事もあるし「是非出席して♪」となると思います。
もし、私なら キャンセルの場合どう対応するかを踏まえた上で出席とするかな。
はじめから迷惑をかけたくないと思えば、欠席でしょうが、
出産してみないと産後の体調も分からないですし、お子さんの様子も分かりませんものね。

当日は無理をせず、着る服ですが・・・薄い色目は避けた方が無難です。母乳は侮れません。
こんにちは | 2010/02/28
産後1ヶ月なら欠席します。 体調が悪くなって周りにも迷惑かけたくないし、予定日通りに出産できるかわからないので。
こんにちは | 2010/02/28
私でしたら欠席します!産後で体調が悪くなると逆に迷惑かかりますしその友達の結婚祝いを後日してあげてもいいとおもいますよ!
こんにちは。 | 2010/02/28
私なら、欠席すると思います。
産後の経過とかまだ、わからないので、当日欠席になってしまうと相手の方に迷惑になってしますので。
わたしは出席しました・ | 2010/02/28
私の場合は、出産して10日後ぐらいでしたが、親友の結婚式だったこともあって、母に協力してもらい出席しました(^-^)
体が本調子じゃないので、行き帰りはクルマの中で横になって移動しましたよ☆
今、妊娠中なんですね。 | 2010/02/28
それなら私だったらやめておきます。
出産後に招待状が来たら、母や旦那に相談して協力してもらって行けそうだったら行きたいですが、出産前だと、まだいつ出産になるか、産後体調がいいかまだ分かりませんので。
友達の結婚式って出席したいんですけどね^^
まずはお体の事を優先に考えてくださいね。
そうですね。 | 2010/02/28
とりあえず、移動が多くないようであれば私は行くかな?
9ヶ月で結婚式に出ましたが、疲れたりはしますよね。
うちは移動を旦那様に手伝ってもらい出席しましたが。
予定日はあくまで予定日。
遅くなる方もいらっしゃいますよね。(そこがネックです)

友人は産後1ヵ月半で結婚式に来てくれる友人がいるといってましたが・・・。
私ならセナ☆ルイ | 2010/02/28
欠席するかな~と思います(>_<)行きたい気持ちはわかりますが、やっぱり産後一ヶ月だと何があるかわからないですし、急な都合の変更で友人に迷惑をかけてしまったら申し訳ないし…。せめて二ヶ月くらいたってたらな~と思います(*_*)
私の場合ですが… | 2010/02/28
私は結婚式ではなく、産後1ヶ月半で主人の祖母のお葬式にでました。子供は実家に預けて行きましたが、やはりおっぱいが張って痛くて大変でした。火葬や葬儀の合間に搾乳したりしていましたが、授乳室はなくトイレでやってました(^_^;) 搾乳してもどんどん張ってきて痛くて大変でした。 家に帰っておっぱいあげたときには、心から『あ~、助かったぁ』って思いましたよ。 主様のお産がスムーズで産後の経過も順調ならば結婚式に出席されても大丈夫かと思いますが、やはりお産の状況でだいぶ変わってきますよね…。もし出席される時は、乳腺炎にならないよう気を付けて下さいね('-^*)/
最終的には | 2010/02/28
自分で決めることです。
私は1人目の産後1ヵ月は体調も体型も戻っていませんでしたが、2人目は逆にともに戻っていました(^^;)

赤ちゃんや上のお子さん、ご自分の体調などで少しでも後ろ髪を引かれるなら、止めた方がいいと思います。
微妙ですねかず&たく | 2010/02/28
予定日はあくまでも予定日ですし…。
よく2人目は予定日よりも早く生まれる…なんて言われますが、うちの場合、1人目は早く生まれたのに2人目は遅かったですし…。
もし2週間遅れたら産後2週間ですよね?
予定日を過ぎてからの帝王切開になってしまったら、産後、きついのでは?と思います。

そういう事を考えると、私だったら遠慮しておきます。

私も大学時代の友達の結婚式の時、泊まりがけの仕事が入っていて、10日間、帰れない状態だったので、泣く泣く欠席しました。
なので、友達の結婚式に出られない事の辛さもわかります。

最終的には主さんが納得いく結論を出してくださいね。
う~ん・・・ | 2010/02/28
予定日はあくまで予定日であるので
9月7日に生まれなくてもっと遅く・・・下手したら42週で生まれてくる事も・・・。そしたら結婚式まで2週間しかないですよね?産後体も回復してないだろうし・・・

予定日頃やそれよりも前に生まれてくれば何も問題ないと思いますが、ご友人に事情を説明してお返事待ってもらうとかは・・・出来ないですかね?
数日後なら | 2010/02/28
欠席しますが1か月後ならわたしなら出席します。 気分転換したいですしパパやばあばに頼んででかけます。 体調は悪くない前提で。
こんばんは | 2010/02/28
私は産後1ヶ月くらいは腰まわりがだるかったですが、赤ちゃんのグッズを買いに色々動き回っていました。
たぶん普通分娩なら体調もよくとてもいい息抜きになると思います。ただヘアスタイルやネイル、化粧などを段取りよくやらないと大変だと思います。
私なら出産がどういうかたちになるかわからないので、事前に友人に突然キャンセルした場合のことを聞いておきます。
それから判断してもいいかもしれませんね。
こんばんは | 2010/02/28
予定日ぴったりに生まれるか分からないし早まったり遅れたりこればっかりは分からないですよね…出席にして後々迷惑をかけるようなら最初から欠席された方がいいと思います。
こんばんは | 2010/02/28
私なら欠席します。
昨年末出産をした友人は、予定日から2週間遅れての出産でした。
もう一人は緊急帝王切開での出産。

出産は何があるか分かりませんから、産後の体調を踏まえてご友人にお話されてはどうでしょう。
そうですねー | 2010/02/28
こればっかりは相談者さんの分娩日とか体調次第になると思います。

会場まで、電車で1時間弱なのであれば、交通費がかかりますがタクシーで往復された方が身体の負担も軽減されるのではないでしょうか?

くれぐれも無理をなさらないように…
こんばんはホミ | 2010/03/01
私なら行きたいですが産後一ヵ月なら、やめておくかなぁ・・・もし予定日より遅くなったらそれだけゆっくり回復する日がなくなり出席しても体調くずしたら・・・と考えると泣く泣く欠席するかなぁと思います。
わたしならgamball | 2010/03/01
私なら欠席します。
何かあったときに後から急に欠席するのはお友達に迷惑をかけてしまうから・・・。
産後何があるかわかりません | 2010/03/01
産後母子共に健康ならいいですが、こればっかりは産まないとわかりません。
友達は産後1ケ月の結婚式を断りました。断っておいて正解でしたよ。産後友達は帝王切開で感染し、下痢と嘔吐が激しく、感染しているから手術になりました。
友達にも迷惑がかかってしまうので、お祝いを渡して断った方がいいかと思います。
もし体調がよければ式だけでも参加されてはどうでしょうか?
こんにちはももひな | 2010/03/01
産後の体調は本当に分からないから迷いますよね。
突然のキャンセルでも1週間くらい猶予があれば座席表なども変更できますから、お友達がぜひと言ってくれるなら欠席の可能性がゼロではないことを話した上で出席させてもらったらどうでしょう。
ちなみに私は予定日から2週間近く遅れての出産だったので、いつ生まれるかにもよると思いますよ。
同じような経験ありです。 | 2010/03/01
出産予定日の1ヵ月後に友人の結婚式があり…お話を頂いた時、友人に状況を伝え、万が一の事もあるから欠席をと返事したのですが、強く頼まれドタキャンも有ることの了承を得て出産に臨みました。
やはり予定通りにはいかず2週間遅れの(自然分娩)出産になりました。産後の体もきつかったので、友人に欠席を伝えたところ、友人が怒り出して揉めて絶交状態になりました。
予定通りにいくとは限らないので、今回は欠席された方がいいかなと私は思います。
わたしはこうちゃんママ☆ | 2010/03/01
欠席しました~ 1人目ということもありましたが予定日に生まれるか分からないしドタキャンにしてせっかくの結婚式に空席作るの申し訳なくて…
子供の事が心配でしたが | 2010/03/02
私も同じような時期がありました。

でも結婚式出席しましたよ。
楽しかったです。家から出られない時期でしたから。

服は大きめのドレス着て行きました。
夜分に失礼しますm(__)m | 2010/03/03
行きたいですよね…私なら友達にドタキャンの場合はいつまでに報告すれば迷惑にならないかを相談して、出席の返事をしちゃいます(^^ゞ 私は以前、出産予定日の2ヶ月前の式に参加する時にドタキャンするかもと相談してから出席の返事をしましたよ(^O^)
おはようございます | 2010/03/04
産後1ヶ月かぁ…。 私なら、そのお友達との仲良し度によって考えます。 会社の同僚程度だったら、欠席します(^_^;)
わたしならたんご | 2010/03/04
欠席します。
うちは二人目は5日予定日を過ぎました。
一人目は3週間も早かったのに。
こんにちは。 | 2010/03/04
出産予定日が近いことを素直に伝えて、私なら欠席します。欠席しても、お祝いは出来ますし。仲良しの子なら、分かってくれると信じて、甘えます。
私なら | 2010/03/07
欠席すると思います。 予定日が遅れることもありますし、母子の体調も産んでみないとわかりませんよね。 上の息子の時は毎日寝不足で産後2ヵ月は目の下にくっきりクマが出来ていました(^_^;) 自分が疲れていたので、とてもとても友人を祝ってあげられるような気持ちの余裕はありませんでした(^_^;) 半月前に娘を出産しましたが、やはり正直疲れていて、綺麗に身なりを整えるような心境ではありません(>_<) 二人目なので傷の痛みは治まってきていますが、一人目の時は産後1ヵ月半痛み、普通の椅子に座れませんでした。 自宅では円座を使っていました。
結婚式 | 2010/03/07
1か月経っていて出席する方は少なくはないですよ。旦那さんが大丈夫だから出席したら?って言ってくれているのなら参加してもかまわないと思いますよ。
私なら行きません | 2010/03/07
産後って、急に体調不良とかになったりするし
予定日はあくまで予定日なので
遅れたら、行けませんよね?

「床上げ」という儀式があるように
産後1ヶ月は本来はすぐ横になれるように
体を休めないとイケない時期ですし。

それに「体調不良でとか」「予定が遅れたから」などの
理由で急に欠席したら
結婚するお友達側にも迷惑かけますよ?
急なキャンセルは、式場に料理などのキャンセルも出来ないし
友人席に奇妙な空席が出来てしまうし…。

せっかくだからお祝いしてあげたい気持ちは分かりますが
それで万が一があったら、顔向けできませんから、
結婚式はお断りして、他の日に会って
お祝いを渡すなど、お祝いしてあげたほうが良いと思います
友達との関係によるかな | 2010/03/07
私は1人目の産後1か月で結婚式の二次会に出席しました。
4人目の産後三週間で、上の子の運動会に半日行きました。親子プログラムも出ましたよ。
それをふまえていうと、「行こうと思えば行けるけど、かなりきつい!」って感じでしょうか。
行った後、翌日は疲れで寝込みますよ~。

電車1時間っていうのが気になります。
一人で行かれるのでしょうか?それだと心配です。
途中で貧血などで動けなくなったら困りますよね。
2人のお子さんをお義母さんと旦那様に頼んで、お実母さんに同行してもらうなどしてはいかがでしょう?

自分の体もきついですし、いろんな人に手伝ってもらわないといけませんし、最悪ドタキャンもあり得ます。
そこまでしてでも行ってあげたい友達であれば、行ってあげてほしいと思います。
そこまでの仲でないなら、断りますけどね~。
産後1ヶ月かぁ…ゅぅ&ゅぅ | 2010/03/07
私なら断ります。仲良しの友達なら行きたいのはもちろんなんですが、1ヶ月のbabyチャンを預けていくのは不安だし、もし当日自分やbabyの体調が悪かったりしたら…ドタキャンなんてことになるかも…とか思うと行けないかなぁ…後日改めてお祝いするかな…って思います。

page top