相談
-
潔癖症、産婦人科が苦痛です。
- いつも楽しく利用させて頂いております。Sunaoと申します。
何かと不手際やご無礼があるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
私は26歳、1歳半の子を持つ母親です。
私は現在、強迫性障害(主に不潔恐怖)に悩まされております。
(いわゆる、潔癖症です。)
皆さんは産婦人科を汚いと思ったことはございませんか?
私は今産婦人科に通院しており、それが大変苦痛です。
(ちなみに、妊婦検診ではございません。)
検尿、内診台、内診台をしきるカーテン、下着をめくっての腹部エコーなど、
私は「汚い」と思ってしまい、大変苦痛なのですが、
それは病気からくるものだと自覚しております。
ですが、健常な方がどう思われているか、
普通ならどう思うのが健常なのか、がわかりません。
皆様もやはり、多少、汚いと思われることもございますか?
それとも全く気になさらず、過ごしていらっしゃいますか?
皆様のご意見をお聞かせ下されば幸いです。
また、私と同じ強迫性障害、特に不潔恐怖に悩まされている方はおられませんでしょうか。
よろしければ、お話お聞かせ下されば幸いです。
※謝礼ポイントの設定、相場などがわかりません。
そぐわないポイントでしたらば、本当に申し訳ございません。
また、別の件でもご相談させて頂いております。
もちろんどちらの件も最後の最後までご無礼のないように尽くします。
気分を害された方がおられましたら、申し訳ございません。 - 2010/03/27 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
つらいですよね。 | 2010/04/06
- 強迫性障害、つらいですよね。とてもよく分かります。手を洗いすぎて、荒れたりしてませんか?
私は検尿やカーテンは汚いとは思いませんでしたが、内診台や腹部エコーは、はじめ少し抵抗がありました。
産婦人科でも衛生面は考えてくれているので、大丈夫とは思いますが、携帯用の除菌ティッシュはさっと使えるし、自分も使うと安心できるのでおススメですよ。
こんばんはgamball | 2010/04/07
- 特に汚いと思った事はないです。
でも主さんの気持ちもわかる気がします。
こんばんはゆきぴょん | 2010/04/08
- 産婦人科を汚いと思ったことはないですが、電車のつり革や、デパートなどのトイレの出入り口の扉は汚いと思うことあります。せっかく手を洗ったのに、扉に触れないと出れないのは嫌だなぁと。
人によって汚いと思うポイントは違いますが、産婦人科等は伝染する病も見ているわけですから、衛生面はそれなりに気を遣っているはずです。
なるべく他のことで気を紛らわせて、気にならないようにできるといいですね!
医療関係です☆まりん★ | 2010/04/09
- 仕事柄、病院側がどのくらい感染予防に徹しているかを知っているためかほとんど気になったことはないですね☆
内診台は一回一回使い捨ての紙がひいてあったりしましたし。
でも確かに言われてみれば気になるような気もします(笑)
私はむしろ公衆トイレが嫌で (;^_^A)
和式は水がはねそうでズボンまくってます(笑)
洋式はもちろんお尻浮かせてます (^▽^;)
きっとみなさん程度は違えど何かしら気になることはあると思いますよ(人´∀`)
参考までに・・・ | 2010/04/09
- 検尿・・・検査用のカップで使いまわしなどもちろんしておりませんし、とったおしっこは自分のものですものね。
トイレも最近は便座カバー(使い捨て)やスプレーがある
トイレがほとんどなので、比較的きれいかな?と。
内診台・・・座る部分には普通、使い捨てのシートが
ひいてあります。座る椅子に関してはなんとも言えないので
気になるなら事情を説明して朝一番やお掃除後の使用かな?
内診台をしきるカーテン・・・これは定期的に洗っているので、
気になる人は気になるかもしれませんね~
下着をめくっての腹部エコー・・・
膣に入れるエコーに関しては毎回コンドームをかぶせて
使っているので、清潔だと思いますが、腹部のエコーは
確かに、いつきれいにしてるの~?って感じですね。
後は我慢できないようであれば自分が納得できるような
病院を探すか、心内も併設している病院の方が
安心かもしれませんね~。
心内併設しているところって優しい人多いですし。
苦痛、と感じているようですが、お薬など内服は
してらっしゃらないのですか?
治療せず我慢して苦痛を感じるくらいなら、
病院で相談した方が解決になるかもしれません。
うーん…CAT | 2010/04/10
- 院内は結構清潔にされているかなあ?と思います。
病院によってまちまちなので、私が通院していたところの話
ですが。でも、内診室に備え付けのゴミ箱の中に
内診後使用したらしい血のついたティシュがチラッと見えた時
「うわあ…」と思っちゃったことはありますねぇ。
気にすればするほど目につくので、あまり気にしないように
心がけることがご自身を追い込まないのでしょうかね?
難しいのかもしれないですが…。先生にご相談されると
いいかもしれないですね。