相談
-
こんなんで…
- 私は、旦那の酒について悩んでます↓↓
お金が無くて参ってるのに、毎日毎日酒飲むんです…しかも、日本酒ワンカップ三本くらい…
3L買っても一週間もちません(>_<)
そんで、1日1本か1日開けて2、3本にしてと言って、頑張ってみると☆
その約束も2日で破られました…(°□°;)
もぅ離婚だ離婚だって私は騒いでます(>_<)
こんなんで離婚なんて甘いですよね…
でも、肝臓が悪い旦那に酒を止めてもらいたい…止めなくても減らしてほしい…って思ってます(;_;)
今 10ヶ月の子供がいるんですが、酒を飲んでる父親を見て育ってほしくないんです…
何かイィアドバイスありますか…(;_;) - 2010/04/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんわ | 2010/04/04
- うちの旦那も毎晩欠かさず飲みます。
うちはビールと焼酎を毎晩のみ、体の事を思い週に1日でいいから休肝日(お酒を飲まない日)を作って!とお願いしましたが、適当に返事されて終わりです。
今まではお金がなくてもなんとか買っていましたが、1ヵ月これだけ!と決めた量以外買い足すのをやめました。
月末まで持たない月は可哀相ですが、だんだんペースが出来てきたようで、飲み過ぎなくなりましたよ。
参考になればいいのですが…。
逆に・・・ | 2010/04/05
- 参ったパパさんですね。
あれだめ、これだめ、と強制するとかえって逆効果なのでは?
「今日も一日お疲れ様、パパ!」なんて、癒してあげればいいのでは?
パパのこと大切にしているオーラをいっぱい出すのも手かも。
こんばんは | 2010/04/05
- うちも飲みます。酒好きで、今時期なんて花見といっては昼間っから飲みっぱなしです(*_*) 例えば5000円渡して「これが今月のお酒代だから、自分でやりくりして使って」と言ってみては?
私はよしかママ | 2010/04/05
- 食費を酒代分+へそくり分上げてもらってました!無いのでごめんとか何とか誤魔化してみたり(笑)今は酒代をパパの小遣いからにしてます。
お酒は水で薄めて出してみたり最悪料理酒(たしかかなり安上がりになるはずです)削るべきは他にもあったりします。厳しいママに変貌もありかと(*^^*)応援してます!
自分で | 2010/04/05
- かって飲んでしまいますか?それとも買ってきているものを飲むのでしょうか?
もし後者なら1週間分をまとめてかって、これしかないよってことで調節してもらってはどうでしょう。
おはようございます | 2010/04/05
- うちの場合ですが、毎月月初めに1ヶ月分をかって、今月分と言って渡してます。
うちはなくなるのがいやなのか月初めの方は凄くスローペースで飲むようになりました。
あとはお酒代と言って毎週週分を渡して自分で買いに行くようにした時は、安いお酒を量飲むか、高いお酒をちびちび飲むか一生懸命考えてやってましたよ
あれば飲むピカピカ☆。。。 | 2010/04/05
- お酒好きはあれば飲んでしまいます。
なので、毎日これだけしかない。と、飲ませてもいいかなと思える量しか家に置かないことです。
肝臓が悪いならなおさらです。
それこそ酒を止めないと死ぬと医者に言ってもらうほうが効果があると思いますが・・・
やめてくれました | 2010/04/05
- 私もすごくいやでいやで仕方無かったです。
肝臓ではないですが、病気したのもあって、絶対やめてほしくて・・・。
べろんべろんに酔っ払ってるときに「もうやめや」というと「よってない」というので、情けなくなり、
「自分で自分のこともわかってないのに、情けない。
そんなんで子どもたちが成人するまで責任持って育てれるんか!?
(年が離れてるんで)うちを将来一人にする気か!?
せっかく結婚してんから自分の家庭を大事にし!!」と説教したら翌日からピタッとやめて、もうすぐ1年ですが一滴も口にしてません。
しばらくしてから「もういいの?」と聞くと「それだけお前らが大事やねん」と言われました。
なので、酔っ払ってるときの口撃も、うまくいくかも?です。
うちも | 2010/04/05
- うちの旦那も毎日飲みます。量はそんなに多くないですが。
私は一月分まとめ買いして、それ以上は飲ませないようにしてます。
たまにコンビニで買ってきますけど、それは自分のお小遣いからです。
私も、例えば貰い物のお菓子とかが手近にあると、特に欲しくなくてもついつい食べてしまう事に最近気づいて。なければ別に食べたいとも思わないのに。
人って、あると欲しくなっちゃうんですね。
旦那さんに、お酒を少し制限してもらって、ちょっとずつでも減らしてみたらいかがですか?
うちの旦那も… | 2010/04/05
- 毎日晩酌しますよ(^-^)b
ビールと焼酎をのみます!焼酎は寝るまで常にのんでます!
イッショウパックがひどいときは3日でなくなります…いくらお金がなくても飲みます(^^ゞ
体がわるくなるよっていってものみます(^^ゞ
でも、もう、飲んだらだめ!!とか飲み過ぎじゃない!?とかいわないようにしていますm(__)m
お仕事頑張ってくれてるので、旦那のストレス解消なんだろうなって思ってだまってます( ´∀`)/~~
あたしは、早く家に帰りたいって思ってもらえるような家庭にしたいので、よっぽどのことがないかぎりはだまってます(^-^)b
家で二日酔いになったりもしますよ(>_<)
体のことは心配ですが…
うちも飲みますが・・・ | 2010/04/05
- 家計の中から、1ヵ月の酒代はいくら、と決めています。
あとはお客さまがいらっしゃった時とか、父の日だから焼酎1本サービス、とか、ボーナスなのでワインを買いましょう^^とか、特別な時は追加で買っていますが、基本的にはなくなったら終わり、です。
量をたくさん飲みたいときは、自分で安いお酒に変えるとかして調節していらっしゃいますよ。あと、どうしても足りなくなったら自分のお小遣いで買ってきています(笑)。
病院から… | 2010/04/05
- きちんと説明してもらってはいかがですか???このままだと肝硬変にでもなったら大変です!!ただ、中には白衣症候群(白衣を見たり、病院という環境で自然と緊張してしまって説明が理解できていない)というような方もいらっしゃるので、説明とともにお酒の害について書かれたパンフレットなどを本人に渡すというのもいいかもしれません◎毎日の習慣を急に改善するのは難しいと思うので、大げさかもしれませんが、長い目でみて、旦那様にはまだまだ元気に働いてもらわなくてはいけませんよね???今はネットでもいろいろ情報が得られるので、夫婦でこれから先のことを考えるのも大切だと思います★
難しいですよねCAT | 2010/04/05
- でも…家になければ飲まないと思うので
買わなければイイと思いますよ。どうしても飲みたければ
ご主人がご自分で買えば、どれだけお金に困っているか
分かってくれると思います。
それかお酒はもう許すとして他に切り詰められる所はないか
家計簿などをつけて一度家計を見直してみるといいかも。
とはいえ…難しいですよね。お酒を飲むと手をあげるなどの
行為があるなら離婚も考えられた方がいいのかもしれないですけど
現状で「離婚」してしまうのはちょともったいないですね。
同じですしん | 2010/04/05
- うちの旦那はC型肝炎なのですが お酒がやめられません 3リットルの日本酒が一週間もたないし ビール一箱が半月持ちません しかも最悪なことに、ホテルのレストラン&居酒屋勤務のため、お客様と飲む事も多々あり ホテルにはスナックもあるため、どんなに家にお酒をおかないようにしても無意味です 私も同じく離婚を考えましたが とりあえずは ①家にはお酒を少ししかおかない (全く無いと職場で飲んでくるため) ②お小遣いを減らす (職場で飲んでもお金がかかるので飲めないように) ③定期的に肝臓の検査をする ことにして、今は放置です うちは普段は旦那しか飲まないし、子供が寝てから帰宅なので 子供に害がなければOKです
あなたが | 2010/04/05
- 強くなってみては…旦那さんの目の前で酒を捨ててみては、どうですか!
こんにちはコロリーナ | 2010/04/05
- 私はお酒を飲む父親を見て育ちました。
…とはいっても、お酒を飲んで暴力とか暴言とかはない温厚な父でした。
父も50歳になる前に、肝臓で手術をしたことから、家族でお酒を減らすように言いましたが、
お酒と言うものはなかなかやめられないようで、手術後に医者のOKが出た途端、
晩酌と寝る前のお酒を飲み始め、家族で心配しました。
晩年は他の臓器を悪くして、野菜嫌いでほとんど野菜を食べなかった父が、
がんばって野菜を食べるようになりましたが、お酒だけはやめられませんでした。
そんな父でしたが、お酒を飲んでいるから嫌悪感を持って…などはありませんでした。
他の方のおっしゃるように「無理強いさせると逆効果」かもしれません。
私も金額を決めて、自分でやりくりしてお酒を買ってもらう方法を試した方がいいと思います。
…暴力的な人になると、お金を強要されそうですが。
おはようございますはるまる | 2010/04/05
- うちも、かなり飲みますが、家では缶ビール1本ですよ。週3は飲みに行きますが…。
うちは、まず、私は一切ビールを買いません。
主さんも、ご自分で買いに行かないでご主人に買いに行かせるようにされてはいかがでしょうか?
大人なんですから好きなように飲ませたらいいと思いますよ。うちも、言っても聞かなかったので、主人にはいつも早死にしていいなら浴びるほどのんだらいいよ。って言ってましたよ。そう言うと少し減りました。
酒は、こづかいから・・・ | 2010/04/05
- としてそれ以上は、出さない!としてもらったらいかがでしょうか?
義両親さまのタイプが分かりませんが、相談して、しっかり言ってもらえるといいですね。(旦那さまと同タイプだと無駄ですが・・)
個人的には、外でお姉ちゃんと飲むよりはマシだと思います。
お金の問題だけではなくて | 2010/04/05
- 身体の問題でもあるから減らしてもらいたいですよね。
うちは飲みませんがタバコはやめてほしいって思っています。
すぐに辞めるのも減らすのも難しいですが、少しずつ努力してもらうしかないですよね。肝臓が悪いということなので先生から話してもらったりしてはどうですか?
こんにちは | 2010/04/05
- 体のためにも経済的にもやはりもう少し自覚してもらう必要がありますよね…肝臓が悪くてらっしゃるなら一度受診して先生に指導していただくのはいかがでしょうか?
こんにちはゆうゆう | 2010/04/05
- 旦那様、お酒に依存している傾向はないですか?
一度家にあるお酒を全て処分して、お酒のない環境を作ってあげるのも手だと思います。
こんにちはhappy | 2010/04/05
- それは困りましたね。
うちも両親はすごく飲むので、それを見て私も育ちましたが、それは特に影響はなかったとは思いますが、肝臓が悪いのなら、減らすよりも飲まない日を作ったほうがいいですね。
最近はノンアルコールのビールが出てますがそれはどうでしょうか。
お酒よりも安くて、身体にもよさそうです。
困りますね… | 2010/04/05
- 家計簿を見せてどのくらい家計に響いているのか、
実感してもらってはどうですか??
男の人にははっきりした数字が利くと思います。
うちはおこずかい制で、そのなかからお酒も買ってもらっています。
ビール好きな主人ですが、ガマンしてくれています。
(たまの飲み会のときは多めにお金を渡していますが)
本人の健康のためにも家族のためにも、
うまく協力してもらえるといいですね!
うちも… | 2010/04/05
- 旦那は毎日晩酌します。 休みの日は朝から飲んでますよΣ( ̄д ̄;) それでもって同居の姑も同じです。 旦那はビール&焼酎ですが姑は日本酒で一升瓶10日持ちません…。 私もお酒は大好きなんですが父が酒で死んで当時数年に渡り大変な思いをしたので正直旦那に対しても夜の晩酌はいいとしても休みの日の朝からは辞めてほしいです。 旦那自身私の父を見てたせいか大分減ったような気がします。 主様のご主人の身近にもそういう方がいらっしゃったら考えが変わるかもしれないのですが…。 姑も肝臓悪いですし血圧も高いですが何回心配しても変わらないので最近は逆に飲みたいだけ飲ませて知らん顔してます(・∀・`*) 私もよく飲んでた頃はワンカップ3本は軽いって感じだったので旦那様もあまり気になってないかもしれませんね(+×+) 暴れたりはしませんよね? 肝臓が悪いとのコトでしたので先が不安です。 うちの父も肝臓悪くなってきてからは狭心症になったりアンモニアが脳にまわり一時認知症みたいな状態が出たりと他にも散々でした(泣) 多分騒いでも解決はしないと思うので依存症の可能性も含め病院で相談された方がいいかもしれません。 長文失礼しました。
うちの父が酒飲みで凄いです。 | 2010/04/05
- 私の父がギャンブル、酒、タバコ、全部やります。
母も私も昔から参ってます。母は離婚したがってましたが経済的に無理で今でも離婚できず今に至ってます。
父は浴びるほど酒を飲みますが、本当は酒が体にあっておらず、アレルギーで皮膚病になり、皮膚科に通って薬も飲みながら医者の言うことも聞かず飲んでます。脳外科からも禁止されてますが。
といって病気にもならず、ただ回りが大変困るだけです。父の父(おじいさん)もアル中で病気はせず、最後まで体は元気でただ、アル中のため早く呆けて、垂れ流しで妻が介護してました。
母もそうなるだろうと嘆いています。
私はそういう男を小さい時から見てきていますので、こんな男にはひっかかるまいと思春期から思ってましたので、旦那は酒は飲まない(大学時代に鍛えられてるので、父より飲めるけど、基本好きではないそうで日常は飲みません)、ギャンブルはしない人を選びました。
私なら、離婚ありえますけどね。
こんにちは(人∀`) | 2010/04/05
- ウチも毎日お酒飲みます!!
でも1日頑張ってお仕事して来てくれてるので、ちょっと位なら全然構わないと思ってます☆彡
ただ1日缶1本だけ!!
やる事はきちんとやる!!
コレが約束です!!
絶対に守らせます!!
今日は2本、
飲んだからご飯食べない、
飲んだから今日は子供のお風呂入れない、
などは絶対に許しません!!
そんな事よりもパパの身体が1番心配なんですよね(´・д・`)
ママが言っても無駄なら、義両親やお医者さんの力を借りてもイイと思いますよ☆彡
買わなければいいのでは? | 2010/04/05
- 月に本数を決めて、お小遣いを渡して、それ以上は買わないと約束をしてはだめですか?
そんなん、キリがないことわかっていると思いますので。
それで生活苦は、家族にとってもさみしいと思いませんか?
それで離婚はちょっと甘いと思いますが、それをとめる、約束させるのも奥様の仕事ですよ。
うちの主人は | 2010/04/05
- 脂肪肝になって薬飲んでます。 以前は毎日ビール3本は飲んでたけど、脂肪肝から肝硬変になって肝ガンになるのがオーソドックスなコースだって散々説明して、生命保険も引っかかるよって脅して、3ヶ月ほどの禁酒で治るから我慢してみてって言ったけど無理でした。 が、医師からも休肝日を週2日は作れと言われて、今頑張っています。 週2日の休肝日とビールは1本だけで後は焼酎、飲む日は白ご飯を控える。 たまに破りますが、ビールは必要な分しか冷やさない、献立を工夫するなどして協力してる甲斐あって、続いている方です。 禁煙はいくら言ってもしないので、しょっちゅうケンカしてますが…。
こんばんは | 2010/04/05
- うちの旦那もお酒大好きで前は食費からお金出して買ってました。
でも、段々お金がきつくなりお小遣いから買ってと言ったら怒る…ということで、ご飯をかなり質素なかんじにし、本当にお金ない、どうしようって毎日何回も言って家計が厳しいことをアピールしてました(;^_^A
その後は、買える時はちゃんと買うから、買えない月は自分で買うなり我慢するなりしてねって言ってなんとか納得してもらいました。うちの旦那がそうなんですが、結構買うのを当たり前に思われてたりするので、家計が厳しければ日々の生活が大切で娯楽は二の次というのをきちんと伝えた方がいいと思います。
ちなみに私は、ご飯の他に、何かあっても病院行くお金もない!少しでも節約しなきゃ!って言ってました。。
こんばんは。 | 2010/04/07
- 肝臓が悪いのに飲まれていて心配している旨をもっとオーバーめに伝えて、こんなに心配なのと言ってもだめですか?
ご両親も身体の心配されてのことですから、交えてお話しされては?
こんにちはももひな | 2010/04/08
- 家計で買っているなら買うのを止めて、お小遣いで買ってくるならお小遣い取り上げちゃったらどうでしょう。
そのくらいしないとダメそうですよね。
こんばんはホミ | 2010/04/08
- 肝臓が悪いならなおさら心配ですよね。
毎日飲むのを1日隔週にしたり、たまには肝臓を休めるためにお酒を飲まない日を作るのはどうですか?お酒が好きなら、それもできるかどうかわかりませんか。肝臓を休めてあげる日も必要ですよね。
こんばんはgamball | 2010/04/12
- 1か月分のお酒代を渡して、自分でやりくりしてもらってはいかがでしょう。
よ~くわかります^_^; | 2010/04/15
- うちの旦那も付き合っていた当初から、大酒飲みです・・・
「お酒は、オレのガソリンだから、飲まなくなったら死ぬ」とまで言ってます。
若い頃は、ビール3リットル飲んでから焼酎を一升なんて当たり前で、独身時代のお給料は、全部酒代?ってくらいでした。
でも、結婚後は、そうも行きません。
ビールは、買い置きせず、今日の分だけ買う、焼酎は4リットルに線を引き、一日の量を決めたり。
そして、30代半ばを過ぎた現在、だいぶ減りました。
歳もあるのでしょうが、毎日、毎日、とにかく根気強く説得&監視し続けた甲斐あり、毎日飲みますが、若い頃よりは確実に減ってます。
日本酒は高いので、安い焼酎に切り替えるとか?
とにかく、体が心配なの!っていっぱいアピールしてください。
ただ、お酒をやめて、、、と言うのは逆効果ですよ。
楽しく飲んで、体を壊さない程度にしてくれると良いですね。
あまり、アドバイスになってなくて、ごめんなさい。
うちも | 2010/04/15
- ビール(今飲んでるのはその他の第三のビールですが笑)が大好きで 水のように飲むうちの旦那。子供が生まれる前は毎日350ミリ缶 二パックの12缶を夜帰宅してから あっさり飲んでいて ビール代で大変でした(;_;)生まれてからせめて1パックに制限、それでも毎日だから月 三万は酒代。今は安いビールのおかげで多少安くなりましたが、このままじゃだめだと思い3缶だけ冷やしてあとは冷やしません。旦那は帰宅時ビールがあるか確認し無ければ買ってくるので、うそでも有るよ!と。 帰宅してそれしかないと諦めるのか ある分だけで我慢してますよ(>_<) あと家計状況も教えると気を引き締めてくれてます! そのビール代で子供に服買ったり出きるのにな~。でも旦那も毎日仕事で外で飲むより家飲みするからいいか!とも思ってます。外で飲まれたらひと月の酒代が一夜で消えますもんね。それも考えたら家で位飲ませてあげたいし…パパも外で嫌な思いしたりしてるだろうし、でも晩酌はほどほどの量にしてほしいですよね(;_;)
私なら | 2010/04/15
- 予算1ヶ月これだけと決めて、それで足りなくなったら買いません!飲む人はキリがないですよね!でも、余裕がなければ我慢してもらうしかないと思います。
酒代は | 2010/04/17
- お小遣いですか?
何度も軽々しく離婚って騒いだら神秘性が無くなるので、真剣に静かに泣いてみるとかはいかがですか?
うちは | 2010/04/17
- お酒は奥様が買ってくるんですか?
それともご主人が自分で?
うちは一切お酒は買ってきません!!
旦那はお酒好きですが飲みたいときに自分で買ってきます。
毎日のんでたらお酒代だけで結構しますもんね(~_~;)
無駄なところから節約・節約(^_^)