相談
-
温泉
- 4月末に母と旦那とベビで初めて旅行へ行く事になりました。
その時は息子は9カ月になっているんですが、温泉って入れても大丈夫なんでしょうか?
成分が赤ちゃんにはよくないとかあるのでしょうか?
また公共の温泉にはまだ赤ちゃんは入れるべきではないでしょうか?
例えば赤ちゃんなので絶対お風呂でオシッコをしないなんて事もないと思うんです。やっぱり周り方の迷惑になってしまうでしょうか? - 2010/03/31 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
温泉って | 2010/03/31
- 熱いんですよね。大人が入っても熱いって感じて。上の娘も最初入るまで時間がかかったし長い時間はいってられないです。
なのでどっちにしても赤ちゃんが嫌がるかなと。
7ヶ月の時に温泉に行きましたが、ベビーバスが備え付けてくれてあったので入りました。
それがなかったら1日ぐらいいっかってことで体ふいておふろはなしの予定でした。
こんにちはコロリーナ | 2010/03/31
- おむつも取れいていない子の場合は、みんなの使う大浴場は入れないかもしれません。
子供だけ部屋のお風呂に入れるなどの対処になるかもしれません。
旅館に確認された方がいいと思いますが、
マナーとして、大浴場は避けた方がいいと思います。
うちも | 2010/03/31
- それ位から息子も娘も 温泉に行きましたよ。温度と長風呂しなければ大丈夫かと。 うちは肌が敏感な子供ですが、温泉に入れても大丈夫でした。 ちゃんと体洗って 私も洗ってる間、母に洗い場で抱っこしてもらって 一緒にお風呂つかりました。五分位しかつからせてないです。心配なら その後しっかりシャワーで流したらいいですよ。 服着る時が チョロチョロして 実際ハイハイさせるの抵抗ありますよね。それも母か私が先に着て子供を着せて貰えば 抱っこしてられるので安心。 だから私は先に母に入って貰い時間差で私と子供で入り、母と子供を先に上げて 服着せて 子供は母に任せてその後ゆっくり温泉に入れました☆
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/03/31
- うちが同じくらいの時に温泉行った時は、家族風呂にしましたよ。大浴場は泣いたら大変だし、もうちょっと大きくなってからがいいと思いますよ☆
温泉の成分は色々なので、心配なら聞いてから入ったらいいかもしれないですね。
宿泊先に確認されてはどうでしょうか? | 2010/03/31
- 祖母の近所の銭湯では赤ちゃんOKでしたよ。
でもやっぱりお湯は熱いので「温泉につかってゆっくり」は無理そうでした。
私は銭湯に連れて行きたいのですが、1歳過ぎの娘はよそのお風呂で私以外が抱っこすると泣くので当分無理そうです;;
もしご近所に銭湯があれば練習がてらいってみるのも悪くないと思いますよ♪
こんにちは | 2010/03/31
- 温泉によってはオムツとれてない赤ちゃんは遠慮願いますという場所があるので、確認したほうがいいと思います。温泉成分も確認とったほうがいいです。大丈夫なら温度とか気をつけてあっさり入浴して、あがりにシャワーで体を流したりすれば大丈夫だと思います。
うちも今度温泉行きます! | 2010/03/31
- うちは生後6ヶ月で温泉に入れましたよ~!
旦那と上のお兄ちゃんが先に温泉に入って、私が入っている間ベビーちゃんを見てもらってさっと着替えてベビーを連れて再び温泉へ。
身体をささっと洗って湯船には3分くらいつからせてあがりました。今度行く温泉には、大浴場にベビーベッドが設置してあるので機嫌がいいときに入れてあげようかと。ちょっと大変ですが、短時間なら赤ちゃんも入れないことはないと思いますよ~。ちなみに今は7ヶ月です。
うーん… | 2010/03/31
- 大浴場や家族風呂しかないところなら、部屋にあるお風呂やシャワーまたは清拭だけの方がいいのではないでしょうか? 温泉って滑りやすいですし、温泉によっては硫黄などの成分が入ってますから… 他の赤ちゃんがおしっこしてしまったかもしれないお風呂、もし自分が使う立場だったら入りたいですか?
こんにちは。 | 2010/03/31
- 9ヶ月位なら、問題ないとは思いますが、私は衛生面が気になるので、おむつが取れるまではと思うほうです。
成分などは、温泉によっても違いますから、泊まり先へ問い合わせされては?
温泉入ってます☆ | 2010/03/31
- うちは温泉が近くにあるんので、しょっちゅう入っていますよ(*^_^*)
うちの場合は熱いお風呂も大丈夫な子なので、喜んで入ってくれます。
硫黄が強い温泉とか成分が強い温泉でなければ、大丈夫だと思います。
長湯せず、お母様と連携で洗う係り、上がって着替える係りと2人いれば、問題ないと思いますよ☆
楽しい思い出が出来れば良いですね(*^_^*)
うちは… | 2010/03/31
- 同じくらいの頃温泉行きました。貸し切りにしましたよ。温泉の成分や温度によっても、赤ちゃんはやめたはうがいい場合はありますよね。最近銭湯に連れていきましたが、赤ちゃんたくさんいましたよ。オムツはずれてから…という話があるし、私も少し気になりましたが…周りの人はあまりよく思ってなかったかもしれません。
温泉へ | 2010/03/31
- 11ケ月で連れていきました。
ただ貸し切り風呂の温泉に入らせ、大浴場へは子供は連れていきませんでした。
色々な考えの方もいますしね。(おしっこやうんちの面で…)
温泉の成分や温度には気をつけて下さい。硫黄はやめた方がいいですよ
楽しみですね。 | 2010/03/31
- 私のところは4ヶ月で初めて温泉旅行にいきました。父の還暦祝いの旅行だったのですが、赤ちゃんの入れる湯質を調べたり、部屋に温泉の家族風呂のある所を探したりして選びました。
公共の大温泉は湯の温度や人目も気になったので、家族風呂がある所がお勧めです。最近はかなり多くなっているので探してみてください。赤ちゃんと一緒にゆっくりと家族みんなで入れて、楽しかったですよ。
こんにちは | 2010/03/31
- 温泉成分に刺激の強いものなんかも入ってますし一度宿に確認された方がいいと思いますよ。赤ちゃんもOKなとこもあると思いますよ。
こんにちはホミ | 2010/03/31
- 入る温泉に問い合わせてみるのが一番ですよ!
おむつの取れていない子は無理なところもありますので・・・
こんにちは☆ | 2010/03/31
- 上の子が1歳3ヶ月くらいの時に初めて温泉に連れて行きました。
・・・が、熱かったからか大きいからか、怖がって大浴場にはいりませんでした(^^;)
下の娘は4ヶ月で初めて連れて行きましたが
部屋のお風呂だけで済ませました。
温泉によっては成分が強くて、大人でも肌が敏感だと肌荒れを起こしたりする場合があるみたいです。
それにオムツはずれ前の子はNGのところもあるので、一度確認してからの方がいいと思います。
一番いいのは、部屋に家族風呂がついていたり、貸切にできることですが・・・。
もし入れたとしても、長湯はさせないで、
旦那さんに見てもらっている間に
ママさんはあとからゆっくり入りなおした方がいいかと思います☆
楽しんで来て下さい^^
施設に確認ピカピカ☆。。。 | 2010/03/31
- 温泉施設に確認したほうが良いですよ。
排泄がしっかりできない子どもは遠慮して欲しいと思う施設もありますし、成分がきつい施設もあると思います。
温泉は結構温度が高いので子どもも長く入っていられないのでのんびりつかる~は無理だと思います(#^.^#)
以前3歳頃に温泉に行きましたが、旦那が10分も入っていられなかった~とぼやいてました(笑)
こんばんははるまる | 2010/03/31
- 昔は赤ちゃんがお風呂に浸かっていても何も言われませんでしたが、今はかなりうるさい方がいらっしゃるようで共同の温泉は無理なのではないでしょうか。また、お湯はかなり熱いのでかなり泣かれると思いますよ。
こんにちはニモまま | 2010/04/01
- 温泉成分は場所によって違うので確認されてはいかがでしょうか。 一緒にはいってもいいかとも思いますが、温度もきになりますし、他の人が乳児がはいってくることに嫌がる人も要ると思います。出来たら家族風呂がいいとおもいますよ
こんにちは | 2010/04/01
- 宿泊される温泉に『貸切風呂』や『家族風呂』はないでしょうか?
もしあれば、別料金かかりますがそちらを利用される方がゆっくり入れるかと思います。旦那様は大浴場で(^^)
楽しみですね☆ | 2010/04/02
- うちも9ヶ月のとき、連れて行きました。
大浴場はさすがに連れて行きませんでした。泣いたら迷惑になるし、おむつも取れてないし、
みんなが子供好きとは限らないですしね。。
なので貸切風呂を借りて、少しだけちゃぽんとつけました(^^)
こんばんはぁ | 2010/04/03
- ウチの娘は3ヶ月で温泉デビューしましたよ↑ちょっと熱めのお湯でしたが難なく入ってました↑↑温泉によっては熱すぎたり、刺激が強いってのもあるみたいなので事前に電話で確認されてはいかがですか?