相談
-
旦那の両親
- こんにちは!
旦那両親はわけあってお金が必要になり一年で返済する条件で身内から借りると言っているんですが・・・結婚前に旦那が結構何回もお金を貸していたみたいで結婚して子供も生まれているのに
独身の頃のようにあると思い勝手に旦那にも聞かず私たちがギリギリ貸せる額の倍の額を要求しようとしていたので、旦那がそんな金は無い事・私が難病の病気だったことがわかり医療費・仕事があまり出来ない事を言いに行ったら
おとうさんに(非協力的ならいい!あきらめる!)と言ってきたんです。
私のせいみたいでムカついて泣きそうになりました。
両親の顔も見たくない・声も聞きたくない・子供も触られたくない
状態になっているんですが・・・
皆さんだったらこのような状況の時どうしますか?
私の母親は電話ぐらいは出なさいと言ってますが・・・ - 2010/04/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはゆうゆう | 2010/04/16
- 旦那様が独身の頃に貸したお金はもうなかったものとして諦めたほうがいいと思います。
今回の件でもう旦那さまからは借りられないと分かってもらえて逆に良かったのかも。
いつまでも旦那様を金づるみたいに思われても困りますし。
私でもむかつきますから電話も居留守使っちゃうかも。
しばらくは会うのも嫌だし子供なんてとても会わせられないですよ。 ありがとうございます。 | 2010/04/16
- 独身時代のお金は旦那も諦めています。
と言うか関りたくないようなんですが・・・
一応親と言うことで悩んでるようですが
大変ですね | 2010/04/16
- しばらく、ほとぼりが冷めるまでは、距離をおいてはいかがですか。
向こうからの接触は対応した方が無難かと…。
でも、子供にお金を借りるなんて…と思ってしまいますね。
返してくれるなら貸すかもしれませんが、頻回だと困りますよね。しかも大金だと、貸すのをためらいますね。
今回は旦那様がはっきりとおっしゃってくれて、良かったですね。
お金の切れ目が縁の切れ目という両親なら要りませんよね。
相手の | 2010/04/16
- ことも考えずに非協力的とか言われたくないです! 貸したら自分達の生活ができなくなるんだからはっきり断って正解ですよ。 毎回貸せって言われても困るからないものはないって今回はっきり伝えてよかったです。 そんな感じだと会うのが苦痛ですね! 会うとお金貸せって言われそうだし無理して会わなくていいと思います! うちの義姉もよく旦那にお金を貸りていましたが、返してくれないし結婚してからはわたしが管理しているからと何度か断りました。 だから会いたくないです。
こんにちは | 2010/04/16
- リオママさんは、怒って当然だと思います。
旦那様がリオママさんの病気の事を話した時点で私なら、「知らなくてごめんね」とか「頑張ってたんだね」とか頑張ってる事を先に理解して欲しいなぁと思ってしまいました。
私なら絶対子どもに会わせないし、自分からも連絡しません。電話無視できないなら、でるだけでて、「○ちゃんダメだよ、お母さんすみません、今手が放せないので」とか一応は電話でました!対応して切る方法とかもありでは?ないでしょうか。
無理されると体調悪くなると思うので、ストレス貯めないように発散されてくださいね。
うちの旦那の両親 | 2010/04/16
- お金に関してもの凄く汚いです。
旦那は若く正社員ですが給料も低く、私も学生結婚・出産だったので貯金も何もなく、子供も産まれギリギリの生活です。
ですが義両親はお金の管理が出来てなく、旦那にお前に使った金返せといきなり40万も請求されました。
即日即金で持って来なければ殺すとまで言われました。
仕方ないのでお金を借りて渡しましたが、渡すときにもう関わらないと一筆書いてもらいました。
そういう人達は一回お金を渡すとクセになって何回も請求してくるので。
私達の場合は関わりをなくすことにしました。
こんにちは | 2010/04/16
- 貸さないから逆ギレって訳が分かりませんよね…貸さなくて正解ですよ。顔も見たくないお気持ち分かります。しばらく会わなくてもいいと思いますよ。
ひどいですね | 2010/04/16
- 図々しいにもほどがありますね。うちの場合は実母ですが、昔からお金にルーズで消費者金融にも多額の借金がありました。
私が奨学金をもらい大学に行くようになって、バイトをし始めしばらくしたら『給料前借りしてきて(貸して)』など信じられないことを言い出すようになりました。
実母だったので私もつい許してしまい学生時代の私にとったら多額の15万円近くを合計貸しましたが、未だに戻ってきませんし返してとも私も言いません。
主さんの義両親に失礼かもしれませんが、お金にルーズな人はどこまで言っても感覚が麻痺してるので、普通の価値観で見ないほうがいいと思います。
泣きつく・逆ぎれする・しつこく連絡してくるなどお金を借りる為ならどんな態度にでてきてもそういうものだと割りきって無視していいと思います。
義両親ということで強くもでられない立場だとは思いますが、ご主人も主さんとの家庭を守ることのほうに協力的みたいなので今後の対応についてよく話し合ってくださいね。
旦那さんは | 2010/04/16
- 両親から今まで義両親に『お金を貸してるのを返せ』って怒っくれてます??怒ってくれてるのならいいですけど…。でも借りたお金何に使ってるんですかね?? あたしも『使用目的と返済期日』は紙に書いてでもちゃんと実両親でも金銭貸借はちゃんとしたいですね。子供もしばらく会わせなくていいですよ。子供に暴力、暴言吐かれたら一生残りますからね。様子見た方が賢明かもしれません。
借金の常習者では… | 2010/04/16
- 私の経験から言うと返す返すと言う方は必ず返しません。
貸さないのが本人にとっても薬となります。
しかし、多重債務者となっている場合は手遅れです。
いくら親子といえども、お金の貸し借りには契約書を作成しておく事が必要です。
今までに、調停や裁判になった方々を何人も見てきましたから。
金の切れ目が縁の切れ目とならないようお気をつけください。
こんにちは | 2010/04/16
- 貸したお金は、返ってこないものだと思って諦めますね。 そのようなご両親なら、少し疎遠になってもしかたないかなと思います。 ご主人は何とおっしゃっているんでしょう。奥様の味方なら、心強いですね。
こんにちは♪♪まぁ♪ | 2010/04/16
- ウチも同じです。今までに何回も貸しています。大きいのは滞納していた国保税を払うのに、1年前に貸した100万円です。先々月も10万円貸し、先月も言ってきたので『もうない』と言ったら、『なんでないんだ!?』と…アンタに貸してるからないんだよ!!!って感じです。 自分達では銀行から借りる事できないから、私の旦那の名前を貸してくれ!というのもありました。 同居していますが、口もきいていません。下の子は抱っこもさせていません。(私のいない時を狙って抱っこしているようですが!!) リオママさんも顔も見なくても、声も聞かなくても、お子さん触らせるなんて絶対しなくていいと思います! すみません、興奮して長くなってしまいましたf^_^;
ありがとうございます。 | 2010/04/16
- 実は義両親は長男夫婦と同じ敷地内に住んでいて、長男夫婦が住んでいる家が何故か旦那名義!あげく固定資産税の督促状は
旦那の名前で送られてくるしまつです。
結婚前は(タンスも何も要らない・家も建ててやる)と大きい事を言っていたのに、結婚式のお祝いもなし貸したお金も返ってこない!考えれば考えるほどむかついてきます。
こんにちはhappy | 2010/04/16
- 貸すといつまでも癖になって甘えてきそうなので、今回のように厳しく言って、しばらく疎遠になっても仕方ないと思います。
あちこちで貸してくれる身内もいなくなって、辛い思いをすれば少しはわかってくるかもしれないですね。
お金はもう貸さないほうがいいと思います。
こんにちは | 2010/04/16
- いい年して身勝手で甘ったれな人間なんて、私なら身内でも容赦しません。
世の中そんな都合よく事がまわるわけないじゃないですか。
協力出来ることはしても、無理なものは無理と断固拒否します。
私なら、かかってきた電話には対応しますが、こちらから会いに行ったり連絡したりはしません。
こんにちゎ | 2010/04/16
- 何か...子どもを利子のつかない銀行とでも思ってるんですかね。あり得ない(--;)
一度借りてそれを返さない人って、それ以降は絶対返さないと思います。
味をしめちゃったんですかね...。
まぁ電話くらいなら出るかもしれませんが、こっちは何も悪いことしてないので、強気な態度で接すると思います。
負けないで下さいねっ(^o^;
なんでも嫁のせいになるんですよね。。。 | 2010/04/16
- 血が繋がってない分、そうなのかもしれません。
嫁と義親ってうまくいかないところが多いんじゃないかなと、私の推測。。。
うまくいってるところは、どちらかがとっても良い人なんだと思います。負けず嫌いなんで、私は折れません。
それと独身の時に貸したものは、嫁には関係ないので、それは返してもらえないと思います。
こんにちは | 2010/04/16
- 金の切れ目は縁の切れ目と言うぐらい、お金絡みはシビアな問題ですよね。 どういった理由でお金が必要なのかにもよりますが、返金の保証が必ずあるならまだしも、分からない状況なら、もう貸さなくても良いと思います。
こんにちは。そら | 2010/04/16
- 身内でもお金の貸し借りはよくないですよ。
義両親さんは借金の常習者っぽいですね。
返ってこないの覚悟ならいいとは思いますが、そうでなければこのまま貸さない、電話にも出ない、でいいと思います。
借金はちょっとが少しずつ増えていくもんなんで・・・。
こんにちはホミ | 2010/04/16
- どんな理由の借金でいくらかわかりませんが、前にも旦那さんが貸していてその返済もされてないなら、信用できないので貸しません。しかも非協力的とか言われて腹が立ちます。
私なら当分距離をおきます。
1度貸すとベビーマイロ | 2010/04/16
- 癖になると思います。
しかも身内、息子という環境に甘えていると思います。
お金に関しては、身内であっても絶対に貸してはいけませんし、保証人になってはいけません。
どれだけ冷たいと思われようが、お金に関しては厳しくするべきです!
電話といっても、何の用件かわかりませんが、急用でないかぎり、メールでなどお願いしてはいかがですか?
夜分に失礼致します!!私も似たような事で回答?させて頂きました! | 2010/04/17
- 私の親は遠くに離れてるので今は旦那の親しか近くに居ません。うちの旦那も【お母さんからお金貸して】って言われ仕方なく貸してました!ただ子供が出来てから大変なのに未だに貸してと言ってきます。お父さんは居ないのですがお母さんと一緒に暮らしてる男の人も仕事してないから[年金貰ってるので]たまに遠回しに貸してって言われます。でもうちもギリギリの生活なんで貸せませんがたまに【子供観てあげるから出掛けてキテイイよ!!】って言われて何処にも行かず家でノンビリしてたら‥夕方近くになり携帯に着信がなって【子供観てあげてるからお金貸して】って言われ【前にもギリギリの生活してるから無理なんです】と断ると【明日仕事だからもう子供を迎えにキテ!もう観れないわぁ】と言ってきます。旦那に言って旦那に迎えに行って貰うんですが旦那には言わないみたく↓私も疲れてしまいます!!息子は今2歳ですが一回も誕生日プレゼントも祝って貰った事も有りません。可哀想な位(>_<)だから私も気持ち解ります♪ただ電話位は出た方が後々イイかと想いますよ!!因みに未だに前に貸したお金は戻ってきません。催促してるんですが‥お互い頑張りましょうね!!長文になりスイマセンでしたm(_ _)m
電話ぐらいは | 2010/04/17
- 出たら良いと思いますが、お金は貸さなくて良いと思います。 みんなそれぞれに生活しているのだから、主さんの病気は別にしても、お金借りられるという考えが甘いですよね。 向こうが、貸してくれないって怒った感じの態度でくるのなら、会いに行ったり愛想良くしなくて良いと思いますよ。 電話に出て、貸せないから自己破産したら良いですよ~って言っても良いかも。 難病って大丈夫なんですか? 無理なさらないように。
自分達の生活を守るために。。。 | 2010/04/17
- うちもリオママさんと似たような経験をしています。
うちの義両親場合は結局返済はできず、自己破産をして
家も何もかも手放す結果になってしまいましたが。。。
今までどれだけお金の面でも助けてきたか思うと
結末が結末なだけにとてもやりきれないです。
旦那さま的には
お金を貸せないと、やはり実の両親ですから強くは
言えないのでしょうね。。。。。
リオママさんのせいなように言われても
しょうがないというか。。。
旦那さまもうまく言えないんだと思います。
うちも私が貸すなと言うから貸せないって感じで
言っているみたいです。。。。。
義両親が言ってきても
できるだけ冷静にお金は貸せない、保証人等にもならないと
くり返し言って貸し借りの関係を絶たなければ
これから先もずるずる行ってしまうと思います。
電話は、どれくらいの頻度でかかってくるのでしょうか?
私だったら気持ちが落ち着くまで関わりたくないから
しばらくはでないかな・・・。
お金がからんでるので義両親との関係はきまづくなるのは
当然だと思います。
でも、自分達の生活のために考えて動かれた方が
よいと思います。大変ですが、がんばってくださいね。
おはようございますはるまる | 2010/04/17
- 家庭を持っている子ども達にお金を無心しているのが理解できないですよね。
私が主さんでそこまで言われたら、私なら、電話がかかってきても出ません。旦那さんにすべてを任せて主さんは知らん顔してたらいいと思いますよ。
おはようございます。 | 2010/04/17
- 私だったら距離をおくと思います。
電話は出るかもしれませんが、用事があると言って早くきるかも…
大変でしょうが、頑張って下さい!
そんな義親いらない・・。 | 2010/04/17
- 頼る所がなくどうしても申し訳なく・・ならまだしも。
結婚してる息子夫婦に事情があるにも関わらず、借りる事しか考えてないんですね。とても自己中な方だと思います。
私ならそんな義両親とは縁切りたいです。
もし貸しても返してくれないでしょうね・・。
いつまでも子供の世話になる親にだけはなりたくないです。
子供が困った時にいつでも助けられる親で居たいです。
こんにちはgamball | 2010/04/19
- しばらく義親さんとは距離をおいていいと思います。
旦那さんが主さんの味方でいてくれれば大丈夫。
私ならももひな | 2010/04/29
- お金を借りる分際で非協力的とか何なんでしょうね。
私なら電話にも出ないと思います。
しばらく距離を置いたほうがいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2010/04/29
- リオママさん、大丈夫ですか?リオママさんの感情、当然の事ですし、しばらく、静観が一番と思います。
ご両親さんの考え方を改める必要があるのですから、堂々となさっていてください!!
こんにちは。 | 2010/04/29
- 私だったら、距離をおくと思います。
そんなひどいことを言われたら付き合えないと思います。