相談
-
出産したものの(長文)
- 2月3日に二人目の男の子を出産しました。
8日に退院したのですが
出産前と変わらないバタバタが続いています。
私たち夫婦はお互いの実家が徒歩10分圏内なのですが
夫の両親は自営業なので日中は忙しいです。
私の母は体が丈夫ではないので無理をすると必ずお医者さんのお世話になります。
夫は仕事が忙しく今回の出産時もかなり無理を言って
長男の面倒をお願いしました。
職場で残業を切り上げて帰宅するので上司や同僚からは
ちょっと引き気味で見られているようです。
長男は3歳、月ー金は保育園に通っています。
よく出産後は床上げをせずにゆっくり休んで
体調回復に努めるようにって言われますよね。
でもそれが出来ないんです。
夫の世話、長男の世話、次男の世話・・・・
夫も頭の中では私が産後だからって理解してくれてはいるものの
いざ病院から戻ってくると「お腹すいた」「なんか作って」
洗濯ものは溜め放題、部屋は散らかし放題
今は、テレビは見放題、お酒は飲み放題・・・次男が泣いてもおむつ交換をしてくれるでもなく・・・・
私が世話をし始めてから「やろうか?」ってテレビを見ながら。
長男も赤ちゃんがいることに興奮していろいろなことをやらかしてくれます。
悪気はないのはわかっているのですがすごくイライラします。
ついつい怒鳴り散らして自己嫌悪になること多々です。
以前長男を出産した際、区の育児サポートを使用したのですが
ちょっとしたトラブルになってしまいそれから利用するのが怖くなってしまいました。
実母は「なにかあったら言ってね。すぐ来るから」と言ってくれるものの、もし体調不良になったとしたら母の世話もわたしが
しなければいけないので軽々しく依頼できない状況です。
周囲からは「休め休め」と言われ、でも休めない状況で
行き詰ってしまいます。
「休めるものなら休みたいわよ!!!!」と何度口にして言いたいと思ったことか・・・
こんな状態だと家庭の中もギスギスしますよね。
せっかくこの世に出てきてくれた次男にも申し訳ない気持ちで
いっぱいです。
出産して周囲の人が祝福してくれるのにとてもブルーな気持ちです。同じようなことあった方いらっしゃいますか? - 2008/02/10 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 大丈夫ですか? | 2008/02/10
- うちの場合、旦那が実家に帰るのを嫌がるので、二人目が生まれたら、同じような状況になると思います。旦那の両親も自営業で、同じ状況です。で、もしそうなったら、たぶん私なら・・・たぶんの話で申し訳ないのですが、私なら、食事は弁当やお惣菜で済ませます。洗濯は旦那と一緒に干します。子供の食事は、旦那の両親に食べさせてもらうかな♪買い物は友達に頼んじゃいます。
子供を産んだのは琉葉さんですが、その子供は、琉葉さん1人のものじゃないですよね。みんなに協力してもらっって、育てればいいと思いますよ☆人の力を頼ることって、悪いことじゃないですよ!
もし私の友達が、子供を産んだとして、その友達がそういう状況なら、私は、買い物も、食事も、掃除も洗濯も、頼まれても全然嫌な気はしませんよ。逆に、頼ってもらえて嬉しいと思います。
こんな時くらい。周りに思いっきり、甘えちゃってください。 - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- 「自分がすればいいんだ」とずっと思って今まで生活してきました。
苦しい時も「私が我慢すれば」って。
甘えべたなんですよね。
そういうところが自分を追い詰めているのかもしれません。
- 私も・・・ | 2008/02/10
- ご出産おめでとうございます!!!
保育園に上のお子さんを預けているということは,産休中でしょうか?仕事復帰は何ヵ月後ですか?
いまっておにいちゃんも赤ちゃん帰りしていたりで,お察しします。時間や体力に限界はあるし,男の人はノー天気!!うちもそうでした。買い物だって子供二人いたら,何も買えませんよね。
私も本当に困った時期がありました。
ネットスーパーって利用したことありますか?金額に応じて送料が無料になったりいろいろあります。お米やジュースってすっごくらくですよ。それに近くの顔なじみの八百屋さんは,ありますか?もしあったら,まとめがいして野菜は,冷凍保存するんです。使うと便利です。あとはご主人がやろうか??なんていってくれたときにじゃぁ洗濯干しておいて・・・といって3にんでお風呂にはいっちゃうとか・・・お互い頑張りましょう!!!☆ - 5月までには復帰予定です。 | 2008/02/17
- ericomさん。ありがとうございます。
ネットスーパー利用してみました。
そうしたら夕食のレパートリーが少し増えまして(笑)
今まで冷凍食品、お惣菜、ばかりの食事だったのですが
一品でも自分が作ったものをテーブルに出すことができました。
ダンナも私があまりにも口数が少なくなったので
上の子の世話をすこしづつしてくれるようになりました。
がんばります。
- 後々出てくるかと・・・ | 2008/02/10
- 私もチビを出産してからは直ぐに動き出した方です。
私の場合は、上の子2人が小学生ということもあり、実家で面倒を見てもらえる環境ではあったのですが、我が家に産後はすぐにかえってきたからです。
産後21日間でしたっけ?
あまり動かないように・・・ということでしたが、今はあまり関係ないらしく、ただ、動きすぎると体に負担がかかりますよね。
ただ、我が家の主人は、私の歳も考えてくれていたこともあってか、あまり『○○をして欲しい』とかって言いませんでした。
買い物にも率先して行ってくれましたし、掃除もしなくても生きていける!と言ってくれてましたw
ただ、洗濯だけはやはり無理なので、毎日私がやっていましたが、畳んだりするのもやってくれました。
残業も出来るだけしないようにしてくれ、とても助かりました。
歳をとってくると、婦人系の病気になりやすくなるので、ストレスをためず、そしてゆったりとした気持ちでやるしかないですよね^^
そして、ご主人様ともゆっくり話合いをしてみて下さい。 - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- 婦人科系の病気は男性にはわからないので余計にツラいですよね。
高齢出産に分類される年齢なので、実はそれがすごく心配なんです。
昼間は仕事、保育園ということで 私と次男ふたりきりなので
なんとかゆっくりできています。
ダンナとゆっくり話し合いをしてみます。
- ご出産おめでとうございます | 2008/02/10
- 毎日お疲れ様です。私は去年4月に4人目を出産しました。実父と住んでいましたが、父は病気で入院していました。2番目3番目は保育園にあずけていました。いつもより遅く迎えにいくようにしてました。市のファミリーサポートも利用しました。赤ちゃんの面倒だけでも大変なのに、上の子の面倒もあるからきついですよね。パパにいろいろ話せたら、少しストレス解消になるのでは・・私はいつもパパの子供でもあるんだからと言って、手伝ってもらってます。1人じゃ難しいですもんね。子供達が保育園に行っている間赤ちゃんと一緒によく寝ていました。夕食はガストなどの宅配をよく頼んでました。出産後は精神的にも不安定になるので、そうゆう時にパパに支えてもらえたら一番良いですよね。私はいまだにイライラして怒鳴ってる事が多いです。ママは怒りんぼ、と言われてます。私はいつも反省しながら、又同じことを繰り返してるママです。
- ありがとうございます。 | 2008/02/17
- 私もよく怒ります
「怒るママはキライ!」と上の子にも言われます。
すっごくショックです・・・・
その時は「だめだなぁ」と思うのですが
どうしても怒鳴ってしまいます。
悪影響が出ないか心配です。
そんな私を「俺関係ないもん」って感じで見ている主人に対しても
ハラが立っています。
- 大変ですよね | 2008/02/10
- 私も2人目を出産して帝王切開だったこともあって産後体が辛くてでも旦那は何も手伝ってくれず何だかとても自分が惨めになって泣いてしまったこともありました。
子供なんか産まなければ良かったと思った事も。
でも振り返ってみれば産後鬱だったのかな?と思います。
なんだかんだで時間は過ぎて行って何とかなっているんですよ。
旦那さんの前で思い切り泣いてみてはどうでしょう?
私は大泣きしたら気持がすっきりしましたよ。
でも旦那はなに一つ変わっていませんが・・・。
まだ産んだばかりで2人の子供との生活に慣れていないのもあると思います。
でも何とかなります。
ママは強いんです。 - 産後鬱ですか。 | 2008/02/17
- カイチャンさん。
ありがとうございます。
一人目が産まれた時、それこそ何もわからなくて些細なことに
泣いたり、笑ったりしていました。
「どうしてあたしだけこんなに悩まなくちゃいけないの?」って
本当に落ち込んだこともありました。
でもカイチャンさんの言う通り「なんだかんだで時間は過ぎる」んですよね。
ラクになりました。
ありがとうございます。
- ご出産おめでとうございます | 2008/02/10
- なんだか私自身の近い将来をみながら文面を拝見してしまいました。
ただ、ご実家がそれほど遠くないので、確かに実母様はお体に不安があるとは思いますが、週に何回かお茶に来てもらうだけでも気晴らしになるのかなと思いました。私も上の子の時は退院後2週間ほど実母に来てもらっていたのですが、主人の味の好みとかあるので、食事は私が担当していました。その間、子供は寝ているのを見ていてもらえるだけでも随分気楽でした。
あと、ご主人が本意はともかく「やろうか」と言ってくれたらやってもらうことですよ。「ありがとう」ときちんと言えば、うちの場合、言葉は悪いですがおだてておだててで、かなりいろいろやってもらっています。子供もパパを頼ってくれるようになったら、パパも更に頑張ってくれていますし。
本当に大変だからこそ、自分の中だけにこもらないように視野を広く持つことが大切そうですね。私自身もとても勉強になりました。 - 広い視野 | 2008/02/17
- まくさん。
ありがとうございます。
辛い時は周囲のことがわからないんですね。
だから「私だけどうして」って。
年齢の構成上(主人は私より6歳下です)&私の性格上
おだてるのが下手で困ります。
もう少し大人にならなくちゃいけませんね。
- 無理なさらないで・・・なお | 2008/02/10
- ご出産おめでとうございます!!!
陣痛のときのにも書き込みさせていただきました。
ご丁寧なお礼メール、ありがとうございました。
難産だったようでなおさら今はゆっくりしたいですよね。
お体の弱いお実母様は頼れないんですね。
でしたらお義母さまに買い物くらい頼めないでしょうか?
徒歩10分なら自営業の前後・合間に届けていただけないでしょうか?
頼んでもダメでしょうか。
もしかしたら孫の顔が見たくて快諾してくれるかもしれませんよ。
直接頼み辛かったら旦那さまに言ってもらうとか・・・
旦那様にも疲れた風に見せてオムツくらいかえてくれるように頼めませんか?
全部一人でやるのは無理です。言い切ります。
今は良くても何ヶ月後・何年後に体調が崩れたりしちゃいますよ。
どうか頑張りすぎずに頼めそうな人にはどんどん頼んでください。
頼られると人って嬉しいものですよ。
出産で十分頑張ったんですから少し体を休めてください。
質問と逸れてしまいました。すみません。 - 気にかけていただいてありがとうございます。 | 2008/02/17
- なおさん さん。
頼られると人ってうれしいですか?
私は・・・・うれしいです。
でもいざお願い事をすると「なんか申し訳ないな」って思っちゃいます。
その人の時間を割いてしまうことになるかもしれないし。
そんなこと気にするのはやっぱりおかしいでしょうか・・・ - ごめんなさい。 | 2008/02/17
- なおさん さん。ではなく
なおさんでしたね。
失礼いたしました。
- 上手に頼む・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/02/10
- 出産おめでとうございます。
そして、お疲れ様です。
出産して疲れていてまだ体力も精神も安定していないのに忙しい毎日をお過ごしのようですね。
産後養生していないとすぐではなく数年後、数十年後に出て来ることもあるようですね。
それこそ自分ではどうしようもないような事が起こり、旦那様や周りの人に介護してもらわないといけなくなる・・・と言うような。
これは極端な例ですが、あまり無理をしないように、手抜きをできるところはいっぱい手抜きして、
それこそ、旦那様がテレビ見ながらでも「代わろうか」といってくれたら「じゃあお願い~♪」と代わってもらったらいいんですよ(*^。^*)
「今手がはなせないからお願い」とか「これしてくれると助かるんだけど」と言ってしてもらい、してもらったら「ありがとう」嬉しい」「助かるわ」と言って・・・
上手に旦那様を操縦して、足りない手をかしてもらうと少しは楽になると思います。
あんまり手伝ってくれそうになかったら「10年後、私が産後のひだちが悪くって寝たきりになったら困るのはあなたよ」と脅してみるのもいいかも・・・
休むのは難しいかもしれませんが、すきをみて体を休ませてくださいね。 - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- ピカピカ☆。。。さん
精神が安定しないのはやはりツライですね。
心が落ち着かないと体に影響が出てきてしまうでしょうし。
午前中はなんとか体を休めるようにしています。
下の子が1か月を過ぎてきたら少しは状況が変わってくるのかな・・・
- 産後って | 2008/02/11
- イライラの連続ですよね。。。
自分自身の体調も通常じゃないのに、やらないといけない事がたくさんありますよね。うちは4歳の娘に9か月の息子がいます。最近やっと、下の子の育児に落ち着いてきたなと感じています。
うちの場合は洗濯は夜にして、家の中に干しています。掃除機は朝のうちの子供の機嫌のいい時にやってしまします。また、買い物にでるのが一番大変なので、生協をはじめました。1才未満の子供がいると、配達料が無料なので、スーパーで買う値段と同じくらいのもののみ購入しています。どうしても冷凍ものが多いですが、肉や魚の冷凍って自分ですると、風味が落ちる感じがしますが、生協のはなかなかいいです。あとの野菜はたまにスーパーに買いにいったり(主人の休みの日など)、1つくらいなら、主人に仕事帰りに買ってきてもらっています。
小さい子供がいるうちは、とにかく手を抜けるところは抜いて、時間を作るしかないですね。:;
全部をしようと思わず、絶対にしないといけない事から、できる範囲でやってみましょう。 - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- なっちゃんママさん
月齢的に我が家と同じくらいなのでしょうか?(3歳10か月の息子と0か月の息子)
ということは下の子がなっちゃんママさんの息子さんと同じくらいの月齢になったら・・・なんか先が明るくなってきました
私もたまに主人に買い物を頼む時があるのですが
先日は「○○シャンプーの詰め替えを買ってきて」と言ったら
同じブランドのリンスの詰め替えを買ってきました。ワタシに指摘されるまで全く疑問を持たなかったようです。
イラっとしました。
- ご出産おめでとうございます | 2008/02/11
- ご出産おめでとうございます。
私も、1月に2人目を出産しました。
上に1歳のお姉ちゃんがいるので、やっぱり産後はなかなか一人目のようにゆっくりとはいかなかったのですが、やっぱり周囲の協力は得てました。
琉葉さんの場合、ご実家に甘えられないとしたらやっぱり頼れるのはご主人ですよね。
きっと琉葉さんが、色々とできちゃう人だから傍から見てる旦那さんは「大丈夫なのかな」っていう風に思っちゃって、さらに旦那さんも琉葉さんに頼っちゃってるんですよね。
旦那さんの協力が得られれば、もっと子供にたいしても余裕ができると思います。
上のお子さんは今、赤ちゃんがかわいいのとママが今までのように思い通りにならなくなったので、いろんな感情が渦巻いているだろうし。
琉葉さん、ぜひ旦那さんにお願いしてみてください。
たとえば食事後の洗い物だけでも!という形でお願いするのはどうですか?
何か一つでも家事が減るとずいぶん楽だし、旦那さんにも優しくなれるかも。 - そうなんです。 | 2008/02/17
- コングさん。
ありがとうございます。
本当に頼れるのは主人だけなんです。
たとえテレビ見放題、酒飲み放題、買い物間違い放題でも
主人に頼るしかないんですよね。
私の性格が「パキパキ」している方なので
お願いしたことを「めんどくさいなぁ」って思われると
「あー、もういい!!」って自分でやっちゃうんですよね。
この性格、自分でもイヤになります。
もう少し柔軟性があるといいのですが・・・そうすれば
自然に主人と息子にも優しくなれるような
- 大変ですねNOKO | 2008/02/11
- まずはご主人に理解してもらい、何をしてもらいたいのかを具体的に説明して、逐一お願いしていくところからはじめたらどうでしょうか。
産後の体は本当に大事だと思います。
ホルモンバランスも崩れるから、精神的余裕もなくなりますし、なにより、生まれたばかりのお子さんの面倒をちゃんとみてあげることが大事じゃないですか。お子さんのこととご自分のことに専念できるようにした方がいいです。
男の人って、何かしなきゃいけないんだろうなーと思っていても、何をしたらいいのか、どうしたらいいのか分らないもののようなので、私は夫にいつ何をして欲しいのかを面倒でも逐一言っています。本当はさりげなく気づいてサポートしてよって思いますけどね。状況が改善されるよう祈ってます。 - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- NOKOさん。
確かに「俺って何すればいいの?」と思っているみたいです。
ワタシとしては「二人目なんだから少しは学習しなさいよ」って
思ってしまうこともあるのですが
次男が泣いていても途方に暮れてしまうんですよね。
「おむつ?」「おっぱい?」「だっこ?」
選択肢はあるはずなのにパニックになってしまうようです。
「おっぱい」以外はサポートできると思うのですが・・・
やはり具体的に言わないとダメなんですね。
- ご出産おめでとうございます。 | 2008/02/11
- 私の場合ですが、実家が車で5分の所にありますが、父があまり体調が良くなく、母も泊まりの仕事があり覚悟をして実家帰りをあきらめました。主人の実家は当然忙しそうで頼めなく同じように退院日から(正確には入院中から病院で帰園後の上の子をみたり、洗濯をしたり・・・)家事と育児と赤ちゃんのお世話が始まりました。主人にも気を遣って(普段二階で寝ていますが1人で寝てもらい)下で子供達と3人で寝ていました。交代で騒ぎ寝るのはいつも夜中・・・3時間置きは結構つらかったです。やはり、男の人はこちらの大変さは何も分からないので、あえて期待しないようにしてました。その分自分へのご褒美と思い昼寝したり、適当に家事も手抜きしましたよ。琉葉さんの旦那様と同じように自分からはテレビばっかりみて、オムツも替えないし、お風呂も入れないという感じですが、さすがにきつい時は「オムツ替えてね」とか、「お風呂いれてね」とか言ってました。そのうち気分次第でしてくれるようになったので大進歩です。今でも、次男は泣いてほったらかされてる事も良くあります。主人は「泣かせるな!」と言い抱っこしてくれますが、「泣かせたくないのは一番お世話している私なんだから!こっちは家事をしながらだからずっと抱っこ出来る訳ない!!」って、言い返したくなります。でも、遊んでくれたり、抱っこしてくれるだけでも子供たちが悲しそうにしてないとこちらも心が落ち着き、安心して家事できます。まだまだいろいろと問題は出てくると思いますが、旦那様に「たまには子供たち見ててね。」と言って少し楽してみてはどうでしょう?大変でしょうが頑張って下さいねp(^_^)q
- ありがとうございます。 | 2008/02/17
- ののほさん。
期待しないようにしているのですが心のどこかで頼ってしまうんですよね。
でもうまく伝えられないからイライラする・・・
上の子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。
気持ちが落ち着かないといいことないですよね。
- ご出産おめでとうございます。 | 2008/02/11
- 私も昨年8月に3人目を出産しましたが、上の子2人の世話。家族(うちは子供含めて8人です)の世話。その他諸々…休まないといけないって言われても中々そんな状況にはなりませんでした。
うちの旦那は比較的協力的なのでとても助かっていますが、やっぱり協力してもらわないと自分がどんどん追い込まれるだけですよ。
私も忙しいとつい怒りっぽくなったり、他人を羨んだりしてしまいます。赤ちゃん生まれたばっかりは気持ちの浮き沈みが激しくなる時期だと思います。今を乗り越えると少し楽になるのかもしれませんが、その前にスレ主さんがダウンしてしまってはいけないので、今は家事も育児も手抜きで良いと思い切って、休める時間を作った方が良いと思いますよ。
本当に子供が増えると幸せも倍になるはずなんですが、新生児期~3ヶ月くらいまでは毎日が忙しくて…身も心もボロボロでしたが、5ヶ月過ぎてよく笑うようになったら本当に幸せ実感してますよ♪
私もあまり休めなかった1人ですが、上手に手抜きしていきましょうね!! - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- mayuさん。
8人のご家族のお世話ですか!
日々とても大変なのでしょうね。
上手な手抜き・・・がんばります。
- まずは担当を決めましょう | 2008/02/11
- ご出産おめでとうございます。
私も第二子を出産したことがありますが、二番目を生むと本当に忙しいですよね。
上の子は入院でママと離れたり、赤ちゃんに嫉妬したりでくっついてくるし、荒れることもあるし。走ったりして赤ちゃんにぶつかりそうになるし。
赤ちゃんは絶え間なく「オムツ」「まんま」「ねむい・・・」となくし。
パパはそんなときに限っていつも以上に忙しくなるし。。。
両親が近所でも、実家のほうのお母様が病気では頼めないし、だんな様のほうが近いと散らかしてもいられない。
本当に大変な時期だと思います。
そこで、ひとつ提案です。それぞれの方にやってほしいことを決め、それだけをやってもらうのはどうでしょう。
例えばですが、まず、実家のお母さん。愚痴担当。毎日電話して愚痴を聞いてもらう。それなら、気晴らしにもなるし、お母様に無理をしてもらうこともありません。
次に、だんな様。自炊担当。自分のご飯はしばらくの間自分で作ってもらう。里帰り出産の方のお父さんはみんなその間自炊(外食)しています。ラーメンくらい自分で作ってもらいましょう。
最後に、上の子。昼間は保育園にいっているようなので、栄養バランスはそれで採れていると思います。私も保育園で働いていたことがありましたが、昼間のメニューを残さず食べれれば、15品目くらい採れているはずです。床上げまでと割り切って朝食と夕飯は簡単メニューで許してもらいましょう。
そして、ママはおっぱい担当です。赤ちゃんに栄養をあげることと、オムツを替えること、そして自分が良く寝ることを心がけて、他の事はスパッとあきらめてしまいましょう。
もちろん、掃除や洗濯はせざるを得ませんが、洗濯物はしわしわでもいいやとか掃除も今日はここだけとか、積極的に手を抜きましょう。今が一番、大変な時期なのです。上の子でご存知でしょうが、3ヶ月を過ぎるとだいぶ楽になります。手を抜いたっていいじゃないですか。
私の場合、母乳育児を目指していたので、泣いてオムツが理由でなければすぐに母乳をあげました。腰痛もちのため、抱っこが長時間できず、上の子のときに助産士さんに寝ながら母乳をあげる方法を教えてもらいました。なので寝かせつけの時はいつもお布団で横になって母乳をあげました。するとママも少し寝られるし、赤ちゃんも寝つきがよかったと思います。
買い物は生協やネットスーパーが便利です。生協は出産前後で割引があると思います。オムツやお米など、重いものがほしいとき助かります。ネットスーパーは場合によっては当日に宅配してくれます。買った事はありませんが、赤ちゃん本舗などもネットで販売していると思います。
赤ちゃんが踏まれそうで心配なときは思い切ってベビーベットを買っちゃいましょう。安いのなら1万くらいでありますし、邪魔になったら人に譲っちゃえばいいのです。
一番大切なのはお母さんの健康です。お母さんが倒れるとみんなが困ってしまうのです。この大変な時期も、いろいろできないことが多くて「私ってだめなママかも~」と思ったことも、いつかはいい思い出になります。今だけ手を抜いて、赤ちゃんが生まれてきたことと上の子の心の成長を楽しみましょう^^ - ありがとうございます!!! | 2008/02/17
- まりいさん。
たくさんの事例を出していただいてありがとうございます。
実母はぐち担当に決定いたしました。
2日置きぐらいに電話をして軽くグチグチ言ってます
上の子の「食事簡単メニュー」も実践し始めました
保育園ではお代わりするぐらいしっかり食べてくるので
朝晩はちょっと手抜きしてます。
ダンナは「外食してきて」というと
「食べたいものがなかったから帰ってきた」と言います。
そして「お腹がすいた」と。
「外食してきて」の意味がわからないようなので
今度ははっきり言おうと思います。
- 大丈夫ですか?かず&たく | 2008/02/12
- ご出産、おめでとうございます。
文章を読ませていただいて、大変さがとっても伝わってきました。
一人で頑張りすぎていらっしゃるのではありませんか?
自分がいろいろとやっている時に、ご主人がテレビを見ていると嫌なものですよね。
私は、そういう時におむつ替え…となったら、『おむつ替えて。』って頼んじゃっていましたよ。
ましてや、私がおむつ替えしようとした時やし始めた時に言われたら、即行、『ありがとう!よろしく~~~。』と言って代わってもらいました。
また、上のお子さんは3歳ですよね。
家の子達は、2歳ぐらいから、洗濯物をたたむ事を少しずつ、教えました。
最初はタオルからで、次はズボン類、靴下・パンツ・Tシャツ…と少しずつ、難しい物にしていきます。
そして、一緒にたたんでもらいますよ。
今では『ママがご飯を作ってる間に、たたんでくれる~?』とお願いすると、2人で協力しながら(下の子は洗濯バサミをはずすとか、簡単な物をたたむとか、裏返しを直すとかで、上の子は難しい物からたたむ)やってくれます。
上のお子さんが保育園に通っていらっしゃるという事は、働くママさんですよね。
私も上の子は1歳になる少し前から、下の子は7ヶ月半頃から保育園に入れて職場復帰しました。
働くママさんは、家族の協力がないと体がもちませんよ。
上手にご主人やお子さんを使って、負担を減らすようにしてみては?
一人で頑張りすぎないでくださいね。 - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- かず&たくさん。
上の子はすこしづつ手伝いをしてくれるようになりました。
その分失敗も多くて手間が3倍かかりますけれど・・・・
私は5月には職場復帰をする予定なので今までのように
すべてできないと思います。
それを主人には根気よく説明していこうと思っています。
- 頑張りすぎないで・・・ | 2008/02/12
- お気持ち、とてもよくわかります。
私は、9月に4人目を出産しました。一番上が7歳の女の子、2番目が4歳の男の子、3番目が1歳の男の子。3番目と4番目が年子なのでとても大変です。産後、入院もゆっくりしていられなくて助産院で産み翌日に退院してきました。帰ってきてすぐに子供の世話と家事が待っていて・・・なんで休ませてくれないの??と情けなくて涙が出たのを覚えています。ついつい上の子達に八つ当たりして必要以上に叱ってしまい後で後悔しました。自己嫌悪に陥りこのままだと「うつ病」になる・・と思うほどでしたよ。仕事を理由に毎日遅く帰ってくるパパにもうんざり。家事、育児は私の仕事だというパパの態度に頭にきて「この子たちは誰の子なの?私一人の子なの??」と怒鳴ってやりました!!今でも基本的にはあまり改善されていませんが少しだけマシになったかな?と思います。あまり参考にならないかもしれませんが、お互い今でも充分頑張っているので頑張りすぎない程度にがんばりましょうね!! - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- こずえさん。
4人のお子様ですか・・・
毎日お疲れ様です。
頑張りすぎるのがよくないところと友人にも言われるので
少しづつ手抜きができるようにしたいと思ってます。
- ご主人の上司や同僚・・・ | 2008/02/12
- 引き気味って信じられないですね。
皆、おめでとう!って暖かい目で、早く切り上げなよ~って言ってくれないんですね・・・
私の会社では周りは皆そんな感じでした。
赤ちゃん生まれてすぐのパパさん(上がいない場合でも)にも、
早く会いにいきなよ!!私たちがやってあげるからって。
デレデレになりながら帰っていました。。
私も、旦那にかなりイライラすることあります。
家にいるなら、子供の面倒みやがれ!って。
言えがやってくれるんですけど、いわないとやらないんですよね。
ご飯は待てばでてくるものではない!
そのご飯の材料・お酒だって買いにいってるんだ!
勝手に冷蔵庫にはいってるわけではない!
なんでわかってくれないんでしょうね。 - そうなんです。 | 2008/02/17
- えるくうさん。
よくわからないのですが「男は仕事するもの」と上司が思っているらしくあまり家の事情で仕事を切り上げるのは心象がよくないみたいなんです。
えるくうさんのおっしゃる通り
「レストランじゃないのでご飯は待っても出てきません!!!」
「お酒も出てきません!!!」
今度言ってやります
- 家事の中断も止む無しでしょう。香里山父ちゃん | 2008/02/12
- まず、テレビなんか電源外してしまいましょう。
見ないでも生活に何ら支障はないし、何となくつけているだけでも無駄に時間を食われて後で余計にイライラするのがオチ。あんなものに生活を縛られて、あまつさえ喧嘩のネタにするなんて、馬鹿らしい。子供がテレビ漬けになる前に、もっと家族に目を向けるように仕向けましょう。
さて、以前に区の育児サポートとトラブルがあったとのことですが、使えるサービスであればもう一度サービスを受けるべきと思います。ただし、先方に出来ること、出来ないことを、双方共通に認識しておくのは重要で、利用の前に当時の状況を申し出て、予防線を張っておくべきでしょう。
あとは、時間が調整しにくい旦那のご飯や、洗濯といった家事の1部については、しばらく実家でお世話になるなどいかがでしょうか?
「自分でしたほうが効率がいい」と実行していると、結局ずっと続けることになり、仕事は増える一方です。
子供でも旦那でも実家でも、「外注」に出せる仕事は極力任せてしまいましょう。
時間がかかっても失敗があっても、覚悟の上で頼むのですからイライラも抑えておきやすいし、「命令」ではなく「要望を伝え」続けていけば、徐々に改善はするものです。
ちなみに要望を伝えるときは、「目的」「方法」「完成イメージ」の3点を押さえて説明することが、後のトラブルを減らすコツ。更に完成形がどうであれ、まず第一に感謝を伝えること。そうすることで継続も改善もお願いしやすいです。 - いつもありがとうございます。 | 2008/02/17
- 香里山父ちゃんさん
いつも冷静沈着な意見。
気持ちにすっと芯が通る気がします。
>「自分でしたほうが効率がいい」と実行していると、結局ずっと続けることになり、仕事は増える一方です
まさに私がこの状態です。ただどちらかと言えば主人には「命令」をしていたかもしれません。
「要望」に変われば主人の考え方も変わってくるでしょうか?
- ご出産おめでとうございます | 2008/02/12
- 私は1月に第1子を出産しました。両家の実家は2時間近く離れており、旦那も仕事が忙しいので、産後も寝て過ごすことはなく、悪露も赤くなることが頻繁にありました。
うちでも旦那が仕事から帰ってきたらTVをつけて、食事が出てくるのを待ち、お酒をゆっくり飲み、シャワーを浴びたら寝てしまうというよな、普段と変わらない姿に、「自分の事ばっかり考えてる。少しは手伝って。」と腹が立つものの、旦那には仕事があるからとなかなか言い出せませんでした。イライラや憂鬱な気分になることが続き、何もしたくなくなることもあり、旦那が休日の時に寝込んでしまいました。赤ちゃんが泣いていてもおっぱいだけあげて、あとは旦那に託して。
旦那はそれまで赤ちゃんが泣いたら私が面倒をみていたので、赤ちゃんの機嫌が良い時しか接したことがなく、流石にその日は「赤ちゃんって大変やな。いつもいい所しか見てなかった。ごめんね。」って言ってくれました。それを機に、泣いている間は何もできなくなること、自分のペースで動けないしんどさ、自分の事ができない不満など全て打ち明けました。それからは食器を片付けてくれたりするようになりました。
きっと、琉葉さんが育児・家事をちゃんとこなしているので、旦那さんにはその大変さが伝わりにくいんでしょうね。その大変さを分かってもらえるように話しができると良いですね。
- ご出産おめでとうございます! | 2008/02/12
- 今はまだまだ体がしんどい時ですよね。ホントに休めないと・・・。
うちは、双方の実家は近くなんですが、みんな働いているのでなかなか援助は頼みにくい状況で、里帰りせずに、退院後はそのまま自宅に戻りました。
ひとりめの時は「大丈夫動ける動ける~~」と普通に家事をしていて産後3週間で吐き気&めまい&おなかの痛みで倒れてしまって、大変なめにあったので、ふたりめの時は「体休めないとダメなの!!」と、夫&上の子を夫の実家に預けてしまいました(お宅の息子&孫ですよ、みたいなかんじで^^;)。上の子は出産前から「パパ大好きだよね^^パパがいいよね^^」って洗脳して。
そうすれば、自分&赤ちゃんだけが残るので、そんなに時間に追われることもなく、赤ちゃんが寝る時にあわせて自分も休めるし。
実家のお母様も、琉葉さんひとり分のご飯くらいなら、1日1食分届けていただくくらいはできたりして?
上のお子さんが”お母さんじゃないと絶対ダメ”だったら使えない手ですけれど、出産時にご主人に面倒みてもらえていたなら、大丈夫なのでは?1週間なり10日なり、ご主人に里帰りしてもらって、可愛い次男さんとべったりラブラブで過ごしてみてはいかがですか? - 主人&長男の実家行き | 2008/02/17
- sinsinさん
ありがとうございます。
それとなく伝えたら
すごくさみしそうな顔で「俺が家に戻っちゃだめなの?」と言われてしまいました。
深い意味はなく「気持ちと体を休めたいの」と説明したのですが
だんだん悪い方向に話が進んでしまいそうになったので
とりあえず棚上げになってしまいました。
まだまだ話し合い途中です
- 大変ですね | 2008/02/15
- 互いの親に少し協力してもらえるといいですね。旦那さんの親は夕飯とか、買い物とか。自分の親に洗濯してもらうとかできるといいですね。
- ひろ。ゆりさんへ | 2008/02/17
- ありがとうございます。
そうですね。
でも一昨日義母が晩御飯のおかずをたくさん作って持ってきてくれました。義母の作ってくれるおかずはおいしいので
とても助かりました。
- うちは・・・ | 2008/02/16
- うちとは環境はちがいますが、やっぱりパパの協力が必要なのかなって思います。
うちは息子が一人ですが、はじめはテレビをみて、われ関せず気味。やりたい気持ちはあるけど出来ない?といった感じだったので「ほらパパやってよ~。」っておしりをたたきましたよ。
「できないよ~。」って言いながらイライラもしながらやってましたが、今では休みの日は進んでやってくれています。
パパとママで作った子供だから、パパとママでお世話しなくちゃですよね。。。
パパは仕事で大変かもしれないけど、ママは出産と子育てで大変なんだってもっとお話してアピールしてよいと思います。
職場でやな顔をされたりするかもしれないけれど、ずーっとじゃないですよね?ほんの1ヶ月でも体は楽になると思うのでぜひもう一度パパの協力をお願いしてみてください。 - ありがとうございます。 | 2008/02/17
- ぽこちゃんさん。
「やりたいけどできない」まさにそうなんだと思います。
沐浴・・・・「やってあげたいけど、沈ませちゃいそう」
おむつ替え・・・「やりたいけど上手にできないかも」
すべて後ろ向きに考えてるんですよね・・・
お尻を叩かないとだめですね。