アイコン相談

皆さんなら?

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/10| | 回答数(28)
1才11ヶ月の息子・妊娠38週のマタママです。度々引越について相談させていただいています。

今日も引っ越しについてです。新生児がいての長距離引っ越しになります。
【家族】大人2人・子供1人(+1人)・小型2匹
【日にち】4月13日午後に荷物をトラックへ詰め込み、翌日14日10時に新居へ荷物が運ばれます。
【場所】関西→九州
【予算】ほぼなし

①私が子供2人を連れて飛行機で、旦那が犬2匹を連れて軽自動車で。(飛行機は小型プロペラの為広いシートなし)子供はじっと座っていることが無理・言葉理解は他の子より遅い
約4万円

②家族揃って車で行く
約2万円

③車は陸送し人間・犬は飛行機で行く
約8万円

旦那家族は関西、私家族は九州の為、荷物立会人は最悪お願いはできます。
引っ越し荷物入れてもらう日にち変更の不可はまだ相談できていません。
私が思い付く引っ越しプランは①②③だけでした。
他にどのような引っ越し方法があるでしょうか?また皆さんが上記の場合だったらどうしますか?

◆私両親が1BOXカーで迎えに来て九州へ帰る方法は無理
◆義母の付き添いは無理

よろしくお願いします。
2010/03/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

わたしなら | 2010/03/02
1を選択します。
飛行機なら時間も短いですし。
車で行くには子供にとって時間がかかりすぎる気がします。
回答ありがとうございます | 2010/03/02
問題は引っ越しする頃には子供が2人になっており飛行機は小型プロペラ機のみの運行の為、子供料金を払っても子供用の椅子が取り付けられないと思い…悩んでいます。
私だったら、 | 2010/03/02
泊りがけで、②にします。
飛行機って途中何かあったときや周りに迷惑がかかるときにすぐ降りれないんで、何か不安です。
長距離になるんで、お金がかかっても泊りがけで車でみんなで帰ると思います。
こんにちは☆ | 2010/03/02
ウチは車で二時間の引越しを子供が二歳になる前に体験しましたが、家族全員旅行的な気持ちで車で休みながら行きました。子供も休みながらお菓子&お茶でしのいで、昼寝の時間も合わせました。 私なら飛行機で子供と行くかな。昼寝の時間に乗れる様に飛行機で。関西から九州まで車だと4時間はかかりますよね…ソレは子供にも負担が大きいかな…妊婦だと車の揺れもお腹には良くないし‥飛行機だと飲食できるし、オムツしてればトイレも大丈夫だろぅし。 頑張って下さいね(^-^)
ありがとうございます。 | 2010/03/02
子供がいない時に車で帰った時は最低8時間はかかりました。シルバーウイークの時は上の子・私妊娠4ヶ月だった為14時間かけて九州へ帰りましたf^_^;
飛行機でさっと帰る方が断然楽ですが帰る頃は子供2人になっており機内での事が不安です。小型プロペラ機の為座席は狭く、2席2列の100席未満で子供用椅子?を取り付けるような所もないんです(:_;)以前飛行機に乗った時、近くにいた幼稚園くらいの女の子がシートベルトを閉めなかった事で出発が大幅に遅れてしまった光景を目にしているので尚更不安なんです。あぁ…。
私ならピカピカ☆。。。 | 2010/03/02
1か3ですね。
軽自動車でその人数で移動はかなりきついですし。
子どもの面倒を大人が一人ずつけるのは3なので、一番子どもの負担は少ないですね。金額の負担はすごいですが(;´▽`A``

2の場合だと、かなり休みながら行く事になりますので時間がかかりますが、金額の負担は少ないですね・・・
ただ、新生児には負担がかかりすぎる気がします。
こんにちは(^-^) | 2010/03/02
私は子どもの負担がすくない①を選びます!
こんにちは | 2010/03/02
多少お金がかかっても③がいいと思います。小さなお子さん連れだと大変ですしご主人も一緒の方が主さんも心強いと思います。
悩ましいですねー! | 2010/03/02
うーーーーん、悩ましい!!
実家の母に迎えに来てもらい、息子さんと赤ちゃんと四人で飛行機で、旦那とワンちゃんたちは車。かなー。実家は、近いのかな?
実家に何日か前にいって滞在とかはできるんですか?
ま、母の往復飛行機代はかかってしまうけど、引越しって移動だけで大変なのに、それからの荷物出しやらいろんな手続きなんやらで引っ越してからが、とても大変なのに新生児もいるし、疲れてママさんが疲れてダウンとかなったらもともこうもないので、お金かかるけど、母に来てもらって息子さんの面倒を、、、。ちょっと楽というかさせてもらったほうが、、、。私も娘が4ヶ月の時に引越しました。なかなか荷物が片付けられないし、役所などの手続きやらで、とても大変でした。疲れて熱だしてダウンしちゃうし、、、。
うちは、母が仕事していて来れないし、実家が東京なのでさすがに兵庫までは来てもらえず、、、。
回答ありがとうございます | 2010/03/02
実母に飛行機で来てもらう方法もありましたね!!早めに行って実家で生活するのは問題ないので大丈夫です。また考えたいと思います。
私の場合 | 2010/03/02
私は千葉→高知の引越しをしました。

当時娘は8ヵ月で、小型犬を1匹飼っていました。

色々悩み、犬を飛行機・私達は車で引越しする計画でした。
犬は飛行場受け渡しで2万円しなかったような記憶です。

最終的には私達も飛行機で引越ししたのですが、車は主人に知り合いがいたので、ついでで陸送してもらえたので…


軽自動車だと長距離は辛いですが、犬は飛行機・人は車であれば予算的には安く済み、お子さん2人いてもご主人の負担は増えますが、時間や体調を見ながら移動できるかと思います。

ただ、休憩が相当必要です。

わんちゃんの陸送もあるようですが、わんちゃんにも負担になるので…

私的には犬が前乗りしてくれてたのが相当楽でしたよ。
ありがとうございます | 2010/03/02
ペットを先に送る方法ですね!いい方法ですが現在オス犬が病気中のためつい2週間前に手術したばかりなんです(:_;)年明けから不幸きです…。
参考にさせていただきます☆
お金がかかっても | 2010/03/02
子供に負担がかからないようにしたいです。なので③かな…
二人の子供を見ながら飛行機はキツイと思います。赤ちゃんはいるし、2歳だとかなり動き回るし…パパママいれば子供一人に大人一人つけますしね。
飛行機を予約する際赤ちゃんがいると伝えると配慮してくれます。あと気圧の関係で耳がおかしくなるので飛び立つ時におっぱいやミルクを飲ませるとよいそうですよ!!
旦那さんとよく話し合って決めてくださいね
私なら… | 2010/03/02
②にします。 休憩しながら行けますし(^^ゞ お子様も車の中で寝れたり出来ると思いますし♪
こんばんはgamball | 2010/03/02
3かな・・・。
お子さんをみるのに夫婦二人のほうがいいと思います。
大変ですね | 2010/03/02
こんばんは。
新生児と小さな男の子を連れての引越しは、大変かと思います。

私なら実母に来てもらって、子供二人と一緒に飛行機で帰ります。
上のお子さんもまだ小さいですし、飛行機でぐずったりトイレに行ったりするときに、ママ一人だと心配ですよね。

できれば、引越し当日ではなくて、少し前に帰省してはいかがでしょうか?
ご出産したばかりの体、しかも新生児を抱えての引越しは、本当に大変だと思いますので、ご主人様に任せてしまってはいかがでしょうか?

私の友人は、小さいお子さんと新生児を抱えて引越したのですが、家の近くのホテルを借りて、引越し当日にママと子供達だけ避難してました。
その時には実母にきてもらっていましたよ。
多少お金がかかりますが、バタバタとほこりっぽいところに子供達をいさせるのが嫌だったそうです。
そして引越しの作業が終わった次の日に、パパと合流して飛行機で移動していました。
この方法もありですね!

引越しは大変ですが頑張ってくださいね。
こんにちはトフィーナッツ | 2010/03/02
私なら車でみんなで移動すると思います。l自亜kんはかかると思いますが、休憩できますし、気分転換もできます。でも、飛行機は途中で降りることはできないし、子供2人を連れては大変だと思います。気圧の変化もありますし、ずっと席に座っているのも子供にとっては苦痛でしかないのではないでしょうか?綿日の友達が先週飛行機に乗ったんですけど、友達の後ろに子供を連れたママがいて、飛行機の中で子供は泣きっぱなしだったみたいです。ママも子供も、周りの人も疲れると思います。
こんばんは!! | 2010/03/02
私なら2です(^^)

休憩入れながらならお子さんも飽きずに大丈夫だと思いますよ(^^)

ちなみに我が家は子供が1才の時から毎年関東~九州まで車で帰省しています♪毎年問題なく行けてます(^^)
難しいですね。 | 2010/03/02
①ラムレオンさんが1人で赤ちゃんと2歳になりたてのお子さんを連れて
飛行機に乗るのはちょっと大変な気がします。
家にも2歳なりたての子がいますが、短時間とはいえ大人しくしてくれるかどうか?ですよね。

②上のお子さんは大丈夫でしょうが、赤ちゃんにとっては長時間の移動になってしまいますね。途中で一泊すると大丈夫な気がしますが
荷物が多くなってしまったり、ワンちゃんの宿泊場所も問題ですね。

③ワンちゃんにとっては、ストレスがあるかもしれませんが
人間にとっては、一番楽かなと思いました。

私なら①は避けます。
③も捨てがたいですが、機内でぐずったり騒いだりするとつらいので
②で一泊することができれば一番、いいような気がします。
金額的にもみんなで飛行機に乗るよりは、少しお安いと思います。
私なら | 2010/03/02
車で行きます。 休憩をきちんととりながらですが。 何かあったとき車ならすぐに止まれるし、病院や買い物など寄り道も出来て安心だと思います。
こんばんは | 2010/03/02
上のお子さんがじっとしているのが苦手なのであれば、①は厳しいんじゃないかなと思ってしまいました。妊娠中の今ですら、じっとしているのが…というのであれば、産後は下のお子さんへの焼きもちなどが出てさらにママを困らせるようなことをしてしまうかもしれませんよね。お菓子などで大人しくなってくれるのであれば、①が良いと思うのですが。②だとどれくらいの時間がかかるのでしょうか。上のお子さんはドライブとか好きですか?
難しいですね…。
参考にならないかも… | 2010/03/02
引っ越しではありませんが、関西から九州まで数回行ったことがあります。
手段は新幹線。

引っ越しとなると新幹線という手段が使えるかわからなくて申し訳ないのですが、もし可能なら
ペットと車を別手段で移送。
ご家族で新幹線の個室(ある車両と無い車両があるのでイマイチ使えるかどうか)で移動。

最寄り駅まで迎えに来てもらうか、もしくはレンタカー。


もし使える手段ならば、空路より時間は掛かるが、陸路より早く負担は少ないかなぁと思いました。
乗り換えがあってもご家族一緒ならなんとかなりそうだし……


まったくの検討違いでしたら申し訳ありませんm(__)m
回答ありがとうございます | 2010/03/02
計算したら新幹線ですが、新幹線の駅まで電車を使い1時間+新幹線3時間+最寄駅まで2時間…車での移動時間とあまり変わりませんでした(:_;)子供が動き回れるスペースはありますが首が座らない子供がいると考えるとおんぶができないので上の子供がぐずった時大変になるな…っと不安です。
ありがとうございます。
1か2ベビーマイロ | 2010/03/02
うちも、新生児で車、3時間の引越しを経験しております。

6ヶ月で飛行機に乗ったこともあります。
飛行機は、意外にじっとしておりましたよ!ただ、周りに何かないと困るので、おもちゃやお菓子などの準備はしていきましたが、泣かれたときには、周りの目線がこわくて、どきどきしましたが、案外すんなり寝てくれました。

あとは、時間とか気にならなければ、ゆっくり車で行くことがいいと思います。
こんばんは | 2010/03/02
私なら②番です。

一人で2人見るのは大変だし、みんなで車移動なら休憩を取りながらいけると思います
私なら | 2010/03/02
妊婦さんですよね?
子供も二歳頃なら移動は大変かと思うので、一番所要時間が短いのを選びます。

公共機関は気を使いますが所要時間が短ければ負担も軽いかと…
回答ありがとうございます | 2010/03/02
現在妊婦ですが、引っ越しするときには産まれて1ヶ月経つか経たないかくらいになります。
こんにちは・ポム | 2010/03/03
私なら、2番にします。
飛行機だと、もしもおむつ交換や授乳が必要になった時に大変なので、ゆっくり休み休み移動できる車で移動したいです。
出産、頑張ってください☆
おはようございますhappy | 2010/03/03
私も3を選びます。
妊婦さんで小さいお子さんを連れて一人で飛行機は心配すぎます。
旅行だと思って、家族みんなで飛行機に乗ったほうが楽しいかもしれないですね。
私だったら | 2010/03/03
1か2です。
1は旦那様に上のお子さんを頼める様で有れば頼み、下のお子さんと飛行機で行った方が良いと思います。
もし上のお子さんが主様と一緒じゃなきゃ駄目なら2が良いと思います。
主様のお身体が一番大変なので、なるべく無理しないで下さいね(>_<)
私ならももひな | 2010/03/03
②にします。
自分ひとりで子供二人の面倒は無理だろうし、車だと時間はかかるけど旦那様の手も借りられるし休憩も取りやすいですから。
おはようございます | 2010/03/04
私なら①か③です。 とりあえず赤ちゃん優先で考えたいですよね(>_<)
叔母の家族が関西在住で、旦那さんの実家が九州です | 2010/03/04
叔母が言っていたのを思い出したので書かせていただきます。  いつも車で帰省しますが、滋賀(大津寄り)~鹿児島まで休憩含め約10時間。子供も二人いるので、大変だったと言っていました。  それを思うと、金額は張りますが1か3の方がいいと思います。一番いいのは3かな…と思います。  私が結婚して新婚旅行で九州に行ったのですが、夫の車で博多に着いたのが9時間後。休憩は最低限のトイレ休憩と食事を軽くとったくらいでした。 交代で運転しても、どちらかは次の運転のため仮眠とったりしてましたよ。  新生児のお子様のことも考えていくと、お金は一番かかりますが、3番が一番親子共に負担は少なくてすむと思います。
こんばんは。 | 2010/03/05
長期引っ越しは、大変でしょうね。荷造りなども。ご苦労様です!!

金銭面で許されるならば③。難しい場合は①を我が家だったら選びます。

page top