 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 2歳3ヵ月|回答期限:終了 2010/03/24| | 回答数(33)言葉について
 
- 2歳3ヶ月の男の子のママです。
 息子はなかなか発語がなくて、ずっと心配していました。
 最近になってやっとちょこちょこ言葉が増えてきました。
 
 ・電車やバスを見て
 「でんちゃ、ばいばーい」「ばちゅ、ばいばーい」
 
 ・ご飯を食べながら
 「おいちい」
 
 ・お菓子の袋を渡してきて
 「あーけーてー」
 
 あとはアンパンマン、バイキンマン、ピーポー(救急車)、抱っこ、マンマ、ネンネ、ちんかんちぇん(新幹線)
 
 等々、単語は2~30個くらいでしょうか。
 二語文は全然です。
 
 同じくらいのお子さんはもっともっと喋ってますよね?
 どんな感じなのかなって思って質問させていただきました。
 個人差があるのは分かっているんですが、ちょっと気になって。
 よろしくお願いします!
- 2010/03/10 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 うちは  |  2010/03/10 うちは  |  2010/03/10
- 2歳9ヶ月の息子がいますがまだ全然ですよ。
 単語もまだ少ないし二言文なんてまだまだf^_^;
 ゆっくり話すように心がけてはいますが…
 焦らずにのんびり見守ってますよ。
 余り気にしないで!  |  2010/03/10 余り気にしないで!  |  2010/03/10
- うちは、真ん中が3歳2ヵ月です♀です。上に♀が居るので早く喋るかな?と思いましたが、なかなかでした。1歳3ヵ月位から保育園に預けてます。それまでは、主さんと同じくらいでしたが今では、嘘みたいに機関銃のように喋りますよ!
 女の子は男の子より精神面の成長が早いのかな?末っ子が♂ですが、上の子達の成長と比べると少し遅いようです。
 慌てず、その子のペースでいいと思います。必ずお喋りになりますよ!気長にお互いに子育て楽しみましょ!!
 うちも。vivadaraさん  |  2010/03/10 うちも。vivadaraさん  |  2010/03/10
- 女の子ですが、言葉は遅かったほうで、2歳くらいまでほとんどおしゃべりしませんでした。
 そのくらいの月齢だと、単語を話すのがやっとでしたよ。
 それでも本人なりに成長し、4歳になった今ではかなりのおしゃべりさんです。
 本人なりに、成長しておられるんだと思いますよ。
 こんばんは。ひかりさん  |  2010/03/10 こんばんは。ひかりさん  |  2010/03/10
- うちは2歳4ヶ月の女の子ですが同じ感じですよ。
 上にお兄ちゃんがいて早いかなと思いましたが、遅いようです。
 確かに早い子はもっとお話しができますが、「でんちゃ、ばいば~い」など二語文が少し出てるようですし、大丈夫だと思います。
 あと、こっちが言った事理解していれば、なお心配要りませんよ。
 うちも  |  2010/03/10 うちも  |  2010/03/10
- 4歳になった息子も、2歳の頃は、全然喋りませんでした。単語もほとんど出てなくて…
 去年から幼稚園に行き始めましたが、その頃もほとんど話すことができなくて心配しましたが、少しづつ喋りだし、今ではちゃんと会話になっています!
 ただ、まだ滑舌が悪いのではっきりとは話せないのはあるんですけど。
 個人差があるので、あまり気にしなくて大丈夫ですよp(^^)q
 同じです  |  2010/03/10 同じです  |  2010/03/10
- 上の子がそうでした。
 私はそれほど気にしませんでしたが(ーー;)
 同じくらいの子と
 遊んだりすると自然と
 言葉が出てくるとおもいますよ。
 後は大人が同じレベルの喋り方をするといいとききました。
 焦ってもいいことはないですよ(^^)
 友人の息子ちゃんは☆  |  2010/03/10 友人の息子ちゃんは☆  |  2010/03/10
- 三歳になった今でも殆ど喋りませんよ(^_^;)! でもかなりの活発で運動神経も良いし、元気いっぱいの三歳坊主ですo(^-^)o 逆にウチの娘は二歳になる頃にはかなり普通に会話をしていました! どの子もみんな成長していく順番は様々ですね☆
 うちは  |  2010/03/10 うちは  |  2010/03/10
- 2歳2ヶ月ですが、かなり喋ります。しかも発音もしっかりしていて、普通に会話ができます。
 でも、1ヶ月早い友達の子はママしか聞き取れなかったり、単語しか言いませんでしたよ。
 だからあまり心配しなくて大丈夫と思いますよ。
 こんばんはトフィーナッツさん  |  2010/03/10 こんばんはトフィーナッツさん  |  2010/03/10
- 男の子って女の子に比べて話し始めるのが遅いって言いますよね。それに、その子の個性だし、大丈夫だと思いますよ☆私の友達の子もまだあまり話せてないです。親としたら心配ですけど、全然大丈夫って先生にも言われてるみたいですよ!
 うちの子はもっと話しませんでした  |  2010/03/10 うちの子はもっと話しませんでした  |  2010/03/10
- 今4歳の息子がいますが、2歳3ヵ月の時はそんなにおしゃべり出来なかったです。
 長女はおしゃべりが早かったので、全然言葉が出ない息子が心配でしたが、ママ友たちは『大丈夫だよ~男の子は遅いよ。うちも遅かったし』とみんな言ってました。
 ちなみに今1歳9ヵ月の次男もおしゃべりする気配なしです。
 そんなにたくさんの言葉が出てるなら心配ないと思いますよ。
 私も  |  2010/03/10 私も  |  2010/03/10
- 言葉のことは悩みました。男の子は遅いよーとか言われてもやっぱり心配になりますよね…わかります。
 うちの息子は2才の時ママパパさえ微妙でしたよ(泣)みんなママだったり、かと思えばみんなパパだったり…。大好きなバスさえ「バ」しか言えませんでした。単語が急に増えだしたのは2才8ヶ月、実家に帰っていた時でした。私も旦那も実家が遠く年に1回帰省出来るか出来ないかという環境だったので、久々に私の母や父や妹とたくさんお話して刺激になったようです。
 それからはどんどん会話も上達して、現在3才3ヶ月です(*^□^*)
 人より遅かった分、上達していく姿を見るのは他人の何倍も嬉しいものです。
 心配だとは思いますが絶対大丈夫ですよ☆
 私もトラキチさん  |  2010/03/10 私もトラキチさん  |  2010/03/10
- 気になっています。
 同じ月齢の息子がいますが、似たようなもんですよ。
 アンパンマン、ワンワン、カアカア(からす)、いないいないばぁ、あった、いた、ウワウワウワ(ウンチ出たの意味)、ありがとう、パン、バイバイ、まー(ただいま)、まーす(いただきます)、おいしいなぁ、うまい、チュッ、ないない(完食した)
 などです。
 あと半年もすれば、幼稚園の面接なんかもあるし、大丈夫かな~?って思いますよ。
 よそのお子さんは、もうたくさん話していて、羨ましいですよね。
 言っている事は理解しているし、動きの面では発達が早いので見守るようにしています。
 1人目のお子さんですか?  |  2010/03/10 1人目のお子さんですか?  |  2010/03/10
- うちは二番目が二歳になったばかりです。
 上の子の真似していっぱいお話しします。
 1番目はあまり記憶にありませんがやはりお話上手です。
 でもまだ保育園のクラスには二言、ぐらいで話さないこもいますよ。ひとそれぞれと思います。
 焦る必要はないですよ。
 こんばんは。  |  2010/03/11 こんばんは。  |  2010/03/11
- うちの子も、最初は全然しゃべれませんでしたよ。
 3歳前ぐらいになって、やっとちゃんと喋れるようになってましたよ。
 ウチの2歳の子も…  |  2010/03/11 ウチの2歳の子も…  |  2010/03/11
- 夜分にごめんなさい(>_<)
 ウチの子もまだ単語ぐらいしか喋りませんf^_^;
 それも最近、急にお喋りが増えたぐらいです★
 でも、男の子はお喋り遅いって聞くのであまり気にしてないです(^O^)/
 おしゃべりなのでNOKOさん  |  2010/03/11 おしゃべりなのでNOKOさん  |  2010/03/11
- うちも2歳3カ月です。うちの子は4カ月から保育園にいっていて、春生まれの大き目の子と一緒なので、言葉はかなり早い方です。ブーブーばいばいとか2語文はちょうど1年前ぐらいから話し始め、2歳を過ぎて会話ができるようになってきました。たとえば、「今日は保育園いかないんだー。」「じゃぁどこいくの?」「学校行くんだよ。お兄ちゃんだから、オムツもしないしぃ、ランドセルなんだよ~」「え?でもトイレでウンチできないからパンツははけないよ」「トイレでウンチできるよ。ウンチするよ!」なんて感じです。言葉の発達ってめざましく、急激に色々話せるようになったりしますよ。たぶん、2歳ぐらいになると大人の話していることは大半を理解しているので、コツをつかむと早いんでしょうね。楽しみですね。
 こんばんは!さーこさん  |  2010/03/11 こんばんは!さーこさん  |  2010/03/11
- うちの子も同じ感じです(^0^)
 うちの子の投稿かと思いました(笑)
 もうすぐ1歳2ヶ月です。
 「でんちゃ、ばいばい」は2語文じゃないですか?(^^)
 うちも2語文しゃべって欲しくて、息子が「じゅーちゅ!」と要求してきたら「じゅーすちょうだいは?」と聞くのですが、「ちょーらい!」のみ言われます(泣)
 でも少し前までは単語も少なかったので、だいぶ単語が増えたな~と思っているところです(^^)
 youcoさんの息子さんも(最近ちょこちょこ言葉が増えてきた)とのことなので、きっと今にどんどんしゃべるんじゃないかなと思いますよ!うちも期待しているところです☆
 ウチの長男も  |  2010/03/11 ウチの長男も  |  2010/03/11
- まわりに比べて言葉は遅かったです。
 保育園入園後、二歳になったばかりの女の子に
 「おばちゃん、ボタン留めてちょうだい!」と文章になった
 三語文で話しかけられてビックリした記憶があります。
 二歳半から三歳にかけて一気に言葉が増えました。
 当時は私も心配になり保育園の先生に相談しましたが
 「今は言葉をいっぱい貯めている時期だから大丈夫」と言われ
 安心しましたし、実際3歳になれば少し黙って欲しいぐらい
 おしゃべりになりました。
 一人目はどうしても親が語りかけて済んでしまうので自分で
 話す必要性が低いようですが、二人目以降は兄弟からの刺激が
 大きいからか言葉は早いようです。
 大人の言っていることが理解できて単語も判って喋れているの
 だから大丈夫だと思います!
 おしゃべりになるとたどたどしい時代が懐かしくなりますよ!
 こんばんはひぃコロさん  |  2010/03/11 こんばんはひぃコロさん  |  2010/03/11
- おんなじですよ。 我が家の息子も保育園通ってますが、いまだに単語しか話しません(^_^;) 車が大好きなので、車関係の語彙はかなり増えてきてますが… (しかしクレーン車とショベルカーの区別はまだつかないようで…) 保育園の同じクラスのお友達は男の子もベラベラ普通にしゃべってますが、うちも一応単語だけどおしゃべりはかなり増えてきてるし、男の子だし、クラスでも月齢低い方だし… と思ってあまり気にしないようにしています。 息子と話す時は、ゆっくりはっきり、繰り返し、を心掛けてますけどね。 個人差大きいから大丈夫ですよ。
 遅かったですがyuihappyさん  |  2010/03/11 遅かったですがyuihappyさん  |  2010/03/11
- 長女は1語が出たのが1歳10ヶ月ぐらいと遅く2語が出たのが2歳半ぐらいでした。3語は2歳8ヶ月ぐらいで。2歳10ヶ月で言葉の爆発というような印象ががあり3語も話すようになり、爆発的に単語数も増えました。今5歳前ですが、集団保育では問題なく育っているようです。
 おはようございます  |  2010/03/11 おはようございます  |  2010/03/11
- うちは二歳7ヶ月の女の子です。最近は良く話すようになりましたが、去年までは単語程度でしたよ。ご飯食べて「おいちい」と表現出来てるのなら、凄いし、「ご飯おいしいね。良かったね」とかオウム返しで会話するといいかもですよ。まだまだ上手く言葉が出て来ないので、いっぱい話しかけて、難しい言葉はゆっくり話しかけてみて下さい。今では、ずっとお喋りしてうるさい位ですよ。
 こんにちは  |  2010/03/11 こんにちは  |  2010/03/11
- うちの息子も遅かったです。単語は出ても二語文が出るまでには時間がかかりましたよ。拝見する限りでは沢山言葉も出てますしこれから沢山話すようになると思いますよ。
 おはようございますはるまるさん  |  2010/03/11 おはようございますはるまるさん  |  2010/03/11
- 今、真ん中が2歳2ヶ月ですが、うちは、上に子供がいるので結構しゃべっています。でも、上の子供の時は主さんのお子さんと同じくらいしかしゃべっていませんでしたよ。これから徐々に増えていきますよ。
 2才2ケ月の男の子がいます  |  2010/03/11 2才2ケ月の男の子がいます  |  2010/03/11
- うちも単語は沢山出てくるようになりましたが、二語文では『あっち行こう』くらいで親しか通じません。
 単語もアンパンマンは言えてもバイキンマンはバしか言えなかったりと頭文字しか言わない単語が沢山あります。こちらの言ってる事を理解しているし、コミュニケーションはとれているので遅いんだなぁくらいにしか思っていません。そのうち沢山話をするようになると思うので温かく見守りましょう
 大丈夫ですよ。  |  2010/03/11 大丈夫ですよ。  |  2010/03/11
- うちの子はもっと遅かったです。2歳半になってやっと同じ程度話せるようになりました。
 でも、その1ヵ月後には結構いろいろしゃべれるようになりましたよ。
 単語から2語文への移行は早かったです。
 言葉に関しては私は専門ではないですけれど、最近新聞で読んだところによると、お話できなくても言われたことが分かってるならたいていは大丈夫なのだそうです。
 おはようございますhappyさん  |  2010/03/11 おはようございますhappyさん  |  2010/03/11
- うちは1歳七ヶ月ですが、一言も出てないです。
 いとこは3歳ちかくになってやっと話始めましたが、特別になにかあったわけではないので、うちもあまり心配してないです。
 それだけ喋れれば今は十分だと思いました。
 こんにちはです。  |  2010/03/11 こんにちはです。  |  2010/03/11
- 親としては気になるところですよね。
 甥っ子が2歳で、ほとんど発語がありません。
 「バイバイ」がかろうじて出来るか出来ないか程度です。
 義妹が心配して病院に連れて行きましたが、問題は無いようです。
 テレビばかり見せているので、受身になってしまっているようです。会話を増やしたり、同世代の子と触れ合うようアドバイスされたそうです。
 いとこの子は2歳半になっても言葉が出ず、小学校の入学近くまで会話があまり出来ませんでしたが、入学すると一気にしゃべるようになりました。今ではうるさいくらいです。
 両方とも男の子です。
 女の子よりは言葉が遅いと聞きました。
 うちは2歳1カ月女の子で、結構なおしゃべりです・・・;
 寝言もすごいです(笑)
 余談すみません・・;
 お子様と楽しくお話できるようになると良いですね♪
 うちの子は  |  2010/03/11 うちの子は  |  2010/03/11
- 長女が今月で二歳になりますが、
 パパ ママ マンマ ネンネ バイバイ はハッキリ言えますが
 あとの言葉は何故か言葉の始まりが全て「あ」になってしまいます(>_<)
 だっこ→あっこ
 みかん→あかん
 など…
 うちも遅いかな~とは思いますが、皆さん言っておられるように個人差があるので気にしてません(o^∀^o)
 主さんのお子さん、それだけ話せれば凄い!全然気にする事ないと思いますよ!
 言葉はかず&たくさん  |  2010/03/12 言葉はかず&たくさん  |  2010/03/12
- 個人差が大きいものですので、あまり気になさらなくていいと思います。
 1歳で1語文、2歳で2語文、3歳で3語文話せればいいと言います。
 2歳3ヶ月で2語文『でんちゃ、ばいば~い』等を話せれば大丈夫なのでは?
 3歳児検診までにこれ以上増えないようだったら相談してみるといいと思いますが、増えると思いますよ。
 絵本を読んであげたり、たくさん話しかけてあげたりしてくださいね。
 大丈夫!ももひなさん  |  2010/03/12 大丈夫!ももひなさん  |  2010/03/12
- うちの子のほうがしゃべってなかったと思います。
 それでも3歳近くでやっと二語文が出たと思ったらあっというまにしゃべるようになって、幼稚園に入ったらこちらがびっくりするほどおしゃべりになりました。
 今はまだ言葉の器を満たしている途中なので、沢山話しかけてあげたらいいですよ。
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/03/13 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/03/13
- それだけ言葉が出ていて、こちらの言うことが分かっているようなら心配ないと思いますよ。
 うちのお兄ちゃんも言葉が遅くて心配でしたが、2歳半過ぎたころから急にしゃべりだしてびっくりしました。
 個人差が大きい物なので焦らずゆっくり、たくさん話しかけてあげるといいですよ。
 うちはgamballさん  |  2010/03/23 うちはgamballさん  |  2010/03/23
- うちの子は三歳になるまで二語文は話せませんでした。
 子供によって成長に個人差があるので気にしないことです。
 おはようございます。  |  2010/03/24 おはようございます。  |  2010/03/24
- 言葉の数としてではなく、名詞、動詞、してほしいことなどもおいちいと感情も話せているようなら大丈夫です!個人差は大きいですが、気にされるほどではないのではと思いますよ!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






