アイコン相談

お金どうしたらいいでしょう…

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/04/29| | 回答数(29)
いつもお世話になっております。

お金の事ですが、毎月生活費を旦那から貰ってますが…
家計簿をつけると毎月1万円くらい残があるます。
うちは毎月貯金0なので、貯金したいから残りの1万円私に渡してほしいと言ったら、細かい事いうなと言われ喧嘩になりました。
私は毎月少しでも貯金出来ないと不安で…

旦那にはお小遣は毎月あります。

どうしたら残りの1万円を私に渡して貰えるでしょうか…

なんだかその残りのお金を渡してもらわないと旦那が使ってるんじゃないかと疑いの気持ちがでてきます。

ちなみに旦那はお金の管理はできません。

車検や特別支出はボーナスを貯めてその中から出してます。

ボーナスも不景気で減ってきてあまり貯金できません。

私としては残りの1万円を毎月貯めて特別支出にあてれたら…と思ってます。

あまりボーナスは使わないでいたいです。

どうしたら旦那に貯金は大切という事をわかってもらえるでしょうか?
2010/04/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2010/04/16
貯金の大切さがわからないのならわたしなら、勝手に何かに使ったようにしてもらい貯金すると思います。
奥様が | 2010/04/16
お金の管理をしたほうが良いのではないでしょうか?ご主人がお金の管理ができないとわかっているのなら、なぜ管理させているのですかっ(~ヘ~;)
よく話し合って、奥様がお財布を握りましょう!!
お金の事が一番話しにくいですよねm(__)mでも貯金しなきゃ老後大変です!しっかり話し合ってくださいね♪
こんばんは。そら | 2010/04/16
ダンナさまがお金の管理をできないのなら、主さんがお金を握るしかないと思いますよ。
似てる・・・ | 2010/04/16
うちの実弟とちょっと似てると思い返信しました。
義妹と実妹と3人で話してるときに、財布が実弟が握ってると聞き、びっくり!
(そのときはバイトで、ほとんど貯金もありませんし、お金はあったらあっただけ使う弟です)
義妹は遠慮しがちな性格なので、「私が我慢すれば、、節約すれば」と言ってたんですが、私達姉2人が納得できず、説得?して今では義妹が全部管理しています。
家族さんがいれば、力を借りるのも1つですよ!
こんばんは | 2010/04/16
ももさんが管理してはいかがですか? 旦那様は「自分がやる!」ってタイプですか…?
学資保険 | 2010/04/16
子供がいるなら
子供のために


毎月一万円残金があるなら将来性を重視したらいいと思いますよ。
うちの旦那もお金の管理が出来ません(^^;)ノンタンタータン | 2010/04/16
あったらある分だけ使ってしまうのでお金の管理は任せられません(>_<)小遣いのみ渡していますよ(^o^)
やはり主さんが財布を握るべきなのではないでしょうか(^-^)
子どもが大きくなるにつれて出費は自然と増えます。少しでも貯金が増やせるように話し合いが1番だと思いますよ。
こんにちは | 2010/04/16
ご主人には家計管理させないことですね…ご主人にとってはたった一万かもしれませんが主婦にとったら一万は大きいですし大事ですよ。
おはようございます | 2010/04/16
お金に本当に困らないと分からないと思います。
一万円も使う生活費としていただいて、貯金したらどうですか?
おはようございます。 | 2010/04/16
お子様の学資保険に入っていらっしゃらないならば、子供の学資保険にも入ってた方がいいよね~。っと、時間をおいて、自然に話すのがいいかと思います。
お子様の為と言われれば、すんなりいくかと思いました。
だんなさんが | 2010/04/16
使ってそうな予感しますけど… 架空請求して1万もらう感じでどうでしょう。説明してもわかる感じじゃなさそうですし。
こんにちは | 2010/04/16
奥様がお金の管理出来れば1番だと思いますが、そううまく話しても納得してくれないとダメですよね。

生活費を少しプラスしてもらって内緒で貯金とかはダメですかね…
おはようございます | 2010/04/16
うちの主人もお金には無頓着で(-_-;)我が家の貯金がいくらあるかなんて気にもしてません。でも結婚当初から家計は私がしっかり握ってるので何とかなってます。

家計管理は夫婦のうち得意な人がすればいいと思いますが、主さんの旦那さまは苦手なようなのでやはり奥さんがしたほうがよさそうですね。
お互い落ち着いて話し合える時間に、具体的な家計の内訳を見せて貯金ができてないことや主さんの不安を正直にお話されるといいと思います。
その上でお子さんの為や、夫婦の目標(マイホーム購入とか家族旅行でもいいと思います)を立ててその1万円にしてもらえればしめたものですね!
うちも管理できない人です | 2010/04/16
結婚したときから、私が管理していましたが、一人目出産で里帰り中に夫に管理を任せてみたら…その数ヶ月は、私が言っていた金額を口座へ入れてくれはしましたが、残りは全部使われて貯金ができませんでした。 なので、今月末から二人目出産で里帰りしますが、私が管理します。 管理できない人に任せると破産しかねませんよね(泣) 旦那さまとよく話し合って、管理できるようにしたほうがいいですよ。 私は最近、車のローンを終わらせたので、その分を個人年金に回しました。学資保険は、一括支払いで毎月の支払いはありません。
うちも | 2010/04/16
旦那から毎週使う分だけもらっています。引き落としの分は旦那の口座から引き落としです。旦那さんの考え方がかわんないかぎり難しいですよね。うちは子供手当てはないものとして子供用口座作って別にしてます。最初旦那は使いたかったみたいですが、子供のため将来入学時にかかるものを買ったりするのに使うからといったら納得してそのようにしてます。あとは旦那管理。うちは旦那がしっかりしているので。それか生活費の中からやりくりして無駄をはぶいて浮かせるしかないですよ。たとえば食事代など。外食してるならやめて自炊するとか。
おはようございますhappy | 2010/04/16
主さんはすごくしっかりしてそうなので、生活費をもらうのではなく、全部預かって、そこからお小遣いを渡すようになればいいと思います。
無理なら、学資保険などに入りたいけど、たまたま一万円くらいになると言って、その一万円をもらえるといいですね。
渡してくれないんですよねぇ | 2010/04/16
うちの旦那もそうなんで、よくわかります! どんだけ言っても、あーだこーだ屁理屈言って渡しません。 うちの場合は、自分のお金を取られたくないみたい。 そのクセ、生活費もまともに入れなかったのでぶっ飛ばしてやろうかと思いました。 本当に改善したいと思うなら、とことんまでぶつかるしかないかもしれません。 できないなら出ていく、くらいの行動も必要になってくるかもしれないです。 うちは諦めましたが、主さんはうまくいくといいですね! ダメなら自分が働くしかないですしね(;_;)
何とでもトラキチ | 2010/04/16
理由をつけて、貰う事は出来ないですか?

学資保険に入りたいとか、定額貯金をするとか…。
子供にはこんなにお金がかかるのよ、家を買う時は頭金が必要…とか。
入院が必要な時、働けなくなったらどうするの?とか。

貯金が毎月ないなんて、考えられませんよ。
もっと危機感を持ってもらいたいですね。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/16
しっかり家計簿をつけていることを見せて、自分に家計を任せてもらえないか旦那様にお願いしたらどうでしょう。
細かいことと旦那様は言いますが1万円は大きいですよ。
私だったら… | 2010/04/16
毎月多めに請求して残りを貯金します◎1万円ってかなり貴重ですよね!!
しっかりしたご主人さんならまかせても | 2010/04/16
いいかもしれませんが、私個人としては、お金は女がしっかり管理してた方がいいかと思います。
こんにちは | 2010/04/16
将来のために貯金がないのは不安だから、1万円ずつでも貯金していこうと伝えるしかないですね… それか年金貯蓄として会社などでよくある財形貯蓄制度を利用していくかですね。
こんにちは | 2010/04/16
学資保険に入りたいからと言って、その1万円をもらってはいかがでしょうか。
お子さん名義の貯金 | 2010/04/16
学資保険に入るのでもよいと思いますが、銀行にもう一つお子さん名義の口座を作って、教育費を積み立てることを提案する。お子さんがいらっしゃらなくても、何か目的を作ってそのための貯金の口座を作る。ただ「貯金したい」というよりは、「この目的のために、いつまでにいくら必要」というプランがあった方が、理解してもらいやすいかもしれないと思いました。
生活費を多めに予算組んでは? | 2010/04/16
「最近野菜が高くなってこの予算じゃやっていけない…」などと年に数度、渡してもらう生活費の予算を上げていって、じわじわと徴収してはいかがでしょうか?
お金の管理が出来ないだんなさまならレシートチェックなどはないでしょうし…。
いろんな費目を少しずつ多めに申請したらどうとでもなるとおもいます^^
こんにちははるまる | 2010/04/16
うちも主人から毎月決まった額をもらっていますが、正直足りないので、残りを貯金なんてできていませんが、私なら、偽の項目を作るか、レシートを見ることを旦那さんがされないのであれば、100円ずつでも足していきごまかします。
管理してみては?ベビーマイロ | 2010/04/16
うちも生活費は月、決まった金額をもらっています。
お小遣いの金額はわかりませんが、すべて管理してみてはいかがですか?信用されてないとおもわれるかも知れませんが、お金は大事です。
こんにちはgamball | 2010/04/17
ケンカになったとしてもちゃんと話しあったほうがいいです。
将来のために貯金は大事ですよね。
旦那が管理? | 2010/04/18
使途不明金は気持ち悪いですよね!!管理を主様にさせてもらえないんですか?

page top