アイコン相談

来月保育園の親子遠足があります

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/03| | 回答数(24)
5月に保育園の親子遠足があります。

子供(年少さん)は今年保育園に入園で、はじめての遠足なのでとても楽しみにしています。

ただ下に今5ヶ月になる弟がおり、完母(ミルク、哺乳瓶は拒否)のために預けては行けません。

主人が割と融通のきくシフトなので、主人か実母に来てもらい参加するつもりでいたんですが…。

今日先生から『下の子は小さいですけど大丈夫ですか?看護師は同行出来ないんですけど』と聞かれました。

バスは片道か2~2時間30分(ディズニーランドに行きます)くらいかかります。

やっぱり連れていくには小さすぎますか?
全く気にしていなかったので『まずいのかなぁ』と心配になりました。

それと、はじめての親子遠足はお母さん同士の交流の場だから、パパや母を連れていかない方が…と聞いたんです。

やっぱりそうですか?

私1人で2人の子をみるのは正直ムリだと思います(^_^;)

下の子の授乳中に上が大人しく待てる訳がないし、チョロチョロする上の子を追いかけるのは難しい。

なので『お休み』か『みんなで参加』になります。

皆さんならどうしますか?
行きますか?お休みしますか?

ちなみに、保育園の0才児さんはお休みが多いそうです。
2010/04/19 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはトフィーナッツ | 2010/04/19
私の子も0歳です。私ならお休みすると思います。片道2時間以上でバスは、赤ちゃんにとって酷な気がします。自家用車なら自分達の休憩したい時に休憩できますが、集団行動では難しいと思いますよ。
こんばんは。 | 2010/04/19
私なら年少さんの年齢でしたら、パパのみかパパ&お母様で出席させて、自分と赤ちゃんは留守番します。折角の遠足お休みするのも残念です。
赤ちゃんを2時間以上かけては色々と大変と思います。
年少のお子様はママがいないとダメですか?
私も来月、入園初の遠足がありますが、入院中の母が退院したら介護があるのでパパと娘だけで遠足は出席させようと思っています(^O^)。
我が家だったら… | 2010/04/19
遠足楽しみですね♪我が家も今年初めてなので楽しみです(^^)v
もし我が家が主さんの状況でしたら、せっかくの遠足なので欠席だけは避けたいですし、自分1人で子供を追い掛けるのも大変ですし、いざ子供とはぐれてしまった時はディズニーですので探すのに困難だし不安で遊ぶどころではないと思うので付き添ってもらいます!『ママだけ』というのは通ってる園からの噂ですか?ウチの園は家族みんなで♪ということを言ってくれたので、下に1才の子もいるので旦那も一緒に行きます。小さい子がいるので引け目に感じることはないと思いますよ!周りも子育てをしている仲間ですから(*^^*)ただ移動距離がかなりあるようなので、その時間に赤ちゃんが耐えられそうなタイプかどうかもポイントですよねぇ~。難しかったら上の子と母or父でバス・下の子は自家用車などもお金はかかりますが1つの手段かと思います。やはり一番は担任の先生に相談するのがベストだと思いますよ。楽しい遠足になると良いですね☆
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/19
うちはバス遠足はいつもパパも参加してますよ☆ママだけの所もありますが、一人で二人の子供のお世話大変ですもんね(>_<)
私的には…下の子も連れて行っても大丈夫だとは思います。でも、親も子供も疲れちゃうのは確かですよね。バスの移動中、授乳は普通にできるにしても、オムツの交換は休憩所に寄った時だけになっちゃうでしょうねf^_^;疲れる事承知した上で行くならいいと思いますよ。
遠いですねかず&たく | 2010/04/19
うちの子達の保育園での遠足は、近場だったし、パパ・ママ両方参加する家庭も多く、兄弟がいる場合はおじいちゃん・おばあちゃんにお願いしている人もいました。
でも、バスで片道2時間~2時間半もかかる所なら、赤ちゃんに負担がかかりますし、主さんと赤ちゃんはお留守番をしてパパにお願いした方がいいのでは?と思います。
若しくは、『ママ同士の交流』を重視するなら、授乳の時間以外はパパに見てもらうという前提でパパも同行してもらって、主さんと赤ちゃんも行く…とか。
うちも同じ頃参加しました | 2010/04/19
完全母乳でしたが、パパさんに家で見てもらっておいて行きました。
ベビー連れての集団行動は結構大変だと思いますよ。
現地集合現地解散ができるようであれば車でみんなで参加しますが・・・。

うちの幼稚園はパパと一緒に(兄妹も)参加してる家族もかなりありますが・・・。
こんばんは | 2010/04/19
うちも遠足の時一番下は預けて参加しました。やはりまだ赤ちゃんには移動時間もかかりすぎますし連れて行くのは大変な気がします。ただ上のお子さんは楽しみにされてますし主さんと赤ちゃんは留守番をして上のお子さんの同伴をご主人かお母様にしてもらってはいかがですか?うちの遠足でもご主人がついてこられてるとこありましたよ。
幼稚園ですが | 2010/04/19
親子遠足でパパさん、おばあちゃんお兄ちゃんとかおねえちゃんも来てるおうちありましたよ。
でも、遠足でディズニーってすごいですね☆

でも、私なら2時間かけてのディズニーはあきらめて、
ディズニーならまた家族でゆっくり泊まりとかで行きたいかな~。と思いました。
きっと、集団行動だったらあそこ行きたい!っていうのも制限されて、ただでさえアトラクションは並ぶのが多いので、現地でもあまり遊べないような気がして・・・。
それに解散時間も早いんじゃないかな~、なんて。
集団での遠足は楽しみですがディズニーで遊ぶのなら、今回はお休みします。
あくまで私の意見ですが☆
こんばんはゆうゆう | 2010/04/19
うちの園ではパパが参加されている方もいらっしゃいましたよ。
ただ他のママさんとお話しする機会はなくなってしまいますが。
無理して | 2010/04/19
参加しなくてもいいと思いますよ。 うちは保育園の遠足は動物園しか行ったことがありませんが、着いたらほとんど自由行動でそれぞれ家族で行動し、お昼食べるときにまた集まって解散でした。 だいたいパパも来ていましたしおばあちゃんもいました。 完母で預けては行かれないなら赤ちゃんも疲れますし無理しなくていいと思います。 バス2時間は年少さんにも長いですね。 豪華な保育園だな~と思いました。
こんばんははるまる | 2010/04/19
うちは、今週末に車で30分のところで歓迎遠足がありますが、近場ですが、子供がまだ4ヶ月なので実母についてきてもらいます。主さんは、バスで2時間以上掛かるなら行かれるなら控えたほうがいいのではないでしょうか?主さんもきついと思いますよ。
お休みするかなあよよぽん | 2010/04/19
親子遠足って、何かと考えちゃいますよね・・・。

我が家の娘の通っている保育園でも4月末にあるのですが、まだ歩けない娘、先生方は、お休みしてくれた方がいいっぽい言い方をやんわりしてきます・・・。
でも、お友達も行くし、何とか抱っこで頑張ろうと思っています。
が・・・。

話がそれてしまってごめんなさい・・・。
何だか、やんわりお休みを進められているような気がして、我が家と同じだなあと思ってしまいまして、

5ヶ月の赤ちゃんを、長時間の移動とディズニーランドでの長時間の滞在は、ちょっと可哀想かなあと思います。
ましてや、家族だけなら、疲れたら休めるし、帰れるしと融通が効いても、団体行動だとそうは行かないので、
お休みした方が、気持ちも楽だし、赤ちゃんにとっていいと思います。
上のお子さんには、ちょっとかわいそうですが、何かあってからでは大変なので、同じ状況でしたら私ならお休みすると思います。
こんばんは | 2010/04/20
乳幼児を連れてディズニーランドで団体行動は不向きですよね。
私なら、お休みを頂きますね。
子供がどうしても行きたいというなら、母に同伴をお願いします。
パパより同じ女性でママ経験者の母が行った方が、他のママさんと打ち解けて楽しくやれるかもしれないので。
こんにちは | 2010/04/20
パパかお母さんに行ってもらって、主さんと下の子は家で過ごすのが一番かなと思います。片道3時間はきついと思います。
こんにちは | 2010/04/20
初めての遠足はきっとお子さんは楽しみにしてますよね。
もう少し近い場所なら参加しても大丈夫だとは思いますが、バスで2時間なら赤ちゃん連れは私ならやめておきます。

保育園に確認をして母親のみなら、事前に搾乳し哺乳瓶にならして、パパかお母様にみてもらいます。
こんにちは | 2010/04/20
文章を拝見する限り、下のお子さんには負担に思います。
またママ友作りには、上のお子さんと、お母様で参加された方がいいのではないでしょうか?

搾乳して、冷凍しといたのをあげるのではダメですかね?
園にもよると思うですが | 2010/04/20
上の子達が通っていた保育園では当初はいなかったパパママが
二人共、更に祖母まで参加するというのが増えて問題となり、
その後保育料に含まれている遠足の費用は親子で二人分であり
それ以上の参加は不平等になることと貸し切りバスの席も
足りなくなるということで「子供一人に保護者は一名」となりました。
仕事のママの代わりにおばあちゃんやパパも参加されてましたが
子供もいるので交流はそれなりにありましたよ。

ウチも真ん中がお座りがなんとかできる頃にディズニーランドに行きましたが、
夫婦で交代できてこそ上の子の乗り物につきあえる状態でした。
(ベビールームは快適でしたが待ち時間もコートで隠して授乳してました)
お友達の保護者に上のお子さんも一緒に回ってもらえるといいのですが、
ママと一緒じゃないといけないとなれば
授乳中待つのは時間がもったいないですよね。

個人的には上のお子さんが思いっきり楽しめるようにするには
パパと行くのがベストかな、と思います。
夫婦参加でも園がOKしてくれると一番いいんですけどね。
こんにちはニモまま | 2010/04/20
あたし自身の保育園時代の写真は結構パパさんのみ来られてる方もいましたが、時代は変わったのかしら。
こんにちはももひな | 2010/04/21
私だったらお休みすると思います。
大変な思いをしてディズニーに行くんだったら、遠足ではなく家族でゆっくり行きたいと思いますし。
わたしならgamball | 2010/04/21
片道2時間以上は大変ですよね。
わたしならお休みします。
わたしなら | 2010/04/22
遠足でディズニーランドいいですね♪わたしも行きたいです(笑)
2時間赤ちゃんをバスに乗せるのは心配なので、パパか実母にお願いしちゃいます!
こんにちは。 | 2010/04/26
遠足でディズニーなんて凄いですね!!

私だったら、今から母乳を哺乳瓶で飲ませる練習をして、誰かに見ていただき、1人で年少の子と参加します。
こんにちは。 | 2010/05/02
バスで2時間以上は遠いですね。
年少さんでもきついくらいでは?
私なら、お休みするか、子どもたち2人のことを考えるならパパに遠足に行ってもらって自分は赤ちゃんとお留守番・・・かな?
保護者はママばかりなんでしょうかね?

うちは幼稚園でしたが、ママが参加できないおうちはパパやおばあちゃんがきているところもあったみたいですよ。仕事していなくても妊娠や出産もありますしねぇ。
私なら…ゅぅ&ゅぅ | 2010/05/03
主人と一緒に参加します!育児はママだけのものじゃないし…パパが一緒に参加するのは大切だと思います。それは、他のママさんにも知ってほしいし…うちは、妊娠中の検診も、両親学級も予防接種も…すべて2人で休みをとって、参加してきました!どこに行っても、パパの参加は誉められますし…大切だから続けてねって言われます。保育園の行事だって同じですよ!なので私なら家族全員で参加します。

でも…場所がディズニーランドって…保育園のbaby達には早くないですか??乗り物とかあんまり乗れないですよねぇ~(;´д`)

それならお休みしちゃうかも…

page top