アイコン相談

お子さんの夕食・風呂・就寝時間教えて下さい焄

カテゴリー:|回答期限:終了 2010/05/20| | 回答数(50)
うちは小1と0才1か月未満の子がいます。
余談ですが、今までは義両親と同居していて、思うようにいかず、とても不規則で子どもは毎日遅く寝ていました。
最近、やっっっっと念願叶って別居ができて、やっと自由を手に入り、子どもも以前より早く寝かせれるようにはなり環境改善しました・
一応早く寝かせたいために夕食・風呂は早めに(18時半~20時)と思っていますが、私もマイペースな性格なため就寝時間が(21時目標ですが)結局10時半くらいになってしまいます。皆さんはどうしていますか・・
2010/05/18 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2010/05/18
私の息子の場合は、朝風呂をしてから登園をさせています。
その際は、旦那に入れてもらっています。そのあとに、旦那が息子を保育園に連れて行ってから、小さい子はお風呂に入れるということにしています。
朝に入れることで、夜の時間がとてもゆとりがあって、9時台には就寝していますよ。
こんばんは | 2010/05/18
1歳5ヶ月の娘がいます。

夕食は17時30分~18時頃。
お風呂は20時頃。
就寝は21時となっています。


外出や来客などで多少時間のズレがある日もありますが、基本は↑にキッチリ合わせてます。
こんばんはグラタン | 2010/05/18
わが家は、三歳と一歳の娘がいます。
・夕食→6時半から7時
食べ終わったら片付け
・お風呂→7時半から
旦那が夜勤の時は、二人入れますが、早番でいるときは、旦那に入れてもらいます。
・就寝→9時

を目標にしてます。

生活リズムが出来ると良いですね!
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2010/05/18
ウチは小3と4日後に1歳になる2人の息子がいます! 学校が遠くて朝7時に家を出るので、9時には寝せたいのですが、月・火は私が8時まで仕事、水・金は習い事(空手)があり、帰ってくるのが9時頃で、結局いつも10時頃になってます(*_*) 空手も9時頃までって…と考えもんなんですけど、やめたくない!って言うし(>_<) 1年生の頃は空手も夕方だったし、私が仕事で遅い時は旦那に協力してもらって、8時半には寝せてました(*^-^)b
1歳10ヶ月ですが… | 2010/05/18
夕食が19時過ぎ、お風呂が20時半頃、布団に入るのが21時過ぎです。本当は全部、今より30分早くしたいのですが、なかなかうまく行かないです(^-^;
こんばんは★ | 2010/05/18
うちは1歳2ヶ月の娘がいますが、夕食18時半過ぎ、お風呂20時前後、就寝21時半くらいが平均ですが…私の場合はマイペース&要領が悪くて。。
夕食も19時くらいになったりお風呂も20時半とかになったりです(>_<)
でも、寝かすのはお布団行ってから寝るまで30分前後かかるので、お布団に行く時間だけはなるべく早くを心がけてます。
あまり参考にならずすいません(>_<)
こんばんは | 2010/05/19
我が家は3歳7ヵ月と2歳3ヵ月の兄妹ですが、夕飯6時→お風呂7時→7時半すぎにお布団に入って8時すぎには2人共寝てます(^-^) 子供達の健康の為&夜、自分の時間が欲しいが為に、ず~っとこの生活リズムでやってます☆ ちなみに2人共まだ幼稚園には行ってません(^-^)
こんばんは! | 2010/05/19
小2と1歳3ヶ月の娘がいます!うちは6時から7時の間に晩御飯、8時前後にお風呂で遅くても10時前には寝るようにしてます。
こんばんわ | 2010/05/19
小学校三年生の息子と4歳の娘がおります。
我が家は18時半晩ご飯→19時半お風呂→20時就寝…を目標にしています。
30分くらいずれることもありますが、自分の時間が欲しいので、これで頑張ってます。
うちは | 2010/05/19
少1と年中ですが、夕方にお風呂入って5時半に食事、自由時間や遊び 、勉強などして、明日の支度・寝る支度のあと、7時から7時半に布団に入って本読みです。
でないと疲れでぐずってうまく進まなかったり、眠いのを通り越して遅くまで寝なくなっちゃったりして…。
同居だと子どもに合わせられないから大変ですよね…。
学校で何時には寝かせてくださいと来ませんか?
それに合わせないとならないので!って言って、早めにやらせてもらっちゃいます。
子ども二人いると、自分のことも含めて、結構こまごまとした時間がかかるんですよね!それを入れていくと早めにできると思います。
こんばんは | 2010/05/19
1歳4か月の息子の生活です。
18時~夕食
19時~お風呂
20時~就寝
それぞれぴったりではなく18時~18時半のあいだには開始というような感じです。
遅くても20時半には布団に入るので21時前にはぐっすりです。
こんばんは | 2010/05/19
5歳と2歳の娘がいます。

わが家では6時半から7時の間に食事を初めます。
食べ終わり片付けてお風呂に入り、だいたい9時には布団に入ります。

以前TVで10時から3時までは質の良い眠りだと聞いたのでそれまでには寝かせています。
うちも基本は | 2010/05/19
夕飯は18時~19時半。お風呂はちびっこ4人だけ先に20~20時半(夕飯中にお風呂溜めておく)。就職は21時~21時半くらいです。 ちびっこ4人、お風呂入ったらすぐ寝るってリズムがついてるので、お風呂から出たら歯磨き→服着る→トイレ→おやすみ~って感じで、みんなまとめて寝ます。
こんばんは | 2010/05/19
我が家はなるべく早くねかせたい為にお風呂も早めにしてます。だいたい5~5時30分の間にお風呂に入り6時30分~7時の間に夕飯。8時には布団に入るようにしてます。幼稚園の方からも早く寝かせてください…と言われてますし、この時間に寝ても起こさないと起きません。朝は7時には起こしてます
家の場合☆ | 2010/05/19
帰宅後に入浴→夕食、20~21時の間に寝るようにしてます
こんばんはニモまま | 2010/05/19
うちはよるご飯は子供だけで6時から、お風呂はパパが帰宅してからで9時から寝るのは11時です。もっと早くできたらいいなって思いますがなかなか難しいです
順序が変わりますが・・・ | 2010/05/19
旦那の帰宅が遅いので、
5時(ご飯やオーブンのスイッチを入れて)風呂、6時食事
8時前に就寝を目指してます。
実際は、30分~1時間遅れます。
こんばんはマリー | 2010/05/19
ウチも就寝は10時半頃と遅めです
おはようございます | 2010/05/19
うちは、6時半までに入浴、8時半までに夕食(娘はまだ離乳食が一回食なので大人だけ)、9時前後に就寝です。パパの帰りが遅い時は、私がお風呂に入れてます。寝かせてから片付けと翌日の準備をしてから、私も寝ています。ただ休日は、乱れまくってますね…
うちも | 2010/05/19
上が一年生・・・ 元気な癖に眠いんですよ・・
眠いと不機嫌かハイテンションで正直疲れる・・(*_*;

18時半ころから 19時半くらいの間で食事
19時半過ぎからすぐお風呂 で
21時頃就寝かな
おはようございます | 2010/05/19
うちの2歳4ヶ月の息子のは 夕食 19時 お風呂 20時前後 就寝 20時半から21時 だいたいこんな感じです。 ホントはもう少し夕食を早くしたいのですが、仕事の都合でこれが限界です。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2010/05/19
うちは小2と3歳の息子がいます。
うちは
7時→夕食
8時→お風呂
9時→就寝
って感じですねo(^-^)o小さいうちからこのペースでやってあげていると、今は2人共、9時に寝かせなくても勝手に寝ちゃってますよ☆
こんにちは | 2010/05/19
うちは小2と1才11ヶ月の子供が居ます。毎日時間が違いますが大体夕飯は6時から7時、お風呂は8時頃、就寝は長女が9時次女は9時半~10時にします。1年位前は夕飯の前にお風呂が先でした(^_^;)
こんにちは | 2010/05/19
うちは18時夕飯で19時までにお風呂で20時には就寝させてますよ。時間に追われ毎日大変です。
おはようございます | 2010/05/19
3歳と11ヶ月の姉弟です。 うちは17:30に夕飯、18:30お風呂。19:45くらいには布団に入りますが、上の子は結局21:00くらいにようやく寝ます
おはようございます | 2010/05/19
うちは2歳と1歳の娘ですが、お風呂、御飯、寝かしつけと全て1人でするので、お風呂が6時半、御飯が7時半、布団に入るのが8時半~9時といった感じです。寝る時間は日によって多少変わりますが、起床時間が6時~7時半と一定しているので、あまり気にしてません。
我が家は | 2010/05/19
小1と3才ですが、夕飯は6時30分、7時にお風呂、8時には布団へという生活です(^^)

金曜日と土曜日は9時まで起きていてもOKというルールがあります♪
おはようございます☆ | 2010/05/19
ウチは2歳7ヶ月と2ヶ月の♂がいます。
18:30~お風呂(みんな一緒に入ります)
19:30~ご飯
21:30頃 就寝
だいたいこんな感じです☆お風呂とご飯が逆になる場合もありますが…(^O^)
現在10ヵ月 | 2010/05/19
お風呂は18時から19時の間に済ませる。6時半くらいまでに入れることが多いかな。

夕食はお風呂上がりにしてます。育児本などは夕方になってますが、私たちが食べていると欲しがって大変なので、一緒に食べます。夕食だけでなく、朝昼ご飯も一緒です。

寝る時間は8時から9時までには寝かせます。だいたい8時前から眠くてぐずりだすので、布団に入って寝かし付けに入ります。
そばを離れるとすぐ起きるので、私も子供と同じ時間に寝ちゃいます。
なので、8時までに片付けとうを済ませなきゃいけません^ロ^;
起きる時間は7時ごろが多いかな。

旦那が出張のときは実家に泊まるんですが、じいちゃんばぁちゃんがいると、なかなか寝付きませんよね。でも小さいころから8時ごろには寝かし付けをしてるので、寝る時間はほとんど変わりません。
決めて寝かせれば、その時間に寝るようになりますよ。
早寝早起きが身につくと、後々保育園などに通うようになってから楽だよ。と先輩ママたちに言われます。
育児頑張ってください!
年長と | 2010/05/19
二歳がいます。 お風呂は上の子は5時とか早い時間に済ませ6時すぎから夕食、7時半ごろ下の子とお風呂、8時半から寝かしつけです。 三人で夕食前にお風呂の時もあります。
うちは | 2010/05/19
5才、3才、1才の子供がいます。
18時~夕食
19時~お風呂
20時~21時までに就寝

だいたい毎日こんな感じです(^^)
こんにちはももひな | 2010/05/19
うちは19時に夕食、20時半におふろ、21時半にはお布団に入れてます。
うちももう少し早くできたらな~って思ってます。
うちは | 2010/05/19
年長・年少の息子が居ます。

お風呂:18時半~19時
夕食 :19時~
就寝 :21時(20時半頃から寝る準備・おもちゃの片づけなど)

小学生になると、みんな早寝になると言っているので長男は徐々に20時台に寝かせるようにしています。
我が家は | 2010/05/19
18時半-19時すぎ 夕食
19時半すぎ  入浴
21時     就寝

です。
9時就寝です。 | 2010/05/19
小3、年長、1才の3人いますが、 夕食、6時30分から。 お風呂、7時30分か 8時から。 就寝、9時です。 朝は、7時起床です。 多少、観たいテレビによって、前後しますが、週末も関係なく9時就寝は守らせています。 成長のため、10時~2時は ぐっすり寝ていて欲しいので。
こんにちは | 2010/05/19
うちは3歳男の子と2カ月女の子がいます。

息子は保育園に通っていて帰宅が5時くらいです。
夕ご飯…18時半~19時くらい
お風呂…19時~20時の間
就寝 …遅くても21時

だいたい毎日こんな感じです。娘が産まれる前も産まれた後もそれほど変わらずなんとかやってます。

ただ朝がたまに遅くなりますね。平日は保育園があるので遅くても7時には起こしますが休みの日はみんなでのんびりしちゃってたまに8時過ぎまで寝てることがあります。
2才です。かいかいママ | 2010/05/19
朝、6時に起き 、食事
昼、11時に食べ
午後昼寝。
夜、17時に食べ
20時就寝します。
お風呂は寝る前と朝です。
1歳7ヵ月の娘がいます。 | 2010/05/19
我が家は、
基本
夕食5~6時
入浴6~7時
就寝7~8時
です。
寝るのが10時頃とかになっちゃう時もありますが、
たまに、なので気にしてません。
おはようございますはるまる | 2010/05/19
私は、主人が何もしないので一人ですべてをこなしていますが、夕飯は18時、お風呂は19時半で、就寝は20時半です。
1歳7ヶ月です。 | 2010/05/19
お風呂‐17:30 夕飯‐18:30 就寝‐20:30 です。 たま~にずれる事もありますが、大体こんな感じです。
1歳8ヶ月♀ | 2010/05/19
夕飯は19時 お風呂は日によって、夕飯の前後が違いますが、20時半までには入ってるかな。 就寝は21時半~10時です。 うちも寝る時間は遅くて、23時過ぎとか当たり前でした。 できるときだけ21時になったら布団に連れて行くようにしたら、少し早くなりました。 幼稚園までにもう少し早めたいですね。 うちは朝ごはんから全部遅めでズレてるので、いつも反省です(ノ>д
こんにちはhappy | 2010/05/19
うちは夕食が6時くらい、お風呂が8時前後くらい、寝るのは早くても10時です。
上の子の塾だとかあるので、そういう日はどうしても一緒に遅くなってしまい11時くらいに寝ます。
うちは | 2010/05/19
五歳と二歳の子供がいます。朝7時起床、夜は18時頃お風呂、18時半~19時頃夕飯で20時就寝です。先にお風呂入った方が早く寝れますよ☆
うちはたんご | 2010/05/19
年少と1歳の二人です。
7時半には布団部屋へ、8時過ぎまでには就寝し、私も一緒に朝まで寝ちゃっています。みんなで朝は5時半過ぎには目が覚めます。
10時半はおそすぎじゃあないかなあと思っちゃいました。
こんにちは | 2010/05/19
もうすぐ2歳の娘と4ヶ月の息子がいます。
五時半過ぎから食事、終わり次第すぐお風呂で8時半過ぎには寝かしつけに入ります!おかげで下のチビもすでにリズムができてます(^o^)
うちは | 2010/05/19
4歳、2歳、1歳です。
夕食は18時半~19時スタート(仕事をしているもので・・・。お休みの日は18時スタートです)、お風呂が20時から、21時消灯です。
ちなみに朝は6時~6時半にみんな起きます。
専業主婦で別居 | 2010/05/19
なので下の子が16時頃大体昼寝から覚めるのでその子に合わせ16時半に二人の子供と私はお風呂です。
夕飯は17時半~18時くらいです。
就寝は21時ですが上の子を寝かしつけるのに1時間くらいかかっています。
ちなみに下は4ケ月で上は2歳3ケ月です。
自分の時間が欲しいので。。。 | 2010/05/19
1歳と3歳の子供がいます。
目標ですが、夕食を18時半、お風呂を19じ半までに。
お風呂に入ると寝つきがいいです。
21時までに寝てくれると、洗い物など残った家事も楽に済みます。
子供が起きている時間にするより効率的です。自分の時間も持てます。
たまに昼寝がずれたりすると、なかなか寝ない時もありますが、「眠くなったら言ってね。」と言って、子供の様子を見ながら家事をしています。
上の子と下の子で生活リズムが合わず早く寝かせられない事もありましたが、朝早く起こすことで、早く寝るようになりました。
添い寝すると安心して寝るのですが、自分も本気で寝てしまうことがしばしばあります。とりあえず寝ても大丈夫な状態にして添い寝してます。
うちはベビーマイロ | 2010/05/19
6時半~7時に夕食、旦那がいる日は8時、実家にいる日は8時にお風呂なので、9時には寝ています。
8時までにすべてが終わっているなら、9時には寝れると思いますが・・・
上のお子様に合わせた生活をしたほうがいいですよ!
こんばんは | 2010/05/19
うちは1歳5ヶ月がひとりです。夕飯はだいたい7時ですが臨機応変にしています。お風呂は8時間、就寝は9時です。
うちは朝が6時に起きてしまうので9時には寝かしています。

0102次の50件

page top