アイコン相談

もうすぐ2歳、食べません…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/03/10| | 回答数(19)
もうすぐ2歳になる息子なんですが、ご飯をほとんど食べてくれません!

お菓子やジュースを止め、時間や味、見た目も工夫しても意味が無くて…
先輩ママには『時期だから無理にあげずに食べたい時に食べるのあげたら?』と言われたのですが、ラーメンやら唐揚げとかどうなんでしょう?

今まで色んな工夫をしても嫌がり試しにお菓子をあげたらパクパク…


テレビで餓死した子供のニュースを見たらそうならないか心配で…
今の時期は諦めるべきですか?

とりあえず野菜ジュースは飲んでくれるので飲んでます。
2010/03/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫ですよ☆ | 2010/03/05
うちなんて、4歳になったのに自分で食べず 席にもつかず(*_*)
いつになったら、最後まで座って食べてくれるのか…
もうすぐ2歳ってことですよね。食べるときと食べない時があったり、そう言う時期なんかな?
好きな食べ物は何ですか?好きな食べ物があるのなら他の野菜などと混ぜるとか嫌いな物があるのなら小さくしたり潰したりしてみるとか…。
あとは食器を変えたり、チョコっと飾りをつけたり絵を書いてあるかまぼこを並べてみたり♪アタシも不安で相談したら体重が増えているなら問題はないよって言ってもらえました。ちなみに、1・2・3歳って麺類が好きで 毎日うどんなんて時もありましたょ(笑)
お菓子は1日1つくらいにして、フルーツをあげてみたりして あまり悩まずにね(^ー^)ノ
まず | 2010/03/05
1、無理にあげると、食べる事自体苦痛になり好きなものまで食べなくなります。
2、沢山遊ばせる。遊ぶってとても体力を使いますので、お腹が空いてくると思います。
3、親が美味しいそうに食事するところを見せることも大事です。
そして、ご飯食べない時お菓子をあげちゃうと、「ご飯食べないとお菓子をくれる」と子供が思い込んでしまうことがありますので、辞めたほうがいいと思います。
こんにちは | 2010/03/05
うちは、例え少しでも食べさせるようにしています。お菓子やジュースも飲んだり食べたりしますが、味が濃かったり、甘かったりでそっちを好みます。なので、『これだけ食べたら、ジュース飲んで良いよ』ご飯前とか『このお菓子食べていい?』って聞かれたときは『ご飯全部食べたら、食べて良いよ』っていってます。
あと、沢山外遊びをすると『お腹すいた~』って結構食べてくれます
うちの子ももうすぐ2歳です。コロリーナ | 2010/03/05
もう2歳となったら、大人と一緒のものを食べられますよね?
うちは一緒に食事をしながら、美味しそうにご飯を食べます。
ママやパパが食べるものに興味津々なんで、自分のものを分けてあげていますよ。
食べた時は「おいし~ね~」と笑顔で喜んであげます。
いらないと避けるなら「じゃママが食べよ、お~いし~い」と食べちゃいます。
うちの子は手づかみ食べの頃からそうやっているんですが、
ブロッコリーでもトマトでも…何でも、食べ過ぎなくらい食べます。

外食でラーメンも食べますし、唐揚げも作ったらあげています。
それでも野菜は食べるので、特に気にしてはいません。
おやつは外出時には小袋のお菓子をあげますが、家ではフルーツヨーグルトです。

ニュースの餓死の子は本当に心が痛みます。あの場合は育児放棄(虐待)です。
1日1食で、僅かな量だったそうです…こうやって書くのもつらいですね。
とりあえず空腹を満たしている状態なら、餓死の心配はありません。
栄養面を考えて…というなら、ホットケーキに野菜を混ぜて焼くなどしてみては?
こんにちは | 2010/03/05
うちもそのくらいの時は食べませんでしたよ。あまり無理には与えない方がいいと思いますがラーメンや唐揚げばかりもよくないと思います。お弁当を作って公園などで食事をすると意外と沢山食べてくれますよ。環境が変わり雰囲気も変わり外で沢山遊ぶとお腹もすくみたいですよ。
うちもそうですよ | 2010/03/05
こんにちは。お子様のプロフィールを拝見したら
うちの息子と同じ1歳10ヶ月で食が細いとのことだったので
我が家と一緒だわ~と思い、メッセージしました。

うちの子も元々、食が細くて、野菜も大嫌いなので
毎日何を作ったらいいのか凄く悩んでいます。

離乳食の時は人参や大根など食べてくれたのですが
最近はスプーンに乗せるのを見ただけで凄く嫌な顔で顔を反らします。

息子の場合、白米とうどん、食パン、フライドポテトは好物らしく
食べてくれますが、お子様は好きなものは何かないですか?

お菓子はやはり息子も大好きで、よく食べますが
なるべくバナナや人参をすりおろしたホットケーキなど
お腹にたまりそうかな?とか栄養になりそうかな?と思うものを
与えるようにしています。野菜ジュースもあげますよ。

あと、最近、かぼちゃサラダが急に好きになったらしく
今までは拒否だったものを急に食べてくれたりもありました。
昨日は野菜をコンソメで柔らかく煮て、ポタージュにしましたが
めちゃめちゃ褒めまくったら、調子に乗ってすごく飲みました。

夫がおもしろい顔をして褒めて、その顔が面白かったのか?
その顔を見たくて食べたって感じです(笑)

栄養足りてるのかしら?と凄く心配になりますが
無理強いすると食事嫌いになりそうなのでほどほどに強要してます(笑)

口に運んでベーと出しても、もう一度入れると食べるものもあれば
何度入れても嫌な顔で出すものもあるので、とりあえず数回試してみると
あら?味に慣れた?ってことも。

毎日悩む所ですが、考えすぎると病んでしまいそうなので
お互いにほどほどに頑張りましょうね。
うちもでしたよf^_^;セナ☆ルイ | 2010/03/05
三歳の次男、今だに食べさせてあげないと食べません…。来月から保育園だっていうのに…心配ですよ…。
うちはラーメンなら、ラーメンにモヤシとかキャベツとかをクタクタに煮込んで一緒に食べさせたり、とにかく食べたがる物優先でしたよ…。好きな味付けとかでごまかして食べさせたりとか…。ノリ巻きだったら食べてくれるので、毎回ノリで巻いたり。そうしているうちに、徐々に色々な物食べてくれるようになりましたよ。
同じようにはいかないかもしれないですが、無理に食べさせようとはせず、楽しく美味しく、を第一に今は食べさせていいと思います。ママがイライラせず、無理しない事が一番だと思いますよ☆
うちの子もです! | 2010/03/05
2歳1ヶ月の息子は白いご飯、豆腐、ポテト、しらす、麺類位しか食べません。しかも豆腐、しらすは気分です。
段々と嫌がるものが増え、野菜を小さくして混ぜようものなら断固拒否して食べません(>_<)
お菓子は好きでよく食べますが皆様がいうようにおやつの時間だけにして量も加減しています。息子も野菜ジュースだけは飲みます。
後は気分ではありますが野菜をすりおろして混ぜたホットケーキは時々食べてくれます。なかなか野菜を食べず毎日メニューに悪戦苦闘です…
あまり参考にならないと思いますがお互い頑張りましょう☆
こんばんは。 | 2010/03/05
焦らなくても食べてくれるようになりますよ。
好きな物があればそれに細かく刻んだ野菜等まぜて食べさせてみるとか…。
から揚げが好きなら鶏ミンチに野菜をたっぷり混ぜてから揚げ風にして食べさすとかどうでしょうか。
会話などで楽しみながら食べたり褒めながら食べさせたり同じ物を一緒に食べたりすると少しは違うかも。ラーメンやから揚げばかりだとどうかな…と思います。
お菓子は1日1回あげるのは問題ないと思いますよ。
食べない理由トラキチ | 2010/03/05
もともと食にあまり興味がないんですか?
卒乳はされていますか?
薄味すぎるとか?


私は、食べないものがあると「もらうよ~」と食べて、「おいしい!」と言ってみたり、外食もしますが 慣れた食器を持参したり「上手に食べるね」と誉めたりしています。


後は、お友達と外食に行ったりお弁当を持って集まったりして、2人きりではない 楽しい食事会もしています。

最近は、残すと しまじろうのパペットをはめて「食べてね」と言えば、効果的です。
大丈夫☆ | 2010/03/05
1才半の娘が
まともに食べなくなった時期がありました。
座って2口ぐらい食べたら
遊び回るしまつ。
お菓子もジュースも辞めてもかわりませんでした。
1週間は続きましたね,,,

追っかけ回して無理に食べさせるのはよくないみたいです。

今は普通に食べてますよ。いい加減にしなさいってぐらいに,,,

一時的に食べない時期があると聞きました。
みるみる痩せ細っていくならともかく
心配しないでも
平気だと思います。
大丈夫と思います★ | 2010/03/05
うちの子も食べない時期ありました!! 遊んだ後、おなかすいたぁとか、何か食べたいと言った時はおむすびを作って出しています。変にこだわらず、ただの塩むすびでもけっこう子どもって好きみたいですよ◎作る過程を見せるのもいいかもしれません。
こんばんはホミ | 2010/03/05
少し手間がかかり食べてくれなかったら、へこみますが、お子様ランチみたいに可愛いプレートに旗を立てたりキャラ弁みたいに顔を作って上げたりしてみてはどうですか??
見た目から入る見たいな感じで・・・
うちもですよ | 2010/03/05
あと少しで2歳です

ご飯は気が向いた時しか食べません
保育所に行っていてそこでは食べているらしいので、いろいろ聞いてみたら、もう大喧嘩するつもりで食べさせるかゆっくり様子を見るかしかないみたいです
もう席を立ったらご飯を下げてどんなに泣こうが、決まった時間にしか出さないとしぶしぶ食べるらしいです
うちはそこまではできなかったので、諦めてゆっくり様子を見てます
正直怒ってご飯して、ご飯自体が嫌いになってしまうのは厳しいなと思ったので・・・・

ちなみに見た目の話が出ていたのでお知らせしますが、ご飯型とかに入れてますか?
ご飯が硬くなり余計に食べないらしいので、されていたら止めた方がいいかもです

あとなにかなら食べると言う物ってないですかね?
うちはうどんです
なので冷凍のを買い置きしてあり、最終手段で使います
食べないこともありますが、最近うどん自体に飽きたらしくたまーにハンバーグも食べるようになりました
なので好きなものを飽きるまでも逆に効果あるかもです^^
おはようございますはるまる | 2010/03/06
お菓子でも食べてくれるならいいよ。うちは、食べないからお菓子でもあけようと思ってあげても食べませんよ。
うちは、2歳になった今好きな物だけ食べさせていたらだめだと思いますので、食べなかったら下げる。お腹空いたと言えばおにぎりしか食べさせません。
こんばんは | 2010/03/07
みんなで一緒にご飯を食べてみてはどうでしょうか?うちの子は友達、家族など人がたくさんいると楽しいみたいでたくさん食べますよ。
餓死なんてしないですよ、愛情たっぷりだから大丈夫ですよ
うちの子もももひな | 2010/03/08
食べむらが激しくて何をあげたらいいのかほんとに悩んでました。
野菜ジュースとかは甘くて美味しいので、ご飯を食べたらあげるって言ってご飯を食べられるように励ましたり、どうしても食べる気にならないときは次の食事は食べられるといいねって話してました。
う~ん…ゅぅ&ゅぅ | 2010/03/08
うちのbabyは1歳3ヶ月♂です。ビックリするくらい食べます。食後はオムツが入らなくなるくらい、お腹パンパン(-_-;)心配で不安にもなりますが、元気だし…って様子見てます。

私の姪っ子チャン、5歳♀が殆ど食べません。なので、手作りのケーキとかハヤシライスとかたくさん作ってお裾分けしに行きます。そうすると、ビックリするくらい食べます。好き嫌いや環境もあると思います。食べムラもあると思います。ちゃんと大きくなってくれているのなら、様子見でいいと思いますよ!ママさんも色々工夫されてるみたいだし…そんなもんかぁ…と優しい気持ちで見守ってあげて下さい。
我が家も1歳9ヶ月 | 2010/03/10
こんばんは。
やっぱりムラがありますよね。 我が家は特に朝がダメです。 やっぱり食べる時は、外で歩いてきた時はよく食べますね。揚げ物もあげていますよ。毎回新しい油を使っていますね。

全く生野菜(葉物)を食べないので思考錯誤中です。

page top