相談
-
娘の行動
- 1歳7ヶ月の娘のことで相談したいです。
入園前の子供たちが集まって遊ぶセンターが週1であります。
娘はまだ保育園に入っていないので、そこにたまに行きます。
先日行ったとき、3・4歳の子と見つめ合っていたと思ったら、娘が急に怒り、その子に嫌いと言われてしまいました。
娘はじっと見られるのが嫌なのか、私が無言で見てても怒ります。
私が怒る時に、目を合わせてるので、怒られていると勘違いしているのかなとも思ってるのですが…。
私のしつけや育て方がダメなのかなと不安なり、相談しました。
こんなこと、ありますか?いろいろ教えていただきたいです。お願いします。 - 2010/03/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは。 | 2010/03/16
- しつけや育て方が悪いなんてとんでもありません。そういうお子さんの行動や原因となる理由を考えられるママさんって素敵なんですよ!!!どうぞ、自信を失わないでくださいね。
じっと見つめ合っているというのは不自然ですし、無表情の事が多いので、ドキッとするのかもしれませんね。
気づかれたら、声をお子さんにかけたり、これで遊ぼうか!と場所移動したりされてはいかがですか?
こんにちはゆうゆう | 2010/03/16
- 表情がなく見つめ合うのってあまりないからかな?
ママが叱るときには黙って目を見続けるのは止めたほうがいいかも。
声をかけてあげたらいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/03/16
- まだ行き始めたばかりですか?
最初のうちはうまくコミュニケーション取れなくても仕方ないですよ。何しろ生まれて初めてなのですもの。
子どもの好き・嫌いはその場限りですし、あまり気にしないほうがいいと思います。
段々と慣れてきて上手にお友達と遊べるようになると思います。
違う視点ですが。。。 | 2010/03/16
- 動物ってじっと無表情で見られると
威嚇されているというか、怒られているように
感じるらしいです。
うちの息子は砂場で同じように
お友達と見合っていたと思ったら
突然砂をかけたことがありました。。。
とりあえず、今後同じようなことがあったら
その場でなだめて、
どうしたのかお子さんに聞いてあげるといいと思います。
無言は・・・ | 2010/03/16
- 子どもにとって、「無言」はイヤかもしれないですね。大人でもイヤですもの(^^;)
ただ、センターに来ているということは、その相手のお子さんもまだ保育園や幼稚園に行っていないだろう・・・ということですから、年齢とは関係なく、お友達との距離の取り方、かかわり方が上手にできるようになっていないのだと思います。
お嬢さんも、1歳7ヵ月でしたら、ようやく「お友達と」(今までは「なんだか誰かそばにいるけど別々に遊ぶ」という程度のかかわりですから)遊ぶ、ということのできはじめる月齢です。
お互い、まだ上手にかかわれなくて当たり前ですし、それは月齢があがって、経験を重ねていくうちに変化していくと思いますよ(^-^)
目を合わせて怒ることは当たり前だし、大切なことです(^^)。ちっとも間違っていないと思います。
あと、子どもの「キライ」はその場限りですので、全然気にしなくていいですよ(^^)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/16
- まだ1歳7ヶ月だと、うまくおしゃべりで伝えたりとか難しいので仕方ないと思いますよ(>_<)
今はまだ他のお友達との関係もうまくいかなくて当たり前だと思います☆色々な経験をして、こうすればいいんだって自分で学んでいくんだと思うので、気にしないでいいと思います!
はじめからお友達と上手く遊べる子なんて、滅多にいませんよ~o(^-^)o
こんにちは | 2010/03/16
- 子どもの目を見ていても笑顔だったり声をかけたりしていれば嫌がることはないと思いますよ。
こんにちは | 2010/03/16
- あまり気になさらなくていいと思います。主さんがおっしゃるように叱られてると思ってるのかもしれませんね。まだうまく意志疎通ができないのでなぜ嫌なのか言えないので仕方ないですよね。
こんにちははるまる | 2010/03/16
- また、1歳7ヶ月でしたら躾の問題ではなくて、ただ見つめられるのが怖いだけではないでしょうか。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/03/16
- じっと見られるのがイヤなのかな?でも、私もジッと見られるのは苦手です。表情があればイイのですけど、ジッと無表情で見られるのは誰でも苦手だと思いますよ。娘さんはまだ、何でジッとみられてるのか分からなくて困惑してるのではないですか?
こんばんはホミ | 2010/03/16
- 躾や育て方が間違っているなんてことないと思います!余り気になさらないようにしてくださいね!
大人でも無表情で相手と目がじっと合っていたら、気分良くないし、へたしたら喧嘩になりますよね!それと一緒で子供サンもきっと怖くて怒ったんだと思います。余り気にしなくても大丈夫ですよ!まだまだ小さいんだし言葉で伝えれないこともたくさんありますからね!
こんにちはももひな | 2010/03/17
- 娘さんがまだ同じ年頃の子と慣れていないように、相手の子も同じだったのかも。
こういうことを繰り返してお友達との距離感を掴んでいくんだと思いますよ。
まだ | 2010/03/17
- 言葉で感情を上手に伝えられず、
ただ怖かったのかもしれないですよ
言葉に出来ない時期(上手く伝えられず)って
不意に叩いたり砂をかけてみたり、、、あります
でも、嫌なことをイヤと言葉にしたり
表現できることはいいことじゃないかなと思います
こんばんはgamball | 2010/03/23
- 主さんの躾がダメだなんてことないですよ!
無言で無表情だったら誰だって嫌ですよね。
気にしなくていいと思いますよ。