アイコン相談

愚痴なんです。長文です

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/01| | 回答数(19)
4ヶ月の息子を育ててる新米ママです


ただの愚痴ですが
見てる人の中で経験者方も沢山いると思います
なので何かお言葉を頂けばればと…

まとまりのない文になります、ごめんなさい。


私は同居中です。旦那の弟妹もいます。
息子は今、義母から風邪を移され熱はないものの
咳、鼻水が続いていて
病院の先生も
続くようならもう一度と…と言ってくださり
明日また病院へ連れて行こうと。

しかし旦那は
心配せんでもいけるやろ?
義母も
風邪やろ

正直、素人の自己判断に イライラ…

私そして旦那も
小児喘息で私の家系も
喘息もちが多いから
何もなければと…

義母は移しといて
一緒だね~って…
病院行かずマスクせず
抱っこはさせてないけど 喋りかけ、案の定移り…
かわいそうにって
私が風邪ひかせたみたいないいかた

ムカツク…

義父は
小さい頃あいつらに振り回されたな~と(旦那と旦那の弟と妹)

正直 振り回されたって
はぁ?って
迷惑みたいに言った事に 開いた口がふさがらなかった( ̄^ ̄)

言い方あるでしょ

旦那が抱っこしてて 機嫌が悪くなり
私が変わり そしたらウンチしてるのに気付き

そりゃ機嫌悪くなるよ(;^_^Aと

旦那は

気付かなかった(;^_^A

他愛ない会話に

義父は
男やから気付けなくても そんなものでいいと

男やから…

毎回それ
男なら子供が病気でも
死にかけてても 気付かなくて構わないと?

思わず
男は男でも、親やからね…って
夜泣きも しんどかったら別で寝ろとか

たしかに仕事があるからムリはと…でも
なんか 子供が迷惑みたいにしか聞こえない(;_;)

義姉は
自分の彼の妹は
子供に あれしてた
これあげてたけど?って
だから?

2歳くらいの自分の子供にお酒あげたり、大人のポカリそのままあげたり
子供が可愛くないって言ってた人の何を参考にしろと?
もう、香水くさい身体で 私の息子抱っこしないで!
まぁ 息子は義姉が嫌いみたいで、顔みただけで泣くから( ̄□ ̄;)!!
義姉は
人見知りだと言うが

月1しか会わない
私の親戚達にはニコニコ(;^_^A
実の姉は
私には泣かなくてよかった(*^□^*)と喜んでるよ( ̄^ ̄)

義親には子供を預けてません
一度預け

帰ってきたら

義母さんが

お茶も沸かせなかったと
その言葉に
ありがとうございますも出ず

そしたら 旦那に
義親は 礼を言えと

実父にいったら

孫の面倒みられるのに
ありがとうの言葉なんかいらない!
言わなかったおまえも悪いけど
それは心が狭すぎる
お父さんは 面倒みたいけどみれない、面倒みたい 会えばずっと抱っこしたいよ(^-^)と
嬉しかった

義親は
抱っこは10分が限界やな(笑)って
それなら抱っこしなくて結構!
私も触られるの嫌だから しないで!
旦那の弟は、あんまり関わることはないけど
嫌なこともありません。


ほんとは感謝してるど
息子生まれてから
私、全然可愛くない嫁…
実家には甘えまくって
喜んでもらってる

どんなに
これじゃダメだ!と思ってもムリ…

なんかしんどいです


長文ごめんなさい
読んで頂きありがとうございました
2010/03/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはゆうゆう | 2010/03/18
くせのある義家族に囲まれて毎日大変な思いをされているんですね。
子供ってただが風邪って侮ると大変なことになりますから、義母さんや旦那様の言うことなんて気にせずに病院で診てもらってくださいね。
いい大人が小さな子供が可愛くないんですかね、自分の孫や甥っ子だってのに。
私だって実家に逃げ込んじゃいますよ。
うちは同居してないですが・・・ | 2010/03/18
近くに義実家があって週1は行ってます。

猫がいて初めは猫を子どもに近づけたりして、
アレルギーの心配とかまったくしてない様子だったので、
コロコロ買って持って行って「これで洋服奇麗にしてください。盗めを寝かせるソファーの猫の毛をとってください」と言ってきました。

幸いうちの義父母はこちらがやめてほしいことはやらないでくれるのですが、

おむつかえたりとかは絶対しないです。
機嫌のいい時だけ面倒見て、泣いたら私。

おむつも私。

実家では父、母ともにおむつでもなんでもすすんでやってくれます。

別にくらべる必要はないけど、同じ孫なのに・・・と思っちゃいます。
実家は遠いのでうちもほとんど顔みせにいけません。。


状況はちょっとちがいますが、お互いがんばりましょうね。

しばらく実家でゆっくりされるのもいいかもですよ。
お子さんの調子もよくなるかもしれません。

お母さんがストレスたまってると不思議と子どもも調子悪くなったりしますし。
読んでおもいましたが | 2010/03/18
やはり同居で毎日孫を見るのと 別居で孫を見るのとは たぶん 気持ちが違うような気がします やはり義理母に孫を預けたなら ありがとうの一言は必要だとおもいます 主さんも同居で大変だとおもいますが 子供の風邪はこじらすと肺炎になったりしますので 病院気にせずいってください あと男の人は産んでないので父親になったとゆう自覚はあんまりないとおもいます ちょっとずつでも育児に参加されるように 教えてあげたり してみてはどぅでしょうか? あとウチの義理母は本当は義理母は孫にご飯を食べさせたかったみたいでしたが 私に気を使って 止めている といったこともありました やってはダメかもと思っているのかもしれませんよ? 偉そうなことをいってすいませんm(_ _)m 同居で大変だとおもいますが 頑張って下さい
逃げ込みましょう。 | 2010/03/18
毎日毎日お疲れさまです。
喘息もちの家系なら、風邪が悪化した場合のことを考えるべきです。なのに、義親と旦那さんは…大丈夫かもしれないけど、もしかしたらを考えてほしいですよね。

私なら、同じく実家に逃げ込みます。孫を可愛がってくれてるのが全身から伝わりますから。

応援しかできないけど、頑張ってください!
こんばんは | 2010/03/18
主さんも本当に義理のご家族には振り回されて大変なことと思います…親を見れば子供が分かるといいますがもう少し常識を持ってもらいたいですよね。お子さんのためにも前向きに頑張って下さいね。
こんばんは! | 2010/03/18
よくただの風邪とかいいますがまだお子さんも赤ちゃんですし慎重になる位がちょうどいいと思います!
私はきっと義実家にとっては神経質な可愛げのない嫁です^ロ^;まぁ子供を守るためですから頑張ろうと思ってます(^^)vお子さん早く良くなるといいですね!ご実家に甘えて良いと思います!ママにも休息は大事ですから\(^O^)/
こんばんは☆セナ☆ルイ | 2010/03/18
同居…ストレスたまりますよね…(>_<)別居は無理なんですか?
せめてご主人が理解してくれていればいいですケドねf^_^;思いっきりグチっていいと思いますよ。ストレスたまらないようにしましょうね!
うーんベビーマイロ | 2010/03/18
うちも風邪を引いたらひいたで、別に病院へ行く習慣はないし、うつったね~で終わってしまいますよ!
振り回されたって、自分の子供にだから、簡単に言えるだけであって、悪意は一切ないと思います。

全体的に考えがたぶん深すぎるのだと思います。
だれも、そんな意味でいったわけではないと思いますし、抱っこして、疲れるのはみんな同じなので、うちだって別に1分でもおろしますよ!重いもんで終わります。お米(赤ちゃんの体重を簡単に例をあげただけです)をずっともっている人っていないと思いますし。

でも、同居だからと言って感謝の気持ちをなくしてはいけません。
ずっと一緒に家族と、たまに会う家族では違うと思います。

もっと気楽に物事を考えたほうがいいと思います。
こんばんはトフィーナッツ | 2010/03/19
それはしんどいですね・・・無神経すぎるかなって思ってしまいました。4か月の赤ちゃんってお母さんからの免疫がきれる大切な時期じゃないですか!そういう時にこそ風邪ひいてたら近寄らないとか、そうんな気配りが大切だと思います。義理のご両親はもうチョット赤ちゃんを可愛がって欲しいですよね。同居ってやっぱりイロイロありますよね・・・違う環境で育った人同士が一緒に住むわけですから・・・イヤなことはイヤって言った方がイイと思います。波風たてずに少しぐらいは言うと分かってくれると思いますよ。たいへんでしょうけど、気分転換も必要だから、友達とランチとかも行って楽しい時間を過ごすこと、忘れないで下さいね☆
こんにちは。ポム | 2010/03/19
風邪を移してしまって、反省してくれないのって、辛いですね。
私は風邪ひいてしまって、マスクを食事以外ずっとして過ごして、移ってしまったらどうしようと必死でしたよ。
もっとデリケートに接して欲しいですね(-__-;)
早く風邪が治りますように☆

実家って、落ち着きますよね。
気兼ねなく頼れて、孫に喜んでくれる両親を見るのも嬉しくなりますし。
子供が生まれたことで、親孝行できてるって幸せですよね。
また、実家でリフレッシュできるといいですね。
私は今週行ってきます(^__^)
そりゃ!同居はしんどいですがキヨケロ | 2010/03/19
あなたも自分でしんどくなる様に振る舞ってしまってますよ!

とにかく、感謝してると思うなら口に出す!

思いは口に出さないと伝わらないし良い言葉は言って価値が出てきます。

また、言葉一つ一つに過敏に反応しない。

色んな考え方の人と生活してるんだし、ある程度聞き流す業を身につけましょう。

同居の極意は『顔は笑って心の中でアッカンベー』ってしてたら良いんです。

で、愚痴れる場所やガス抜き出来る自分の拠り所を見付けてやってって下さいね☆
おはようございますはるまる | 2010/03/19
うちにも同居はしていませんがイヤな義親がいます。同居をしてたらかなり神経すり減らしそうですね。
風邪って怖いですよ。免疫があるっていっても、周りが風邪ひきばっかりだったらやっぱり風邪は移ってしまいますからね。
また、孫でも預けたのにはかわりないので言いたくなくても一言はあったほうが良かったでしょうね。私は実親でもありがとうは言ってます。同居は大変でしょうね。私も将来同居になるので憂鬱になりそうです。
私も義理両親とはうまくやれないです。 | 2010/03/19
結婚する前から、ちょっとここの家庭おかしいと思ってたんですが、図星。
正直ちょっと会うだけでもきついです。精神的に。明後日来るんですが、、、、うちの両親ももう嫌だと言ってます。とにかく常識がなくって。頑張りましょう。
なんか | 2010/03/19
子供のことそんな風に思われるって、悲しいですね(;_;)

今の時代、男だからとか、仕事してるからとか関係ないと思いますよ??
仕事より育児は大変だと思うし・・・

義母さんや義父さんも
そんないいかたしなくても・・・

でも実のお母さんたちが優しいだけ救いですね♪

大変だと思いますが、
子供のためにも頑張りましょう♪♪
わが家の事かと思いましたf^_^; | 2010/03/20
子供が産まれると余計に色々な言葉を敏感に感じてしまうのだと思います。

私も現にそうですし…義両親の何気ない言葉に苛々したり、悲しくなったり…。
でも、聞きながら流す!聞いていなかったフリをする!にしています。
一々反応していたら疲れちゃうから…
毎日苛々している自分にも嫌になるし。


子供の事は、ママが心配ならちゃんと病院に連れていってあげれば良いし、パパにはこれから色々教えてあげれば良いと思いますょ。男性は子供の事に疎いから。もう少しすればオムツ余計なくらい交換するようになるかも?(笑)


同居…嫌な事もありますが、居てくれることで助かることもあると思います。
楽しく子育てして、程よく愚痴を話せる場を見つけていけたらよいですね(^-^)
こんにちはももひな | 2010/03/21
ただでさえ同居ってだけでストレスなのに、さらに無神経な発言ばかりでイライラしますよね。
私だったら実家に逃げちゃうかな。
こんばんは。 | 2010/03/22
同居大変ですね。
旦那さんに相談して、別居とかはできないんですか。
こんばんはgamball | 2010/03/31
大変ですね・・・。
実家に甘えさせてもらって、ストレスを減らしてくださいね。
同居はしていませんが | 2010/04/01
私は義理の両親とは結婚直前から、ズバズバと嫌みを言われたことがあったので、絶対に同居はしないと主人に言いました。私が未熟なのは自覚しています。他人からすればたかがそんなこと、考え方の違いと簡単に言えたりもしますが、当事者は些細なことも積み重ねで敏感に感じてしまうと思います。家族なのだからと言われても、他人からいきなり家族になったまだ浅い年月。合わない部分があるのは当たり前。感謝の気持ちがあっても素直に表現できないのもあります。
私は私。子供の親は私。と、強い気持ちで頑張りたいです。

page top