相談
-
乳児と潮干狩り
- 3歳の年少の娘、連休に8ヶ月になる息子がいます。
パパの会社で潮干狩りのほぼ無料になるご優待制度みたいなものがあり、当選したので、連休に出掛けることになりました。
息子にとっては帰省以外で初めての遠出になります。
が、潮干狩り…。
息子はどうしようか悩んでいます。
ベビーカーで砂浜には入れないですよね?!
もしくは私が抱っこ紐で抱っこかおんぶをして潮干狩りをすればいいのかでしょうか?
息子は大柄で約10キロあるので、それも体力勝負になりそうです(--;
ちなみにまだお座りはできません。
皆さんだったらどうされますか?
同じような経験をされた方、他にも注意点やアドバイスがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。 - 2010/04/26 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
ちょっと大変かな・・・ | 2010/04/26
- 行きたいですよね~~。でも・・・
潮干狩り・・・この季節、紫外線がとっても強いです。
海&砂浜なので、晴れていたらビーチパラソルの下にいても照り返しが・・・逆に、曇っていたら寒いし・・・
お座りがまだできないのでしたら、砂浜にシートを敷いて寝かせておけば大丈夫なので、動き出してややこしい月齢のときよりは、連れて行きやすいとは思います。
赤ちゃんの負担覚悟で家族みんなでお出かけするか、パパと上のお子さんだけ行ってもらうか・・・。できれば、どなたか預かってくださる方がいらっしゃるなら、1日預けてお出かけしたいところですね。
私ならひぃコロ | 2010/04/26
- 息子さんと自分は別の場所で待機?しておきます。 潮干がりってことは、日陰なしの炎天下…ですよね。 短時間なら一緒におんぶしたりして楽しみますけど、長くなりそうなら赤ちゃんには負担なだけだと思うので… 我が家も初の春生まれ赤ちゃんがいるので、今年の夏はどう遊ばせるか考え中です。
こんにちは。 | 2010/04/26
- 私なら両親のどちらかが赤ちゃんと別の場所で待ってます。おんぶでもいいかもしれませんが、天気がいいと赤ちゃんには負担がかかると思うので、近くのお店などで待っているほうが無難な気がします。
あとは3歳のお姉ちゃんも、おそらくお尻がついて濡れてしまうので、着替えを準備してあげてください。
私なら | 2010/04/26
- 二人で車か近くの場所を下調べして潮干狩りはしません。 上の子はパパに任せます。 海だし風強いし暑すぎるか寒いかのどっちかと思うので。 少しぐらい風にあたる感じで浜に出てもいいかなとかぐらいで貝取りはやっぱりできないです。 車の横でベビーカーで外気浴もいいですね♪
この間行きました。 | 2010/04/26
- 1歳8ヶ月の娘を連れて潮干狩り行きましたが…やっぱり足場も悪く、娘は怖がったので『これが潮干狩りだよ~』って程度で帰ってきました。(旦那一人真剣にやってましたが。) 足場が悪いので着替えは絶対必要です。 娘サンがもし怖がったりして抱っこするなら親の分の着替えも必要ですし…。(私は上下ドロドロにされました。) 私の娘も同じく10キロですが…おんぶではきついと思います。 息子サン預けられたら一番いいと思いますが無理なら旦那さんに娘サンをお願いして主様は息子さんと別で待機がいいと思います。
こんにちはゆうゆう | 2010/04/26
- 私なら息子さんと自分はお留守番か、潮干狩り場までは一緒で車の中などで過ごすかも。
海風は長時間当たっていると体が冷えますし、天気が良ければ紫外線もきついです。
8か月の子にはちょっと厳しいと思いますよ。
旦那様と娘さんもしっかり日よけ・紫外線対策はしてあげてくださいね。
私なら | 2010/04/26
- 今回はパスです。
下の子がせめて歩けるようになってから連れて行きたいです。
紫外線も結構強いですし。
私も昨年行きましたが、1さいの子供でも結構つらかったです。
こんにちはホミ | 2010/04/26
- 私なら、今回はお留守番します。
陰もない太陽の下で八ヶ月の子は厳しいと思います。それに10キロの子をおんぶしてかがんで潮干狩り、私はムリですね。。。
潮干狩りみゆまま | 2010/04/26
- いいですね~!羨ましいです(*^o^*) ベビーカーじゃ砂浜入れませんし、やはり連れていくならおんぶ紐でおんぶですかね!でもママはしゃがむし、結構大変かと思いますよ(>_<)
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/04/26
- 乳児を連れての潮干狩りは大変ですよね(>_<)
私なら…娘さんにもいい体験にもなるし、パパと娘さんで潮干狩りさせて、息子さんは抱っこして待つかな?
楽しい経験ができるといいですねo(^-^)o
こんばんは | 2010/04/26
- 私なら下のお子さんと砂浜で待ちますね。抱っこして入るのも大変だと思いますよ。後々汚れるのでその処理も一苦労だと思いますよ。
こんばんははるまる | 2010/04/26
- うちも、来月に幼稚園の行事であります。欠席したいのですが、上の子供がかわいそうなので、出席するつもりですが、うちは子供3人いるので、主人に仕事を休んでもらい2人目の面倒を、そして実母に来てもらって3人目を預けるつもりです。
潮干狩りかず&たく | 2010/04/26
- お子さんにとっては楽しいですよね。
でも8ヶ月の息子さんにはまだ無理ですし…。
私なら、8ヶ月の子と一緒に砂浜に待機しているか、夫におんぶしてもらうか…だと思います。
んー | 2010/04/26
- ベビちゃんを長時間おんぶか抱っこしたままだと、お互いの負担になるのでは…ましてや天気がよければベビちゃんにとってかなりの疲労になると思います。
上のお子さんはご主人と潮干狩りを楽しみ、主さまはベビちゃんと陸で待機した方がいいのではないかな?と思います。
悩みどころですね…りえママ@次男と通園 | 2010/04/27
- うちももうすぐ8ヶ月になりますが、潮干狩りは行かないつもりです。抱っこにしてもおんぶにしても、楽しさより疲れの方が溜まりそうなので(--;)行くなら、預けるか車などで待機の方が、子供にも負担にならずいいのではないでしょうか。少しならまだしも、長時間になると子供も疲れてしまいますしね。たまに旦那様と面倒見るのを代わってもらって、自分も参加できるといい思い出になるのではないでしょうか(^^)
楽しんで来てくださいね(*゚ー゚)
こんにちは | 2010/04/27
- 抱っこひもでしゃがんだ体制ではママが腰が痛くなりそうですよね。私ならパパと上の子だけでいくか、ママと下の子は立って抱っこひもで海辺をあるいて見学するか。。。ですね★☆
こんばんは。そら | 2010/04/27
- 紫外線が強いので、かなりの負担になると思います。
私ならパスします。
同じ状況… | 2010/04/27
- こんにちわ。
私もGWに潮干狩りの予定があります。
旦那のイトコ夫婦に行こうと誘われてるんですが、
まだ5カ月半だし、
おんぶしては潮干狩りはできないので沿岸で待っている
つもりでいました。
しかし天気予報も23℃と暑くなりそうで
紫外線も気になるし…日陰もあまりないところだし…
いっぱい人が来そうだし…
ずっとジッとして待っていることなんて
無理だと思うので、
だったらいっそのこと家でお留守番して
近くの公園にお弁当もって散歩に行こうと思っています。
旦那さんと息子さんでお弁当持って男二人旅(潮干狩り)でも
楽しそうで良いと思います。
もし自分も潮干狩りがしたいのであれば、
実家に預かってもらうのが良いと思います。
私も今回はパスした方が良いと思います。 | 2010/04/27
- 炎天下に乳幼児を連れていくのは大変負担がかかると思います。トイレも完備されていない場合が多い為…。いろんな面で大変かと思います。帰宅してからも疲れが出る…かもしれません。
うちも。。。ぶりぶり | 2010/04/27
- 来月8か月になる息子と4歳になる息子がいます。
去年のGWに潮干狩りに行って上の子がとても喜んだので今年も行きたかったのですが、下の子がいるので今年は見合わせようかと思っています><うちは8kg強でお座りもできるのですが、母乳で長時間授乳できないのはかわいそうなので。
主さんのところとは若干違いますが今回は娘さんとパパだけで行ってもらう方がいいと思いますよ。誰かに見てもらえるのなら預けてもいいとは思いますが。
こんにちは | 2010/04/27
- 赤ちゃんは少し離れた日陰の場所にいるのが良いと思います。上のお子さんと一緒にいるのは、パパとママの順番とか、上のお子さんが求めた方といてあげればと思います。
大変かなぁ… | 2010/04/27
- うちは近所だったので嫌がったらすぐ連れて帰りましたが…
日焼け止めと水分、着替えは必須アイテムです。砂浜にうつ伏せでも楽しいかも。
こんばんは。 | 2010/04/27
- 私なら、両親に預けます。
それか両親に一緒に行ってもらい交代で見ます。
こんばんはgamball | 2010/04/27
- 私なら行かないかも。
おんぶはキツイし、紫外線も気になるし。
私ならももひな | 2010/04/29
- 一番下の子と私はお留守番すると思います。
日差しもきついし海風もけっこう冷たいですから。
こんにちは。 | 2010/04/29
- 我が家でしたら、赤ちゃんは自宅かお店などで待機させるかもしれません。