相談
-
嫌な夢が続きます…
- カテ違いかと思いますが、どうしても気になるので相談させてください!
最近、あまり気分の良くない夢をみます。
◆土砂崩れが起き、土砂に埋もれたけど、地上に這い出す事はすんなりできて、笑いながら“凄かったね~”と話している。
◆実家で親戚が集まっていて(※実際、かなりの頻度で親戚が集まります)、嫁である実母が過労で 倒れる。
◆学校か病院?に銃を持った男達が侵入し、娘が被害を受ける。
主な記憶はこの三日間の夢です。
特に最後の夢は、思わず泣きながら目が覚めました…。
何かの暗示なのでしょうか(T-T)ホント毎日、過敏になってしまいます…!しかも今年厄年なので、余計に…。
夢占いなど詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いしますm(__)m - 2010/03/21 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
詳しくないですがピカピカ☆。。。 | 2010/03/21
- 私も最近怖い夢をよく見ます。
そういう時は、誰かに話して「逆夢」にします。
昔聴いたのであっているかどうかはわかりませんが、良い夢は内緒にして「正夢」にして、悪い夢は人に話して「逆夢」にする。
疲れていると悪い夢をよく見る気がするので、なるべくストレスためないようにしてるんですけどね(;´▽`A``
お互い、今度は良い夢見られると良いですね♪
夢 | 2010/03/21
- 嫌な夢は目が覚めますよね。神社でお守りとか買って娘さんにもたしたらどうですか。少しは安心すると思いますよ。
こんにちは | 2010/03/21
- 私もよく嫌な夢や怖い夢を見ます。何か心配事とかないですか?夢を見るのは眠りが浅いのでストレスを取り除いてあげてぐっすり眠るようにするといいかと思います。悪い夢は逆にいいことの暗示とかも聞きますのであまり気にしなくていいと思います。
悪い夢 | 2010/03/21
- 見たら
とりあえず誰かにすぐ話します(笑)
いろいろ言い伝え?みたいなあるみたいですね♪
夢占いの本とかあるから
読んでみたらどうですか?
多少すっきりするんぢゃないでしょうか(#^.^#)
私も悪い夢みること多くて…
本買ってみようか
悩んでるとこです(笑)
詳しくは | 2010/03/21
- 調べていませんが…
倒れる→努力したものが崩れる
銃→激しい感情があり、誰かの重圧や負担を感じてる
土砂崩れ→失敗トラブル困難に見舞われる
でした。
体が疲れているのではないでしょうか?
リフレッシュしてください
よかったら、 | 2010/03/21
- 夢占いのサイトです。
当たってるかは分からないのですが(>_<)、あてはまるものがあれば、参考にされて下さい(^O^)
http://ayacoms.com/iyume/
いい夢がみれますようにo(^-^)o
気になりますよねよよぽん | 2010/03/21
- 怖い夢を見ると、起きた後も、心配が続きますよね。
疲れていらっしゃいませんか?心配です・・・。
私も、よく同じ夢を見た時期がありました、
飛行機が墜落する夢や、風船や傘をを持つと、どんどん上昇して降りられなく夢(メアリーポピンズみたいに)
怖くて、目が覚めちゃうことが度々でした・・・。
でも、現実には特に何も起こらなかったので安心して下さいね。
体や、心が疲れていると怖い夢を見やすいそうだと聞いたことがあるので、リフレッシュして体も心も休めて下さいね。
皆様がおっしゃっていらっしゃるように
悪い夢は、皆に話して逆夢にしちゃうって迷信は聞いたことがあり
私も実行していました。
ちなみに、50音別でキーワードを調べやすい
http://yume-uranai.jp/kana.htmlって言う夢占いのサイトがありました。
参考までに~。
そうそう、余談ですが、私も厄年の時に、
車の事故にあったり(自爆事故ですが・・・2回連続で)
車上荒しにあったり、親戚に不幸があったりと、
散々でしたので、厄除けをしたら、ぱたりと悪いことがなくなりました。
もし、厄除けなさっていらっしゃない場合は、厄除けしてもらうと
気分的にも楽になりますよ~。
(既に、厄除けしてらしたら、失礼致しました。)
嫌な夢は・・nami mama | 2010/03/21
- 疲れている時によく見てしまったりします。
家に夢占いの本がありますが、
悪い夢は悪い暗示ばかりではなくやはり疲れているので
気分転換や自分の体調管理が必要という暗示が多いみたいです!
なのであまり考えすぎず・・楽しい事を考えるようにしてください^^
楽しかった時の写真などみて寝るのも良いみたいですよ!
沢山笑ってストレス発散してください!
大丈夫 | 2010/03/21
- 何かどこかで不安なんでしょうね。
夢占いというより、精神的に落ち着いて大丈夫だよっていっぱい自分自身に言って上げて下さい。で、寝る前に落ち着いた曲を聴く、楽しいこと、幸せなことを考える、そして寝る前は明日も幸せな日になるよ~って念じながら眠りにつくのが一番いいと思います。
肩肘張らず、考えすぎないでね。
気にしません | 2010/03/21
- 私なら「ああ、夢でよかった!」で終わります。
夢占いとか暗示とか厄年とか、そういうのを気にしていたらつまんないですよ。ただ、これをきっかけにちょっと健康に気をつけてみようかな~とかプラスに考えればいいのでは。疲れがたまっているからこういう夢見ちゃうんだな~と自分にごほうびとしてデザート食べたりしてリラックスすることを考えたらいいと思います。
こんにちは! | 2010/03/21
- 私が聞いた話ですが、夢の中で親しい人や身内が死んだり、病気する夢は逆にその人が健康になる縁起のいい夢らしいですよ(^^ゞ 実際私が小学生の頃毎日母が病死…という夢をみましたが、 今でも健康体で孫の成長が楽しみだと、ピンピンしてますよ(*^^*) これからも長生きして欲しいです☆ だから気にしすぎず頑張ってください♪
こんにちは | 2010/03/21
- http://yume-uranai.jp/keyword.php?q=1&keyword=%93y%8D%BB%95%F6%82%EA
夢占いのサイトを発見しました★
参考にされてみてください。
これは土砂崩れの参考までに。。。
TOPに戻ればカテゴリーから検索できますよ。
心配と愛情だと思います | 2010/03/21
- 占い的なことではないんですが、「こうなったら嫌だ」と強く思うことが夢には出るものです。
2.3番目についてはそんな感じだと思います。
つまり心配と愛情の深さですね。
1番目ですが、何か今の生活にちょっとした困難がありますでしょうか。または、ありましたでしょうか。
そしてそれに対して頑張っている過程であるとか。
たとえば、トイレトレといった絶対いつかは出来るであろうことを頑張っている最中で、「絶対出来るのはわかっているけれど、早くできるようになって笑いたい」といった気持ちとか。
これについては「心配」というか願望だと思うんです。不安ではなく願い、ですね。
夢の大半は「願望」と「不安」です。
不安=それを予知しているわけではなく、自分自身「気をつけよう、気をつけたい」と思っていることだと思います。
また、メディアからの情報が夢になることもあります。
虐待や幼児殺害など物騒な情報が入ってくると、どうしてもそれが刺激になってしまいますから。
リアルな夢というのはあまり心配いらないと思います。
ただ、自分が誰かを殺す夢とか(私はよくありました)は、おそらく心が疲れていますので、自分に優しくしてあげてください。
心配なのは、リアルな場面がない夢でしょうか。
私は昔からよく、誰もいない何も見えない空間から出られなくなる夢を見ました。叫んでも暴れても誰も助けてくれず、何も見えないのに空間が狭まってきて押しつぶされるという夢でした。
心の闇といいますか、孤独というか。
自分の本心を現実で出せなくて、夢の中で出てきたような感じです。
でもリアルな夢は悪いほうに考えず、ご自身の愛情の深さだと思ってください。
こんにちはももひな | 2010/03/21
- 疲れていたり心配なことがあると嫌な夢を見ることって多いですよね。
厄年が気になるならお祓いしてもらうと良いですよ。
夢ってだいたい奇妙なのだったり、怖いのだったり | 2010/03/21
- が多くないですか?私、楽しい夢って殆ど見たことないんですけど。。。
気になさらないのが一番かと。
夢では怖かったけど、現実はかわいいお子さんと普段の毎日の幸せな生活、それでいいかなと^^
夢の中でアクションやSF,ホラーを味わったんだという感じで。。。
こんばんははるまる | 2010/03/21
- 不安なことが今自分に起きているのでしょうか?
現実に不安なことが続いていると私も嫌な夢をよく見ますが、嫌な夢は必ず違う方向…良いことがあると自分の気持ちを切り替えるようにしていますよ。
こんにちはゆうゆう | 2010/03/22
- 悩みとかあると嫌な夢を見ることも多いようです。
悪い夢=悪いことが起きるではないのであまり心配しなくてもいいと思いますよ。
こんばんはgamball | 2010/03/28
- 気になるとは思いますが、特に何かの暗示じゃないと思います。
あまり夢占いとか調べると、余計に不安になりますよ。