 相談
相談
- 
		カテゴリー:妊娠中の気がかり > 日常生活|回答期限:終了 2010/03/30| | 回答数(23)妊娠中の仕事について悩んでいます
 
- 私は現在、妊娠12週目の2才半の男の子のママです。
 11週目に入ってから、切迫流産で仕事を休んでいます。
 
 仕事は保険外交員をしています。
 毎日、腕が痺れるくらいの重い荷物を両手に持ち、車に乗りっぱなしです。
 営業なのでストレスも相当かかると思います。
 
 今、仕事を続けるかどうか、悩んでいます。
 私は二度の流産をして、三度目でやっと子どもを授かりました。今回は待望の二人目で、このまま無事に育って欲しいと強くて望んでいます。
 気持ちとしては、仕事を辞めて、のんびりした環境の中でただただ大事にしたいと思うのですが、家計が厳しく、そうも言っていられますん。
 安定期に入るまで休んで、産まれるギリギリまで働こうか、このまま辞めてしまった方がいいのか、皆さんなら、どうしますか?
 同じような仕事されていて妊娠、出産の経験のある方などいらっしゃいましたら、ぜひ、お話聞かせてください。
 よろしくお願いします。
- 2010/03/22 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/03/22 こんにちはゆうゆうさん  |  2010/03/22
- 私は販売の仕事をしていて、妊娠を告げたら重いものは代わりに持ってくれたり気遣ってくれました。
 今の仕事だと心身共にかなりきついと思うので、私だったら辞めることを考えます。
 私も  |  2010/03/22 私も  |  2010/03/22
- 保険会社の営業です。
 仕事の大変さよくわかります。
 私も仕事のストレスが半端なく、体調不良で二人目不妊になってしまったため一度辞め、その後二人目を妊娠出産後、再入社しました。
 なので主さんのように妊娠中の仕事という意味では参考になりませんが、
 せっかく授かった命を守れるのは主さんだけですので、
 お大事にしてください。
 こんにちは  |  2010/03/22 こんにちは  |  2010/03/22
- 私も妊娠するまで、正確には妊娠三ヶ月くらいまでは、仕事が好きだったということもあり、仕事を辞めるという選択肢は考えられずにいました。 ちなみに営業職でした。 同じように毎日車で運転、商談と今考えるとつわりもあり大変でした。 でも妊娠経過するにつれ、エコーに写る赤ちゃんがどんどん成長し、赤ちゃんは自分を選んで来てくれた、この赤ちゃんを守って育てて行くのは私だ、と思うようになりました。 仕事を辞めなくても…と周りからは言われましたが、しっかり育てて行きたいと思い仕事を辞める決心がつきました。 あ、これはあくまで私の考えですので(・_・;) ちなみに今妊娠9ヶ月で、ちょうど先月退職しました。 将来、同じ仕事に同じ条件で再就職というのは難しいと思います。でも私は育児をしっかりして、また再就職したいと考えてます。 主さんも自分の夢と子供を育てたいという気持ち、どちらも大切だと思います。 いろんな周りの人に相談されて、良い選択肢を見つけて下さいね。
 大切な命……ねこまむさん  |  2010/03/22 大切な命……ねこまむさん  |  2010/03/22
- 私も二人目を妊娠した時はバイクを乗ったりして仕事してました。
 出産ギリギリまで仕事しようか、どうしようかと悩んでました。
 そんな時に出血があり、凄く怖くなり赤ちゃんの事を思って仕事は辞めました。
 家族も心配しましたし、無理したら元も子もないって言われました。
 家族などと話し合って大事な命を守ってあげて下さいね!!
 わたしは  |  2010/03/22 わたしは  |  2010/03/22
- 私も、上の子の時、流産を2回経験し、3回目の妊娠で初診で、切迫流産と診断され、自宅安静でした。
 フルタイムで、接客業をしており、休みをもらい、医師の許可が出てから、復帰しましたが、復帰する度に、出血し、結局入院になってしまいました。
 5か月まで仕事も休み、それから、復帰して、出産3週間前まで、働いてました!!
 金銭的にも助かるし、アル意味、運動にもなるし、だらしない生活にならないよう、私は、仕事があって良かったと思います。
 休んでる間も、申請すれば、手当て出ましたよ。
 授かった命♪大切に、無理しないように、休まなければいけない時は、しっかり休んでくださいね!
 こんにちは。  |  2010/03/22 こんにちは。  |  2010/03/22
- 融通利かせていただけない職場であれば、私なら、退職考えます。
 私は。vivadaraさん  |  2010/03/22 私は。vivadaraさん  |  2010/03/22
- 同職業ではありませんが、重いものを持ったり、動き回ったりと、体力を使う仕事でした。
 でも、職場の方々が気を遣ってくださり、重いものを持つ仕事などは代わって下さったので、産休まで仕事を続けることが出来ました。
 今考えると、妊娠中にほとんどトラブルがなかったのも、仕事を続けられた一因だったように思います。
 主さんのように、切迫流産の経験があって、その上で体力仕事を代わってもらえるなどの気遣いがない(あっても逆に申し訳なくなるような環境である)ようでしたら、退職を考えるかもしれません。
 私は  |  2010/03/22 私は  |  2010/03/22
- 一人目の時に切迫流産で1ヶ月仕事を休みました。
 できにくい体質で、できたと喜んだ矢先切迫流産と言われ仕事を辞めるかかなり悩みました。
 家計のこともあるし、不況の中新しく仕事が見つかる保証もないし。。。
 私は仕事を続ける事を決め、会社に相談しつらい時は休ませてもらうようにしました。
 でも、やっぱり働いている以上、休んでいいと言われていても周りに迷惑をかけてはいけない!という思いから無理をしていました。
 何とか無事に生まれましたが、主さんは流産も経験され、職種も妊婦さんにはとてもきついものだと思います。
 会社に相談されて、仕事量が軽減されないようでしたら、生活のことは心配ですが、仕事を辞める事を私はすすめます。
 やはり赤ちゃんの命の方が大切だし、『あの時仕事を辞めていれば。。。』と後悔だけはしてほしくないからです。
 まだ体調が悪いようですが、無理だけはしないようにしてくださいね!
 身体お大事に・・・  |  2010/03/22 身体お大事に・・・  |  2010/03/22
- 大事な赤ちゃん・・・守ってあげられるのはエフアールさんだけです。仕事が身体にも精神的にも負担なら無理しないほうが良いと思います。
 私は悪阻がひどくて休職してたんですが、復帰してすぐ切迫流産でまた休職、そのまま産休、育休に入りました。17週くらいからずっとだったので、職場に申し訳ない気持ちがあり、退職も考えましたが、また復帰してから頑張ろうと思い退職はしませんでした。同じく経済的な問題もありましたし・・・。休んでいる間は傷病手当をもらっていました。
 職場の理解にもよりますが、休みをもらえるなら休んで様子みても良いと思いますが、無理だけはしないでくださいね!
 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/03/22 こんにちは☆セナ☆ルイさん  |  2010/03/22
- 私も次男の妊娠中は保険の外交をしてました☆予定日一ヶ月前まで働いてました。
 やっぱり一番は周りの理解やサポートがあるかどうかではないでしょうか?私は上司や周りのメンバーに恵まれていたので、具合が悪い時も休ませてもらったり、助けてもらいつつ…でした。精神的なストレスも結構ありますもんね(>_<)
 お金も大切だけど…無理のないようにするのが一番だと思います☆赤ちゃんの事を一番に考えて、状況次第で周りの方にも相談した方がいいと思いますよ。うまくいくといいですね!
 職場次第かず&たくさん  |  2010/03/22 職場次第かず&たくさん  |  2010/03/22
- 私は、何度も流産していますが、一人目・二人目の時は産休ギリギリまでフルタイムで仕事をしていました。
 三人目の今は、パートですが…。
 理解のある職場なので、勤めていられますが、理解のない職場だったら辞めているかもしれません。
 重い荷物は、あまり持たない方がいいですよ…。
 無理なさらないでくださいね。
 私は  |  2010/03/22 私は  |  2010/03/22
- どちらかというと事務のようにすわり仕事が多かったので仕事を続けましたが。保険のお仕事は大変だと聞きます。
 私が主さんの立場であれば、一度お仕事は休業すると思います。
 授かった命を大切にできるのも母ですし、万一のことを考えると・・・。
 私も、家計が気になって仕事をやめましたがそのまま仕事をせずどうにか暮らしてます。
 こんにちは。  |  2010/03/22 こんにちは。  |  2010/03/22
- 仕事場の環境によると思います。
 融通がきくところであればつずけますが、融通が利かない所ならば私ならやめると思います。
 私は  |  2010/03/22 私は  |  2010/03/22
- いま病院の受付をしています!妊娠3ヶ月までおやすみをもらいました。いま8ヶ月にはいりました。3月末で辞めます!私の仕事は常に座ってますし他の人の協力でカルテ出しや重い荷物はもってません。それでもお腹が張ったり産婦人科の先生からは無理はしないでね。といつも言われてます!私も不妊治療を少しだけして授かった赤ちゃんなんで主人も大切に大切に体を気遣ってくれ家事もしてくれてます。それでも経済的な理由で8ヶ月に入るまで働いてきましたが主さんの仕事内容では少しきつい気がします。
 こんばんははるまるさん  |  2010/03/22 こんばんははるまるさん  |  2010/03/22
- 郵便事務をしていましたが、私は多少つわりが軽かったので仕事を続けましたが、私が主さんなら仕事は辞めます。せっかく授かった命を失いたくないので。
 こんばんは♪  |  2010/03/22 こんばんは♪  |  2010/03/22
- 重い荷物はやっぱり負担が大きすぎるかと…
 切迫で
 流産も経験されてるということなので
 やっぱりできれば
 産まれるまでのんびりされてたほうがいいと思います(>_<)
 こんばんは  |  2010/03/22 こんばんは  |  2010/03/22
- 私自身は出産ギリギリまで働いたせいか切迫早産になりそのまま出産することになったのでできれば主さんと赤ちゃんのことを考え辞めてゆっくり過ごして欲しいです。本当にお腹が大きくて働くのは大変ですし周りにも気を遣いますし迷惑かけますよね…ただ辞めても上にお子さんがいらっしゃるならなかなかのんびりはできないかもしれませんが…自分が働いていて後悔したので主さんには無理はして欲しくないです。
 仕事してたし流産しました  |  2010/03/23 仕事してたし流産しました  |  2010/03/23
- 仕事は違いますが働いてました。ストレスありました。疲労も続いてました。  私も流産しました。私の前にも流産した人がいましたが退職し、出産したそうです。  
 私は仕事続けましたが再度妊娠しても働いてました。帰宅したら、まず寝ました。身体を休める為です。
 無事に臨月まで働けました。
 こんばんは  |  2010/03/23 こんばんは  |  2010/03/23
- 妊娠おめでとうございます。
 同じような仕事ではありませんでしたが、私も4度の流産を経験しているので、授かった赤ちゃんを守りたいって言うお気持ちは良く分かります。
 私は、外国人に日本語を教える仕事をしておりました。語学スクールではなく、企業で社長さんや社員に授業をしていたので、代わりの先生をすぐ探すことも難しく悩みましたが、事情を話し、次の先生が見つかるまで体調を優先させていただいておりました。幸い一ヶ月くらいで見つかりました。
 正直、仕事自体も楽しく、夫の収入と変わらない報酬をいただいておりましたので、続けたい気持ちもありましたが、お金に代えられない命ですから。
 主さんも、事情が許せば、退職をされるのがいいかと思います。
 こんにちは  |  2010/03/23 こんにちは  |  2010/03/23
- 妊娠経過が順調なら仕事を続けますが、以前に流産を2度しているのであれば、私だったら仕事を辞めます。
 ちなみに、私は1人目を生んだあとに、「妊娠しても働き続けられるような職場」を選びました。その後3人目もご希望であれば、仕事復帰するときは、重い物を持ち続けたりストレスも相当かかるようなものではなく、他のお仕事を選ぶのも良いかと思います。
 こんにちはももひなさん  |  2010/03/23 こんにちはももひなさん  |  2010/03/23
- 妊娠してもいつもと同じような仕事内容を強いられるのであれば止めた方が主さんと赤ちゃんのためになると思います。
 出産してからまた仕事を探してもいいと思いますよ。
 こんばんはgamballさん  |  2010/03/28 こんばんはgamballさん  |  2010/03/28
- 上の子を妊娠したとき、保険の外交員していました。
 主さんと同じようにハードな仕事だったので、妊娠3ヶ月で退職しました。
 お子さんの命を守れるのは主さんだけです。
 よく考えて結論をだしてくださいね。
 こんにちわ  |  2010/03/30 こんにちわ  |  2010/03/30
- 私も二人目妊娠中14週です。
 上の男の子も二歳10カ月です★
 保険のお仕事とても大変そうですね。
 私も一人目の妊娠の時、接客業をしてました。
 拘束時間も長いし、立ち仕事が主なので厳しい仕事でしたが
 ぎりぎりまで頑張るつもりでいました。
 しかし一人目ということもあり想像以上につわりもあって
 11週の時に職場にかける迷惑を考慮し、やむなく退職をしました。
 退職してから安定期に入るとつわりが落ち着きやっぱり産まれる頃まで頑張れたかもと後悔したりしました。
 今回こそは絶対辞めないで稼ぐぞとおもっていましたが。。
 私も切迫の兆候が見られ医師に仕事を休むよう言われました(T_T)
 ただの派遣のアルバイトでしたが経済面を考えると迷ってしまう現実があって。。
 でも、何かあってからでは遅いということ、
 仕事を続けたかったという後悔と赤ちゃんをなくしてしまう後悔は比べられないな。。
 と我にかえりました。
 結局辞める選択をしました。切迫の心配もなくなり安心しています。
 エフアールさんのお気持ちホント分かります。
 ご自分の体調を最優先にして無理なさらないように(^-^)
 お互い元気な赤ちゃんを出産しましょう!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






