アイコン相談

実姉の気持ち…???

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/17| | 回答数(22)
はじめまして。
実姉とどう接して良いのかわからなくなってしまいました。ご意見頂きたいので、よろしくお願いします。

事の始まりは、昨年の3月。姉からローンが払い切れなくて(姉は3人子供がいます)20万貸してもらえないかな?と…。お願いされ、何とか姉の力になりたいと思って、私の財形を崩して←私の貯金はその時育児休暇中だった為、私も税金や保険料を貯金から出す予定だったので財形から出して貸そうと思い旦那に相談したら、財形崩さなくても家の貯金から貸してあげればいいんじゃない。と言ってくれたので(家の貯金は旦那、義母(同居)、私で積立の為)少し気が引けましたが、旦那の言葉に甘えて家の貯金から借り、姉に貸しました。

貸す時に『あげられなくて申し訳ないけど、何時でもいいから…』と私が言ったら『悪いから早めに返すよ~』と言っていた姉でしたが、結局今だ戻って来ず。
夏に義兄が蓄膿の手術で入院したのもあったので、その時は『手術と入院があったから冬のボーナスで返すよ』と言っていました。私も一言あったので良いよ~と言ってあげられました。

冬のボーナスの時期が過ぎ、他の話で連絡取っても、その話はなかったかのように触れず、先日私が切迫早産で入院した報告をした(メールで)際には姪から『ママ疲れてるから返事したくないんだって~』とメールが来ました。何だか悲しくなってしまいました。お金の話はしなくても入院した事に『大丈夫~?』ぐらい連絡くれても良くないのかな?って…。

1度も姉から話そうとしなかったから、私もあえて貸したお金の話はしませんでしたが、その事で他の話もスルーされてしまうのは悲しいので『お金急がなくても大丈夫だから。ただ旦那とお義母さんの貯金でもあるから、本当に申し訳ないんだけどあげる事は出来ないから何時でも良いから返してね。後、お金の話だから、あたしからは今回は話したけどやっぱり話しづらい。だからお姉ちゃんから、いついつぐらいになるから~とか待ってね~って言ってもらえると有り難いし、まとめてが大変だったら少しづつでも大丈夫だから』とメールしましたが、連絡ありません。

言い方悪かったのかな~?

↑のメールで『ありがとね~体調は大丈夫~』的な返事を期待してしまいました。

でも、後になってみると、何時でも良いよ。って言いながら急かしてしまった気持ちもあるし、でも何時ぐらいには~って言ってもらわないと、返って来るのか不安だしと言うのも少しあったり←自分だけのお金ではないので。でも、貸した貸さないじゃなく他の話しもしたいので、この件で話しがスルーされるのも嫌で…

何だか姉が何を考えてるのか、わからなくなりました。と同時にどう付き合って行ったら良いのか…。何も連絡しない方が良いのでしょうか…?

皆さんどう思いますか?どうされますか?
何も言わない方が良かったのでしょうか?
2010/03/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

他にも借金している? | 2010/03/03
実の姉妹なのに残念なことになってしまいましたね。
お姉さんの家庭に、金銭に絡む何か特別な事情があるのかもしれませんね。他にも借金しているとか。お父さんお母さんに、さりげなく聞いてみてはどうでしょう。

お姉さんも引け目があるかもしれないので、もう昔のような関係には戻れないかもしれませんね。
貸したお金はあきらめ、あげてしまったつもりでいましょう。
返信ありがとうございます | 2010/03/03
うーん。借金は考えにくいのですが、両親が離婚してるのと、実父は私と疎遠(事情がありまして)な為、聞く事が出来ないんです(ーー;)
私としては、お金より、入院に付いても、なんでも『一言』が欲しいんです。一言あると気持ち的にも違くないですか?でも、やっぱり距離を置くようにした方が良いのかもしれないですね。

ありがとうございました。
まんぼーさんは | 2010/03/03
結局今すぐにでも返してほしい、というのが本音なのでしょうか?私には少なくとも「何時でもいいから」というのは言葉だけで本当はすぐ返せ、と言っていると思われても仕方がないと思ったのですけれど。すみません、私もうまく日本語を使えないのでお気を悪くさせるつもりはないのですが。

客観的に見たら例えば会うたびに、メールのたびにお金のことを持ち出されたら返事に困って結局何も言えなくなる、というのも分からなくもないと思います。でも上の文章からしたらそれほど頻繁にお金の話を持ち出したわけでもなさそうですねぇ。自分がお姉さんの立場だったらやっぱり一言でも自分の今の状況を話すと思います。例えばボーナスが出るからそれで半額とりあえず返せそう、だとか。お姉さんがどういう方なのかまでちょっと分からないのでなんとも言えないんですけど(^^;;

私だったら、はじめから貸さなかったと思いますね。経済的にムリですし、親戚同士、ましてや兄弟となるとお金が戻ってくることに期待しません。というのも自分は舅に自分にとっては結構大金といえる金額を貸してそれから7年間返ってきてません。相手も相手なのでこちらから催促というか、その話題も持ち出したことありません。子供にごはんを食べさせるお金も欠かなくなったら催促すると思いますけれど。まぁ、この話はただ世の中にはそういう人もいる、という例とでもお考えください。

要は。。。まんぼーさんが本気で返してほしいならやわらかい言葉使いででも催促し続けるべきだと思います。でも私のように諦めきってる(!?)ならばとりあえず今の状況をよくする為、お金の話はしばらく持ち出さない方がいいのではないでしょうか?実の姉、ということですから難しいとは思いますが一生たぶん付き合いがあるでしょうからね、がんばってください(^^;;
返信ありがとうございます | 2010/03/03
やっぱりそう聞こえて(早く返せ的)しまいますよね(ーー;)私気持ちを伝えるのがどうも苦手で…。気を悪くなんて思わないませんよ。感じた事を率直にお話し下さってありがとうございます。

私的には、早く返して欲しい。と言う訳ではなく『一言』が欲しいんですよね。一言あると気持ち的に違くないですか?
それに私からお金の話しを持ち出したのは、貸して以降初めてでした。
なので、言わない方が良かったのかな~と思いつつ、他の事(入院等)もスルーされてしまうと、その事があるから話しづらいのかな?なんて悩んだりして、私から話してみたんですが(ーー;)

少し距離を置いて様子をみてみます。
ありがとうございました。
うちの場合 | 2010/03/03
父の姉夫婦が何度もギャンブルで借金をつくり、営んでいたガラス屋を潰した上自己破産したばかりです。うちの父もリストラされたばかりだし家のローンも残ってるけど、家賃が払えないからといわれ多少貸しているみたいです。でも、母が癌になろうと私が切迫流産になろうとお見舞いにきてもらったことはありません。私は、「お金を貸して」と言われたら、どんなに近い間柄でもあげるつもりで接するしかないと思います。リストラされた父がパート勤めの母に頭を下げて握りしめ、渡したお金は、もちろん帰ってきていませんし、生活に困っているだろうと野菜などを差し入れても電話一本ありません。悲しいけど事実だし、巻き込まれた母は存在すら嫌がります。一度催促されても返信がないのであれば少し距離をおいてみてはいかがでしょうか?お金の問題ってみんなが嫌な思いをして後味悪いですよね。
返信ありがとうございました | 2010/03/03
みっちょんさんも、同じ様な経験されてるんですね。本当に今思うと付き合いづらくなってしまうなら貸さない方が良かったです。

お金うんぬんではなく気持ちの問題で、やっぱり『一言』が欲しいんですよね。入院に付いても『お見舞い』とか『大丈夫』すらないのは悲しすぎます。一言あれば、何でも、いいよ~って言ってあげられるのですが(ーー;)

少し距離を置いて様子をみてみます。
ありがとうございました。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/03
お金の問題って難しいですよね(>_<)それが身近で親しい人ならなおさら…。うちも旦那の叔父さんの家にお金を貸した事ありますが、その時の事情も話してもらって、来月返すって約束の上貸して、約束通り返してもらいました。本当は貸さないのが一番ですが、今までも可愛がってもらっててお世話にもなっていたので、断りづらくて…。でも、やっぱり貸す時はあげる覚悟も持った上で貸さないとダメですよ…。
返すのがいつでもいいって言うのは、やめた方がいいと思います。冬のボーナスで返すって言ってたなら、その時期に勇気を出して「まだかな?」って聞くべきだったと思いますよ。今さらどうしようもないので、次の夏のボーナスで絶対返してもらうようにしないと難しいかもしれないですね(>_<)返事がなくても、うちもお金で困ってるから、次のボーナスで返してねってメールしといて催促した方がいいと思います。それができないなら、お姉さんが返してくれるまで諦めるしかないかな?
おはようございます | 2010/03/03
私も姉がいます。なんでも話せる仲ならお金のことも話していいと思いますよ。
でもお姉さんの様子が心配ですね。たぶん妹からお金を借りるなんて気がひけたと思います。しかも、なかなか返せないのはお金に苦労されているんじゃないかと思います。踏み倒す気はないと思いますよ。
主さんの実親はこのことを知っているのでしょうか?一度相談してみてもいいかもしれませんよ。
つらいですね。 | 2010/03/03
お姉さんとも少し距離を置いてみて、向こうから連絡くれるのを待った方がよいと思います。
お金のこともあきらめた方がいいかもです。
お金が絡むと兄弟でも親子でも関係が崩れるんですね。
実のお母さんにも少しお話してみてはどうでしょうか??
こんにちは | 2010/03/03
なんだか悲しいですね。私も兄弟がお金に困っていたら助けてあげたいと思います。 ただどんな事情があるにせよ、お金を借りて返さないだけでなく、入院したのを知っているにも関わらず一言もないなんて辛いですね。 実の姉妹なので、踏み込んで話をされてみてはどうかなと思います。義母の貯金でもあるからお金もしっかり返してもらわないと困る、と私なら強く言うかもしれません。毎月1万でもいいから返してほしいって。お金を返すのが厳しくて連絡しずらいんだと思うので本当はまとめて早くスッキリ出来たらいいんでしょうけど… やっぱりお金の貸し借りはいいことないですね。
こんにちは!すぬぴこ | 2010/03/03
うーん…。困りましたね(>_<)

うちの身内でも、親戚にお金を貸したんですが返ってこない、会ってもいついつに返すとも言わないので、
身内はせめて遅くなってすみません、~月には返すとか一言言って!と怒ったのです。
いろいろとありましたが、結局全額返ってきましたが。後味悪かったです。

そのこともあり、私はお金は親戚兄弟だろうと貸さない、貸すときはあげる気持ちでと思っています。

お姉さんは、まだ返せる目処がたっていないから、メールも返せないのかな?と思いました。

しばらくたってから、いつなら返せるか聞いてみてはどうでしょうか?

いつでもと言うと、相手は、いつでもいいんだと考え、ズルズルと遅くなると思いますよ(>_<)
お姉様の気持ちるい | 2010/03/03
こんにちは!
お姉様の本当の気持ちが聞きたいですね。
ご両親が離婚されていて お父様とは連絡できない間柄ということは お母様でしたら大丈夫なのでしょうか?
会うことの出来る距離でしたら お母様・お姉様・主様の3人でお会いになり お話されてはいかがでしょうか?
お母様に連絡していただけば お姉さまも無下には断れないのでは?
私なら、「自分のほかにも誰かからお金を借りているのか」「現在、ローンは払えているのか」(これは、少しでも家計に余裕があるか?という意味で もし払えているなら「では、月5000円でいいから こちらにも返済をお願いします」)
お姉さまが機嫌を悪くするようでしたら 自分も入院費や赤ちゃんのためにお金が必要☆とか、本当は 急かすつもりはなかったけど 私との関係から逃げるような態度がショックでそうせざるを得ない!と お姉様の態度が今の自分の言動を引き起こしたとこを伝えます。
現に、主様は こまめに「もう少し待って」という連絡や「体大丈夫?元気な赤ちゃんを産んでね」という『言葉』を待っていらっしゃるのでしょう?
主様からお姉さまへのメールもなんら 悪くないと思います。それについて「いいすぎた?」「私が悪い?」と気に病むことがお体に悪いと思いますよ。
みなさま、親近者でもお金の貸し借りはNG。と言われますが 仲の良い兄弟から頼まれたら「じゃあ、借用書!」とも言えないし親身に相談にのり 信用するのが人情だと思います。
主様の優しい想いが お姉さまに届きますように。 
こんにちはgamball | 2010/03/03
いつでもいいから、と貸したからには待つしかないと思います。
お姉さんから連絡がないのは気のなると思いますが・・・。
お金の貸し借りをすると、こういうことになるので嫌ですよね。
おはようございますhappy | 2010/03/03
そのメールには何も問題はないのですが、今お姉さんはもしかして他にも借金があったりして、お金にすごく大変なのかもしれないですね。
精神的にも本当に疲れてしまって、連絡したくてもできないのかもしれないです。実妹の入院も、心配でないわけはないと思いますが、その余裕すらないのかも。
少し連絡を待っていて様子をみたほうがいいと思います。
おはようございます | 2010/03/03
お姉さん的には「いつでもいいよ!」と言っておきながら連絡がくればお金の話…早く返してほしいならはっきり言えばいいのに!…と思ってるかも知れませんね(私が同じ立場だったらそう思うかも…)
主様もいつでもいいよ!ではなく、期限を決めてまたは月に少しずつでいいから返してね!などの話をされてはどうですか?
いつでもいいから~と言っておいて催促するような言葉を言われたら早く返さないと…と思うんじゃないかな?
こんにちはトフィーナッツ | 2010/03/03
実のお姉さんですか~・・・面倒なことになってしましましたね・・・実のお姉さんだったら「いつまでに返して」って言ったらイイのではないでしょうか?やっぱり主さんにも家庭の事情がありますし、一括で返すのが無理なようなら分割ででも返してもらった方がイイと思います。もし何回言っても返ってこないようなら、主さんのご両親に相談したらイイのでは?主さんだけの貯金じゃないですし、大金なので「なあなあ」にしてはいけないと思います。
うーん…CAT | 2010/03/03
お姉さんからすれば借りた以上一度で返すのが
筋だと思っておられるのかもしれないですよ。
真面目な方なら特に。しかも「姉」という立場ならなおさら。
私なら返せるまで「ちょっとその話はしないで…。絶対
返すから…」と思ってしまいます。悪気はないですし
なかったことにするつもりもないです。
なので今お金をまとめている可能性もあるかも?です。
暫く様子を見てもいいかと思います。
兄弟から言うと何となく話流されてしまうかもしれないので
気になるようでしたらご主人からそれとなく切りだして
もらうことはダメですか?
こんにちは | 2010/03/03
いくら姉妹とはいえ貸したお金は家族の貯金を崩したものですよね…金額も大きいですしいつまでに返して下さいと言っていいと思いますよ。私ならなかったことになんて絶対できませんしちゃんと返すよう連絡しますよ。貸借する際は署名できちんとした方が良かったのかなと思います。いつでもいいよという言葉は相手からすればかなり好都合な言葉なので今後はきちんと決められた方がいいと思いますよ。
こんにちはひぃコロ | 2010/03/03
主さんの対応は別に間違ってないと思いますよ。 実の姉妹と言えども世帯は違うわけで、しかも主さんの家族で貯めたお金ですし… 肉親間でも金の切れ目は縁の切れ目になりますから、またお姉さんから連絡ないようなら、一度主さんのお母様に相談して間に入ってもらうといいですよ。
間違っていないと思います! | 2010/03/03
同じく実弟に結婚式&出産用にお金を貸していますが
そのうち我が家より収入の多くなる職業なのでいつでもと思っていますが
毎月分割で返すと言っていたのが去年の冬のボーナスで一気に返すと言われまだです・・・
間に出産が挟んだので義妹がお金を管理しているようですし
初めての出産&子育てで大変だから急がなくても良いかなと思いましたが
今月県外から会う用事があるのでけじめの一つで一言連絡しました^^;
急かすためのものでなく忘れ去られないようにといいますか・・・
(実際は弟は義妹任せですでに返しているものと思っていて
義妹は乳幼児がいて振り込みするタイミングがなかったと謝られました)

ここで遠慮してもやもやが残るのも嫌ではありませんか?
私は実際に会ったりするのが微妙な気持ちになると思い連絡しました・・・
メールの内容ですが私が妹に言われたとしても全然嫌な言い方ではありませんよ!
失礼ですがお姉さんの家は厳しい状況なのでしょうか?
内情が分からないような間柄では余計気を遣ってしまいますし
返済について急かすためではなく腹をわって話しをすると良いかと思います(^^)
義父の兄の話になりますが | 2010/03/03
昨年に何度か、義父にお金を貸して欲しいと連絡があり、今年に入ってからも私が知る限り合わせて20万円は貸していると思います。 何に使うのかも聞けず、今は「家にお金がかかるから」と断っているようですが。。 義父は義母に「できることなら兄貴とは縁を切りたいが、親のこともあるし…」と言っていたそうです。 お姉さまの事情が分かればいいのですが…せめて一言ほしいですね。その一言で主様の気持ちも落ち着くと思いますし…。少し距離を置いてみて連絡取ってみてはどうでしょうか。
こんにちははるまる | 2010/03/03
お金の切れ目が縁の切れ目と言いますし、お姉さんは主さんとは距離を置きたいのかもしれませんね。悪く言えば、返金を逃れたいと言いましょうか…。お姉さんですが、こちらも生活があるので月5千円でも返金してくれたら気持ちも違いますよね。主さんには、話せる両親はいませんか?一度相談されてみるといいのではないでしょうか。
うちの母が祖母に100万貸したそうで、 | 2010/03/03
祖母が10年経った今も返してくれない現状で、母も今は口にも出さなくなりました。
最初は「早く返さないと」と言ってた時期もありましたが、今はちょっと母が「1万ずつでいいから返せるときに~」とやんわり言っても「あ~、今忙しい」と逃げてます。
祖母は多分返す気がないみたいで、だけど、毎日すごい散財してます。(人に凄いおごる癖があって)
それで祖母も友人に200万貸したらしく、その友人も返してくれないといつも言ってます。

うちの祖母と主さんのお姉さんは違うと思いますが、やっぱりお金の貸し借りで、血が繋がっていてもぎくしゃくしてしまう事ってあるんですよね。
うちの母と祖母を見てもそう思います。

逆に血が繋がっているからこそ、遠慮がないんで、返すのが遅れてもいいやってところがあると思うので、旦那さんから、お姉さんにちょっと言ってもらってもいいかもしれません。
私だったらトラキチ | 2010/03/03
姉でも貸さないですが、主さんと同じ状況になった場合、義兄に話します。


借りた返した話すら知らないかもしれないし、
姉妹間ではギクシャクするだけなので。
あと、返事がないのは返せる見込みがないんだと解釈します。
私ならももひな | 2010/03/03
こちらから毎月1万ずつでもいいから返すように言うと思います。
貸してから1年経ちますが、その間お姉さまからは一切具体的なお話もなかったんですよね。
旦那様や義母さんにちょっと悪者になってもらって、あげたわけでもないんだからいい加減返すようにきつくいわれちゃったから・・・ってお姉さんに言えばいいんじゃないかな。

page top