アイコン相談

旦那さんキレますか?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/14| | 回答数(50)
旦那とは付き合って3年で結婚し、結婚して1年半経ちました。

突然ですが皆様の旦那様はキレますか?
うちの旦那は1ヵ月に1、2回キレます。
暴力は振るわなくなりました(娘が産まれる前は殴られたこともありました)。
キレると物に当たります。投げて壊します。酷いときは台所の床に牛乳、味噌、醤油など冷蔵庫の中身ほぼ全てぶちまけられました。
娘が怯えて泣いていても平気でドアをすごい勢いで締めて大きな音を立てたり怒鳴ったりします。

原因を作っているのは私です。原因がなく、ただイライラしてるからという理由ではキレません。
今回は仕事用の作業着を洗うのを忘れたということでキレました。忘れたのは1回目です。
忘れたのは私が悪いし怒られるのは仕方がないかと思いますが、そんなにキレること?と思ってしまいます。

皆様の旦那様はお子さんの前で怒りますか?キレますか?
正直たまに離婚も考えてしまってますが、こんなことで離婚なんて考えすぎでしょうか?
ご意見聞かせて下さいm(__)m
2010/02/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

考えすぎじゃありません。 | 2010/02/28
うちの亭主、キレます。ていうか日常会話から既に大半はキレ口調です。物にも当たるし、私も過去数回蹴られたり物を投げつけられたりしましたし、息子にも暴言吐いたり胸ぐら掴んだりもします。最近私自身もこのサイトで相談させていただいたばかりですし、お気持ちとっても解ります。
怪我とかはないですか? | 2010/02/28
私の前夫もキレて物にあたり、暴力もありました。
原因は朝起こしたにもかかわらず、自分が起きれなくて遅刻したとき。
仕事がうまくいかず、私に相談して解答したことが気に入らなかったときなど。あとは意味もなくキレたりも…今では普通の言葉になりましたが、前夫はDVなんだと思いました。
当時、生まれたばかりの息子もいました。
夜お酒を飲んで急に暴れだして、息子にお酒が飛び散ったりもしました。
そんな前夫の姿を一生息子に見せたくなかったので、離婚しました。
離婚するしない、どっちが正しいのかわからないけど、私は離婚してよかったと思います。
お子さまもいらっしゃるので、よく考えて答えをだしたほぉがいぃと思います。ちなみに、お子さまはいくつですか?
私は息子が2歳8ヵ月ぐらいの時に離婚しました。
なので、息子には前夫が暴れたときの記憶はないみたいです。
キレませんし | 2010/02/28
キレさせません!てか洗うのを忘れたって『ごめん』ですむ話です。1回目だろうが2回目だろうがありえないですね。なら自分で洗えって言いますね。 あと子供にはすごくよくないしそういうママをみてると大きくなっていうこと聞かなくなりそうですよね。 私にはありえない話です。
うちは | 2010/02/28
旦那は、基本的にキレません。 しかし、だるい時やイライラしている時は態度が荒くなるので、ほとぼり冷めた頃「どうした?」と尋ねます。 私が5才上なのと、カウンセリング用の声を使い、徐々に落ちつかせます。 キレる人は、 ①他人や状況が、自分の思い通りにならなかった ②他人や状況が、自分の予想通りにならなかった ③自分の体が、自分の思い通り動かなかった ④自分の心が、理性とのギャップが有った …などあります。 例え話の「洗濯し忘れ」は、次の日の状況を予想し、その状況が耐えられないから暴れた…でしょうか。 心の未熟だと(すみません)思います。 一度専門家に受診なさってください。
うちはセナ☆ルイ | 2010/02/28
お互い19歳で結婚したんで、若い時は旦那もキレる事がありました。ただ、殴られたりはなかったですが、物に当たったり…ですね。年々落ち着いて、今ではほとんどないですよ☆機嫌の悪い時はありますが…。
プロフに年齢がなかったのでどうかわかりませんが、うちのように年齢的な物なら徐々に治まる事もあるかもしれないですね。ただ、ママ友のご主人にもキレるって人います。こちらは年齢的な物ではなく、性格のようなので治らないみたいです。あまりに頻度が多く、ひどいなら離婚の理由にもなると思います。特に子供の前でそういう態度を取られると私的にはありえないですね(>_<)
キレるどころか | 2010/02/28
うちは怒ってる姿すらあまり見た事が有りません。
娘さんが怯えてしまっているので、考え過ぎでは無いと思います。
怒らせない様に顔色伺いながら、ビクビク成長してしまう可能性も有りますよね…私自身が小さい頃そうでした。
娘さんへの影響を考え…と怒り方の改善をして貰える様に話し合ってみてはどうでしょうか?
お恥ずかしい話なのですが、実妹が怒ると破壊癖が有りまして;
怒りがおさまった後、片付け、修理は全て絶対やらせました。
やってる内に「馬鹿だったなぁ」と気付き、時間は掛かったものの直りました。
後始末は主様がやってませんか?
自身で後始末をしてみたら何か変わるかもしれません。
娘さんや主様の為にも、変わってくれる事願ってます。
めったにありません。 | 2010/02/28
作業着を洗わなかった位では怒らないですね(^_^;)キレたら、そんな事するなら自分ですれば?って逆にキレます…笑。性格の問題だと思いますょ。
そのくらいでは。。。ぶりぶり | 2010/02/28
キレません。

うちは優しくはありませんが、滅多にキレたりはしません。殴られたりしたこともありません。冗談っぽくならありますけど><
でも、離婚しようと思ったことは何度かありますよ(笑)うちは趣味に没頭して帰ってこなかったり、家族と生活が逆になったりして決していい旦那とは言えない所があるので。

暴力での離婚はありだと思います。お子さんとの事もありますし、親御さんが絡んできたりで、離婚するのは大変かもしれませんが、それ以上に離婚となったらご主人が暴力を振るうのではないでしょうか??
暴力は | 2010/02/28
出産前出産後関係ないと思います!暴力振る人は最低です!今はないけど物に当たる時点で、これから自分が気にくわないことがあれば殴られますよ!自分のため、子供のためにも考えた方がいいです(´Д`)一度話してみてください!忘れたりするのは悪かった!でもものに当たるのはやめてほしい!また殴られると不安になるし、これじゃ一緒に居られないって言ってみたらはどうですか?反応次第で離婚考えても遅くないですよ
こんばんは | 2010/02/28
私は付き合い5年、同棲2年、結婚半年です。
私は一度だけきれられました。
喧嘩の内容は忘れてしまったのですが、私に原因がありました。
その時に壁に穴をあけられました…
が、それ一度きりでした。
服を洗濯し忘れたのは主様がいけないと思いますが、そんなに怒ることではないと思います(>_<)
それなら私は今頃ボコボコにされてます(家事全然出来てないので…)
娘さんがお父さんの顔色を伺いながら接し始めたら大変ですね(=_=;)
早めに話し合いされた方がいいかと思います!
アドバイス出来なくてすいませんm(_ _)m
うちは。vivadara | 2010/02/28
喧嘩したときに怒ります。机を叩いたことならあります。
でも、暴力だったり、物を壊したりはないです。
しかも作業着を洗い忘れたら食べ物をぶちまけるなんて…ひどいと思います。
お子様を怖がらせているようですし、私でも、離婚を考えると思います。
こんばんは | 2010/02/28
子供の前ではキレません。ただ私と言い合いになれば多少はキレてるみたいです。物に当たったりはよくないですし何よりお子さんが見てて怯えてるのでお子さんの前ではキレるのは止めさせた方がいいと思います。
こんばんは | 2010/02/28
うちもですよ(-_-;) 最近は減りましたが結婚前のアパートはドアに穴 今の家は壁に穴があいています(-_-;) 壁の穴は子供がうまれて3ヶ月に朝帰りがあり私が怒って『離婚!!』ていって指輪をなげたら旦那がベビーバスを蹴り→壁にあたり穴‥(自分が悪くてもイライラすると止められないらしく物にあたります) それ以後も私が床に叩きつけられたりとかしょっちゅうでした(-_-;) 子供も怯えるし困りますよね。 うちでは次やったら離婚ていってあるのでそれからはありませんがぽわとりんさんの場合はひどすぎますね(>_<) 洗濯忘れたといっても怒るくらいなら自分でやってほしいですね(/_;)子供いると子供に注意がむくので洗い忘れとかも増えますし‥ 考えすぎでもないですししっかりいったほうがいいと思います‥ 言葉だけだと危機感ないのでうちでは 本人に離婚届をとりにいかせました(*^O^*)
こんばんは | 2010/02/28
キレる事はありませんが、機嫌が悪い時は放置してます。
何を言っても無駄なので。

作業着を洗い忘れたくらいで怒るなんて信じられません。
「次から気をつけてよ」ですむ問題です。
物に当たったり、食べ物を無駄にするような人、何より子供を怯えさせるような旦那だったら、私も離婚を考えますね。
とりあえず、旦那に改善する気持ちがあるか試す為に、実家に帰ると思います。
うちも | 2010/02/28
キレます…テレビのリモコンを床になげつけ、娘の椅子をけりとばし、めちゃくちゃになったりします!同棲時代は、扉や壁をなぐって壊していました。原因は仕事疲れ、イライラから私が余計な一言をいい、旦那がぶちぎれ…まぁでもうちは離婚は考えてません。娘も怯えますが、そうさせないように、私が気を回せるようになりました。行動、言う前に一歩考えてから旦那に物をいえるようになりました! 自分が原因だと思うなら、自分を変えれば旦那様もかわります。私も、自分が原因だと思ったので、かわる努力をしました。
こんばんは | 2010/02/28
心配ですよね。
一緒に住んでいたら、いつキレるか緊張しながら毎日気をつけないといけないので疲れますよね。私の旦那は違いますが、父がキレやすかったので、お気持ちはなんとなくわかります。
子供にも直接危害はなくてもストレスにはなっていると思います。
主さんは自分に原因があるとおっしゃっていますが、故意ではない単純なミスなんて誰にでもあること。主さんに原因はありません。
原因は旦那さんです。育った環境などが影響しているのかもしれません。主さんが望むならカウンセリングを受けてみてもいいかもしれませんよ。
旦那さんに変わろうという気がなければ離婚も視野に入れていいと思います。
うちのよっこたん | 2010/02/28
旦那はキレたりしないです。もし私が主さんと同じ立場なら離婚を考えてしまうかもしれません。
お子様がいる前でキレて物をぶちまけたりはよくないですよね。
お子様が生まれる前までは暴力もあったようですし、物に当たって気が治まらずまた暴力となったら大変ですよ。一度ちゃんと旦那様と話し合われたほうがいいと思います。
大丈夫ですか? | 2010/02/28
うちの旦那はキレる事はないです。

喧嘩をしても、言い合いと言うよりは話し合い…。

子供に対して、極たまに怒鳴る事はありますが、本当に悪い事をした時にちゃんと反省をしていないようなら怒鳴る事もあるくらいで…私に怒鳴った事や、ましてや暴力、物に当たるなんて一度もありません。
主様の今の状況が当たり前の日常になってしまっているのだとしたら、お子さんと主様がとても心配です。

すぐに離婚した方がいいとは思いませんが、少しずつでも話し合って、旦那さんが変わっていかなければいけないと思います。

《私が原因でイライラ》って…そんな旦那さんにイライラしませんか?
旦那さんは、今は主様が我慢してるから夫婦として成立ってるって事に気付いてないのかも…。
暴力や物に当たるのは… | 2010/02/28
良くないですね。しかも子供の前でなんてありえないです。人間なんで怒りという感情はあっても当たり前だと思いますが、限度を超えていると思います。考え過ぎじゃなくて大変な問題ですよ!

うちは機嫌が悪いときは、落ち着くまで放っておいて、少し怒らせちゃったっぽい時も自分が悪いときはすぐ謝って終わりにします。
うーん。 | 2010/02/28
主人はキレないですが、私の父はキレて物を壊したりしていました。短気なんです。
母によると、私が幼い頃でもそうだった(子供への配慮が出来ない)と聞きました。

現在でも、母がテレビを観るのに夢中だったりする時や、チャンネル争い…とても些細な事で、いきなりキレる時があります(涙)
私としては、嫌だなー迷惑だなーと思いますが。
それでもうちの両親が離婚する事は無いのかなって思います。
その理由は、父には良い部分だって沢山あるからだと思います。
殴られたことはありませんベビーマイロ | 2010/02/28
1度、壁を殴って穴を開けたことはありました。
普段キレない人がキレると怖いです。

周りが見えなくなるのだと思いますので、子供がいる、いないは関係ないと思います。
それで離婚なんて考えは結婚生活に対して、気持ちが浅いと思います。
たまにgamball | 2010/02/28
たまにうちの旦那も切れますが口で言うだけで物に当たることはないです。
そして子供の前では抑えてます。
こんばんは | 2010/03/01
私の父は、たまに母と喧嘩してキレると箸を折ったり力いっぱいドアを閉めるなどしていました。暴力はなかったですが私は父がずっと嫌いでした。うちはかなり若い両親だったので歳をとれば多少丸くなると思います。でも、同僚の御主人はキレると手がつけられず、物にあたる方です。子供さんは小学生なのに、怯えて便を漏らし泣き叫ぶらしいです。不登校になったとか。うちの旦那さんはとても穏やかですが、あまりひどいようなら経験上子供さんの心に傷が残るのでは?と思い返信してしまいました。役に立たたずすみません。
大丈夫ですか!? | 2010/03/01
ケガはないですか?
私とこには、ありえない話です・・・。
相談できる人はいてますか?
義両親に言うてもいいと思います。
こんばんはホミ | 2010/03/01
うちの旦那はそこまでキレることはありませんので、主サンの旦那さんみたいにうちの旦那がキレたら、怖くて仕方ないです。
主さんが離婚も考えてしまうのは間違ってないですよ!子どもさんに悪影響だと思いますし、子どもさんに手を挙げられてからでは遅いですから。。。
話し合いをして直るならそれにこしたことはないですが。直るのかなぁと疑問です。
こんばんは | 2010/03/01
たった1回洗い忘れただけでキレてしまうんですか?
旦那と知り合って5年ほどですがキレたり、物にあたる姿をみたことがありません。

が、恐怖を感じるでしょうね(T_T)
離婚を考えてもおかしくないと思います。
一度話し合いをしてみてはいかがでしょうか?
えー | 2010/03/01
そんな事でキレるの!?

お子さんにすっごい悪影響だと思う!
子供は親の背中見て育つって言うし…

私だったら離婚するな~
そんな男いらん!
キレさせません | 2010/03/01
子供の前で暴れる、子供を怖がらせるのは、私が絶対にさせません。 子供に悪影響ですからね…f^_^; 我が家の旦那はキレません。 キレたくても、上記のように、私が押さえ付けてます(^w^) 一度、「俺が働いてるから暮らせるんだろ!!」って言われましたが、「働くなら女にもできるんだよ!!そういうママさんも世の中にはたくさんいるわ!!偉そうな事を言うなら、お前が家事やって育児やれ!!」とケンカをして以来、旦那は私が怖いようで、一切逆らいませんf^_^; ので、【キレない】というかキレさせません(^_^)
おはようございますはるまる | 2010/03/01
うちは、とても温厚でしたが、子供が生まれてキレやすくなりました。1日1回は些細なことで一人キレていますが、話にならないようなキレ方なので無視しています。そもそも、離婚は結婚してから常に抱いてるので今更離婚のことは考えません。あまりにもキレられたら離婚していいからと言ってます。
う~ん | 2010/03/01
旦那様はただ単に仕事で受けたストレスを家庭内で発散させているのでは…?と感じました。    お子様の前で物や人に当たるのはよくないですね…私が主様の立場でしたら離婚も考えてしまうと思います。    
キレません | 2010/03/01
洗濯を忘れたくらいで怒る方がおかしいです。 私なら、必ず洗って持ってかなきゃいけないなら自分で洗えば良かったのに。 今度からちゃんと自分でやりなよ、と忠告して終了です。 働くのは誰だって出来ることですから働いて収入があるから偉い訳でもありませんし。
こんにちはひぃコロ | 2010/03/01
私の旦那は多分絶対キレません。 今までも、怒ったことはあっても(それも数える程度ですが)キレたことは一度もないです。 離婚については、理不尽な理由でしょっちゅうキレるという感じではないなら、しばらく様子を見られていいのではないかな…とも思います。 他の面では良いご主人で、キレるかキレないかを主さんがある程度コントロールできるなら、ですが。 最近はすぐ離婚離婚って言いますけど、私はそういう考えにはついていけないので… 自分に落ち度がないのに頻繁に暴力を振るわれるようなら真剣に離婚を考えられて良いと思います。
私は | 2010/03/01
どんな形であろうと夫婦のバランスが取れていればそれでいいと思います

主さんがそんな旦那さんでも好きだし受け入れて連れ添うならそれでもいいし、絶対に無理!私の幸せはここじゃなかったと思うなら離婚してもいいと思います
離婚したいと感じることがある人は沢山いると思います
それを実行にうつすかどうかはやはり現状をひとつずつ自分の気持ちと天秤にかけてよく考え直してみてからですね
今感じる気持ちだけで離婚すると後で背景にあって見えていなかった事が見えてきた時後悔したり大変な思いをするのは主さんです
何より旦那さんにはもう少し大人になって主さんの気持ちを理解してあげて欲しいと思いますが…
何かあってからでは遅いのでまずは相談できる所を作っておいた方がいいと思います
お気持ち的には苦しいと思いますがお子さんもいる事ですし冷静に判断できるように周りに頼り息抜きながら過ごしてくださいね
怖いですももひな | 2010/03/01
そんなにキレるほどのことはしてないと思いますよ。
私も離婚を考えてしまうかも。
こんにちは。 | 2010/03/01
作業着の洗い忘れだけで暴力なんてすごくひどいとおもいます。

私の父親も気に入らないと家の中をめちゃめちゃにするような暴力的な人です。私は幼い頃から父親の顔色を伺ってビクビクして過ごしていました。今この歳になっても扉がバタンと大きな音をたてて閉まる音がしたり、他の人が怒鳴っているのを見るとドキドキします。母は金銭的な事もあり父親とは離婚していません。

主さんが旦那さんと話あえる関係なら良いかなと思いますが、まだこれからも続く様なら離婚という事も考えてもよいのではないかと思います。
うちの実父がキレます。 | 2010/03/01
今でもキレるし、私が小さい頃から母にもキレて暴力振ってました。私には中学生になったころから母の味方して、一緒に反論してたころから、殴られていまして、最近では孫がいる目の前でもおととい殴られました。

原因は全部、父の方ですが、やっぱりそれを指摘されて女、子供から言われると腹ただしくてキレる男もいるのが現実です。
しかし、それは当たり前ではありません。
私も、父が当たり前だと思ってないけど、母が離婚できなかったので(経済面で)仕方なかったんですが、やはりそういう男の人って、いつか私がされたように、娘にも振るう可能性はあります。
娘さんがママの味方についてくれて、一緒にパパに反論した時に。

私は父がそういう人だったので、私自身、自分の旦那がそういう人だったら、即出て行きます。

それとうちの父は暴力もですが、ギャンブル、酒の依存症で、母にお金をせびり、それで拒否すると母が殴られ、私も母をかばうと殴られ・・・・という毎日でした。ここまで酷くはなさそうですが、こういう家庭で育った私は、父を尊敬してません。
ちょっと訂正 | 2010/03/01
それとうちの父は暴力もですが、ギャンブル、酒の依存症で、母にお金をせびり、それで拒否すると母が殴られ、私も母をかばうと殴られ・・・・という毎日でした。主さんのところは、ここまで酷くはなさそうですが、こういう家庭で育った私は、父を尊敬してません。  に訂正です。
こんにちはhappy | 2010/03/01
うちもキレやすいほうだと思ってましたが、主さんの旦那さんはすごいですね。
作業着を洗い忘れるくらいでそこまでは、少し異常な気がします。
子育てで忙しいので、そのくらいは仕方ないですよね。
一ヶ月に1、2回もあるのなら、安心して生活できないので、離婚も考えてしまいますね。
暴れて散らかしたものをそのままに、家を出てみて様子をみたらいいかもしれないですね。
そんな | 2010/03/01
ちっちゃな事でキレません。
もし、そんなことで、キレられてたら、私なんて、ボコボコですよ(笑)
今、娘が1歳4ヵ月ですが娘の前で大きな口喧嘩したのは1回です。
今まで、暴力振るわれた事など人生の中でも1度もありませんよ。
これが、子供も居る大人なら普通だと思います。
うちも | 2010/03/01
酷かったです!!
最近は→結婚&知り合って三年ですが、段々マシになってきました♪
でもキレたら暴れて暴言も酷いです。
今は… | 2010/03/03
うちの旦那さんはキレないですね(ノ)・ω・(ヾ) 付き合い出した頃は飲む度にキレてましたが…ヮラ 今は 『こいつに言ってもな‐』とか 『若いから仕方ないかな‐』とか 思うらしく文句も言わなくなりましたヽ(*′ー`*)ノ 丸くなったんですかねッ 子供の前でキレるのはよくないと思います↓↓ うちの父親が短気で暴力的な人だった為私は今も父親に対して好意を持てません それに父親に相談や意見をすることがありません 主さんのお子さんは私みたいに親と会話の出来ない子供になってほしくないです…
おはようございます | 2010/03/04
そのうち娘にまで手をあげないか、不安になりますね。 普段は優しい人なんですよね? 冷静な場で1度話し合った方がいいかも。
こんにちは | 2010/03/04
私にはキレませんが
電話や外出などでキレてます。

もし私にキレるような人で
あれば結婚すらしてないですね。



でも怒る理由にもよりますが‥

今回の作業着って一着しか
ないんですか?
何着かあるのにキレたら
キレ返します(ーー;)
今はキレませんが | 2010/03/05
結婚する前はキレて暴力を振るわれたり首を絞められた事が1度ありました。
すぐに外に逃げ近隣住民に助けを求め警察も呼んだので、今では暴力無し、キレる事もめったにありません。
基本、話し合いで解決できるようになりました。
ありえない…ゅぅ&ゅぅ | 2010/03/05
babyチャンの前でキレるなんて、ありえません。babyチャン怯えて可哀想です。うちのパパは、まずキレないし…ケンカは年に1回くらい…かな。すぐに仲直りしますけど…babyチャンの前では、2人ともニコニコです。あなたが顔色伺って生活していると、babyチャンにも伝わりますよ。私なら、些細なコトであれ、babyチャンの前で度々暴れるようなら離婚します。
大変ですね | 2010/03/05
大変ですね そういう場面をみせられる娘さんもすごく可哀想です 我が家のことですが うちの旦那(AB型)もよくキレます しかも暴力とはいえない微妙な攻撃をしてきます 押し倒されて外まで押し出されそうになるなど… このあいだはスーパーでお肉のトレーをちょっと高いとこから落としたら 「今投げただろう」と怒りだし 隣町のスーパーに置いて帰られました… あまりにムカついたので別れたいと切り出すと 「好きだからそれは無理」と一言… う~ん中々理解できない旦那ですが今は思いとどまり一緒に暮らしています 旦那さんに脅しのように 「私が悪かったけどこれはやり過ぎだとおもう。ことばで言うだけでなく物にあたるようなら実家に帰りたい」 と告げる勇気はありますか? ヘソを曲げてさらにキレるようならいけませんが… 旦那さんの改心を祈ります
大変ですね。 | 2010/03/05
キレた後は、仲直りは自然にするのでしょうか・・・
うちは、温厚なタイプですが、意外と神経質な面もある旦那ですが、物に当たったり、キレる事は無いです。(結婚13年です)

明らかに機嫌が悪い時があり、始めは「何か悪い事した?」と聞くと「機嫌が悪いと思ったら話しかけるな。」と言われました。
どうやら仕事の事で神経質になっていたようです。
もし、私が主さんの旦那様のようにキレられたら、同じように離婚考えると思います。
私の実の父も同じように、ちょっとした事でも理不尽に人を怒る人だったので・・・
子供さんは、きっと大きくなったらビクビクしちゃうと思います。
一度、旦那様に、子供が居るのだから、もう少し冷静に話してね。
とお話ししてみては?
性格なので、完全に無くなる事は、難しいでしょうが。。。
意味がわかりません | 2010/03/07
そんなことくらいでキレるのですか?しかも娘さんの目の前で!子供は親の異変を敏感に察知します。うちも私がイライラしてたりとかしたら、いつまでも泣きやみません。ま、私の場合は旦那とは別居しているので、イライラするのは子供のことが多いですけど。
ありました。 | 2010/03/08
うちの旦那も家の中だろーが外だろーが、親がいようがよくキレる人でした。 大抵は物に当たり怒鳴り暴言を吐く“死ね、殺してやる”なんてしょっちゅうで、収集つかなくなると手が出ることもありました。 一度妊娠中に投げ飛ばされたこともあります(笑) 原因はあたしにあることもありますが、大抵はイライラしてたり自分の思い通りにいかなかったり..理不尽なことでキレてました。 キレだすと子供がいようが関係ナシです。 “同じことされたらどう思うか分かってんのか”って頭にくることばかりですが、とりあえずその間は逆らわず冷静になるまでジッと耐えてます(-.-;) 一緒になったばかりのころはすごく悩みましたが、最近はポイントとゆうか空気が解ってきてキレることがだいぶ減りました。慣れですかね.. 夫婦なのに顔色みてるって言われればそれまでですが、キレる旦那をもつと子供と自分を護る為には無理のない程度に必要なことかもしれなぃです(^。^;) あとは“うちにはでっかい子供がいる~”って客観的にみたり“性格の一部だからしゃぁない”って思うようにしてます。そこに辿り着くまでにだいぶ時間はかかりましたが... 大人は我慢が出来ますが、子供は小さいうちはそのまま吸収してしまうので、害が及ばないようにだけ気を付けてあげてくださぃ(>_<) 主サンも溜めすぎなぃよう頑張ってくださぃ☆
そんな… | 2010/03/08
生活ばかりぢゃストレスたまっちゃいますね。
暴力なんてもっての他!!うちの旦那はおだやかですが我慢に我慢を重ねると1年に1回位はきれます。
こんばんは | 2010/03/09
自分で洗えと言いたくなりますよね。
酷くなるようでしたら子供にも良くないですよ。大丈夫ですか?原因が自分にあるとしても物にあたるのは許せませんね。

0102次の50件

page top