 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの家庭看護 > ホームケア|回答期限:終了 2010/03/15| | 回答数(17)初めての発熱…
 
- 11ヶ月になったばかりの娘ですが、今夜急に熱がでて38度6分まであがり、急いで病院に連れていき今は寝ています(´;ω;`)
 初めての熱でどうしたらいいか分かりません…(泣)
 寝ながらときどき咳き込んで苦しそうです(´;ω;`)咳はゴホゴホいうようになりました(泣)
 透明鼻水が数日前から出てて、今日初めて熱を出してしまいました(泣
 
 主人が風邪引いて、私にうつって、あたしもまだ完璧に治ったわけではなく、娘にもうつってしまったんだと思います(´;ω;`)
 
 熱がある時は、離乳食はどうしたらいいんでしょうか?
 明日には熱が下がってくれるといいんですが…体調が悪いとぐずぐずですよね?
 熱が出た時の様子とか細かく教えていただけると嬉しいです(´;ω;`)
 よろしくお願いします。
- 2010/03/02 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんは  |  2010/03/02 こんばんは  |  2010/03/02
- お子さんの体調はいかがでしょうか。
 うちの娘も先月風邪を引き小児科を受診しました。
 やっぱり、具合が悪いと酷くグズリました(>_<)
 でも、こればっかりは薬を飲んで早くよくなる事を願うしか出来ませんから、私は抱っこしてあげたり傍にいたりして、甘えさせてあげる、安心させるようにしてました。
 娘は食べると嘔吐をしていたので、小児科の先生に離乳食の事聞きました。
 そうしたら、食欲がないのなら無理に食べさせず、2、3日ならおっぱいやミルクだけでも大丈夫だと言ってました。
 食べれるようなら、離乳食の段階を一つ戻して、消化のよい物をあげるといいそうです(おかゆ、うどん等)
 お風呂も体調を見ながら、辛そうなら温かいタオルで身体を拭いて奇麗にしてあげるだけでいいそうです。
 脱水症状がおきやすいので、水分補給はこまめにして下さい。
 お水やお茶、赤ちゃん用のイオン水もいいですよ。
 お子さんの体調が早くよくなりますように。
 主さんもご自分の身体が完治していないのですから、無理はしないで下さいね。
 お大事になさって下さい。
 心配ですよね  |  2010/03/02 心配ですよね  |  2010/03/02
- 初めてのお子さんの発熱でとても心配ですね。
 子供は大人よりも熱が高くなりがちなので、慌てないでも大丈夫です。
 8度以上でもとても元気、なんてこともよくあります。
 食事ですが、食べられるようなら一段階前くらいの柔らかさの離乳食をあげてください。
 食欲がないようなら無理にあげなくても大丈夫です。
 ただ、水分は少しずつこまめに与えてください。
 母乳なら欲しがるだけあげてください。
 ミルクならいつもの量あげ、麦茶や赤ちゃん用のイオン水(アクアライトやビーンスタークのイオン水など)を与えてください。
 朝昼晩と検温をして、次の受診の時に体温表にして持って行くとよいです。
 熱だけで、特に呼吸が苦しそうなどの緊急を要するような症状がなければ、医師も看護師も揃っている昼間の受診の方がよく診てもらえますよ。
 お大事に。
 ゴホゴホ言うなら、  |  2010/03/02 ゴホゴホ言うなら、  |  2010/03/02
- 突発ではないと思うのでぐずぐず大変かもしれませんね(突発は咳 鼻水なしでぐずりがないのに高熱が特徴ですから) 咳が酷いならもしかしたらRSかもしれません。ポピュラーな風邪のウィルスで我が家も最初に感染したのがRSでした(^_^)v 大人にとって普通の風邪(RS)でも赤ちゃんには気管支をやられるので大変です(背中に耳をあてたら呼吸音がゴロゴロしてますか?してたら可能性ありかもです) 咳を軽減する為に少し低めの枕を(タオル)敷いてあげて 加湿器で乾燥しない様に気を付けてあげて下さい。 熱は 3 4日続くと思いますから 脱水にならない様にこまめに水分補給が大事です(ベビーポカリみたいなので) おしっこが9時間10時間出ないとかミルクを飲まない しんどそうで眠らない とかなら 入院になる可能性もあります。 なるべく 脱水には気を付けて 離乳食も我が家は一旦ストップしてミルク&ポカリ&白湯を率先して飲ませてました。 あと熱が出る前は手足が冷たく悪寒を感じてるので厚着で暖めてあげましょう。 手足が熱くなったら発熱しきった合図ですからなるべく汗をかかない様に薄着で。 座薬や解熱剤に関しては むやみに使用すると 薬が効いてる時は良いんですが 薬が切れてまた発熱する時に急スピードで上がる為に 熱性痙攣を起こします。あまり使用は避けた方が良いかも、です。 看病大変かと思いますが ママも体調を整えつつ頑張って下さい。
 ありがとうございました  |  2010/03/02 ありがとうございました  |  2010/03/02
- とても詳しいんですね(o^∀^o)
 夜病院に連れて行ったら胸の音も耳もきれいと言われました。
 もう少し様子をみます(´;ω;`)
 心配ですよね  |  2010/03/02 心配ですよね  |  2010/03/02
- 初めての発熱なら尚更心配ですよね。 下痢・嘔吐がなく、咳と鼻水が出ているなら耳鼻咽喉科に行かれたらいいかと思います。鼻水も吸い取ってくれるので一時的にですが呼吸がラクになりますからね。
 私も一昨日治りましたヽ(^o^)丿  |  2010/03/02 私も一昨日治りましたヽ(^o^)丿  |  2010/03/02
- 私も娘と一緒に風邪になり…主人だけが元気で…医者の薬は飲まず吐いてしまい…せっかく飲んだおっぱいも、食事も吐いてしまう為…薬ははじめだけで、やめました。おっぱい・水分・ヨーグルト・バナナ・等栄養のあるもので治しました。今回は鼻水が凄くて…鼻ちょうちんをいっぱい見せてもらいました。(振り返ってみると可愛い顔をしていましたヨ!)
 こんにちは  |  2010/03/02 こんにちは  |  2010/03/02
- 熱があるときなどは無理に離乳食を食べさせなくてもいいといっていましたよ!
 お大事に  |  2010/03/02 お大事に  |  2010/03/02
- 初めての高熱、心配ですね。
 でも熱は体の中のウィルスと戦っている証拠ですから大丈夫ですよ。
 ただ脱水には気をつけてくださいね。
 イオン水を、ちびちび飲ませてあげてください。
 熱が上がりきった後には、衣類を少なめに着せて、放熱させる必要があります。
 風邪を引くと温かくしなきゃ!と思い、厚着させたりふとんを多めにかけたりしがちですが、熱がこもってしまいますので、涼しくしてあげてください。
 ママさんもお大事に☆
 うちの子は6ヶ月の時に、  |  2010/03/02 うちの子は6ヶ月の時に、  |  2010/03/02
- 40度、熱が出ました。初めは38度ぐらいで39度にどんどん上がって行ったので慌てて救急病院に行きましたが(深夜だったので)、当時新型インフルエンザが流行ってたころで、病院も患者が凄く多くって、病院で待たされてた時に、40.4度まで上がりました。
 検査でインフルエンザではなかったんですが、薬もなかなか飲まずきついみたいで、やっぱりぐずりましたし、離乳食もなかなか食べませんでした。
 そういうときは、無理させない方がいいですよ。
 お風呂も熱が高い時は入れないんで、体を拭いてあげて、離乳食も水分を多めにしたものをあげて(大根や人参、林檎のすりおろしなどもいいですよ)、水分補給はこまめにしてあげてください。
 ぐずってる時は、やっぱり抱いて寝かせてあげた方がいいと思います。やっぱりよく寝たら治り易いみたいですし。
 早く良くなるといいですね☆
 大丈夫ですか?  |  2010/03/02 大丈夫ですか?  |  2010/03/02
- うちもちょうど土曜日にしかも旅先で同じくらい熱がでて焦りました(((^^;)
 ヒエピタを張り、加湿器をかりて夜はおっぱいを飲んだだけです。
 次の日には少し下がって今は下痢です(T_T)
 昨日、病院に行きましたが鼻水も出て喉も赤かったので風邪だろうと・・
 まだ熱があるようでしたら脇に保冷剤で冷してあげると少しはいいです(^-^ゞ
 顔が赤いようなら私はほっぺと耳の下あたり?リンパがあるとこを濡れガーゼで冷してました(^人^)
 ママも気を張って疲れますが頑張ってください(^-^ゞ
 こんにちは  |  2010/03/02 こんにちは  |  2010/03/02
- きっと風邪がうつったんでしょうね…高熱の時はあまり食欲がないと思いますので無理には与えなくていいと思いますよ。とにかくこまめに水分補給してあげて下さいね。腋の下や足の付け根を冷やしてあげるといいですよ。
 こんにちは。  |  2010/03/02 こんにちは。  |  2010/03/02
- 基本は大人と一緒ですので、落ち着いてくださいね!熱が上がる時は、寒気がすると思います。解熱する時は暑いと思います。
 お風呂は平熱でない限りは辞めておき、鼻水などが辛そうなら、鼻水吸い取り機や綿棒で優しく取ってあげても良いかと思います。(嫌がると思いますので、気をつけてください。)
 水分不足になりやすいので、イオン飲料が一番です。
 離乳食は嫌がらないならそのままで、おなかの調子が悪いとか、食べない場合は、今の段階より1つか2つ前のメニューや固さにもどしてくださいね。加湿もお忘れなく。
 お大事に。
 こんにちははるまるさん  |  2010/03/02 こんにちははるまるさん  |  2010/03/02
- お子さんは、高熱で食事はほとんど摂れていないですよね?ヨーグルトやプリンなどツルッと入るのど越しのよい食べ物がいいですよ。
 うちは、高熱の時は全く何も口にしなくて水分だけは頑張って摂らせていました。
 早くお熱が下がるといいですね。
 こんばんはgamballさん  |  2010/03/02 こんばんはgamballさん  |  2010/03/02
- 心配ですね。
 熱があるときは離乳食は無理にあげなくて大丈夫。
 おっぱいは欲しがったらあげてみてください。
 水分はイオン飲料をまめにあげたほうがいいです。
 お部屋の加湿も忘れずに・・・。
 こんばんはホミさん  |  2010/03/02 こんばんはホミさん  |  2010/03/02
- 熱があるときはムリに離乳食はあげなくてもいいと思いますよ! 食べるようなら、お粥やヨーグルト、果物など消化の良いものがいいと思います。
 水分は一回にたくさんの量をあげるのではなくちょこちょここまめにあげたほうがいいです。
 こんにちはももひなさん  |  2010/03/03 こんにちはももひなさん  |  2010/03/03
- 初めての発熱、不安ですよね。
 体調の悪い時は基本的には無理に離乳食を食べさせる必要はないです。
 固さも1段階戻したり、お子さんがたべてくれるだけの少量で充分です。
 うちの子は離乳食はほとんど食べずにおっぱいばかり飲んでました。
 イオン飲料などで水分補給だけはしっかりするといいですよ。
 おはようございます  |  2010/03/04 おはようございます  |  2010/03/04
- うちも11ヶ月です★ うちは離乳食はストップしました。下痢しちゃったので…。 早くよくなります様に(>_<)
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/03/12 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/03/12
- 熱だけでウンチの変化がないならいつもとおなじでいいでしょうが、おそらく食欲が落ちていると思います。
 イオン水や果汁、野菜スープや味噌汁などで脱水を防いで、あとは水分の多い果物や寒天ゼリーなどがたべやすいと思いますよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






