アイコン相談

旦那にイライラ・・・長文です。スイマセン(汗)

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/22| | 回答数(26)
出産後、旦那のことが嫌で嫌でたまらなくなってしまいました。
身体を触られるのはもちろん、旦那の仕事が休みの日なんかは、一日中旦那と一緒に過ごすのも苦痛です。
最近では、「離婚」も考えるようになりました。

旦那は、仕事はちゃんとしていて、それなりに収入もあるようですが、給料をいくら貰っているのか、教えてくれません。
明細書や給料が振り込まれる通帳も、どこかに隠しているようです。(1度、気になって探してみたが、見つからず・・)
生活費は、毎月渡してくれるんですが・・・
旦那なりに計算した、月にかかる最低限の金額しか入れてくれず
貯金もできません。

また、旦那の親に対しての依存心と、義両親の旦那に対する過保護・過干渉も、私からすると??です。
なんか、正直ちょっと気持ち悪い・・

娘のことは可愛がっていて、
娘にとっては、優しいパパなので
極力、離婚は避けたいと思うんですが・・・
とにかく、顔を見るとイライラしてしまいます。

これって、妊娠&出産と、なんか関係あるんですかねぇ・・・?
妊娠前は、まだ、ここまで旦那に対する嫌悪感はなかったんですが・・・

同じような経験された方、いらっしゃいますか?

長文な上に、文章ヘタでスイマセン(汗)
2010/05/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

心と体が完全に母親モードなのでは。Roanju | 2010/05/09
出産後、ほりぃ☆さんと同じような経験をされた方のお話はよく聞きます。
(妊娠中よりも出産後の方がよく聞くような気がします。)
ほりぃ☆さまの心と体が完全に母親モードに入っているのではないでしょうか。
私はとても素晴らしいことと思います。

ですが、いらいらするのはしんどいですよね…。
まだまだ決断は急がれずに、ゆったりとなさってはいかがでしょう。
生活費など、思っていることはご主人さまにお話してみては。

…子どもが1歳になるまでは、全世界的に、夫婦仲が最も悪くなる時期だなんて話も聞いたことがあります。
なんだか回答になっていない回答を申し訳ございません。
ありがとうございます! | 2010/05/10
母親モードですかぁ・・・なるほど!!
そう言ってもらえて、気持ちがすごく楽になりました(*^-^*)
毎日イライラしてしまう自分に、ちょっと罪悪感もあったので・・・。

生活費のことなど、モヤモヤしたことは、
も1度、旦那とよく話し合ってみたいと思います!
今はそういう時期かも | 2010/05/09
出産後にそういうケースよくありますよね。すぐ離婚と考えず、少し我慢は必要かもしれませんが時間が解決してくれるかもしれません。どうしても触られたくない時は旦那さんの協力も必要になってくるかと思います。

ただ生活費の方が私は気になったのですが、必要な生活費しか渡されず貯金もできないって、いくら収入があるかもわからないようですが、残りは全部旦那さんが好きに使っているということですか?子どもの為にも貯金したいと話して貯金できるだけ生活費を増やしてもらうなりしたほうがいいと思います。
ありがとうございます! | 2010/05/10
はい。
残りは全部、自分のおこづかいにしています。
旦那は、独身生活が長かったせいか、
給料は、自分の思うように使いたいって気持ちが強いみたいです。

そうですね!
「娘のために」って言われると
旦那も弱いかもしれませんo(^-^)o
2人で、よく話合ってみます!
1度 | 2010/05/09
だんな様にお気持ちを話してみてはどうですか?きっとお金のことなど気になることがあっていやな気持ち間倍増しているんだとお思います。
ありがとうございます! | 2010/05/10
そうですよねぇ・・・
一人でモヤモヤ、イライラしてても
何の解決にもならないですよねf(^-^;)

旦那と、よく話し合ってみます!
私も | 2010/05/09
産後全く性欲がなくなって、触られたくないので…気持ちはお察しします。しかし、仲良く生活したいのでなるべくスキンシップには応じようとしています。主人もそれなりには私の気持ちを受け入れてくれてるようで無理強いはしないので助かってます。

自分でも、ホルモンバランスがこうさせてるんだろうなぁと軽く考えてます。だから主さんも 体の面では深く考えなくてもいいのではないでしょうか?

金銭面では……
はっきりと収入を明らかにしてもらうように話し合ってみてはどうでしょう?お子様には優しいパパみたいなので
(子供の為に貯金していきたいからよろしくね)ってな感じにわたしなら話します。

それでも教えてくれないなら、会社にうまいことしゃべって、源泉徴収のコピーをゲットします!そうすれば 少なくてもいくら収入があるかは把握できるので。
ありがとうございます! | 2010/05/10
産後、同じような経験をされてる方が
結構いるんだとわかって、安心しました。
時期がくれば、また仲良くやっていけるのかな!と、
少し希望が持てました(^-^)

前に、旦那の源泉徴収が必要な手続きをする機会があって、
「これでやっと、収入がわかる♪」と思っていたんですが、
なんと、普段、有給も取らない旦那が、
自ら休みを取ってまで、自分で手続きに行ってました(汗)
そこまでして・・・?(^-^;)

娘には弱いので、そっち方面からまず攻めてみたいと思います(^-^)
こんにちは | 2010/05/09
妊娠や出産とは関係あると思いますよ。以前はそうなかったなら関係あるでしょうね。ただ給料の面はやはり夫婦なのでもう少し詳しく教えて欲しいですよね…お子様のためにも貯金はしたいところですし渡された以外の使い途が不明ですよね。義理のご両親に関してはどこも息子が一番ですし過保護、子離れできない親は多いですよね…今はお子様も小さく子育ても大変なのでお子様が一番になってるからだと思います。お子様に手がかからなくなればご主人に対する気持ちも変わってくると思いますよ。
ありがとうございます! | 2010/05/10
やっぱり出産と関係あるんですね。
少し、安心しました(^-^)

渡された以外のお金・・・何に使ってるんだろう??

私は、男兄弟がいないので、
母親と息子の関係を見て
「これってどうなの?」「これが普通なの?」って
戸惑うことが多いのかもしれません(^-^;)
アドバイスになってませんが | 2010/05/09
お金の事とか、私のいとこの元旦那に似ていますね。今は離婚しちゃいましたが、お金は自分管理、貯金通帳と貯金管理は旦那の母でいとこはいくら貯金があるか知らされなかったそうです。生活費は本当に最低限しかくれないから、子供を急に病院に連れて行かなきゃならない時もお金が足りなくて実母に借りたりしたそうです。そして、元旦那は車の改造に注ぎ込んでたそうです。
その元旦那も再婚したそうですが、いとこと同じ名前で同じ漢字の人と再婚して、役所からいとこに確認の電話が来て知ったそうです。
アドバイスになってなくてごめんなさい。あまりに似てたので、ビックリしました。
ありがとうございます! | 2010/05/10
同じような方が、いるんですねぇ~。
ほんとにビックリです!

うちの旦那もバツイチ、しかも車好きなので、一瞬ドキッとしましたが・・・(汗)

うちも生活費以外の出費があった時は
工面するのに、一苦労しています。
旦那に言っても「それ必要ないんじゃない?」で終わってしまうので・・・。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/09
気持ちはなんとなくわかりますf^_^;
私も産後は自分でもびっくりするくらい母親モードになっちゃいましたから…。産むまでは旦那の事好きで好きで…って感じだったんですケドね。そういう気持ちにも波があるので、今がピークなのかもしれないですね(>_<)
それよりもお金の管理の方が気になりますね。夫婦なんだから、これからの人生設計のためにも早いうちに一度話し合っておく必要があると思いますよ☆これも、お互いの信頼関係ですからね…。秘密があるとこれから上手くいかない事が増えていくと思いますよ(*_*)
親を大事に思う気持ちは誰しもあると思います。男って基本、マザコンですから…。ある程度は割り切らないと…と思います。
ありがとうございます! | 2010/05/10
産後、同じような経験されてる方、
結構いるんですね~。
原因がわかって、少し安心しました。

旦那のことは、「親への依存」ではなく
「親孝行」と割り切るようにします(^-^;)
こんにちはニモまま | 2010/05/09
産後よくそのような話聞きますよ。 安心してください。 お金のことはよく旦那様と話されたほうがいいですよ。これからお子様にお金がかかるわけですし。旦那様がちゃんと、貯金されてるかもしれないですよ。
ありがとうございます! | 2010/05/13
そうですね^-^
可愛い我が子のために、貯金してくれているといいんですが・・・。
一人で考え込むと、余計に旦那に対しての不信感も
倍増しちゃいますよね。
よく話合ってみます!
こんにちは | 2010/05/09
妊娠中や産後は育児モードになり、旦那様を受け入れられない事はよくあるそうです。

お金はウチも旦那様管理です。
給料も知りません。
知りたいなら、一度話し合ってみては?
そういう時期はありますよ。 | 2010/05/09
私が産後1年になりますが、現在進行中でそんな感じです(^_^;)

心身共に母親になった私にとって、父親になりきってない旦那は鬱陶しいだけでしかありませんよ(*_*)
ウチの場合、旦那の独身時代の借金の返済もあり、生活もカツカツなのに、のほほんとしてる旦那にこれまたイライラです(笑)

主さんの場合も、心身共に母親モードになっての事だと思います。
母親として素晴らしい事ですし、いつかは落ち着くものだと思いますが、その間にお給料(生活費や貯金面)など、夫婦間での問題を抱えてると、凄くマイナスになってしまいますよね。
お子さんも誕生し、お互い「親」になった事ですし、今後を踏まえて旦那さんと話し合いをしてはいかがでしょうか?
旦那さんが話し合いに応じなければ、どちらかの親に間に入って貰ってもいいかと思いますよ☆
こんにちはgamball | 2010/05/09
妊娠中・産後はそういう気持ちになりますよ。
私もそうでした。
あまり思いつめないほうがいいですよ。
お金のことはきちんと話し合ってみてはいかがでしょう。
子供の為に貯金したいからって言えば聞いてくれるかも。
ライフイベント | 2010/05/09
妊娠・出産って、人生においてそうそう何度もある事ではありませんよね。
主様のお気持ちはライフイベントを通過したてであるので、一時的なものかもしれませんよ。
子供はいつまでも同じままではないのと同様、お気持ちがまた変化されるのでは。イライラは美容によくないので、スルーされて時の流れに身を任されたらいかがでしょうか。
こんにちは。 | 2010/05/09
うちも一緒でした。

旦那の給料も貯蓄額も一切知らされていませんでした。生活費は無くなれば言ってと言われ、無くなったらもらう形でした。
なので、残った分をへそくりになんて出来るはずもなく。

私はそれでも良いかと思ってましたが、普通に考えるとそういうのって不思議なようです。
うちは義父がもういないのですが、義母と旦那は相思相愛のベッタリ…私が入る余地はありませんでした。

ご主人に対してイライラしたり嫌悪感を持つのは、母親モードになっていて一時的かも知れませんが、お金のことはしっかり知っておいた方がいいように思いますよ。
うちもこっそり大捜索しましたが、何も見つかりませんでした。そもそも、そんな風に隠すこと自体おかしいですよね。夫婦なんですから。
こんにちはゆうゆう | 2010/05/09
産後しばらくは母親としての本能からなのか夫を受け付けないこともありました。
でも主さんの場合はそれに加えてお金に関する不信感などもありますよね。
子供が生まれたのを期に生活費やお金に関して話し合ってみたらどうでしょう。
夫婦なのですから家計を握らせてくれないのはまだしも、月々の収入も分からないというのはおかしいと思います。
旦那様がしっかり貯金や学資保険などで将来に備えていれば良いですが、生活費以外は自分の小遣いみたいに使われても困りますから。
産後は特に | 2010/05/09
嫌でした。
旦那の優先順位が降格したから仕方ない(笑)

大丈夫やと思うので離婚はしばらく延期で!!
気になりますねぇ | 2010/05/09
はっきりと給料明細をみせてもらったほうが良いのではないでしょうか私はそのように思いますが。
こんにちはhappy | 2010/05/09
産後だからそういう気持ちになったのかもしれないですが、でも私も産後でなくてもお金のことを隠されるのは嫌ですね。
主婦でも家のことをやっているのに、生活費だけで、旦那さんだけ他に余裕があるのはずるいと思います。
旦那さんが働いたお金でも、そのお金は二人の権利があると思うので、給料明細を見せたり、貯金のことも話合えたらいいですね。
こんにちははるまる | 2010/05/09
私も、結婚して10年以上経ちますが、未だに給料がいくらあるか知らないし、明細書があるのかどうかも見せてもらったこともなく、毎月決まった額しかもらっていません。
うちは話し合っても解決しませんでしたが、主さんはお給料だけは話し合ってみてはいかがですか?
こんばんは。 | 2010/05/09
旦那さんと一度相談されてはどうですか。
貯金などは大切なことだと思いますので話し合ったほうがいいと思います
こんにちはももひな | 2010/05/11
産後しばらくは私も同じような感じでした。
きっと心も体も母親になりきっているからなんでしょうね。
こんばんは☆ | 2010/05/11
私は妊娠初期が同じような感じでした。
出来ちゃった結婚なので、妊娠発覚から入籍まで時間があったのですが、結婚しないで一人で育てようとか思っていました。
とにかく主人に関するコト全てが嫌でした。(ウチの主人も親離れ子離れできない状態です)
検診時も一緒に行くって言えばウザイと思い、仕事で行けないと言えばそれもイライラして・・・
私がイライラしてるのを見て、意味不明な私に主人もイライラし、それを見て更にイライラ・・・
エンドレスでした。

自分でも意味不明だったので、"妊娠時は不安定になるっていうし、きっと妊娠のせい"と自分で言い聞かせていました。
父親がいるのに自分のせいでシングルになるのは息子が可哀想だと思ったからです。
"主人を嫌いになったわけではない、妊娠のせいだ"と・・・
そうしてるうちに時間はかかりましたが、自然と普通に接するコトができるようになりました。

今主様はとても辛く不安定な状態ですよね。
考えなくてもいいことまで考えてしまったり・・・
溜め込まないで話せる時に少しでも、ご主人様とお話してみてはいかがでしょうか。
長文になり申し訳ありません。
遅くなりましたが | 2010/05/18
きっと心も体も母親になりきっている事でイライラが募るのでしょうね。
こんばんは | 2010/05/19
私も妊娠中、出産後も旦那があまり好きではなくなってしまいました。
私は女というより母親になったようです。息子ラブです。
主さんのお金の管理を任せてもらえないのはちょっと嫌ですね。話し合ってちゃんとしたほうがいいと思います。
私は旦那のちょっとした行動も前よりもカチンとくるようになったので、不満は話してストレスをためないようにしています。
こんばんは。 | 2010/05/21
子供もいるわけだし、生活費などだけではなく、子供費も考慮してほしいということをやんわりと、学費の為に貯金したいと言ってはどうでしょう。
こんばんは | 2010/05/22
身体と心が母親モードなのかもしれませんね。

もう少し様子みたらいかがでしょうか。

それか、離婚しても大丈夫になるまでとか(少し貯金出来るまでなど)
妊娠&出産…ゅぅ&ゅぅ | 2010/05/22
妊娠&出産。ホルモンバランスが崩れイライラするのは仕方ないんですよ!私も些細なことでもイライラしちゃってます。産後は旦那サンを受け入れられなくなるってよく聞くし…私は前もって旦那サンとしっかり話して、イライラの私を理解してもらってますよ。ちなみに今、1才5ヶ月の♂と2人目妊娠9ヶ月です。イライラなんてよくありますよ。(笑)

page top