相談
-
うつ病について
- 久々に相談させていただきます。
この頃 旦那が良く
『俺、鬱かもしれない』と発言します。
私は鬱の症状や対処法が解らないので 返答に困ってしまいます(;_;)
職場の先輩に相談したら『本当に鬱の人は自分を鬱だと認めない』と言っていたのですが…
旦那は22歳で高校生の時から親戚の元で塗装業をしています。
夕飯時に職場での愚痴や今日の出来事などを話してくれます。私はそれは全く嫌ではなく うんうんと聞いている感じです。
結構頻繁に 『鬱かも…』と発言してくるので
本当に鬱なのではないかと心配なのですが、本人は病院に行かない、鬱だと診断されたら保険が降りなくなるなどと言って 行こうとしません(;_;)
昨日 またその話になって、私が
『そんなこと言っても結局病院行かないんでしょ?』
と言ったら
『そうやって俺を追い詰めることばっかり言う』
と言われてしまいました。
正直 私自身、ストレスに強い体質ではなく 極限に溜まるとすぐ体に出ます。
恥ずかしながら、過去に旦那へのストレスで入院、蕁麻疹など経験があります。
旦那は育児に積極的ではなく、自分の趣味とマンガを読むのを優先する人です。
旦那がなにを求めてるのか解りません(-_-;)
言ってはいけない本音が喉に詰まってます。
『お前仕事しかしてないじゃん』
こんな気持ちだから 私には旦那を救うことは無理なんですかね… - 2010/05/10 | の他の相談を見る
回答順|新着順
難しいですよね | 2010/05/10
- パンのミミさん
おはようございます。
勤務先にも「鬱」にかかって、休職される人が多くなりました。
また、鬱から立ち直って復職する方もいらっしゃいます。
でもはためからみても、「鬱」だったのか?と思ったりする位
元気で、他の人となんら変わらない気がしてしまう。
だからこそ、鬱の判定って難しい・・。
ご自身も思っていらっしゃる通り、
「鬱にかかった方は、自分のこと鬱にかかったんじゃないかとは
言わない」
私もかつてストレスで眠れなかった時に医師からそう言われ
ました。
もしかしてご主人はちょっとストレスに弱い方で、奥様で
ある主様に甘えたいのかもしれませんね。
主様は優しい方です。
確かに主様ご自身も毎日の生活の中で、色んな出来事があって
ご主人のストレスまで抱え込んだら、体調崩しちゃいます。
これまでのように主様の抱えられる範囲で、ご主人を盛り立てて あげたらいかがでしょうか?
こんにちは☆セナ☆ルイさん | 2010/05/10
- 今は鬱病も珍しい病気ではないですよ。
ご主人様、もしかしたら主様に認めてもらいたいだけなのかもしれないですね。オレはこれだけ頑張ってるんだって…。
病院嫌がっているとの事ですが、一緒に行くからって連れて行ってあげてはどうですか?面倒ですが、今のままいつも愚痴を聞かされるのも、正直迷惑ですよね(>_<)ご主人の言っている、保険がきかなくなるの意味がわからないのですが…。病院に連れていくのが主様にとっても一番楽な気がします…。
こんにちは | 2010/05/10
- 私も鬱には詳しくないですが、文章を拝見した感想ですが、
鬱ではなく、心配されたいだけ?
ではないのか??と思いました。
保険は生命保険の事だと思いますが、もう一度契約内容を確認して
みて下さい。すでに加入されてる保険でしたら、保険が適用されないという事はないとおもうのですが・・・。
パンのミミさんが、1度病院で相談されてみてはどうでしょうか?
私も。 | 2010/05/10
- こんにちは。 私もご主人は鬱ではないと思います!! 判断は難しいと思いますが、友だちが鬱になったときと比べて考えると違うと思います(>_<) 友だちは決して自分が鬱かもしれないとはいいませんでした。 それに愚痴を言ってストレス発散も出来ているようですし、相談の内容から趣味が楽しめなくなっている様子もない。友だちは、全てを溜め込んで更に自分を追い詰めてました。それから、今まで楽しめていたことが楽しめなくなってました。 『またそうやってオレを追い詰める!!』なんて言葉は鬱の人からはでないと思います。恐らく反論する元気はないと… 常に目に元気がなく、笑ってても目は笑ってない。ぐっすり寝ることが出来ない。というのが友だちの症状でした。 私自身も鬱になりかけました(自分では気付かず友達に指摘されました)。でも…一度も鬱かもしれないとは言いませんでした。友だちに指摘されたあとも!! ご主人にどう接するか難しいですよね!! とりあえず、病院に行ったらとは当分言わない方が主さんにとっていいように思います。 それから、鬱かもと言われ過ぎて辛いときはそのことをハッキリ伝えてみてはどうでしょう??!! 本当に鬱だと思うのか一度一人で考えさせてみてはどうでしょうか?? 主さんの体調のことも考えると(*_*)私は主さんの体の方が心配です。我慢して無理しないようにしてください。 少しは参考になりましたでしょうか?? 長くなってすみません。
こんにちは | 2010/05/10
- 病院の先生が、「鬱かも」と言われれば、鬱かもと診断せざるを得ないと言うのを見たことがあります。 保険が…と言うのは何の保険でしょうか。 鬱の治療にも最近は保険が適用になるものもあります。 生命保険や医療保険が…というなら、保険会社に聞くのが一番ですよ。 早期に病院行くのをおすすめします。 ご主人がいやがるなら、主さんの病院の付き添いって形でも良いかと思います。
鬱 | 2010/05/10
- 「入眠困難」「食思不振」「表情が乏しい」などなどガイドラインがあります。
アステラス製薬HPに一般の方向けの「あてはまる事項はありますか?」というのを発見しましたので、よければアクセスしてチェックしてみてください。
http://www.astellas.com/jp/health/healthcare/depression/consultation01.html
王様の耳はロバの耳、で、ご主人に聞こえないところで本音を叫んでみられたらいかがですか。少しはスッキリするかも。
ちなみに、うつは太陽の光を浴びると改善されるというデータも出ていますよ。
こんにちはゆうゆうさん | 2010/05/10
- 鬱と診断されたら保険が降りないとありますが、生命保険などは加入の時に病気でなければ大丈夫ですし、通常の診察なら健康保険が使えますよ。
そのところをもう少し詳しく説明してもらって、ご自分で鬱かもと思うなら受診されるのが一番だと思いますよ。
まずは深酒や生活リズムの乱れに心当たりがあれば治した方がいいですよ。
私はイライラすると布団に顔をうずめて思いっきり叫んでます。
声があまり漏れないのでお勧めですよ。
私自身が鬱病でした | 2010/05/10
- 私自身の場合、箇条書きにしてみます。 ・生きたいという気力もなくなり、死にたいと考える毎日でした。 ・学生の時だったのでバイトをしていましたが、バイトにも行けなくなりました。 ・食欲がなくなって、体重が激減しました。お茶などの水分と、豆腐数口しか受け付けませんでした。1日一食とれたらいい方でした。 ・不眠になり、数日間起きているのも普通になり、眠剤を使わないと眠れませんでした。 ・外に出るのも、人と接することもしたくなくなり、家に引きこもりになりました。 ・親や親しい親戚からは、『笑顔もなくなり、喋らなかった』と心配されました。 ・好きなこともできなくなり、私の場合はネットゲームしかしていませんでした。たぶん、そこでしか現実逃避できなかったのだと思います。 それをしていないと、死にたい・私が悪いと思ってしまうから。思わないようにするために、ネットゲームをやっていたんだと思います。 私が鬱病と分かったのは、ネットゲームで知り合った鬱病の知人から言われてから。自分自身では、鬱病とは分かりませんでした。 『最近眠れないな~』くらい。 鬱病ってなに?という無知だったこともあり、信じることはできませんでした。 とりあえず、眠れないのを改善するために、近くの病院で受診したら眠剤を処方されました。 様子をみていましたが、眠剤が強かったらしく眠りすぎてバイトにも行けなくなりました。 母に相談したら、実家に戻るよう言われ実家で静養することに。 しかし、帰って私の様子を伺い心療内科を受診させられたら、鬱病と診断されました。 母にも対応の仕方などカウンセリングがあったようです。 なかなか、自分から『鬱病かも』とは言い出さないと思います。 旦那さまの表情、眠れているか、喋るか、仕事に行けているか。 など、生活に支障をきたせば鬱病の可能性はあると思いますが、そうでないなら思い込みたいだけか、怠けか甘えだと思います。 旦那さまの様子をよく観察してみてください。
こんにちはhappyさん | 2010/05/10
- うつ病でも色々あるみたいなので、自覚があったり、食欲があったりしてもそういう場合もあるし、仕事も絶対休みたくないタイプの人もいるみたいです。
でもなんとなく、旦那さんはかまって欲しいから言ってるような気が少ししました。
本当にうつ病かもと思っていたら、病院に連れて行かないと、良くはならないですね。
こんにちは | 2010/05/10
- 鬱かもしれないと発言があったみたいですが、その他に何か最近変化とかないですか?食事とか生活の変化に気づいた事があればもっと詳しくわかると思います。
こんにちはニモままさん | 2010/05/10
- 難しいですよね。 ご家族に相談されてはどうでしょうか。
こんにちは☆なちこ★55さん | 2010/05/10
- 私の旦那と主様の旦那様が少し似てるなと思い回答させていただきました。
最近旦那様の周りで疲れたり大変だったり辛かったことがありませんでしたか?私の旦那はそういうことがあると『鬱になるかも』みたいに言います。
ただ愚痴を聞いてもらいたかったり支えて欲しい、甘えもあるようです…
主様なら旦那様を救えますよ☆
優しく愚痴を聞いてあげれるくらいですから(^O^)/
私は感謝の気持ちを込めて大好物を夕飯に作ったりデザートを付けたりマッサージしてあげたりします!
男の人は単純(失礼かなf^_^;)だから辛い分優しくしてあげると気持ちが変わるようです(笑)
私の旦那も妻子より自分の趣味(漫画、テレビ、ゴルフなどなど…)優先で雄叫びをあげたくなります(*_*)
主様もストレスを溜め込まないよう陰でならなんとでも言えますから愚痴りまくりましょう☆
参考にならないかも知れませんが…長文失礼しました!
こんにちは | 2010/05/10
- 私は神経症がありますが、時期などによりかなりガクーンと落ちる時があります(こちらに相談してかなり助けられました^^)
その時が軽く鬱になっていたとするなら、何をやるのもおっくうで
何もやりたくなく、話すこともしたくない気分でした。何もしないで何も考えないで寝ていたい。。。と思ってました。
自分は・・ですが。でもそれを思い出すとご主人は鬱では
ないんじゃないかと思います。本当に鬱だと自分が鬱だと気づかないで、知らず知らずに追い詰めてしまうんじゃないかと思うので。。。
グチの中にヒントになるような言葉があれば、それに対する不満や
ストレスがたまって、そう思い始めたのかもしれないかなと思いました。
失礼ですが主さんがちゃんと話を聞いてくれてるので甘えてるとこもあるかな~という気もします。ご主人が追い詰める、と言ったのはどういう意味なのか、グチなどが何に対してか分からないのでどうしたらよいのか難しいですが、「いつもありがとうね。」「一生懸命働いてくれて助かるよ。」など、嫌かもしれませんが(^^;)まずは主さんが上手になって、手のひらで転がして(って失礼ですね;)みてはいかがでしょうか?
それでも変化がなかったり元気がなくなっていったりするようであれば、お医者さんに行っていいかもしれないですね。保険の事は加入していればきかないって事はないかと思うんですが。。先に電話などで確認すれば間違いないですし。。
主さんも大変ですが、どうぞ無理はしすぎないでくださいね。
長文、すみませんでした。
なぜ? | 2010/05/10
- なぜ鬱だと旦那様は思われるのでしょうか?
まだまだ旦那樣もお若いから、主さんに甘えてるのかな思いますし、
まずはなぜ?そうおもうの?と聞いてあげては如何でしょうか?
こんにちははるまるさん | 2010/05/10
- うつの人はうつになっているとは気づかないままですよ。心の風邪と言いますし。ただ、自分の話を聞いてもらって正当化して欲しいだけではないでしょうか。
こんにちは | 2010/05/10
- 鬱かもって思ったのなら受診された方がいいと思います。男性は病院に行くの嫌がりますよね…でも自分では判断できませんしね。主さんもご主人のことを本当に考えてらしてご自身が無理をなさらないか心配です。周りにご相談できる方などいらっしゃれば相談したりして少しでも気持ちが軽くなればいいのですが…
こんばんは | 2010/05/10
- 旦那さま、夜はちゃんと寝付けていますか? 食欲はいかがでしょうか?
私は家族にうつ病患者がいます。
自分で自分は鬱かも…と言っているうちは鬱ではない気がします。恐らくは疲れて現象から逃げたい(仕事を辞めて楽したい等)、癒されたいのではないでしょうか?
もし本当に鬱なようでしたら、励ましと否定は厳禁です。気をつけて下さいね。
こんばんは | 2010/05/11
- 旦那さまはうつだと言うくらいなので、何らかのストレスが溜まっているのでしょうが、そのことで主さんまでストレスを溜めたらお互いに良くないですね。 旦那さんに少しずつでも育児に協力してもらって、お互いにストレスが少しでも減ってくれれば良いのですが。