相談
-
旦那さんキレますか?
- 旦那とは付き合って3年で結婚し、結婚して1年半経ちました。
突然ですが皆様の旦那様はキレますか?
うちの旦那は1ヵ月に1、2回キレます。
暴力は振るわなくなりました(娘が産まれる前は殴られたこともありました)。
キレると物に当たります。投げて壊します。酷いときは台所の床に牛乳、味噌、醤油など冷蔵庫の中身ほぼ全てぶちまけられました。
娘が怯えて泣いていても平気でドアをすごい勢いで締めて大きな音を立てたり怒鳴ったりします。
原因を作っているのは私です。原因がなく、ただイライラしてるからという理由ではキレません。
今回は仕事用の作業着を洗うのを忘れたということでキレました。忘れたのは1回目です。
忘れたのは私が悪いし怒られるのは仕方がないかと思いますが、そんなにキレること?と思ってしまいます。
皆様の旦那様はお子さんの前で怒りますか?キレますか?
正直たまに離婚も考えてしまってますが、こんなことで離婚なんて考えすぎでしょうか?
ご意見聞かせて下さいm(__)m - 2010/02/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
夫はキレないです | 2010/03/12
- 怒ると語調が荒くなりますが、
暴力はふるわないし、
冷蔵庫の中身を床にぶちまけるというような、
無意味なことはしないです。
もし私が夫の作業着を洗い忘れたら、
「えー」と不平を言うでしょうけれど、
そんな無茶苦茶なことはしません。
あまり積極的にお勧めはできないですが、
それが原因で離婚もありだと思います。
子供の教育上よくないと感じました。
人間、腹が立つことがあれば物に八つ当たりしたい時もあると思います。
が、限度がありますし、子供の前でやらないか、
別のストレス発散をしてもらえないのであれば
離婚、もしくは別居がいいかもしれません。
うちはゆうゆう | 2010/03/12
- そこまでキレたことないかな。
お子さんがおびえて泣いていてもかまわずってところが怖いです。
キレます…(ノ_-。)じんママ | 2010/03/13
- 主さんのご主人と似たような事でキレられます。
子供の前で暴れられるのは、ホントにイヤです。
長くなります…
回答者様の中には、キレさせないという方もいましたが、そんな程度で収まるなら、我慢強い私なら離婚まで考えつかないかもしれません。ですが、離婚どころか、正直、殺意が芽生えたりもします(;^_^A
なので、今度何かあった時(というか、私の我慢の限界が来たら)の為に、離婚届けを旦那の兄に渡してあって、保証人には旦那の兄とうちの父親になってもらってあります。
なので、多少は大人しくなりました。
それでも、例えば…車のステップに足がちょっと当たったとか、ガソリン入れに行くのについていかなかったりとか…ホントにちっちゃい事で、5時間でも10時間でもキレてます。
はっきり言って、パート並みの給料しか稼いでこないし、子供の面倒もみないし、5分も抱っこしてられないし、遊びたい放題やりたい放題で…私が働きだしたら旦那なんていらないですヽ('ー'#)/
ちなみに、旦那は年下です。
何回も離婚話になってますが、なんで別れないか…? 別れてくれないから。ただそれだけ。
うちの旦那はとにかくしつこくて、家出しても、あらゆる手段を使って探し出されて、とにかくホントに何時間でも何日でもひたすら説得してくるので、逆に精神的にまいって、根負けしてしまうからです。
100m離れてても声が聞こえるぐらい声がデカイので、それで何時間もキレられると、頭がおかしくなってきます。
普通に喋る声でも、みんなビクッてするぐらい、とにかく声がデカイんです。
話が逸れましたが、結局、我慢するか、叩き直すか、離婚するかしかないんですよね。
私が最も許せないのは、暴力はもちろんですが、子供の前で大声でキレる事と、食べ物を粗末にする事です。
どんなにムカついても、それだけは理性で止めるべき…だと思いません?
だから、全然考えすぎじゃないですよ。
本能だけで生きてる野生の動物じゃないんだから…
確かに。 | 2010/03/13
- それだけって思いがちですよね。。。
うーん、まだ物に当たっているだけ目をつぶるって感じでしょうか。また原因がはっきりしているだけあって、虫の居所が悪かったと思うのがいいでしょう。
男のプライドというか仕事して稼いでんのに、作業着汚いの着ていかせるのか!みたいな。。。
まあ、それぐらいと思っていても、相手の思いの尺度が違うことっってありますよね。
ただ、もし当たり先が子供や自分に来た場合、身の危険を感じるでしょうから、それは逃げたほうがいいと思います。どんな理由があれ暴力はいけないのですからね。
旦那さんの他の発散方法(気晴らし)を一緒に考える機会を作れればいいですね。あとは、相手(旦那)の気持ちを言葉に表し、そうだよね、確かに自分もこうされたら頭にくるよね、同僚にも○○って言われかねないし、、、等など、あなたはきっとこんなに嫌だったんだよね、ごめんねと声かけをするのもいいかもしれないです。
その場の状況を見ながら対処してくださいね。
話しをされるときはキレている時は何も耳に入らないので、落ち着いてからがいいと思います。
キレません。 | 2010/03/14
- 私がキレたことはありますが…
子供の前では特にイヤがられました。
私も、もうしないようにしました。
離婚もありだと思いますが、
旦那さんに、「それはおかしい」「教育上よくない」など言ってみてはどうですか?
間違っていないことだから、言えますよね。
その上で、離婚も視野に入れていると。
それで、またキレたら離婚決定ですね。
おそらく、ストレスかなにかで、ただの八つ当たりだと思いますが、許されることじゃないですよね。
大丈夫ですか?CAT | 2010/03/14
- うちの旦那様も怒ることはありますけど
そんな風なキレ方はしたことないです。
そのうちお子さんに手をあげかねない気がして
ちょっと怖い気がします。
根が「子供」ッぽいのかなと思いますね…。
キレたら何をするか分からない怖さがあるので
危険を感じたら即逃げられるように
準備しておいた方がいいかと思います。
離婚も考えてもイイと思いますよ。
ご自分とお子さんの幸せを最優先で考えてくださいね。