相談
-
カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 咳が出る、ゼロゼロする|回答期限:終了 2010/04/04| | 回答数(12)
アレルギーテスト(耳鼻科)は何ヶ月からできますか?
- すみません携帯マメじゃない友人からの相談です。
両親が色々あるので
とのことで - 2010/04/02 | の他の相談を見る
回答順|新着順
アレルギーテスト? | 2010/04/02- アレルギーの血液検査のことでしょうか? 血液検査なら、うちは6ヶ月でしました。 小児科ですが。
出ると大変ですね~ | 2010/04/02- アレルギー検査の事ですか?私の子も小児科ですが 7ヶ月の時にしました。もし やられるのであれば 行きつけの病院に相談してみたらいいと思います。
アレルギー | 2010/04/02- テストは実際には何ヶ月でもできますが、正確な情報がほしいのなら1歳を過ぎてからがいいですよ。
アレルギーニモままさん | 2010/04/02- 6ヶ月過ぎてからと聞いたことありますが、必ずしも数値が高いからといって食べたときに反応がでるわけではないみたいですよ
3ヶ月でしましたが | 2010/04/02- 「このころの数値は完璧じゃない」といわれ
(乳アレルギーでした)1歳にはアレルギーが治ってましたので、
やはり、小さい頃のは変わってくると思いますよ。
すみません>< | 2010/04/02- 耳鼻科でしたね。
私も花粉症や、他にもひどいアレルギーがあるのですが、
子どもは3歳くらいにならないとわかりませんといわれましたよ。
アレルギーは | 2010/04/02- 血液検査で調べることができます。耳鼻科ということなので花粉症のことを調べたいのかな?と思いますが…
血液検査をする月齢は病院によっても違うと思いますが、月齢が低いと血管が細く針がささりずらいのであまりすすめられないと思います。食物アレルギーと違うので花粉症でしたらそんなに急いでやらなくてもいいと思いますが…
こんにちは。 | 2010/04/02- 6ヶ月位からだと思いますが、1歳位からの所も実際にあります。アレルギーに多い、卵などの乳製品、小麦など避けて、離乳食で様子見という方も多いですよ。
うちのかず&たくさん | 2010/04/02- 上の子が酷いアレルギー児なのですが、下の子の血液検査を主治医に相談したら、『1歳過ぎないと正確には出ないけど…。』と言われました。
でも、保育園での給食の件があったので、8ヶ月前にしましたが…。
こんにちははるまるさん | 2010/04/02- 何のアレルギーでしょうか?大体、生後半年から出来ますよ。
私も1,2ヶ月の頃小児科の先生に聞いたんですが、 | 2010/04/02- 早くても6ヶ月ぐらいだねって言ってましたよ。
こんばんはgamballさん | 2010/04/02- アレルギー検査は6ヶ月過ぎから受けられることが多いようです。
お近くの耳鼻科に電話して聞くのが良いですよ。
こんばんは | 2010/04/03- 何かあれば3ヶ月ぐらいからはしてもらえるみたいです。
でも、はっきりした結果を求め、細かいのまでわかりたいなら、1歳過ぎにした方がいいみたいです。



