アイコン相談

階段について…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/26| | 回答数(38)
リビングに階段か廊下に階段か悩んでます。
メリットデメリット
実際住まれてる方色んな情報下さい。
2010/04/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2010/04/12
リビングに階段ステキですよね。

子供が大きくなってから真っすぐ部屋に行かないでリビングに一度顔を出してくれますもんね。

ただ、暖房がききにくくなると聞きましたよ。
うちは、廊下です。るい | 2010/04/12
こんにちは!
新築のご準備ですか?楽しいですよね♪

我が家は 廊下です♪
やはり、冷暖房の利きを一番 考えました!
あとは、リビングの音も上に響くし!

そして、自分が子どもの立場なら リビングを通らずに玄関を出入りしたい時もあるんじゃないかと(笑)でも、それより子どもの友人にリビングを見せられない状態の方が 多いかも(笑)

ずぼら主婦の意見ですので 参考になりますかどうか・・・。
廊下に1票 | 2010/04/12
リビングに階段、ステキですよね。憧れます。
でも、実用性を考えたら廊下です。暖房のききが悪かったり、家具の配置に困ったり、掃除が大変だったりするようです。

うちも色々考えましたが、結局は普通の家が1番実用的ということでよくありがちな間取りになりました。
一般的に | 2010/04/12
リビングに階段があれば、子供の姿が見えて小さな変化も気付きやすい。
会話がなくなる年齢になっても顔を合わす機会があるとか…。
冷暖房が大変とも聞きます。

我が家は廊下に階段です。
冷暖房の心配はありませんが…。
この先の成長によりどうなるか…!?
我が家はリビングを通ってから階段です(^-^)ノンタンタータン | 2010/04/12
階段は(1階部分だけですが)ドアで仕切れるようになっています。
料理のにおいが2階に上がらないようにするためと冷暖房の効率を考えてドアをつけてもらいました(^-^)子ども部屋に行くのに直通は嫌でどうしてもリビングを通らせたかったので(^-^)
ドア(引き戸)は大正解でしたよ☆
廊下ですニモまま | 2010/04/12
リビング憧れますよね。 冷暖房ききにくいとききますよ
こんにちは | 2010/04/12
階段いいですね!でも冷暖房ききずらいので廊下をおすすめします!
子供を考えるなら | 2010/04/12
断然、廊下です! 乳幼児は階段に興味を示すので危ないし、見ているとしても常にそばについてないといけなくなるので、リビングだと何も手につかなくなると思います。
こんにちは | 2010/04/12
大きくなって、1日一度は家族が顔を合わせるために、リビングに階段が良いです。
こんにちは | 2010/04/12
リビングを通って階段っていいですよね。
子供が大きくなってから帰ってきて、玄関からそのまま部屋よりリビングを通って部屋だと、絶対顔合わせますしね。

冷暖房考えると廊下の方がいいってききますが…
ただいま建築中です。ムス | 2010/04/12
こんにちは。
ウチもいろいろ悩みましたが、占いの結果(玄関入ってすぐ階段はNG)もあって、リビングアップの階段となりました。
将来、子供が大きくなってからの事を考えると、リビングを通ってからお部屋へ移動する方が、顔を見て挨拶できるので良かったと思います。
熱効率の事を考えて、階段にドアを付けることも検討しましたが、断熱材を増やすことで解決しました。
おウチを建てるのはいろいろ大変ですが、楽しみですね!
うちは | 2010/04/12
廊下に階段です。いちいち子供のともだちがリビングを通るのもめんどくさいし 自分が子の立場ならまちがいなくリビングは嫌なので。 実際リビングに旦那の客が来ててもおふろを出て2階に行けますしリビングだといろいろと…って思ったので廊下にしました。
我が家は・・・ | 2010/04/12
我が家は廊下に階段にしました!

リビングに階段だと、冷暖房の効きが悪いようで、光熱費が高くつくと聞きました。
それと子供が小さいと、階段から落っこちないか心配だったので、ドアは絶対欲しいと思いました。

家造りはいろいろと悩み時間もかかりますが、だからこそ住んでから愛着が湧きますね☆
うちは | 2010/04/12
廊下に階段にしました。5年前に新築しましたが、階段の場所はやっぱり悩みました。 あたしはリビングに階段の方が『おしゃれ』を採りたかったのですが、親は『実用性』を重視しました。 でも階段幅(踏み板)は一段25センチのコの字型15段~17段と大きく取っています。 老後の時に足を踏み外して怪我をなるべく押さえたいと言う意向で…。 普通は踏み幅20センチ~22センチみたいで、建てる際にモデルルームで確かめた方がいいですね。
廊下に階段♪ | 2010/04/12
今、住んでいるところは、リビングに階段ですが、

冷暖房の効率を考えると、廊下に階段の方が、いいと思います!
こんにちはあおれい | 2010/04/12
うちはリビング階段です。
冷暖房の事を考えて、初めから階段の前に引き戸をつけました。
普段は開けておいて、冷暖房をつける時は閉めます。
子供が二階へ行く時にはリビングから見えるので、安心です。

デメリットとしては、工事や大型家具の運搬などで、
業者の人が二階へ上がる時もリビングが見えてしまうので、
いつも綺麗に片付けておかないと恥ずかしいって事でしょうか^^;
(私は片付けが下手なので・・・)
うちはgamball | 2010/04/12
廊下に階段です。
冷暖房の効率を考えたら、そのほうがいいですよ。
こんばんは | 2010/04/12
うちは廊下に階段です。リビング階段にした友達が冷暖房の効きが悪いといってたのと来客時の目隠しをしなきゃならないのであまりメリットがないと言ってました。うちは廊下に階段で満足してます。
うちは | 2010/04/12
廊下に階段があります。
でも子供が大きくなってからの事を考えるとリビングに階段がよかったです。(うちは男の子三人なので少しでも顔を出すと言う意味で)
冷暖房のことを考えるとはドアを付けられるなら付けた方がいいですね。
こんばんは。 | 2010/04/12
リビングはあこがれますが、、冷暖房がききにくいと友達が言ってました。
私は、廊下派です。
リビングではありませんが | 2010/04/12
ダイニングキッチンを抜け洗面所との間に階段があります。
キッチンの煙が流れないようにと階段の向こうにお風呂もあるので階段の手前には引き戸があります。
子供が帰ってきても判るので安心ですが二階にお客様を上げるときはダイニングキッチンを通るので生活感丸見えなのが難点ですね
こんにちはトフィーナッツ | 2010/04/12
リビングに階段っておしゃれでイイな~って憧れはしますけど、私なら廊下に階段にすると思います。実用性を考えると、廊下の方がイイのではないかな~って思います。子供がリビングで遊んだ時に転んだりして階段で怪我するとかもありそうで怖いですし・・・
こんばんは☆ | 2010/04/12
我が家も廊下に階段があります。
リビング入口に廊下をはさみ階段です。
親戚がリビング内に階段にしていますが…やはり、暖房器具は大きめにしないといけなくて、電気代もかなりかかると悔やんでありました↓。
こんばんはゆうゆう | 2010/04/12
リビングに階段があると暖かい空気がみんな上に行ってしまって寒いみたいですよ。
寒がりでなければ床暖房などで気にならなくなるみたいですが、光熱費はやっぱり高くなるそうです。
リビング☆ | 2010/04/12
家族の繋がりを求めてリビングがオススメ☆でも扉を付けて気密性は守ります。あと、お風呂は2階にしておかないと来客時に困るかも…。 それか、リビング通過しての廊下の階段とお風呂でも良いと思いますm(__)m
こんばんは | 2010/04/12
廊下に階段が良いと思います。
我が家メール階段 | 2010/04/13
うちは、リビングに階段があるます。私は、これを第一条件にしていたので…
冷暖房対策は、のれんを作って突っ張り棒でさげています。これだけでも、するのとしないのではかなり違いましたよ。
今のところデメリットは、感じていませんよ。
リビングですが | 2010/04/13
結婚前に建てて(くれて)いた我が家ですが…お住まいの地域にもよりますが、うちは激寒でした(>_<)実父が大工なので二階吹き抜けバルコニーに特注で障子でふたをし、一階階段入り口はロールスクリーンでうまく隠れました。それまでは薪ストーブの熱が全て二階に上がり、寒風が階段を通って吹きおろしていたので三重窓なのにダウンジャケット着て生活してました。あとから改善のためにお金がかかるのも大変なので、しっかり検討してくださいね。
現在建て変え中 | 2010/04/13
我が家は玄関共通の二世帯です。
1階と2階は廊下に設置しましたが、3階は上がってすぐリビングです。
やはり、冬は寒いし夏は冷房が階段から逃げてしまうので、あまり良いとはいえませんね。
我が家は階段前に引き戸を着けてそれをカバーしました。

廊下に設置する方が余計な出費がかからなくていいと思います。
廊下にうつすリフォーム | 2010/04/13
うちはもともとリビングに階段があったのですが、リフォームで廊下にしました。
その理由として…
・とにかく寒い
・スカートを履いて階段に上ると、リビングにいる人から、パンツ が丸見え
・部屋がせまく感じる
などです。
去年建てましたコロリーナ | 2010/04/13
うちも暖房効率を考えて廊下にしました。

階段はリビングのドアの真横になっているので、
帰ってきた子供を見れないことは、ドアをガラスにして見通しを良くすることで、
解消されるかなぁと思って、ガラスが入ったドアにしました。
夜は廊下の電気をつけなくても、リビングの明かりがあるので、
電気も使わなくてよくて小さなエコにもなりましたよ♪

私の知人の家で、リビング階段であまりの寒さにカーテンを後付けしてました。
見た目にも違和感が出てしまって、本人もリビング階段は後悔してました。
我が家は廊下です。よよぽん | 2010/04/13
悩みますよね~。
私も、家を建てた時、かなり悩みましたのでお気持ちお察し致します。

結局、我が家は、子供がまだだったので、
よちよちしだして、階段を上ったり下りたりをしたがった時に
リビングの中にあると、余計にやりたがりそうで、危ないので、
廊下にしました。

廊下にした利点は、実際子供が生まれて、リビングで遊ぶことが多いのですが、階段は扉を閉めてしまえば、目に入らないので、
階段での心配事は今のところ少ないし、
なんといっても、光熱費が安くて済むことです。
暖房効率がリビング階段だとよくないので、エアコン代が結構かかるそうです。

子供が大きくなってからを考えると、一度リビングを通ってからがいいかなあと思いましたが、
それを階段でも解消するために、リビングの入り口をガラス(エッチングガラス)の扉にして、玄関からの出入りや、二階からの出入りがリビングから解るようにしました。

新築、楽しみですね。
素敵なおうちが完成しますように~。
リビング階段です | 2010/04/13
冷暖房光熱費、かかりますよ~。最新の20畳用エアコンで効率いいのですが、エアコンつけるのに勇気がいります(笑)
リビング階段なら狭いスペースを仕切れるような間取りにすることをお勧めします。
追加 | 2010/04/13
リビング階段、人気ないようなので援護しておきますとオール電化で電気代はMAX12000円でした。うちは断熱材は基本のものだけで特に力を入れていませんが、かかるといってもこの程度です。エアコンを最新にしておけば思ったほど電気代は掛からないし、空気の通りがいいので夏は最高に気持ちいいですよ☆
廊下です | 2010/04/13
子供がまだ小さいのでゲートをつけるためにも廊下に階段にしました。
すぐに上ろうとして危ないのでリビングなら近づけない工夫が必要かもしれませんね。
我が家は | 2010/04/13
リブングイン階段です!
そこには簡易なカーテンもつけているので
暖房も逃げずよいですよ☆
子供が大きくなった時のことを考えリビングに1票です。
こんにちは | 2010/04/13
私の実家は廊下階段です。家の向きだとは思いますが実家は玄関と階段がやたらと寒かったです。

私の友人宅はリビング階段(吹き抜けあり)です。1月に越してましたが、まだエアコンをつけてなくストーブのみでとても寒そうでした。実際行きましたが寒かったです(-_-;)暖かい空気が吹き抜けのためすべて2階に行ってました。その次に行った時は吹き抜けが素敵な布!?で覆われていました。

参考になるかわかりませんが…

納得のいく間取りになるといいですね☆
リビングにありますたんご | 2010/04/13
子供のいい遊び道具になっています!階段から落ちることも、意外と少ないものですよ。日ごろから慣れていないほうが、よく転ぶんだと思います。顔をあわせるって言う意味で、リビングを選びました。
こんばんはhappy | 2010/04/13
私は冷暖房を考えると、廊下に階段のほうがいいと思います。
子供が友達を連れてきたとき、リビングを通られると私は帰るまで落ち着かなくなりそうな気がします。

page top