相談
-
遠足
- こんにちは!
近々保育所で遠足があるそうです(o^∀^o)まだ9ヶ月なんですがお弁当を持参しないとならないみたいで悩んでます(^_^;)
どういったご飯を作ればいいのでしょうか?
参考までに教えてほしいです(>_<) - 2010/05/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
離乳食ですよね? | 2010/05/11
- うちの保育園は0歳児クラスは遠足時保育園側が用意してくれていました。1歳児クラスの時から親が用意しないといけませんでした。
参考になるかわかりませんが、用意しないといけないのは「ばくだん」でした。おにぎりの中におかずを入れたものです。それを2個。
なので、お子様にはお粥の中におかずを入れるとかどうでしょうか。こぼれない頑丈なタッパーが必要ですが。
私なら | 2010/05/11
- 容器に入ってる市販のBF持ってきます。楽だしわざわざ作ったのより衛生面も安全ですし。 それかパンとかバナナでしょうか。
こんにちは(o^∀^o) | 2010/05/11
- 息子が、10ヶ月の頃に作ったお弁当なんですが・・・
軟飯と、粉末のあんかけの元とお豆腐を混ぜたもの、茹でた人参と大根、ゼリーでした。
こぼれない様にと、水気の少ない物を入れました。
市販の物を、お弁当箱に詰めてきてた人などもいましたよ。
これも、ありかなと思いました。
こんにちはももひな | 2010/05/11
- うちは軟飯にソーセージ・野菜スティックにバナナを持っていきました。
卵が食べられるなら玉子焼きもお勧めですよ。
遠足の日って・・・ | 2010/05/11
- 給食がお休みになってしまうんですよね。0歳児は遠足には行かないから関係ないのに(笑)。
普段は、離乳食はどのようなものを食べていらっしゃいますか?おそらく、まだおかゆですよね。
うちは、0歳児の間は衛生面が気になるので、フリーズドライやレトルトの離乳食を買って持って行っていました。
1歳を過ぎて、自分でおにぎりを掴んで食べられるようになってからは、1口サイズのおにぎりやミートボール、煮物などのお弁当を作って持たせてます(^-^)
こんにちはちゃん | 2010/05/11
- うちは、出かけたときはやっぱりパン・バナナが多いです。
あとは、やわらかくゆでた野菜をスティック状にして持っていったりしてます。スプーンを使って食べさせるメニューだと、
かさばりますし、汚す範囲が広がるので、外出時のご飯はたまにですし、簡単なものにしてます。
普段 | 2010/05/11
- 離乳食ですが、どの段階もで進んでいるかによると思います。
もし、つかんで食べれるなら1口サイズのおにぎりとかがいいと思います。
こんにちは | 2010/05/11
- まだ軟らかいものがメインになるかと思いますのでパンやバナナ、軟飯などになりますよね。お子さんがどれくらいのものを食べられるかにもよりますがヨーグルトなんかもいいと思います。
9ヶ月って | 2010/05/12
- 離乳食ですよね 難しいですね 固いのは食べれないので普段、食べている離乳食で いいと思います
家は | 2010/05/12
- 外出するときなどスティックトーストや軟飯でオリギリを作ったり、スティックヤサイや卵焼き、ヤサイの煮物や肉団子等を良く持って行ってましたよ。
楽しい遠足になるといいですね。
うちはgamball | 2010/05/12
- うちはBF持って行きました。
手抜きで恥ずかしいかなと思いましたが、まわりもBF持ってきてました。