相談
-
旦那の転職
- いつもお世話になってます。
今回は旦那の仕事についてです。旦那は管工事の監督をしているのですが給料が低く過ぎてキツキツの生活をしてます。
旦那は30歳。勤続10年になるのですが月々の手取りは10万円代…
扶養手当、住宅手当、残業手当、休日出勤手当などは何もナシ。
なんといっても勤続10年間で1円たりとも昇給なナシ。
結婚前から旦那の勤務先の待遇には不満がありました。
本当は結婚前に転職して欲しかったのですがなかなか新しい仕事の縁もなく無理でした。
しかし。今回オナカに赤ちゃんを授かりハッキリ言って今の給料では生活できません。
今わたしはツワリ中でなかなか食事が上手に出来ていないのですが食べれるようになったら赤ちゃんの為にも食費を掛けてでも栄養とりたいし…
いま旦那は毎日納豆ゴハンばかり。
お金無いのに子供作ったの?と責められればそれまでなんですが…(泣)
そして今回縁あって転職先が見つかりそうで先日面接に行ったようです。
転職先は今の待遇を聞いて『ありえない』と本気で驚いていたようです。先方は旦那の10年の経験を踏まえて給料査定してくれて是非とも来て欲しい!と言ってるようです。
ただ。ひとつ…
転職先は有限会社なんです。
今は一応、株式会社です。
もちろん、このご時世どんな大手でもある日突然倒産する可能性だってある世の中です。
100パー安泰の会社なんて無いと思ってます。
ただ(株)から(有)に転職ってどうなのかな?と疑問が出てきました。
(有)に偏見があるとかじゃないです!解らないから知りたいです!
会社の業績とか社員の待遇とか会社によって違う様な事ではなく
(株)と(有)では無条件にココが違う!と言う差はあるのでしょうか?例えば保険に関してとか。
妊娠を気に転職なんて新しいとこ行ってフワフワして危なっかしいと言う意見もあるかもしれませんが背に腹はかえられない…
長文読んで頂きありがとうございます。
意味不明な文になってたら
スミマセン。 - 2010/03/09 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ありえないと思います!! | 2010/03/09
- うちの主人は水道設備業なので同じ様な職種かなと思いますが、監督という役職があるのにそのお給料は低いと思います!!会社とは相談されていますか???うちは義父が社長の小さな会社ですが、社員が結婚したり、子供が生まれたりしたら少し給料アップしてるみたいです。転職するなら早い方がいいと思いますし、これから家族が増えると出費も増えると思うので、転職を本気で考えてもいいと思います!!
ありがとうございます。 | 2010/03/09
- 結婚する時もせめて1万でも扶養手当とか住宅手当とか付かないの?と聞いたのてすがダメで…
今の会社の社長とも面識もあって良い方なんですが口では『給料上げないとな~』と言う割に現実には上がらず。
業績も悪いらしく、それだけ会社が厳しい状態みたいです。
やはり本気で転職考えます。
ありがとうございました!
ちっちゃい事は気にするなキヨケロ | 2010/03/09
- 僕は現場監督してます。前の会社は滋賀県で十番目くらいのそこそこ会社にいたけど二六才でリストラにあいました。その時の給料は手取りで25万くらい。年齢くらいの給料は欲しいところですが少し届かず。
それから小さい有限会社に入社して現在八年目、手取りで三十四万位になりました。クビになって悔しくてがむしゃらに働いて資格とって、今は心からクビになって良かったと思う。今より悪くなるとは思えないので強気でいけば?
でも旦那に負担にならんようにあんまりプレッシャーかけないでね。
すみません。
うちの旦那と似たような感じに思って旦那に見せたら勝手にカキコしてて、「最終チェックして!」って見せられてビックリしてました。
が、そのままレスしちゃいますね。
m(_ _)m
応援してます。
(´∀`)
今は | 2010/03/09
- 今は、資本金一円から株式会社を名乗る事ができると聞いた事があります。
有限会社でも保険等しっかり入っていて設立年数が長ければ心配ないと思いますが…。
失礼ですが、現在の株式会社の方が不満&不安要素がある気がします。
こんばんは!すぬぴこ | 2010/03/09
- いくらこのご時世とはいえ、10年間お手当なし、昇給なしなんてありえないと思います。
これからの生活も考え、早いうちに転職されることをお勧めします。
ちなみにうちのダンナも下の子供が生まれる頃、将来を考え、転職しました。
いい機会だと思いますよ。
こんばんわ | 2010/03/09
- 有限会社は新法律が出来てから存在しないみたいです。名刺とかに書いてあっても事実上は株式会社なんですってo(^-^)o (株)でも(有)でも、保障がきちんとしていない会社は、怪我や病気、色々な手続きの際も、きちんとした対応してくれないし、絶対に転職した方が良いです(≧ε≦)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/09
- 有限会社でも株式会社でもそれぞれの会社によって保障や保険など異なるので、名前を気にする事ないですよ!
いい会社との縁があるなら、今がいい機会なんだと思いますよ☆今の会社もいざ辞めると行ったら、社長も慌てて給料上げるとか言い出すかもですねf^_^;
こんばんは | 2010/03/09
- 手当てもつかず給料も上がらないのに一生懸命ご主人は会社に今まで尽くして来られたんですね…転職先の会社がご主人を必要としてる、待遇面も今よりいいのならいい機会だと思いますよ。不安はどこに転職してもつきものですしきっと大丈夫ですよ。もし転職先でもうまくいかなかったとしても今働いてらっしゃる所よりもいい所は他にも沢山あると思います。やるなら若い今かなと思いますよ。ご主人を応援してあげて下さいね。
こんばんは | 2010/03/09
- 私の母の実家(つまり祖父の家)が、有限会社で商売をしています。
つぶれるときは、株式会社でも有限会社でもつぶれるので(;-_-+大丈夫!と安易には言えませんが。。
例えば雇用保険だったり、退職金の規定だったりという福利厚生について可能な限り質問してみるのも手だと思います。
資本金や創業された日、主な取引先等、過去のその会社の求人情報などに載ってたりするし結構情報収集できますよ!
こんなご時世だから色々不安ですよね。。
ちなみに祖父の家は明治創業で、安泰♪ってわけでもないけど社員さんもきちんと居てやっていってますよ!
職種にもよるけど、国からの認可とかISOの認可とかの有無なんかも調べてみるといいかもです!
長々失礼しました☆
こんばんは☆ | 2010/03/09
- 昇給がなく、手当てがつかない会社も世の中たくさんあります。
でも、縁があって新たな会社に働けて給料も上がるなら、このご時世恵まれてると思いますよ(^-^)
株式会社は資本金があり、かつ株主がいる会社ですが、だからと言って、主さんの旦那さんの様に待遇がしっかりしていない会社もたくさんあります。
もちろん、有限会社でも待遇面で同じ様にしっかりしていないところはたくさんあります。
そんな中、待遇面で認めてくれる会社に出会えたのはすごく奇跡に近いと思いますよ☆
福利厚生をちゃんと聞いて、判断されてくださいね!
お腹のベビちゃんに響かないように、安心して生活できればいいですね(*^-')b
こんばんは★あっきー | 2010/03/09
- 株式会社と有限会社のちがいは・・・。
株式会社
資本金1,000万円以上、株式公開、役員4人以上、など。
有限会社
資本金300万円以上、役員1人以上、社員50人まで、株式ではないので株で儲けることはできない、など。
ちなみに現在は有限会社の設立はできません。
保険は有限会社でも、社保のところもあれば、国保のところもあります。
株式会社でも、社保の取り扱いが無く、国保の会社もあります。
その辺はきちんと会社に聞いてみたほうが良いです。
有限会社でも福利厚生がちゃんとした会社はありますし、株式会社でもいいかげんなところもあります。(あくまでも私の経験上ですが・・・)
ご家族のためにも、ご主人には面接の際、ちゃんと聞いてもらった方がいいと思います。
転職は大変ですよね。
良い会社が見つかりますように・・・。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/03/09
- 有限会社でも、株式会社でもシッカリしているところはシッカリしてますよ。現に私の旦那も有限ですが、お給料の面はシッカリしていると思います。昇給もチャントあります。
お腹の赤ちゃんのためにも栄養は取らないといけませんよ!妊娠中ってお母さんが撮った栄養が赤ちゃんに行くんですから!
元気な赤ちゃんが生まれるとイイですね!旦那さんもイイところに転職ができたらイイですね☆
酷いかず&たく | 2010/03/09
- 会社ですね。
私は会計事務所に勤めているので、多数の会社を見ていますが…。
株式会社と有限会社の違いは、資本金の額と役員の数だけです。
社会保険等の福利厚生は、ちゃんとやっている会社もあればやっていない会社もあるので、給料の金額だけでなく、社会保険(健保・厚生・雇用)に加入しているかどうか、確認した方がいいと思います。
もし加入していれば、㈱だろうが㈲だろうが、関係ありません。
ただ、政府管掌の社会保険か、健康保険組合か…で、保険料が若干違うかもしれませんが…。
㈱だからと言って、大きく安定している会社とも限りません。
逆に安定している㈲もたくさんあります。
会社の名前なんて気にしなくていいと思いますよ。
こんばんは | 2010/03/10
- とても有り得ない話しですね↓私は社長夫人経験しましたが(株)でも(有)でもしっかりした会社もあればダメな会社もあります。一概には言えませんが㈲は市・県民税,保険料など自分で払う形が多いですね!!社保に加入できればイィですが国保だと手続きも自分です。ですがこれから先を見ると今のうちに転職をした方がいいのかと思います!
赤ちゃんが生まれてからですとまた大変なので(-.-;)
旦那さんをあまり責めずに話し合って決めて下さい♪
こんにちは。ポム | 2010/03/10
- 十年も働いて、昇給しない会社ってあるんですね。
経営が危機なのかと、ずっと働くには不安になりますね。
確かに、株式会社と有限会社を比べると、なんとなく株式会社の方がいいって思っちゃいますよね。でも、株式の違いだけだと思います。
遅くなればなるほど、転職は難しくなりますから、とても歓迎されていて、給与の査定もしてくださるのなら、そこで働いてみていいと思います。
つわり、大変ですよね。赤ちゃんに会うための壁ということで、頑張ってください。元気な赤ちゃんが生まれますように☆
そして、転職先での人間関係などが恵まれますように☆
こんにちは。 | 2010/03/10
- 株式会社か有限会社か、自営業主かは働いている方に関してははっきり言って違いはありませんよ。
株式会社と言っても自営業と実質はほとんど変わらない形態のところがほとんどです。
もし社長さんが有限会社→株式会社へ組織変更したいと思えば簡単にできますしね。
気になる点がそれだけでしたら、大丈夫ですよ♪
こんにちは | 2010/03/10
- 気にしなくていいと思います。
(株)なのに給料とか
よくしてくれてませんよね?
昔は会社を創る時に出すお金で
(株)(有)となったみたいですが
今はそんなに違いはないみたい
ですよ?
前に旦那から聞いた話で
正確じゃないので
間違いだったらすみません(ーー;)
新しい会社へ☆ | 2010/03/10
- 関係ないですよ!株式でも有限でも倒産したら対応は様々。
建築関係の仕事をしているので、いろいろ見てますが、株式でも有限でも倒産したら対応は様々です。
ちゃんとご主人の経験を見てくれる会社が絶対にいいと思います。
こんにちはhappy | 2010/03/10
- ちょっとお給料が安いですね。
私もパートで有限会社で働いたことはありますが、ちゃんとしてたし、景気もそこそこだったみたいです。
これで諦めると後悔しそうなので、思い切ってみるのもいいのかなと思います。
あまり気にされなくても | 2010/03/10
- 以前は、最低資本金1,000万-(株) 最低資本金300万-(有)となっていましたが、現在は有限会社法は廃止されています。
待遇、福利厚生などがキチンとしていれば転職された方が良いと思いますし、このご時世で転職話があったと言うことは、ご主人が技術者として、この先も生きていける方なのでは?
こんにちは | 2010/03/10
- 法律が変わって、今新たに会社を作ろうとすると有限会社にはならずすべて株式会社になるそうですよ。なのであまり気にしなくても良いんじゃないかなと思います。
有限会社ベビーマイロ | 2010/03/10
- 現在はないとおもいますが、名前だけは残っているだけで、株式会社とかわらないと思います。
あまりにも低すぎますし、今まで生活してこれたのがすごいと関心します。
悩んでいても、歳をとって逆に転職しにくくなります。
うちの旦那でしたら、即、あたらしい会社へいくと思います。
お子様のためにも、しっかり栄養をとり、旦那様もしっかり栄養を取って、幸せか家庭を作ってください。
うちなら | 2010/03/10
- 転職させます!
その歳で、その給料で、お子様はちょっと厳しいと思いますし。
まずは、皆さんの栄養をとることが大事なのと、これからもっときびしくなっていくと思いますので、いい話がきたら、そちらへ行ったほうがいいと思います。
労働基準局に | 2010/03/10
- 相談なさった事はありますか?
そういう契約だったのか調べましたか?
有限でもいいと思いますよ。少なくとも今よりは…
うちの旦那も | 2010/03/11
- 現場監督しています!
前の所は手取り17万位で、自分でパソコンで求人も探し、年齢も資格も当てはまりませんでしたが、受かり、今は、35万くらいになりました!
転職したのは、子供が産まれてからでした!
転職するなら、早い方がいいと思います!
ちなみに前の会社は株式会社でしたが、去年、倒産しました。
頑張ってください!
今のゆうゆう | 2010/03/12
- お給料はちょっとありえないくらい低いかな。
(有)でもしっかりした所ありますから、きちんと探して調べれば今よりもいい条件で働けるかも。
私ならももひな | 2010/03/12
- 転職を勧めると思います。
(有)でもしっかりした会社はあると思いますよ。
こんばんはホミ | 2010/03/12
- 株式会社でも有限会社でも潰れるときは潰れますし、今は、転職先の会社の方が待遇的にも良いかと思いますよ。